• 締切済み

テストの点数

おはようございます! なぜテストの点数が取れないとまずいのでしょうか? 私はテストの点数を取れませんでしたが、別に困っていません。 進学にも就職にも影響がありませんでした。 でも私の周りではやはり点数重視の人が多いです。 全体的(全生徒)に点数が悪いだけでクラスが荒れているという人もいます。 なぜ点数が重要なのでしょう?別にどうでもいいと思うんですが…。 進学する際に覚えてれば問題ないと思うのは勘違いですか?

noname#11353
noname#11353

みんなの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.7

>学年末で全て理解していれば合間合間のテストの点は取れなくても、内申にさほど影響はない various_ideasさんがどのような学校を出られたのかは存じませんが、少なくとも公立では、各学期の成績は各学期内の中間、期末のテストの点数によりつけられます。 学年末のテストだけで学年の成績はつかないと思います。 >選択の幅は推薦だけが減るだけですか? >それとも推薦以外にも何かあるのでしょうか? 推薦以外には、大学で奨学金をもらおうとおもったら、高校の評定平均が関係してきますね。 さらに言えば、大学のテストで点数取れなければ、大学にもよりますが、行きたい研究室に入れなかったり、行きたい企業の学校推薦がもらえなかったりもします。 オリンピックに出たい人が、オリンピックの本番で世界記録出せるとどんなに言い張っても、普段からその力を見せないと周りが認めてくれない、という感じでしょうか。 現実的には、必要なときだけ頑張れる器用な人は少ないですし、それだけできる人なら、普段のテストであえて手を抜いて点数を取らないだけの理由も見当たらないと思います。 つまり、テストの点数には勉強ができるかどうかだけではなく、普段の努力や心がけなど、性格面も強く関係して現れる傾向にあるため、点数が重視されるのだと思います。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >オリンピックに出たい人が、オリンピックの本番で世界記録出せるとどんなに言い張っても これは極論ではないですか? そもそもオリンピックに出たい人が~とかではなくて オリンピックに出るための大会に向けて、定期的な場面で絶えず成績を残さなければ 絶対に出れない!っていうんじゃあんまりでしょう。 人それぞれ大会に向けての調整をするでしょうし… でもまぁ定期的なテストの必要性は分かりました。 他の方の回答にお礼として補足させて貰っていたんですけど… ちょっと私の文章が下手なために質問の意図とかけ離れてしまっているので申し訳ないです。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.6

質問の意図から若干ずれていたみたいですいません。。 確かに合間合間のテストは本人がしっかり復習すれば悪くてもいいと思います。 成績に関わるもしくは入試に関わるテストで結果が出ればいいと思います。

noname#11353
質問者

お礼

何度もすみません。 ありがとうございます!

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.5

No.1・No.3のものです。 高校の成績が主に必要なのは推薦くらいと思います。 あとはセンターや二次の点数で決めるのが殆どです。 なので点数が重要になるのは仕方が無いかと思います。

noname#11353
質問者

お礼

何度もありがとうございます! センター試験などはおいといていいんです。 それは最終的なものですから。 学年末も最終的なものだと思います。 だからその最終的な時にとってれば問題ないと思うんですが 最終的なテストの点数が重要なのは分かりますよ 点数が取れないと大学に入れないので。 でも合間合間の点数が取れなくても問題ないと思ったんですが。 私かあなたのどちらかが誤解してるんですかね?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

点数を必要としない進路を選択すれば必要ないですし、その逆であれば点数がいります。 中学生であれば、公立高校に行くには内申点が関係します。 高校生であれば、推薦で大学に行くにはやはり、定期テストの点数が必要です。 しかし、そのような点数を必要としない進路を選択すればいりません。 ただし、選択の幅は狭まるとは思います。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は思うのですが、学年末で全て理解していれば 合間合間のテストの点は取れなくても、内申にさほど影響はないような気がするんですけど。 やっぱり関係あるんですか?学校の関係者でしょうか? 選択の幅は推薦だけが減るだけですか? それとも推薦以外にも何かあるのでしょうか?

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.3

今の大学受験はセンター+大学別の点数で合否を決めたり、センターの点数で決めたりします。 点数重視されないのはAO入試がありますが人数は少ないです。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます それは学校で学期別のテストの点数も関係するってことですか? 他の方へのお礼にも書かせていただきましたが、 最終的にセンター試験で点数が取れればそれでいいのではないでしょうか? 最終的に理解できていればセンター試験でも点数が取れると思いますけど。 それとも学期別の点数も取れてないと大学が不可能なのであれば 最初点数が取れない人が後半がんばってというのが不可能だと思います

回答No.2

こんにちは、教育実習経験者です。 点数が悪いと言うことはその科目が理解されていない、だからテストをやっても点数がとれない。と教師側は判断します。テスト範囲の内容を理解していればやはりテストできかれることの返答がわかり、点数があがります。  もちろん、A高校に行きたいなどの目標達成のために成績をあげなければならない。つまりテストで「よりよい点数を」となるわけです。最近では授業中の態度や宿題も成績の評価対象となっていますが、実際に授業を行い、生徒全員に目が行くかというとそれは無理なのです。どんなに長年教鞭をとっている先生でも、一人で40人近くを指導しながら授業をするのは無理なのです。  また、成績を特に重視しなくても進学はできます。自分がやりたいことに進むことができれば、教師・保護者としても申し分がないはずです。しかし、皆が皆やりたいことをみつけるわけではないし、見つけたところで必ずその道に進めるわけではありません。自分のやりたいことに進むには、障害になるものはいくつかはあるはずです。たとえば弁護士になりたいと思ったときには、法学部のある大学に入るための学力が必要となるわけです。中学生であれば、まずは高校に入る学力、高校生であれば法学部に入るための学力が必要となります。それらの学力は成績にも反映されます。成績を左右するものと言えば、やはりテストでの点数が一番簡単に視覚的に確認できるものです。そういった理由でもまた、点数重視する人は多いと思います。  進学することがあたりまえ、大学くらい卒業しないとと思っている現在の日本の社会では、どうしても点数を重視せざるおえないともいえます。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 私が言いたいのは、最終的にその学年末に年間やった内容を理解できればいいのでは? ってことなんです。 進学の際に全て理解できれば、無理にテストに合わせて無理矢理詰め込む必要もなくなるし…。 私の周りに多かったのは、テストのための勉強だったので 理解が著しかったり、テストをすぎればすぐ忘れてたり…。 だから大学進学時に全て理解できれば、大学に行くのも特に困らないんじゃ? って思ったんです。確かにまぁ点数重視なのも分からなくもないですが

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

various_ideasさんのおっしゃるとおり 問題の無い人もいると思います。 僕の中学時代の友達のことですが ある人は内申点で42/45必要ということで頑張ってたし またある人は公立(内申が重要)という事で頑張ってました。 テストでいい点を取らないと成績が良くならないので点数重視となるのは仕方の無いことのように思えます。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かに成績がよくならないのは大事だとは思うんですが。 例えば大学の入試とかって、結局成績重視なんですかね? センター試験とかで良い点とれば入れるってものじゃないのかな? だとしたら点数重視なのも分からなくもないです

関連するQ&A

  • テストの点数

    友人から聞いた話です。 友人の母親が高校生の時、あるテストでかなり平均が低くなってしまった教科があったそうです。 何の教科かは忘れてしまいました。 最高点をとった生徒で50点だったそうで、 もしかしたら下は0点もいたかもしれません。 答案が返された際、教科担当の先生がこう言ったそうです。 「あまりにも全体的に点数が低いから全員点数を2倍にする。」 もちろん他の先生には内緒で、です。 その結果50点だった人は100点になり、歓喜だったそうで、 はたまた2点だった人は4点にしかならない…と嘆いていたそうです。 この話を友人から聞いた時は面白話として笑って聞いていたのですが、今考え直すと疑問を持ってきました。 50点だった人は一気に100点になるのに、2点だった人は4点にしかならないというのはおかしくないですか? せめて2倍にするのではなく、全員にプラス50点すべきだったのではないか?と思い始めました。 今から20年前くらいに卒業した生徒の話なのでまだ分かりますが、今の時代でこんなことがあったら本当に大問題になると思います。 皆さんどう思いますか?

  • テストの点数が上がる?

    以前、2ちゃんねるの学校あるあるねたで 「テストで先生が丸つけでミスしているところがないのに 点数が上がっている人がいた」という内容のものがありました。 なぜそのようなことが起こるのでしょうか? 別にそれをやりたいという訳ではないのですがただ純粋に気になったので 質問してみました。 分かりにくい文章ですみません。回答、お願いします。

  • 点数がなかなか上がらない・・・。

    点数がなかなか上がらない・・・。 こんにちは、中学生の者です。 私は塾に通っています。クラスは、上から三番目のとこなので、周りの人はみんな頭がいいです。(八個くらいクラスはあります)塾を変えてまだ一ヶ月ちょっとしかたってません。成績のレベル的にはこのクラスでいいらしいのですが、慣れないせいもあり、毎回やる小テストも自分以外はある程度できるのに、私は手すらつけないで終わってしまいます・・。(特に数学) 何をいってるのかさっぱりで・・。。 あと、学校のテストも、私は50時間勉強して80点なのに、ある人は25時間で85以上とります。。どうしてなんでしょう・・。 どうすれば、効率良く勉強できますかね・・?

  • テストセンターについて

    リクルートのテストセンターについて質問です。 私はテストを受けた際、1問ごとの制限時間内に問題を解き終わっても、 「次へ」を押さず、制限時間切れで自動的に次のページへ 切り替わるのを待つというやり方をしたのですが (答えのわからなかった問題はありません)、 このやり方はスピードを重視して解いたときよりも 点数が低くでてしまったりするのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • テストの点数でマイナス15点をつけることできますか

    あのよ もう10年以上前の話になるんだけどよ高校に数学にじじいの奴がいたんよ そのやろーの授業まじいみふめーでクラスの奴らみんなあのやろーの授業わかんなかったわけよ そして1学期の中間テストでクラスのほとんどが赤点 クラスで授業中に寝てたり騒いだりするやつがいてそいつ教科書も持ってこないから教室の後ろに立たされることが多くてテストは5点取ったけど授業態度20点ひかれてマイナス15点 もっとまじめに授業に取り組みなさいと書いてあったのを覚えてます 俺はテストで15点取って言葉づかいとかで10点取られて5点 まだ5点残ったのはいいほうで中間テスト0点以下の点数だったやつも何人かいます 結局中間テストはマイナス何点というのはなくなって0点になって期末でマイナスされることになったんですが 1つ気になったのは通知表に1以下の0というのやテストで0点以下って実際につけることできるんですか その数学のじじいがそいつに通知表1もつけたくないとかほざいてたのを思い出して気になりました そして期末も似たような点数でクラス全員赤点にするとじじいいってたのに結局35点になってそいつだけ赤点で教科書問題全部といて20回とかいうふざけた課題を出してました 中間5点期末10点でなんで35点ついたのかわかんないけど赤点じゃなかったからいいとして点数上がることした覚えねーから気になって質問しました ちなみに35点未満は赤点になって課題したり再テストになります クラスの先生の奴がみんなの数学の点数全員赤点がかわいそうだから学年主任の禿と一緒にじじいに土下座したり校長のやローがいろいろ謝ったらしいです そいつは先生なのに月水金しか来ないうえに早く帰ってたのを覚えてます じじいは非常勤講師で1年で学校から消えていきましたがクビになったということですか 質問はクラス全員が赤点ってことをできるのか 通知表で0をつけたりテストにマイナス何点とかつけることができるのか気になったので教えてください

  • 勉強やテストの点数について

    中学三年生です 学校でテストや模擬試験で、点数が常に8割以上、偏差値60以上の人がいます。 また、その人たちとは違い、テストや模擬試験で、点数が40、50点ほどの人たちがいます。 思ったのですがこの差って勉強の才能や、遺伝子の違いですかね? 40、50点ほどの人たちはどんなに頑張って勉強してもこれくらいの点数しか取れない、それとはちがい偏差値60以上の人たちは8割の点数を取れる これは40、50点ほどの人たちは、遺伝子や才能がこれくらいしかないけど、偏差値60以上の人たちは、優れた遺伝子や才能があるから高い点数が取れる また、数学の時間中に偏差値65とかに近い人や、それ以上の人たちは配られたプリントの問題を一般の人たちより速めに解いています これも優れた遺伝子や、才能を持っているからできること 結果的に言えば偏差値60後半の人、70超えの人たちは遺伝子や優れた才能を持っている人たちだけだと思うのですが、やはりそうですか? それと学歴なんて遺伝子で決まったようなものだと思いますがこれはどうですか? また、40、50点ほどの人たちはどんなに勉強したり、死に物狂いで勉強しても偏差値60後半の人、70超えの人たちには遺伝子や才能が衰えているので勝ったり、偏差値が60後半になったりはしませんよね?

