• ベストアンサー

大学中退を考えています。

souyanの回答

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.4

やはり入ってしまった以上大学はでておかないと何かと損な気はしますね。 親が賛同するかどうかは分かりませんが、英語系の学問が学べるところに編入されてはいかがでしょうか。ただし新三回生とのことなので、成功しても来年三回次編入ということなので一年遅れます。 参考URLは英語、英文系の実施大学一覧です。 ただ100%カバーしてないのでここにのってない大学も興味あるところは調べてみるべきだと思います。たしか大阪外大や神戸市外大でもやってたような記憶があります。

参考URL:
http://www.linkmit.co.jp/04list.htm
noname#14074
質問者

お礼

編入の大学の情報まで教えてくださってありがとうございます。とても嬉しいです。ただ、基本的に4年以上の在学は親に許されていません。うちは貧乏なので・・・それも考えて、こんなやる気のなさでは、学校やめて、働いて。。。親にこれ以上学費を負担させるよりは、働いて、何かプレゼントでもしてあげられるほうが私も幸せだと思ったんです。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学中退

    今はとある大学に通ってます。 目的は野球をするためでした。しかし今は怪我で野球ができなくなりました。 昔からしたかったパソコンの勉強をするために専門学校に行こうと思うのですが、大学2年間の授業料と専門学校2年間の授業料って同じくらいですか?

  • 大学中退を後悔

    現役で合格した大学を中退し、今は大学再受験の為の勉強をしている者です。最近まで「大学の再受験」に対する不安で悩んでいたのですが、今はだいぶ落ち着きました。しかし、今度は「大学中退」をものすごく後悔するようになりました。中退理由は、興味関心が違ったという事と、「自分はこの大学の授業についていけない」と勝手に思い込み、ものすごく悩んでしまい、結果として挫折(中退)してしまいました。 大学中退後、色々な本を読みました。そして「いかに自分が駄目で情けない人間であるか」ということがよく分かりました。自分よりも苦しい思いをしている人はたくさんいるのに、早々と中退という形で逃げ出してしまった自分が本当に情けないですし、大学を中退するなんてもったいない事をしたなぁ、と思います。よくよく考えてみると、友達は少なかったですが、それでも助けを求めれば手を差し伸べてくれそうな友達はいましたし、両親は「留年してもちゃんと学費は払ってあげるから、頑張れ」と留年も認めてくれていました。サークルにも所属していて、サークルは結構楽しかったです。本当に自分はもったいない事をしてしまったと後悔しています。大学で頑張っているであろう同い年の人達の事を考えると本当に羨ましいですし、もし今自分が大学生だったら、好きなアーティストのライブを見に行ったり、サークル活動をしたりして、楽しい大学生活を送れるのになぁ、と思ってしまいます。前の大学で頑張る事ができなかった自分が本当に情けないです。 なので来年大学に合格できたら、勉強はもちろん、色々なことに対して全力で頑張りたいと思っています。大学で学びたいという気持ちは現役生の時よりもあります。両親も再受験を認めてくれました。しかし、どうしても大学中退に対する後悔の念がぬぐいきれません・・・一度大学を中退したことによって、自分が幸せになることは二度と無いんじゃないかと思ったりもします。今は本当に心が苦しいですし、弱い自分に腹が立ちます。こんな情けない自分ですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。後悔の念で押しつぶされそうです・・・

  • 大学を中退して専門学校に行きたいのですが・・・

    4月にある大学の経済学部に入学した19歳の女です。 入学してすぐ大学に違和感を感じるようになりました。 その違和感は大学の雰囲気というのもありますが、経済学という分野に対して自分の興味がまったく向かないということです。思えば経済学部に進んだ理由は就職に有利そうだから、特に行きたい学校がないからでした。 こんな理由で大学に入った自分の自業自得だとは思います。しかし大学の授業が苦痛でたまりません・・ そして中学のころから心の中にあったある職業についてやはり学びたいと感じはじめました。その職業は専門学校に行かなくてはなれません。 入学金なども調べて今度帰省したときに両親に話してみようとおもいました。しかし、大学の入学金や一人暮らしにかかった費用などを考えるとなかなか親に言い出せません・・ 本当に親不孝ものだと自分でもおもいます。 しかしこのまま4年間後悔だけで過ごしたくはありません。 そこで同じように大学を中退し、専門学校に行かれた方の意見を聞いてみたいです。両親は納得してくれましたか?できれば詳しく教えていただけるとうれしいです。 長文申し訳ありません。こんな駄文読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 私は、大学中退を考えています

    私は、大学中退を考えています 現在私立の理系大学に入学しており、大学は1回留年して2度めの1年生をやっています 私は去年の1年のときに友達作りに失敗し6月には友達が一人もいませんでした サークルは入っていましたが、同じ学部の人がおらず、とけこめずに幽霊部員な存在です 勉強は最初のころからわかりませんでした 高校は機械工学で科学や生物の授業はありませんでした 高校の時は成績はよかったです、友達もいました ただまわりに見栄をはって、いい大学に入ってやろうという気持ちで大学に入ってしまいました 推薦で入っていたので、高校卒業前には大学から化学の宿題がでていましたが、それにも手をつけませんでした 結果さっき書いたように、勉強についていくことも、自主的に勉強することもありませんでした 友達もいないので助けを求める人もいませんでした アドバイザーの教員から連絡がありましたがそれにも応じず、家に引きこもっていました バイトもせず、勉強もせず、結果留年して、それでも2年目からはがんばるといううことで留年を決意しました しかし2回目の1年生もだめでした、留年しているという恥が邪魔をして新しい1年生とは誰一人友達になれませんでした 「やりたいことなど大学で見つければよい」などという歌い文句に騙されました 向上意欲もなくなり、学校にも行きたくないのです こんな、こんなはずじゃありませんでした 私の考えてた大学生活は、高校時代に考えていた大学生活はこんなはずではなかったのです 人間関係は希薄、勉強はわからず助けを求める人もいない なによりも、なによりも友達がいないのが本当に辛くて仕方がありません 私はどうすればいいのでしょう?信仰心などはありません でも答えが欲しいのです 「大学をやめるか続けるかは自分で決めなさい」などとテンプレートのような答えはいりません ただ助けが欲しいのです・・・

  • 大学中退について

    私は東京にある大学の芸術学部に通っている1年生です。 入学して一ヶ月以上経ち、本当に自分の勉強したいことが見えてきてしまって、そのことばかり考えてしまい、今の授業が辛く感じるようになってしまいました。 このままでは空っぽの4年間を過ごしてしまうと思い、中退をして来年他大学を再受験しようと考えています。 中退、再受験という大きな決断を出すまでかなり悩みました。でも両親にも迷惑をかけてしまいますし、悲しませてしまいます。 もちろんこの事は両親に反対されています; 両親に自分の気持ちを伝えて先に進むか、4年間通うべきか、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 大学中退経験者の方、また中退を考えていらっしゃる方!!ぜひお話を聞かせてください!!!お願いします。 (!)前に質問された方のを読んだのですが、少し違うかなと思い新しく質問させてもらうことにしました;すいません

  • アメリカ大学院についてです。

    日本で大学卒業後(経済学部経済学科)成績は3、7普通の私立大学であす。(有名ではありません) 6年間就職しました(貿易会社) 来年アメリカの大学院(MBA)に行きたいのですが、英語は苦手で読み書きは適度に出来るのですが、全然話せなません。今現在も勉強していますが全然だめです>。<トフルも今65点です。 まずはカレッジなどでESLを勉強するべきでしょうか? カレッジのESLは語学学校とあまり内容が変わらないと、友達から聞きました。授業料金が語学学校とカレッジでは全然違うので事業内容が変わらないようでしたら、まずは語学学校も考えているのですがどのような方法が良いかアドバイスお願い致します。 大学で必要科目を取り直さないといけないと友達から聞きました。 どのような科目なのでしょうか? 3年間を考えております。貯金は一千万円ぐらいです。 この条件でアドバイスお願いします。

