• ベストアンサー

インターネット接続スピードが気になります

macinspireの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

なぜスピードを追求するかが一番の疑問なのですね。 たとえば,一瞬のタイミングが勝負を決する「ネットゲーム」は,回線のレスポンスが重要です。 しかし,大抵の場合は「自己満足」です(^^; 今は100Mbpsを必要とする「用途」がないのですが,ISP側も何かを売って乗り換えてもらって客単価を上げないことには儲からないので盛んに宣伝します。 またユーザーも少しでも数字が大きいほうが嬉しいので高速回線を求める図式でしょう。(実用上は十分であっても,ベンチマークの数字を上げるためにPCパーツを交換するのと似てます) (DVD画質は8Mbpsです。ADSL回線でもDVD画質クラスならストリーミングで再生可能。先々のHD画質になると20~30Mbpsが必要になってくるので,そのときにようやく光ファイバが必須となってきます。が,誰もがHD画質を必要とするかは甚だ疑問(^^;

関連するQ&A

  • 回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbps

    回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbpsと出ても、実際にダウンロードする時に、そのスピードが出ることはほぼないと思います。逆に、もし、その速度が出たら、ダウンロード中は、HPの閲覧とか何もできなくなるので、それも問題なのでしょうね。 私の場合、YBB、ADSL12Mの契約で、計測サイトでは、10Mと計測されますが、実際にダウンロードすると、ウィンドウズの小窓が出て、100~200KB/秒(=0.8~1.6Mbps)と表示されることが多いです。最高で、600KB/秒(=6.4Mbps)、悪いと20KB/秒です。こういうのは、相手方の回線環境に影響を受けるので、こんなものかなと思っていますが、光回線とかで、50Mbps、100Mbpsの契約をしてて、計測サイトでも、40Mとか80Mとか出ているような環境の人ではどうなのでしょうか?本当にダウンロードするとき、どのくらいのスピードが出ますか?

  • インターネット・スピードについて

    Bフレッツハイパーファミリータイプ+ひかり電話です。 ネット上でスピードテストのサイトを見つけたので計測してみましたら、6MBpsくらいしか出ていませんでした。そこで、NTT東日本に調べて貰ったのですが、ルータに直接繋ぐと60~70MBpsくらいは出るのです。 当方のシステムはルータから10BASE-T(8P)のハブを経由してWINとMACに繋いでいるのですが、ハブを100BASE-TXとか1000BASE-Tに替えればスピードは上がるのでしょうか? また、ケーブルもカテゴリ5以上のものが好ましいということを他の質問頁で見たのですが、このカテゴリというのはケーブルにCAT 5とかCAT 6と記されているもののことでしょうか? (因みにWINもMACもメモリは2Gです)

  • スピードテストについて Bフレ 光使用

    ブロードバンド回線速度計測の各サイトのスピードテストに関して...余りにも各サイトで数値が違い過ぎて驚きます。例えば、Aサイトは3mbps Bサイトは24mbpsと言った様な具合です。同じ時間帯に計測しているのに。何を信じたらいいのでしょうか?

  • インターネットDLスピード

    インターネットのダウンロード速度についての質問です。本日、ページを表示する速度がやや遅く感じられたので、スピードテストをしてみました。すると、UL速度は変わらなかったのですが、DL速度はもともと約3000kbpsから143kbpsまで下がっていました。原因はまったく不明です。また、テスト時にはダウンロードの類もなく、開いていたアプリケーションはブラウザーだけでした。原因のわかる方、ご返事お願いします。

  • Wimax か イーモバイル 室内のスピード

    Wimax か イーモバイル 自宅でのスピードを教えてください。 昨日15日無料のTry WiMaxをレンタルして自宅室内でテストしたら 下り 1,4Mbpsと出ました。これって遅いですかね? でも今日、午後3時頃、再計測したら 下り 6,5Mbps 上り0,5Mbps という結果が出ました。まあまあ早いとコメント付きで このように自宅室内で計測すると結果にバラツキが出るものですか? Wimax か イーモバイルのどちらを購入しようか迷っているので お使いの皆さんの自宅室内での速度を教えてください。 ちなみに測定したサイトは価格スピードテスト ブロードバンドスピードテストを使いました。 http://kakaku.com/bb/speed.asp

  • 回線のスピードチェック

    僕------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2007/01/07 08:31:59 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 8163.012kbps(8.163Mbps) 1020.11kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec 推定転送速度: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec Yahoo!BB ADSL50Mを使っています。 某スピードチェックサイトで計測したのですが結果を見ても何のことだか分かりません。 コピーしたものを貼り付けておくので見方が分かる方いたらこの結果がどういうことなのか教えてください。 スピードチェックは一応いくつかのサイトでしてみましたがどこも結果は同じようなものでした。

  • スピード違反について

    自分が法定速度で走っていて、警察官が30キロオーバーだと言った場合、冤罪になるわけですが、この場合判定をくつがえす事はできますか?できるならどの様な方法がありますか? (警察はスピード違反の取締りで車の速度をきちんと計測し記録しているのか疑問に思います。私の場合、前で走っていたスピード違反の車のついでに捕まえられた様な気がしています。(警察官の言動からもそのように感じました))

  • MAXスピード

    エプソン sfー510についての質問です。 カタログを見るとスピード計測可能となっていますが、ワークアウト毎のMAXスピードが記録されるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 回線スピードの見方を教えてください

    初歩的質問ですみません。 一応、同じ質問があるか検索したのですが 私はADSL54Mだと思うのですがいろいろな回線速度のサイトで計測しても夜だと1.5Mbps、 お昼でも3.2Mbps(下り)と測定されるのですが54M近くの値にならないのは見方が間違ってるのでしょうか? 友人の12メガADSLでも1.2Mbpsと出るようです。 いろいろなサイトで測定しましたが、今は簡単な http://www.speedmeter.jp/ で測定しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • こんな環境で、スピードup期待できますか?

    NTTの「線路情報開示システム」で計測した所、うちはこんな感じでした↓ 線路距離長:2230m 伝送損失33db 今は、イーアクセスの8Mのを使っています。現在のスピードは、こんな感じです↓ ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0 サービス/ISP:eaccess 8Mbps/nifty サーバ1[N] 3.06Mbps サーバ2[S] 3.06Mbps 下り受信速度: 3.0Mbps(3.06Mbps,382kByte/s) 上り送信速度: 710kbps(711kbps,88kByte/s) こんな環境で、現在のプランから@niftyの50Mプランにした場合、速度UPは期待できますか?やはり12Mの「バリュープラン」にしておくのが無難ですかね…。 アドバイス、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL