• ベストアンサー

寝ながら良い音で音楽を聴く方法

miX-Filesの回答

  • miX-Files
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.4

職業柄、良く相談されますのでご参考までに・・・ ソニーの[小さめサイズ]と言われるインナーイヤー型ヘッドフォン(イヤーレシーバー)はお使いになってみましたか? 付属品や一般的なインナーイヤー型だと、口径が15~16mm位ですが、ソニーの[小さめ]の場合には口径が13.5mm です。 耳の外に突き出る部分もそこそこコンパクトな方だと思います。 ポータブル機器に付属するヘッドフォンが大き過ぎるとか、寝ながらだと痛いと言う女性には機会あるたびソニーの[小さめ]を紹介しておりますが、付属品などの一般的サイズと比較してだいぶ快適なようです。 装着感では一度も不評だったことがありません。 具体的には MDR-E930LP [小さめサイズ]ですが、寝ながらや、通勤、通学など、本気モードの音楽鑑賞でもない限り不満のない音質だと感じます。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13918&KM=MDR-E930LP 個人的には、これでも不満な場合にはよほど好みが合わないか、再生機器に問題があるのでは…と思えるほど、優れた製品だと感じています。(実売価格¥2000以下です) テンピュール枕など低反発素材の枕であれば、押されることによる痛みはほとんどないと思います。 寝返りを打っても音源の位置が変わらない点では、やはりヘッドフォンの方が向いていますので、もし小さめのヘッドフォンをまだ試されていないようでした、ダメもとで検討されてはいかがでしょうか? 痛みがイヤフォンのサイズから来る問題と仮定しましたが、無用な書き込みでしたらスルーして下さい。

参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13918&KM=MDR-E930LP
tamaco2
質問者

お礼

なるほど、そのイヤホンもありかもしれませんね。 メインのイヤホンはMDR-E931LP[標準サイズ]なのですが、どちらにするか迷ったんですよね。寝ながら聴くことは想定していなかったですし、値段も一緒でしたので、スペック的に上位のE931を選びました。その後もいくつか購入したのですが、そんなわけですっかり候補から外れてました。 痛みは、おっしゃるとおりサイズが原因ですね。安いですしね、試してみようと思います。イヤホン集めは趣味みたいなものですから・・・ かなりイヤホン・ヘッドホンに気持ちが傾いてきたので、宙吊り計画断念時の次善策として#2さんのご意見とともに採用させていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音について

    予算無限で最も高音質なイヤホン、スピーカー、ヘッドホン 教えてください

  • 寝ながら音楽を聴くときに使えるシステムを探しています

    夜、寝ながら音楽を聴くときに使うシステムを検討しています。 皆様のお知恵を拝借できないでしょうか? 現状はiPodやパソコンからヘッドホンをつないで聞いたり、部屋の片隅にあるスピーカーから低音量で流したりしています。 しかし、ヘッドホンやイヤホンは良い音で聞くことが出来、ご近所にも迷惑がかからないという利点の反面、ケーブルが絡まったり、寝汗でマフがぐっしょりしたりと大変です。 今のスピーカーで低音量にするとは大事な音が抜けててなんだか寂しいです。 現状システム: (1)iPod > SHURE E4C (2)PC > ONKYO SE-90PCI > Valve X SE > HD650 (3)iPod > DENON AVC-1570 > YAMAHA NS-10MX 枕元、頭の上あたりに置けるスピーカーとアンプで、ボリュームを絞ってもしっかりはっきり聞くことの出来るシステムは無いでしょうか? 過去質問だと無指向性スピーカーや天井からリスニングポジションに対してつるすなどが回答になっていましたが、高いのと地震が怖いので… よろしくお願いします。

  • パソコン(ヘッドホン)で聴く曲の音質について

    私はよくパソコンで曲を聴いているのですが音質の事で質問があります。 状態は本体へスピーカーを繋げてそのスピーカーの端子にヘッドホンを繋いでいます。 そこで質問なのですがスピーカー(ヘッドホン端子付き)とヘッドホン、どちらに予算をかけた方が音質が良くなるのでしょうか? 今のところ、共に3000円程の物を使用しております。 パソコンとヘッドホンを使用した状態での高音質を求めています。 それともう一つ単純な質問かも知れませんがやはりヘッドホンによって、かなり音質は変わる物なのでしょうか? イヤホンと比べると明らかに質が違うのは分かるんですが、ヘッドホンは1個しか持ってない為、聴き比べた事がありません。 よろしくお願いします。

  • ジョギング中に音楽が聞きたい

    iPodnanoを使用しているのですが、付属イヤホンでは、音質が満足できず、 新しいイヤホンとしてsonyの3000円ぐらいのカナルをつかっていたのですが、 どうもジョギング中に使うと右が外れてしまいます。 U字のコードのせいでどうも右側に負荷がかかっているようです。 そこで、新しいイヤホンを買おうと思うのですが、ジョギング中ならヘッドホンのほうがいいかなとも考えています。 形状(オープン、カナル、ヘッドホン等)こだわりはありません。 予算は高くて5000円ぐらいです。音質がよくて外れにくいのがいいのですが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 音が出るイヤホンと音が出ないイヤホン

    こんばんは。PCにあまり詳しくない半初心者です。どちらのカテゴリーを選択すればいいのか分からなかったのでこちらに投稿しました、間違っていたらすみません。 今回はイヤホンやオーディオデバイス?についてご質問させていただきます。 つい二日前くらいまでPCに入っている音楽をヘッドホンで聞くことができていたのですが、本日久々にPCを起動してヘッドホンをジャックに差したところ、スピーカーからじゃないと音が聞こえなくなってしまいました。 最初はヘッドホン自体またはジャックがおかしくなってしまったのかと思い、ウォークマンに付属していたイヤホンを変えてみたところ聞こえるようになりました。 ここまでなら「なんだヘッドホンが壊れたのか」というところなのですが…… ためしにその聞こえなかったヘッドホンをMP3プレイヤーに差して聞いてみたところ、どうも問題なく普通に使用できる(音が聞こえる)ようなのです。 ※聞こえなかったヘッドホンはこの二日ほど普通にPSPなどに差して使用していましたし、元々は主にPCに差して使っていました。 それから様々なイヤホン(ヘッドホン)をPCに差して試してた結果、 ・耳の中に突っ込んで使用するイヤホンのような純粋なイヤホンは大丈夫 ・ヘッドセッドやヘッドホンのようなタイプのものは使用できない  (少なくとも今のところ持っているものは無理でした) ということが分かりました。 以前は使用できていたのに、二・三日の間に(しかもその二・三日は全くPCを使用していないのに)突然できなくなるなんてことはあるのでしょうか……? PCは全然詳しくないので、何か設定をいじってしまったのかもしれないのですが自分ではさっぱり分かりません; 一応イヤホンにしていれば聞こえるので問題ないといえば問題ないのですが、できれば前のようにヘッドホンで音楽を聞きたいです…… (耳に持病を患っているので、イヤホンを差しているのがすごく辛いのです) ヘッドホンも認識はしているようなのですが、差すとモニタのスピーカーから出ていた音は止まるものの、肝心のヘッドホンから音が全く聞こえてこない状態です。 以前のようにヘッドホンを使用できる状態に戻すための方法がありましたら、よろしくご教授願います。 ちなみにOSはWindows Vistaで、Realtek High Definition Audioというオーディオドライバを使用しています。PCのメーカーは富士通のFMV-DESKPOWERです。

  • 音質

    1万で皆さんが高音質だと思ったイヤホン、ヘッドホン、スピーカー教えてください。iPhone内臓スピーカーと比べるとどれぐらい音質よくなりますか?

  • パソコンの音が消える

    パソコンで動画を視聴したり、音楽を聴いていると突然音が消えてしまいます。 一旦デバイスを無効にすると戻りますが、また音を流していると突然消えてしまいます。 更新を繰り返しや、ドライバーのアンインストールなどを試したら、音質が以前と変わってしまったり、 スピーカーとイヤホン(ヘッドホン)の切り替えに無駄な手順が増えたりするなどしてしまいました。 手を加える前の状態(音質・切り替え)に戻して、音も途切れることなくするにはどうしたらいいですか?

  • デスクトップPCのスピーカー選び

    今vistaのデスクトップPCを使ってるんですけど、音量調節つまみが欲しくて、LogicoolのR-15っていうスピーカーを買いました。 でもそのスピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンをつないで聞いてみると、かなりノイズが入ってました。(ちなみにPCに直接ヘッドホンをつなぐとノイズは入りません。) という事情で、 ・音量調節つまみ付き ・前面にイヤホン端子付き ・イヤホンで聞いてもノイズが気にならない ・できれば5000円以内 ・スピーカーの音質にはあまりこだわらない(でもヘッドホンの音質がいいと嬉しい) という条件でスピーカーを探してます。 インターネットで色々探してみても情報が足りなくて結局どれがいいのかわかりませんでした(;一_一) どなたか情報を提供してもらえると助かります。

  • 【イヤホン】オススメのPC用ヘッドフォン出力端子について

    今までPCにスピーカーを取り付け、そのスピーカーに付属のヘッドフォン出力端子にイヤホンを挿し、音を聴いていたのですが、どうもヘッドフォン出力端子が壊れてしまったようです(最初は何度か抜き差しすれば聴こえたのですが、最近は完全に聴こえなくなりました。複数のイヤホンで試してみて同様の現象が出る事、スピーカーからは普通に音楽が聞こえることからスピーカのヘッドフォン出力端子のみが壊れたものと思われます)。 その為、何とかしてイヤホンで再び音が聴こえるようにしたいのですが、お勧めの商品などがございましたら、アドバイスいただければと思います。 なお、私の求める条件は下記となります。 1. 安い 特に音質等はこだわっていません。 音が聞こえればそれで良いです。 OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンはイヤホンより振動板が分割振動している?

     大口径スピーカーでは振動板が分割振動すると音質が悪くなるのでウーハーとツイーターに分けて周波数特性をフラットに出来るとされています。 ヘッドホンは耳元にスピーカーを近づけたのに近似するとされている説明があります。  図は簡略測定ですがヘッドホンはイヤホンよりも振動板の分割振動が多いように思います。 耳で視聴しても音量の凸凹が分かりますので測定が間違ってはいないようです。  視聴では分かりにくいのですが、特性図からはイヤホンよりもヘッドホンは音質が悪いと思いますが、このような記事がありませんのでご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう