定額預金の解約、引き止められました

このQ&Aのポイント
  • 郵便局で定額預金の解約しに行った所、窓口の女性に止められて混乱しています。
  • 預けたお金は約30万で利率は0.75%で6~7年経過しています。
  • 利子の計算方法や他の銀行に預けることとの比較など、解約についてわかりやすく説明してほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

定額預金の解約、引き止められました。。。

こちらの過去ログ等で勉強し、理解したつもりでいたのですが、今郵便局で定額預金の解約しに行った ところ、「損だから解約しない方がいい」と窓口の女性に止められ、すっかり混乱しています。 約30万のお金を千円一口で利率0.75%の時期に預けて、6~7年経過しています。 窓口では(1)金利のいい時に預けているから(2)一円未満の利子が切り捨てになったとしても、口数の合計に対して(この場合なら300口)に対する利子がつくから利息は0にはならないという2つの理由から、他の銀行に預けかえるよりも得だから解約はやめたほうがいいとのことでした。 でも、今後の利子のみを考えれば、確かに他に預けるより金利がよく得ですが、この3月までの6~7年分の利子について考えた場合、今解約したら、一円未満切り上げの計算方法でかなりの利息がつくものを、4月以降に解約してしまったら新たな計算法で利息計算され損になってしまうように思うのですが、わたしの勘違いですか? 混乱してよくわからなくなってしまいました。 結局、今解約するのは損なのですか?得なのですか? どなたかわかりやすく説明していただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

さすが郵便局の窓口は親切ですねぇ。 郵便局のサイトによる公式の話では、 「利子の1円未満の端数については、その端数を切り捨てます。ただし、合併預入(○○○円×○口)の郵便貯金を同時に払い戻すときには、口数倍後の利子の1円未満の端数を切り捨てます。」 http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n0927_01.htm です。 つまり4月以降は、 総額の30万に対して利率0.75%の預金と同じになる ということです。口数を分割したことによる効果がなくなるだけです。 また「過去に既に貰った口数分割による切り上げ1円の効果は既に受け取っていることになるので、遡及適用はされません」 どうもこれを勘違いしているのですよね? 定額預金は半年複利ですから過去の分については半年毎に既に利息を受け取っていますよ。それを逆に返せということはありません。 だから単純に4月までは当初の目論見どおりの利息を貰って、4月からは単純に利率0.75%の預金と同じということです。 いまこの金利を得るのは難しいからそのままにしておいたほうがよいと思いますけど。

goofy90210
質問者

お礼

なるほど!!すごくわかりやすいご説明でとてもよくわかりました。 そういうことだったんですね!もう目からうろこが落ちるとはまさにこのことです!! 説明、ものすごくお上手でいらっしゃいますね。 解約せずに満期までこのままにしておきます。 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

1ヶ月満期のだと同じだと思います。 6ヶ月のじゃないでしょう?。

goofy90210
質問者

補足

え?ごめんなさい。回答の意味がよくわからないんですが。。。 ニュー定期の裏技の話ではなく「定額預金」なんですよ。 だから、一ヶ月満期とかはなくて、半年後から自由満期の商品なんですが。。。

関連するQ&A

  • ニュー定期の解約はATMで出来ますか?

    郵便貯金の利子の端数計算方法の変更で1円未満切捨てになったのですが、窓口で1件ずつ解約しなければいけないのでしょうか?

  • 定額貯金をATMで預けることについて

    ATMで預ける場合、口数の指定ができないと聞いたのですが。 利子の1円未満は切捨てとなった今、1000円一口にしても意味はないのですか??毎月5万円ほど預けようと思ってるのですが、5万円一口にしても1000円50口にしても利子の面では変わらないのですか?よろしくお願いします。

  • 定期預金の中途解約

    15日に三菱東京UFJ銀行の窓口で定期預金を開設しました。 10万円を1年間預けて税引き前の利率が0.350%でした。 その後に円定期金利優遇キャンペーンをやっているのを知りました。 1年だと税引き前の利率が0.8%だそうです。 この場合、窓口で作った定期預金を一度解約し、インターネットから新規で作成しても問題ないのでしょうか? キャンペーンが9/28までやっているので8・9月のアルバイトの給与と併せて(合計で20万円にはなるかと思います)9/25に預け入れをしたいと考えています。 この場合やはり現在の10万円、1年定期を解約し、キャンペーン利率の預金で20万円、1年定期で作り直したほうがお得でしょうか?

  • 超短期定期預金とでもいうのでしょうか?質問です。

    インターネットで銀行金利について検索していたところ、 一週間定期、利率0.25%というものがありました。 0.25%ということは 0.0025 * 100000 で10万円で250円の利子がつくということだと思います。 100万円を預ければ2500円の利子がつくわけですよね? 短期利息でお金を預けるのであればやはり、 債権やMMFなどの、金融商品、もしくは、 金券などでやりくりした方がお得なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 3年前の定額預金。解約した方がいい?

    平成15年に郵便局の定額貯金に100万円預けました。 そのときの利率は0.06と書いてあります。 現在はもっと利率が高いので、もう一度預けなおした方が 得なのでしょうか? それとも現在の利率で計算されてるものなのでしょうか?

  • 個人で貸すお金の金利について

    友人にまとまったお金を貸してほしいと頼まれています。 利子に関しては、ちゃんと返済期限までに返してくれれば必要ないと思っていますが 友人のほうから「迷惑をかけるのだから、法定金利で計算してほしい」といわれています。 そこでよく分からないので調べて、法定金利とは以下の利率だと分かりました。 元本が10万円未満 → 20% 元本が10万円~100万円未満 → 18% 元本が100万円以上は15% ところで、この法定金利とは年率ですよね? たとえば、元本が15万のときは、年間で2万7000円の利息となると思います。 つまり、月々に換算すると2250円。 ここで質問です。 たとえば、元本の15万円を1年間で返済してもらうとして、  1万2500円(元本/12)+2250円(一ヶ月分の利子)=1万4750円 を毎月払ってもらうのは、法定金利を超えないと理解しています。 しかし、15万円を半年で返済してもらう場合、  2万5000円(元本/6)+4500円(二ヶ月分の利子)=2万9500円 を払ってもらうのは法定金利を超えないのでしょうか? つまり、半年間しか貸していないので1年分の利率18%まで利息としてとれるのか 半年なので半分の9%までしか取れないのかが分かりません。 また、逆に15万円を15ヶ月で返してもらう場合 1年目は18%でいいとして、2年目となる3ヶ月分については もともとの元金で利率計算していいのか、あるいはその時点の元本の残金 (15万かして毎月1万返済の場合、1年たった時点で残金3万円)を元本として 利率は計算しなおさないといけないのでしょうか? ややこしい書き方ですが、教えていただければと思います。

  • 定期預金の中途解約の差金について

    定期預金を満期日前に中途解約すると差金というものが発生します。 その結果満額では戻ってこないのですが、先に利息として支払っている分があるからだそうです。 これはどのように計算したらよいのでしょうか。 教えてください。 例として、100万円を5年もの0.3%で契約。 4年半で中途解約。 ちなみに期日前解約利率は約定利率×60%です。 わかりにくい説明ですみません。

  • 預金利息の計算方法について教えて下さい。

    1週間定期預金で年利0.5%という商品があったのですが、 実際に受け取れる利息は下記の認識でよろしいでしょうか。 10万円預ける場合 (1)100000*0.005*(7/365)=9.589  1週間の利息は9.58円になる。 (2)1円未満切り捨てで9円となる。 (3)税金が税率22.1%控除されるので  9*0.221=1.98で1円未満切り捨てで  1円が税金となる。 (4)(2)の9円から1円を引き  結局1週間で7円の利息になる またそのまま元利継続する場合は、 10万7円で(1)~(4)を毎週計算していく と、いうことでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 銀行の利息の税金計算の方法ですが・・・。

    銀行の利息の税金計算の方法ですが・・・。 10万円を定期預金にいれます。 100,000×金利=1年の利子 ☆1年の利子×14%+1年の利子×6% なのか、 ●1年の利子×20%=引かれる税金 なのか・・・・。 確か、端数切捨てというのがあったから、 個別に計算をしていたような気がするのですが、☆の計算方法だったと思います。 明記されているページないですか?

  • オールワンと定期預金(1ヶ月)の違い

    オールワン(10万円以上)と定期預金(1ヶ月)では利率は0.25%で同率ですよね。 両者の違いは、通常であれば2月と8月にしか利息が受け取れないが、定期預金であれば1ヵ月後に利息を受け取れるところですよね。 それと、極端なことをいうと1ヶ月定期を中途で解約しても解約時に適用される金利は普通預金の金利(オールワン10万円以上であれば0.25%)ですから、好きなときに利息が受け取れますよね? したがって、中途で解約しても事実上金利が低くなることはないということでしょうか?

専門家に質問してみよう