• ベストアンサー

仮面浪人ってなんですか?

greenbirdの回答

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.6

大学に籍を置きながら(現役学生の仮面を被り)、他大学の入学を目指し受験勉強をしている人のことです。

noname#12952
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浪人すべきか仮面浪人すべきかで迷っています。

    今年から大学生になるものです。 私は現在の大学を専願の公募推薦で合格したのですが、第一志望の学校ではなかったので、一年勉強して本命の大学に行きたいと考えています。 そこで最初仮面浪人することを考えたのですが、この場合、奨学金を1年分借りることができなくなってしまうため、経済的にかなり厳しくなってしまいます。 また仮面浪人は大学の勉強との両立もあり難しく、成功する可能性は少ないとも聞いています。 以上のことから次に普通に浪人することも考えたのですが、この場合、専願の公募推薦で受かった大学を浪人するために入学辞退するということはできるのでしょうか? また私の高校は地方ということもあって過去に浪人したという事例はないので、高校からは必ず反対されると想います。父親も浪人は絶対に反対と言っていました。 私自身は本心では経済的な問題もあるので普通に浪人したいと思っているのですが、上記の理由から、どうしたら良いかわからず困っています。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 仮面浪人するか純粋浪人するか迷ってます

    地方国立大に通っているものです どうしても学びたいことができたので、もう一度受験しようと思うのですが、仮面浪人か純粋浪人か迷ってます もし運良く合格できたとしても、実質三浪になってしまうから純粋浪人をするのを渋ってしまいます もう一つの理由として、転科を希望しようと考えているからです。 しかし、仮面浪人となると合格可能性は純粋浪人に比べて厳しくなってしまいます 転科も実際のところ厳しいと感じています よりより環境で学びたいという思いもあるので、どうしようか迷っています みなさんの意見を頂戴したいです、拙い文章で申し訳ありません

  • 仮面浪人か浪人か…

    こんにちは。 現在一浪状態なのですが、もう一浪して海外の大学に入学するか、仮面浪人するか迷っています。 仮面浪人というか、1年日本の大学に通ってから海外の大学に入学するか、もう一浪するかなので、どのみち1年後には海外の大学に入学することを考えています。 一浪と言っても、去年はその外国に留学していたため、入試は受けていません。 仮面浪人するなら、埼玉県の獨協大学で1年その語学を勉強しようと思っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • 浪人か仮面浪人か

    宅浪か予備校に行くか偏差値45の大学で仮面するか迷っています。 どちらにせよバイトはしなければなりません。 素直に浪人する方がお金がかからないし、時間もとれますが、 「浪人したのだから絶対合格しなきゃ、もう後がない」 というプレッシャーが怖いです。 仮面だと周りが遊んでるときも勉強… 高校がこういう状況だったので、耐えられるか心配です。 どれを選んでもメリット、デメリットが有り、なかなか決められません。 アドバイス下さい

  • 仮面浪人と浪人

    仮面浪人とは大学に籍を置き大学には行かず予備校で勉強する意味ですよね。それでは普通の浪人とあまり変わらない気がします。むしろ籍を置いている大学にもお金を払わないといけないので、お金の無駄になるだけではないですか?何か仮面浪人でメリットみたいなものはあるのですか? 以上が自分の思ったことです。もし何か間違っていれば教えて下さい。

  • 仮面浪人か浪人か

    私は私立のある理系学部を第一志望に勉強してきましたが不合格でした。 経済的に浪人は不可と言われ地元の他の学校に入れと言われました。しかしどうしても諦めきれないなら仮面浪人はしてもよいと言われました。しかし仮面浪人が成功しても、大学が年100万円ほどかかるので一浪したのと費用が変わりません。また大学で単位を取りつつテストも受けつつの受験勉強は正直かなり大変だと思います。 親の言い分はもし浪人するなら費用の面で単科しか予備校は通わせられない。また、あなたはあと1年で合格できないと思う。というものです。(医学部ほどではありませんが私が目指しているのは難関学部です。) 中学生の頃からずっと目指していた大学なので諦められません。ですがもしあと1年で合格できずに多郎スパイラルみたいになるのも怖いです。 アドバイスをください。

  • 浪人?仮面浪人?あきらめる?

    私は今、入学金の締切日を明日に控え、未だに今後の進路について迷っています。 私は第一志望の京都大学の薬学部に落ち、今年から京大が後期を廃止したことと阪大の薬学部の後期はほぼ100%不可能と言われ、工学部を受けたのですが、センタ試験リーサーチの結果ボーダーラインから40点も下回っていたので、まぁ受かることはないだろうと、学科も適当に選んで受けたのですが、受かってしまい、あとで調べたら、その学科には全く自分の専攻したい分野がなく、悩んでいます。 もともと、京大型の模試の結果から見れば二次試験の学力的には問題がなかったため、センターの大失敗さえと思えば、なかなかあきらめきれない現状です。気持ち的にはもう一度チャレンジしたいのですが、重大な問題があるのです。 1つは、一般的に言う本番に弱いと言うここと。 2つ目は、医者に重度の花粉症と言われていることです。 正月明けぐらいから症状が出はじめるのですが、四六時中マスクはつけているのですが、毎年2月や3月になると、寝不足とストレスから偏頭痛が3日に1回はおこり、春先には成績を急激に落とすという傾向が続いてることがあり、こちらは運しだいということもあり、なかなか浪人という選択肢に踏み切れずにいます。 どなたか、アドバイスください。

  • 仮面浪人について

    私は今年前期試験で国立大学に合格し、先日入学手続きをしました。実は共通テストで思うような点がとれず、志望学部を変更しました。そこで来年度、同大学の他学部を再受験しようと考えています。 国立大学で入学と同時に休学をすることは可能なのでしょうか。経験者や詳しい方がいらっしゃいましたら、休学の手続きの流れ等について教えていただけませんか。 また、ある大学に在籍中に、同大学の他学部を受験することはできるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仮面浪人について

    私は大学受験に失敗してしまい春からFラン大学に通うことになりました。 志望していた私立大学は合格確実だろうと言われていましたが結果は不合格でした。しかし、周りのみんなは合格していました。 私だけ不合格、勉強した気になっていただけ、指定校推薦が憎い、私は負け組だ。とネガティブな考えが頭を埋めつくし、毎日泣き、しまいには自傷行為に及んでしまいました。 そんな私を見かねてか、両親は「お金の面は気にしなくていい」と仮面浪人することを許してくれました。 私が進学する大学は自分の偏差値の15以上したの大学で、授業料は4割免除、自宅通学です。実はもう一校合格していた大学があったのですが、一人暮らしをしなければならない、授業料免除無しということで蹴りました。 仮面浪人をするにあたって情報収集をしようと思い、ネットで検索するのですが純浪にするべきだ、成功するはずがないとネガティブなことばかり出てきます...。そこでお聞きしたいことがあります。 私は 国英日B の私文3教科型です ①仮面浪人を経験された方どのようなスケジュールで受験勉強をされていたのか ②総合型選抜を受けるのですが、志望理由書や自己推薦書を書く際に気をつけること (3年生2学期時点の内申点は4.6です) ③英語と古文の勉強方法 (自分なりに勉強してきましたが、思うように伸びませんでした) 総合型選抜を受けるのはどうしてもその大学に通いたいからです。一般受験の勉強は今日からまた再開しています。 長々と読みにくい文章を書いてしまいすみません放心状態で書いているため表現がおかしなところがあると思います。また、周りに仮面浪人を経験した人がおらず、相談もしにくいためここでさせて頂きました。

  • 仮面浪人

    いま偏差値45くらいの栄養学部にいますが最近学歴コンプレックスや人間関係が辛くなってきてさらに目指す食品開発がいまの大学では就職が弱いことがわかってきました。もともと行きたかった畿央大学に仮面浪人で受験しようかと思ってるのですが大学の雰囲気とかどうですかね?夏休みから勉強して公募や一般に間に合いますか?科目は英語、数学、生物を使うつもりで独学です。じゃあなんで今の大学に入学したんだとか、逃げようとしてるだけとか言われたらそれまでですが回答よろしくお願いいたします。