  • 大学中退について

    私はある都内の大学でスペイン語を学んでいます。 一年通いましたがほとんど学校にいっておらず友人と呼べる人もいません。外国文化に興味があり第一志望ではなかったのんですが入学しました。しかし私の学科は大学内で鬼のイスパと呼ばれ、ほとんどの授業がスペイン語で埋め尽くされ小学校のように出席をとり、すっかりスペイン語アレルギーになってしまいました。少人数で授業をし、みんなほとんど同じ授業をとるのでクラスのみんなはとても仲がいいのですが授業にほとんどでていない私ははいりこめません。 一年の前期はそのようにしてほとんど学校にいかず、やめたいやめたいともやもやしていましたが、大卒の肩書きが惜しく母親にも申し訳ない気持ちで、後期からは頑張って通おうと思い通い始めました。少しずつ友達もでき始めたのですが、今度は勉強にまったくついていけません。前期にほとんど出ていなかったので自業自得なのですが。授業中あてられて答えられずスペイン人の先生になんだかわからないスペイン語で怒鳴られ、大学こないから辞めたのかと思ってたとかブラックジョークを言われたりして、鬱気味になりまた学校に行かなくなってしまいました。そして後期は学校へ行っているふりをしてバイトばっかりしていました。本当に学費を払ってもらっているのに母親にはもうしわけないと思っています。 もうすぐ二年次が始まります。私はどうしたらいいのでしょうか。大学行くのはつらいけど辞めたら一生後悔すると思います。ちゃんと卒業して就職して女手一つで育ててくれた母親に楽をさせたいし、せっかく無理して行かせてくれた大学を卒業したいです。しかし大学がある駅に降りただけでつらくなります。 すごく甘えたことをいってるのはわかりますが周りに相談する人がいないのでご意見頂けたらうれしいです。

  • 大学について

    最近、専門学校を退学しました。今から勉強して行ける大学はありますか?大学では心理学を学びたいと思っています。 大学について良くわからないので教えて下さい。授業やサークルなどなんでも良いのでお願いします。

  • 大学を中退しようか迷っています

    今私立大学理工学部に通う二年です。 一年の時に一度留年しており、大学生としては三年目の生活を送っています。 中退しようか迷っているのは、二度目の留年が決まっていること、その場合の学費のことを考えてのこと、自分自身もう大学に通うのが辛いことなどが理由です。学費は基本的に奨学金で払っています。留年し、奨学金が止まってしまった去年一年間の学費は両親と祖母に出してもらいました。このままもう一度留年し、また奨学金が止まった場合、再び親に負担をかけることになります。 留年の理由は、自分自身の精神面の弱さが原因です。友達もできず、一人でいるのが辛く、また、勉強にもついていけず学校に行くのが怖くなりました。大学は別に友達を作るところではないことはわかっています。やりたいことを専門的に勉強するところだとはわかっているのですが、その勉強にも中々ついていけていません。 兄が一人いるのですが、兄は大学を中退し、高校の時に取っていたヘルパーの資格のおかげで今は介護職の正社員で働いています。そんな兄を見ているので、せっかく親が出してくれたお金で大学に入ることができたのだから、絶対に卒業はしておきたいと思っているのですが、これ以上親に迷惑をかけるべきなのかと悩んでいます。 将来自分がどうしたいのか、どうするべきなのか、何も見えずに学校にも行かずにバイトだけの本当にダメな生活を送っており、これから先どうするのかからずっと逃げ続けています。これ以上親に迷惑をかけないためには、学校を辞めて働くべきでしょうか。辞めた後のことは一応考えています。6年かかるかもしれなくてもやはり卒業はしておくべきでしょうか。 拙い分で非常に申し訳ありません。批判、叱咤激励なんでも受け付けます。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学中退について

    閲覧ありがとうございます。 現在大学二年のものです。4月で三年になります。  しかし、家庭の経済的な理由によりこれ以上大学に通い続けるのはかなり厳しい状態になってしまいました。  休学も考えましたが、調べてみると休学でも授業料の一部は支払わないといけないところもあるみたいで、正直それも厳しいと思います。  今の時代、大学中退をした場合就職は出来るのでしょうか?  中退の場合、職人だったり力仕事のような仕事しかありませんか? アルバイトをして、家にお金をいれながら資格の勉強をしようかとも考えています。 いまから資格の勉強をして就職のときにすこしでもプラス評価になるものをと思ったからです。 そういうのはまだ遅くはないでしょうか? 現在二十歳です。 宜しくお願いします。