  • テスト後の友達(長文です;)

    先週、高2初のテストがありました。 今回はテスト前日位しか真面目に勉強しなかったし、テストの後も悪い。と思ってました。 今日までにほとんどの教科が返ってきて、結果は、思ったよりもよくてクラス1位の教科もいくつかありました。(自慢みたいですみません。) でも、私の学校は2年生から進路別のクラス編成をしていて、私のクラスは5クラス中下から1、2番目のクラスなんです。 私は1年生の時と成績はそれほど変わったわけではないんですが、クラス編成のため去年よりもクラス上位の事が増えました。 テストの点数を隠そうとしてもクラス上位者は先生がテストを返す時にみんなに言ってしまってばれてしまいます。 テストが返ってきて初めの頃は、「いいな~」とかだけだったのですが、今日、お弁当の時仲のいい友達に「そんなに頭いいなら友達やめる!!」とか「どうせ昨日はお祝いで外食だったんでしょ?」と、どっちも冗談っぽくですが言われました。 少しでもいい点をとりたくてテスト前に頑張ったのにそんなことを言われると思わなかったし、かなりショックでした。 その後も友達の態度が少しよそよそしくなったりして… 普段どおりの友達もいるのが救いなんですけど仲のいい友達にされたのがツライです。 私も中学の時は周りには頭のいい人ばかりでしたが、そのぶん"自分も頑張ろう"とか"次はぬかすぞ"って思ったし、成績を自慢してきたわけじゃないので嫌なやつとも思いませんでした。 こんなことで点数を落とすなんてバカみたいかもしれないんですけど、この後のテストもこういうことが続くと思うと点数落としたほうがいいのかなって思ったりもしちゃいます… 点数を聞かれたり、からかわれたときにはどうしたらいいんですか?? 毎回いい点数なワケじゃないので余計に友達からの冷やかしが多くて悩んでます。 友達ともずっと仲良くしていきたいので、ぜひアドバイスをください!!!

  • 国語の点数がイマイチなんですが

    もうすぐ中学3年になる男子生徒です。 国語のテストの成績がいまひとつなんです。本人いわく、「答えがはっきりしないので、むづかしい」とのこと。 問題集は、やっているようなんですが…。 テストの点数をあげるような勉強方があったら教えてください。

  • テストができず引きずってます

    初投稿です。 今までのテストの点数は90点くらいだったのですが、今回の定期テストが壊滅的にできませんでした。70点近いものが何教科かあります。風邪をひいていて本調子ではなかったんです。親が厳しくてテスト前に塾を休むこともできず、ゆっくり休養もできませんでした。 学校の先生は、体調が悪かったんだから仕方ない、ゆっくり休みなさいと言ってくれます。しかし、親は厳しくて、10時間近い塾に行かされます。 私の通っている塾は学力順にクラス編成され、俗に言う進学塾です。しかし、私の住んでいる地域ではなく、車で片道30分かかります。私は、ほとんどがトップ校を目指すクラスになったのですが、別に私はトップ校に行きたいわけでも、行けるとも思っていません。自分の学力では到底無理だし、そもそも進路が定まらないのです。でも、塾の先生や親が怖くてトップ校を目指していると言ってしまいます。で、点数が足らないわけですから怒られるの繰り返しで。正直やめたいです。元々勉強は好きじゃないし、長続きしません。上の兄弟が優秀だったので、わかってもらえません。また、親戚と仲が悪く、あの家より良いところにいきなさいとプレッシャーをあたえられます。 だらだらとすみません。言葉が上手くまとめられないのですが、書いていたら楽になりました。 今後の受験にむけて、未だに進路が定まらない、周りからのプレッシャーがある中で、どのように乗り越えたら良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。また、上手く行かなかったときの切り替え方、受験生としてのあるべき姿など、何でもいいので、少しでもお言葉をくださると嬉しいです。お説教でも大歓迎です。

  • テストを返えさない先生

    卒業してから随分経ちますが高校時代に社会の先生がテストを 返してくれずに先生の「個人的資料」として保管している 事が疑問でした。「一学期・二学期の中間・期末」と「三学期の期末」 の合計5回分のテストを試験で回収して採点しても生徒に返さないで 教師が保存しています。ですから生徒は問題用紙(回答用紙)を 試験の時に見るだけで再び見る事は出来ません。点数は授業の中で 全員読み上げるので自分の点数を知る事は出来ます。 (点数は読み上げる事で生徒は点数を知ります) 自分のテストが戻ってこない事に疑問を持っていました。 これはおかしいと思いませんか??