• ベストアンサー

首をすわらせるためにしてあげられることは?

xxxxyuriaxxxxの回答

回答No.1

無理にしなくても絶対すわるので、何もしなくていいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 首を激しく振るのですが。

    4ヶ月の女の子の父です。 2ヶ月目ぐらいから主に眠くなってきたときに首(頭)を激しく、左側に叩きつけるように振ります。 しかもその仕草をする時はやや、白目を剥いたような状態です。 単なる癖だろう、そのうち治るだろうと思っていましたが、一向に治る気配がありません。 その他の成長や反応などは順調だと思っているのですが、ちょっと尋常じゃないので心配しています。 他の子はこんな事あるのでしょうか? また、治る方法などあるのでしょうか?

  • 首をブンブン振っちゃって・・

    2ヶ月半になる娘がいるのですが 最近首もすわりだしてしっかりしてきた頃なんですが よく寝てて首を左右にブンブンってすっごい振るんです。たいていゲップで苦しいのかなって思うんですけど 飲んだ後とか寝てて起きたときとか 数回すごい勢いなんでよくないと思うので手で押さえてもすごい力で。。みんなのお子さんもこういうときありませんか?どうして振るのかと どうしたらいいかを教えて下さい。お願いします。

  • 首のすわらない子(3ヶ月半)

    いつもこちらで勉強させていただいております<(_ _)> 3ヶ月半になる息子がいるのですが、首の据わる気配が全くありません。 特に遅れて出産したわけでもなく(10日遅れ)、頭もゴロゴロ左右に動かしたりするのですが、起こしてみたりすると首がグラグラしてしまいます。 先日はダンナ方の祖母に見せたら「首の骨がおかしいんじゃないの~?」と軽く言われてしまい、困ってしまいました。 どうしたら首がすわりやすくなってくれるのでしょうか?

  • 2ヵ月 首の間がただれている?!

    いつもお世話になっております!! 今生後2か月半の女の子がいるのですがその子の首の間が真っ赤になっており膿むまではいかないのですがジュクジュクしていて痛そうなのですが病院に行くべきなのでしょうか?? 前にもなったのですがお湯で洗い流してる間に治ってたので今回もお風呂の時は石鹸をつけずにぬるま湯(熱いお湯だといたそう)で洗い流しているのですがあまりよくならず首からすごいにおいもしています。。。 昼間は洗浄綿で拭いてあげてます。 同じ経験をされた方アドバイスがありましたら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 首がぐらつく

    生後5ヶ月半ちょっとの、男の子なのですが首のすわりがイマイチな気がします…。 検診ではすわっている。と言われたのですが いまだにまだぐらっとしてるときがあります。 首を回していろいろな方向をみていますし 縦抱きで下の物や上を見たりしています。 寝返りも左側だけですがたまーにでき うつ伏せにしても首は持ち上がっています。 ですが、疲れるのかすぐにおろしてしまい 泣き出したりします。 肘をつかせてあげさせても最近、自分から 手を広げて持ち上げるのですが、ゴツっと床に 頭が下がってしまいます…。 もうすぐ6ヶ月。首のぐらつきと調べると 嫌なことばかり出てきます…。 ぐらつくのはおかしいのでしょうか。

  • 添い乳中に首を動かす

    2ヶ月半の男の子(第一子)を育てています。 最近首がすわってきたみたいで、寝ている時も頻繁に首を動かします。 添い乳で寝かせようと思うのですが、途中で首を何度も動かすので乳首が外れてしまいます。そして泣きます。 くわえさせては何度もそれの繰り返しです・・ くわえてる間は飲んでます。 前までは首が動かなかったのでくわえたまま寝てくれたりしたのですが・・ 抱っこで寝かしつけるときはベッドに置くと泣くし、抱いたまま一緒に寝ようとすると起きて泣くし、寝かせるのに時間がかかるので正直しんどいです。 添い乳中どうしたらずっとおっぱいをくわえてくれるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • よく首を振るんですが・・・。

     最近、娘(5ヶ月)がよく首を横にぶんぶん振ります。機嫌は特に悪くなく、むしろ笑っていてご機嫌なんです。たぶん、大丈夫とは思うんですが、気になって・・・。どうして振るんでしょうか?  お子さんがこんな首の振り方をされたお母さん、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です

    首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です あと1週間で7ヶ月になる女の子のママです。 うちの子は頭が大きく、首が座ったのが5ヶ月の終り頃、 寝返りは6ヶ月半です。 首が座るのが遅いと、お座り、はいはいなども遅れる傾向にあると聞いたことがありますが、実際はどうでしたか? できれば、「何ヶ月の時にこれが出来た」と具体的に教えて頂けると嬉しいです。 もちろん個人差があると思うので参考にさせてもらうだけです。 ちなみに、もう7ヶ月になるのでお座りできる月齢ですが、体が柔らかくて1,2秒しか出来ません

  • 首すわっているのでしょうか?

    はじめまして。 来週で5ヶ月になる子のママです。 ご相談したいことは首がすわっているのだろうかということなんですが、4ヶ月になる前に寝返りをするようになり、首をグイっと持ち上げて左右を見たりできます。 しかし膝の上でおすわりのかっこうをさせると、頭がカクっと下にむくのです。下にむいた顔は自分でなかなかもちあげることができません。たぶんこの状態ではお座りができないだろうなという感じです。 寝返りをするぐらいなので首はもうすわっているとおもうのですが、おすわりのかっこうをすると頭がカクっと下にむくのはなぜでしょうか? ちなみに頭が体のわりに大きくおしりと足が細いです。(足は短いです・・・)この体系のせいでもあるのでしょうか? おすわりがちゃんとできるようになるのかも心配です。 アドバイスお願いします。

  • 生後5ヶ月半100%首が据わっていない。

    生後5ヶ月半100%首が据わっていない。 生後5ヶ月半の男の子がいます。1人目は3ヶ月半で完全に首が据わりました。2人目もそのつもりでいたのですが、5ヶ月半になっても縦抱きにすると首がまだふらつきます。腕を持って引っ張るとしっかり頭がついてきますし、寝返りもします。いつになったら首のふらつきがなくなり、100%しっかりするのでしょうか?同じような経験をされた方のお話が聞ければと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう