• ベストアンサー

オペラ座の怪人/クリスティーヌの心理

sirotamausagiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

『The point of no retun』 私もあそこのシーンを見たくて7回程リピートしたクチです(笑) で、これも個人的解釈ですが・・・(^_^;) ラウルの計画にとてもとても抵抗を感じながらも、一応舞台に立つ最初の時点では、彼女は健気に怪人を捕まえる事に協力しようとしていたと思うんです。だから舞台上に怪人が現れた時、ラウルの方に目線で合図をし、それまでの彼女とは別人の様に挑発的ともいえる視線で歌い始めます。警官の存在を知らせまいと自分にひきつけておく為に。 只それは「殺人を許してはいけない」という彼女の理性の部分でのお話。 いざ歌い始めれば、理性は脆くも崩れ去り、彼女の根底を捕らえている怪人の楽曲と声と魅力の前に抗しきれなくなって、トランス状態の中、歌の内容通りの壮絶な二人だけの世界が展開しちゃう。(ここのラウルは本当に可哀想・・・) しかし怪人に「クリスティーヌ」と呼ばれた事で彼女は正気を取り戻し(つまり理性を取り戻し)、振り切る思いで仮面を剥ぐのではないでしょうか。 あの泣きそうな笑顔は、どうしようもなく惹かれてしまい、また自分をこれ程愛してくれている相手に決別を告げねばならない、切ない万感を込めた表情かな~と思いました。 で、拒絶されたと思った怪人は傷つきシャンデリアを落として彼女を力ずくで略奪してしまうのではと・・・。 とは言っても彼女、決して振り切れるはずも無く、結局はラストに続くんですけれどね・・・。 ここのシーンとかラストのキスシーンとか、ヒロインの心理を考え始めると迷宮ですね。だからリピーター率高いのかも(^_^;)

freefree
質問者

お礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。複雑な上に、興味深いシーンですよね。ファントムとラウルの間で揺れ動く心理が分刻みで変わるシーンなだけに目が釘付けです。アンドリューロイドウェーバーは、どのような意図だったのか・・・知りたくなってしまいます。 クリスティーヌ役のエミー・ロッサム、ファントムのジェラルド・バトラーの演技も、妖しくスタイリッシュで うまいなーと思いました。舞台ではここのシーンはあまり心に残らなかったのですが、映画では魅惑的に作られていて、どうも気になってしまいました。もうすぐ上映期間が終わってしまうので、もう一度観に行きます。

関連するQ&A

  • 四季「オペラ座の怪人」

    四季のオペラ座の怪人で、ファントムがクリスティーヌを鏡の中から地下へと連れて行く場面があると思いますが、クリスティーヌの手を引いて歩くファントム。舞台上で、階段を降りる場面では、舞台手前の階段を降りる二人がいると思ったら、降りたらすぐに、舞台の奥の方から階段を下りる二人の姿が。どちらかが、影武者だと聞いたのですが、先に出てくる方とあとに出てくる方、どちらが影武者なのでしょうか?

  • オペラ座の怪人

    先日「オペラ座の怪人」のDVDを見ました。 疑問に思うことがありました。 ファントムが地下でクリスティーヌに渡した指輪は、ラウルがクリスティーヌに贈った指輪ですよね?(仮面舞踏会の時、ファントムがクリスティーヌから奪ったものですよね?) なぜ、クリスティーヌはファントムの元から去るとき、その指輪を 彼に渡したんですか? あれは、ラウルのお金で買ったものでしょ? 恋人のラウルから贈られた指輪を、恋敵のファントムに渡したのには 何か意味があるんでしょうか?

  • オペラ座の怪人・ファントムについて

    「THE POINT OF NORETURN」 のシーンで、クリスティーヌがファントムの仮面を取ります。 するとファントムの髪がつやつやした黒髪ではなく、金髪になってます!! ファントムはヅ・・・ヅラだったのでしょうか?

  • 「オペラ座の怪人」について教えてください。

    きょう、「オペラ座の怪人」を観てきました。 舞台でも見たことがなく、ストーリーも知りませんでした。 子爵が墓前に立つシーンが唐突で、首をひねってしまったのですが、どなたか、教えてください。クリスティーヌはいつ死んだのですか? ふたり、手に手をとって脱出してから、結婚したのですか? ファントムはどうなったのですか? 墓前にバラの花が供えてありましたが、あれはファントムがやったんですよね? オペラ座の地下の、ファントムの棲家は、幽界なのでしょうか。 ストーリーが結末まで書かれているサイトがありましたら、教えてくださいませんか?

  • 舞台のオペラ座の怪人の録音箇所について

    舞台版“オペラ座の怪人”について質問があります。 オペラ座の怪人の舞台で“The Mirror”からファントムが現れてクリスティーヌを地下へ連れて行くシーンで歌われる “The Phantom Of The Opera”は録音だと聞いたんですが、どこからが録音でどこからが本当に歌っているのですか? 1番有力なのはボートを降りて“歌え、私の音楽の天使”からという説なんですが、別の人の観劇レポートを見ると“恐れはしないわ~♪”の時点で歌ってたとか、色々な説があって・・・・・。 実際のところ、どこから生声か分かった方いらっしゃいますか?

  • オペラ座の怪人

    オペラ座の怪人でファントムとクリスティーヌが 結ばれるものを探しています。 映画、漫画、小説なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペラ座の怪人の話

    オペラ座の怪人のDVDを見ました。 あの最初と最後に出てきて、クリスティーヌのお墓に来たおじいさんは誰ですか?? あと、ファントムは生まれつきあの顔なのですか? そして、いつ、何故クリスティーヌのことを好きになったのでしょうか・・・? 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • オペラ座の怪人

    今日映画オペラ座の怪人を母と見に行きました。 母はファントムが「母親に最初に買ってもらった物は仮面だった」というような事を言っていたシーンがあったと言うのですが、私は見逃してしまったのかそのシーンを全く覚えてません。 本当にそんなシーンありましたか?どこら辺で言ってましたか? 教えてください。

  • オペラ座の怪人

    今更ながら、オペラ座の怪人をレンタルして観ました。 でもなんだかよくわからなかったんです。 特にクリスティーヌの心境の変化が・・・。 このシーンでは怪人のことを愛しているとか、ここは愛していないとか、細かく教えてください。 特に最後は結局怪人のことは愛していないのでしょうか?

  • 『オペラ座の怪人』/ドン・ファンのシーンについて

    『オペラ座の怪人』の「ドン・ファン」のシーンはどこまでが劇中劇なのでしょうか? ファントムが出てきて『The point of no retun』を歌いますが、それはファントム自身の言葉ですか?それとも「ドン・ファン」の台詞として歌っているのでしょうか?他のダンサーが普通に踊っているのでここまでは劇中劇なのかなぁ…と思いますが。しかし、その後に歌う『All I ask of you』(ですよね?)では最後に「ドン・ファン」での役名ではなく「クリスティーヌ」と彼女を呼びます。ここはもう劇中劇ではないよなぁ…??と思い、一体どこまでが劇中劇なのか混乱しています。(なんかラウルは途中から涙ぐんでるし、クリスティーヌはファントムの歌にうっとりしていたくせに最後はマスクを取っちゃうし) ぜひ皆さんの考えを教えてください。 また、原作に出てくる「ペルシャ人(謎の人物)」は『ファントム(上・下巻)』にも登場しますか? もし登場するなら名前を教えていただければ嬉しいです。 2つも質問してしまってすみません。よろしくお願いします。