• 締切済み

あなたが在学した女子校の思い出を語ってください

sato_3の回答

  • sato_3
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.9

高校が女子高でした。 早弁は当たり前、寒い時期はスカートの下にジャージも着ていました。 着替えは教室でカーテンを引いていたのですが、時々開けっ放しで着替えていることもあって、渡り廊下を歩く若い男性教師は目を伏せて歩いていました。 また、全員着替え終わっているのに、次の授業の男の先生が廊下で「まだか~?」と叫んで聞いてるのに「○○ちゃんがまだ着替えてます!」とか言ってからかっていました。 確かに女子高では、世間一般よりレベルの低い、若いというだけの男性教師がもてていました。(私は趣味悪~いと思ってたけど) 私の担任は、私の同級生(10歳違い)と結局結婚しました。 奥さんになった子が「他の△△先生のファンに殺されるかも~」とのろけていましたが、そんなやつはいないよ、△△先生をもらってくれてありがとう!とみんなで言っていました★ ちなみに卒業してから、当時の担任や人気のあった先生たちとよく飲みに行ったり遊びにいきました。 担任は私たちのクラスの××ちゃんが好きだったとか、生徒からラブレターをもらって教師としてどう対応しようか本気で悩んだとか・・・裏話もたくさん聞きました!! 女子高の先生も大変みたいです。 (××ちゃんと現在の△△先生の奥さんは別人です) 宝塚のような世界があって、下級生からもてていた友人もいました。 さっぱりとした性格、姉御肌というかいつもみんなに囲まれて人気者、そうそう身長は173センチありました・・・納得?

aoonnejp
質問者

お礼

え~ カーテン開けっ放しで着替えちゃうんですかっ?! なんて大胆な(;゜∀゜)=3 >私の担任は、私の同級生(10歳違い)と結局結婚しました。 >奥さんになった子が「他の△△先生のファンに殺されるかも~」とのろけていましたが、 >そんなやつはいないよ、△△先生をもらってくれてありがとう!とみんなで言っていました★ ここワロテしまいましたw やっぱり先生と生徒の恋愛って現実にあるもんですね~(ちょっとうらやましかったりして?!) 今だからこそ明かせる先生達の内緒の裏話・・・なんかおもしろそうですねっ 楽しいお話ありがとうございました(o´∀`o)

関連するQ&A

  • 女子高の思い出

    卒業の季節ですね。毎年この時期になると,自分の卒業式の時の事などを思い出して,なんだかしみじみとしてしまいます。 私は女子高だったのですが,入学前持っていた“共学と比べるとつまらなそう”という予想は大きくはずれて,毎日がすごく楽しくて充実していました。 そこで,同じく女子高出身の方にお聞きします。これは人に自慢できる!というようなエピソードとか,感動した思い出などはありますか?すごくおかしかったこととか,なんでもかまいません。もちろん卒業にちなまなくてOKです。よろしくお願いします。

  • 女子校から共学

    現在中3受験生です わたしはいま女子校に通っています 幼稚園からずっとエスカレーターあがりで、幼稚園、小学校までは共学で、中学から何故か男子と女子でわかれてます 高校は冒険してみたいなと思い外部受験をします。 志望校はすべて共学なのですが、三年間女子だけの世界でやってきて今更共学いってもうまくやってけないんじゃ…と不安なんです。 小学生のときは男子と仲がよかったのですが、今では女子だけの環境になれてしまい塾の男子たちとうまく話せません。 共学に通ってるひとたちは男女かまわず騒いでいるのですが、私は男子が相手となると何を話せばいいのかわからなくなり焦って空回りばかりしてしまいます。会話がうまくできないんですm(__)m 男子と仲がいい女子をみると楽しそうだなー羨ましいなーと思います。 この状態で共学に行ったら孤立しそうでこわいです。 でも共学で女子の友達も男子の友達もたくさんつくって高校生活を送るのも楽しそうで… 女子校から共学にいくのはハードル高いでしょうか?? また、どうすれば男子と仲良くできるのでしょうか…

  • 女子校(男子校)って必要?

    みなさんにお聞きします。 女子校(男子校)って必要ですか?ということです。 私は女子高出身ですが、 在学中から、友達といつも 「女子高(男子高)っていらないよね。」 と話してました。 「なぜ分けるんだ!」 という話です。 みなさん、なぜだと思いますか? はっきりいって、出会いはないし (ちゃっかりしてる子は、大学生と付き合ったりしてましたけど。) 先程テレビで見ましたけど、 「女子中学校」というのもあるそうですね。 「男子中学校」というのも、あるのかどうかはわかりませんが、 さすがに私は中学校は共学でしたけど、 なぜ分けるんですか? ※「それなら女子高行くなよ」と いうご指摘は、ご遠慮下さい(^_^;) 進路上、仕方がなかったんです。(^_^;)

  • 女子大について・・・

    私は今、高校2年生です。 ちなみに女子高に通っているんですが、このまま付属の女子大に行こうかを迷っています・・・。 中学は共学の学校に通っていたせいか、最近は女子高に少しずつ飽きてきてしまいました・・・。 やっぱり、女子大は女子高の継続みたいなものなんでしょうか? 女子大か共学の大学かというだけで決めてはいけないということは分かっているけれど、せっかくの大学生活だから、いろんな人の意見を聞いて、楽しみたいので、どんなことでもいいので教えてください!!お願いします。

  • 女子高生の方

    高校が工業高校で女子が殆んどいなかったため、青春時代に良い思い出がなく、共学の学生や女子高生に妄想が膨らんだのですが、 1、共学の場合、昼は弁当を男女一緒に食べたり、昼休みに遊んだりするのでしょうか? 2、もう誰かと付き合った事がありますか? 3、2でYASの方は経験済みでしょうか? 4、学校は楽しいですか? 5、女子高生の貴方から見て女子高生をどう思いますか? (可愛い、稚拙、汚い、敵、特に何も思わない。など) 変な質問でごめんなさい。

  • 女子高について

    私は中学3年ですが、まだ進路が決まっていません。高校などを調べたりしていたのですが、女子高校がいまいちどんな所なのか、分かりません。 先輩がこわいとか、ぁるんですか?高校生になったら、恋もしたぃし。。女子高校だと、合コンとかぁるんですか??やっぱり出会いがなぃので、恋とかは、できないんですか??私が気になった高校は、まぁまぁ頭のよぃ学校なんですが、どうなんですか??教えてください☆★やっぱり、共学の方がイイんですか??

  • 男子校、女子校が男女共学になったら、どうなる?

    先日、高校の教師や校長を経験した人達3~4人と話すことがあったのですが、その雑談の中で、“男子校(高校)が男女共学になったら学校全体の学力が下がるよね”、“だけど、女子校(高校)が男女共学になったら逆に学力が上がるよね”・・・みたいな話が出て、へぇーそういうものなの?と思いました。 皆さんの感覚としては、どうですか? 男子校、女子校が男女共学になったら、どういう風に変わっていくと思いますか? 個人的には、そういう話を聞いて「性差」を感じさせる出来事で、面白いなぁーと思いました。

  • 共学より女子校だーい!

    近年、中学校・高校の共学化が進んでいて、女子校が減っている。小学生の保護者を対象に女子校めぐりのバスツアーが行われた。というニュースを見ました。 私は中高一貫の女子校に通い、とても良かったので、将来自分の子供が女の子だったら是非入れたいなーと思っていたのでなんだか寂しいニュースだなと思いました。 女子校っていいですよね。大学からは共学に入ったので、共学育ちの子との違いを少し感じました。 女子校出身の子は比較的オープンで、異性の目を気にしすぎない、男女の友情成立派、サバサバしてる子が多い印象です(めちゃくちゃ私見ですから読み流してください;;) 小学生の頃の私は、女の園って陰湿そうで嫌なイメージだったのですが、実際はかなりあっさりしていて、女の子特有のグループにこだわらない人たちばかりでした。イジメももちろんありませんでした。 女子校の中高出身の方は学生生活どうでしたか?自分の子供も入れたいと思いますか? なお、この質問は共学を否定したりとか変な意図はありません。女子校育ちなので女子校っていいなーという単純な気持ちです。共学のよさももちろんあるでしょうが、私が知らないだけなのであしからず。。

  • 女子がいて勉強に集中できないから男子校、おかしい?

    30歳男です。私立男子中学高校出身です。 母がよく「中学高校時代に女がいるなんて駄目よ。受験勉強に集中できなくなるから」と言ってましたけど、これはおかしくないですか。 それなら大学時代で「女子がいるから大学の試験勉強に集中できない」というのも、会社において「女子社員がいるから仕事に集中できない」というのも通ってしまいますよね。 確かに一時期の受験、という場においてはその理屈は正しいのかもしれませんが、もっと遠くの視点で考えると、受験以降の人生の方がずっと長いんだし、その理屈は世間一般、社会人としては通用しないと思いませんか。 第一、我が子はどんな不細工でも可愛く見えるのか、仮に共学の中学高校に進んだとしても自分なんて女子にまともに相手にされなかったでしょうから、 「女子がいて勉強に集中できない」ではなくて「女子の眼中に入らない自分を自覚してしまい、人生に集中できない」でしたでしょうね。 ただ、そう自覚できるだけでも共学に行くメリットはあったと思います。 例えば女子から「何あいつ、名前なんだっけ?髭も剃らないし、髪はフケだらけ、上履きはボロボロで体操着を夏でも全く洗わないわ。本当に超不潔、キモ過ぎる~」とか言われていたとしたら、当時の自分でも流石にショックを受け、改善したはずです。 実際男子校で今言ったような状態で、クラスの男から指摘も受けていたんですけど、男に言われても改善しようという気にはなりませんでした。 どうせ男しかいないし、と。 私の友人は上履きボロボロなのを女子に白い目で見られ、すぐに新品に買い替えたと言ってましたよ。 やはり、元々女性と接する機会や実力を持つ恵まれた人しか男子校に言っては行けなかったのだと思わざるを得ません。 母や私の場合、女子から到底受け入れられる状況にないという現実から目を背け、勉強などという誰でもすることをそれだけに集中すれば偉いなどという空想の世界を作りあげ、そこに逃避していたということなんですかね。 ご意見お待ちしております。

  • 楽しい思い出がありません。

    高校は共学に行って部活のマネージャーをやりたかったのに、受験に失敗し、私立の校則の厳しい女子校に行き、予備校通いで思い出もなく、大学も都心でない女子大に行き、田舎に住んでいるから通学が大変でサークルもやらず、都内の大学ではないから遊ぶとこもなく、バイトはしてましたが、ケーキ屋だったので、パートのおばさん、高校生が多く、男の子と接点がなく、高校、大学男の子と話したことがないです。卒業したら市役所でアルバイトしてましたが、仕事は、雑用でコピーとり、お茶くみで、一日中台所にいます。給料も安く、地元の役所だから遊ぶところもなく家と職場の往復、運が悪いことにおじさんばかりです。スキルが身につき次に生かせるわけでなく、給料も安く男性との出会いもなく、得るものがないせいかつです。青春時代の思い出が何もないです。まれな例ですか?