• ベストアンサー

フォレスターNAのパワーを上げたい!!

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

簡単なのは、給排気系ですね。 多少出費は必要ですが、エアクリ・マフラー+出来ればコンピュータで燃調とか… 只、これは効率良い燃焼が大前提なので、いじった後はクーラント、エンジンオイル、プラグのチェックはマメにしないとダメですので エンジン性能を限界まで引き出す反面、メンテがいい加減にすれば、当然エンジンの寿命は縮みます。 プラグ・プラグコード・バッテリー・アーシング…いじり出したらキリないです。 他には、軽量化なので、余計な物を積まないとか、人間の体重を落とす…とか 内張やエアコンを丸ごと外す…なんて強引な方法も有りますけど…(車検時には戻して下さいね) で、1つ気になるのは「パワー」と言う言葉の使い方です。 仮に発進時(出足)が悪いと言う現象を解消したいなら、それは、ATミッション、トルク、タイヤの問題です。 中速域からの加速の問題なら、これもエンジンの回転は限界までは行ってないので、エンジン特性(トルクの問題) 最高速が出ないのなら、エンジン・ミッションの限界ですので、 どんな走り方をする時に合わせていじるかだと思います。 ちなみに、ターボ車はターボ車で 大パワーが仇になる事も多いので NAが非力(遅い)と言うのは違いますよ。(^^ゞ

duma
質問者

お礼

ありがとうございました。NAのパワーアップは難しいみたいなので今の車を大切に乗って次はターボを買おうと思います。

関連するQ&A

  • フォレスターについて

    新車でフォレスターの購入を考えているのですが、ターボにするかNAにするか迷っています。NAについてはパワー不足という話をよく聞くのですが、実際はどうなのでしょう?感覚は人それぞれとは思いますが回答願います。

  • NAフォレスターの排気音

    私の知人がフォレスターを購入しようとしています。 スバル(水平対向)独特の"ドコドコドコ"といった排気音を 気に入ったのがきっかけのようです。 燃費などを考えてNA(S/20?)を選択したいという希望なのですが、 私の周りでは「あの音はターボ車じゃないと出ないよ」という声が。 それって本当なのでしょうか?教えてください。 もし「私はNAに乗っているけどドコドコ音でてるよ」という方が いらっしゃいましたら参考に装着マフラーも教えていただけると ありがたく思います。よろしくお願いします。

  • SG5(NA)フォレスターのマフラーについて

    現在、SG5フォレスターXS(NA, 後期型)を所有しており、マフラーを社外品に交換しようと思っています。新品は値段が高いので、中古で探しているのですが、なかなかSG5のNA用の物が見つかりません。そこでGG3/GD3インプレッサ用の物を代用できないだろうかと考えました。加工無しで私のフォレスターに取り付けることは可能でしょうか?

  • 最近のNAの軽自動車はお勧めできますか?

    現在、平成13年式のムーブカスタム(NA)を妻が所持していますが… 夏場(エアコン使用時)は特にパワー不足を感じます。最新型のムーブ(NA)もパワー的には変わらないのでしょうか?やっぱり軽はターボがないとだめですか?

  • フォレスター マフラーなどの錆び

    何度かこちらで車について質問させてもらってます。いろいろ中古車を見て回ったんですが、最終的にスバルのフォレスターを買おうかと思いました。それで希望に合ったものを見つけたんですが、車の下を覗くとマフラーなど結構さびてました。そのフォレスターは平成15年式で走行が1万弱でターボではなくNAです。錆びは結構出るものなのでしょうか??

  • スバルフォレスターにハイオクを入れると変わります?

    フォレスターのターボではなくNAの方なんです。 今まで4年間レギュラーを入れてきたのですが、ハイオクを入れると今後燃費とか走りに変わってくるもんなんでしょうか? ハイオクを入れるとダメってことってありますか?

  • シルビア(S14)のターボかNAか

    ドリフトをはじめようと思ってるのですが、シルビアのK'sとQ'sのどちらを買おうか迷っています。 自分で何点か調べてみたのですが、 K's(ターボ)は ・簡単にドリフト出来る ・ある程度進入をミスしてもパワーでどうにかできる ・壊れる ・車体が高い ・維持費がNAよりもかかる Q's(NA)は ・燃費がいい ・壊れないし、ターボと比べてお金がかからない ・非力なので14インチや15インチなど見た目があまりかっこよくないホイールをはかないとドリフト出来ない ・車体が安い というわけなのですが、質問が4つほどあります。 (1)S13のNAはパワーがなくても車重が軽いので何とかできるがS14は重いのできついと聞きます。S14のNAだと17インチなどのホイールをはくとドリフトは厳しいのでしょうか?? (2)車体、維持費はNAの方が安いですがやはりターボのほうがいいのでしょうか??某ショップで聞いてみたのですがやはりNAでドリフトしてもターボでドリフトしても上手になるのは腕次第だといわれました。やはり、NAで無理してやってもターボで楽にやっても変わらないんでしょうか?? (3)ターボについての質問なのですが、もしタービンがブローした場合すぐに直さなくてはいけないのでしょうか??それともただNAになるだけなんでしょうか??あとタービンが壊れた場合いくらぐらいかかりますか? (4)やはり初期投資が高くてもK'sを買うべきでしょうか??

  • スバルフォレスターについて教えてください。

    スバルフォレスターについて教えてください。 現在ターボ、NAクラスとも2リッターですが、今後2.5リッターになる話があるようですが、いつ頃からでしょうか。(できれば2リッターで留めて欲しいです) それは2リッターがなくなって、2.5リッターになるのか、2リッターは現行のままで2.5リッターが別に出るのか。。 あとSTIが出るとの噂もありますが、この辺りの関連はどうでしょうか。 他に2リッタークラスでお薦めのSUVがありましたら教えてください。

  • NAの楽しさってなに

    NAはレスポンスがいいとよく聞きますがどうなんでしょう? NAのスポーツタイプは低回転でのトルク不足のような気がするのですが・・・ 高回転しか使えないNAと低回転から立ち上がるスーパーチャージャーと中回転からくるターボどれが乗ってて楽しいのでしょう Kカーでステージとしては勾配のあるワインディングロードやショートサーキット

  • 「NA」と「ターボ」エンジン

    お世話になっております。 すごく初歩的な事なのかも知れませんが、「NA」と「ターボ」エンジンとはどう違うのでしょうか? ご存じの方もおられるかも知れませんが、僕は今度、「ライフ」「ダンク」「ザッツ」この3車種でどれかを購入しようと考えていますが、その中でも「NA」「ターボ」とどちらにすべきか迷っています。 やはりターボエンジンの方がパワーが強く、加速がいいって事なんでしょうか?(ただ・・・ターボになると約12・3万価格が上がるので少し辛いのです(^^; どうなんでしょうか? ちなみに、僕はいわゆる「走り屋」さんとかでもなく、走りを追求したいとかはあまり思っていません。(^^;