• ベストアンサー

2台目のパソコンが来るのですが・・・

Yamagu-の回答

  • Yamagu-
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

こんばんは。ちと長いです。 まずルーターについてですが、お考えの通りアクセスポイント機能付きの無線LAN内蔵ルーターを購入し、モデム→ルーター→各PCとつながることになります。 購入時には念のため電気店で状況を説明して購入されることをおすすめします。 次にPCとのつなぎ方ですが、現在使用中のPCとは、新しく購入するルーターと接続する事になります。実際のところ、モデムとルーターとはすぐ近くに置く事になると思われるので、感覚的には今のLANケーブルをモデムからルーターに差し替える間隔ですが、ルーターの設定によっては今のPCのネットワーク設定を変更する必要もあります。 それから速度の事ですが、個々のPCのLANの速度は互いには影響しません。ただし2台同時にネットに接続する場合、ネットワークが混む事になるので(単純に言えば2倍のデータを送るから)、理屈では1台よりは遅くなります(体感するようなものでもないでしょうが)。 ちなみに一般的に無線LANはルーターとのやりとりを11Mで行い、有線LANは100Mであることが多いので数字的には無線の方がかなり遅くなる感じがしますが、しADSLが10Mであってもそこまで出ていません(たぶん4~6Mぐらいじゃないでしょうか)ので、気にする必要はないでしょう。ただし自宅のネットワークの中でPC同志のやりとりをするときは影響が出来てきます。(でも11Mでもそんな不都合はないと思います) 最後にセキュリティの件ですが、ご心配の通り危険性が増すのは避けられません。これはネットからの危険性ではなく(ネットからは現在既に危険性を持っています)、無線LANに直接忍び込むことが可能だからです。先日知人が無線LANに切り替えたところ、初めよその家の無線LANにつながったそうです・・・(こわっ) そのためにも、2台ともセキュリティソフトは充実させておきましょう(これでも絶対ではないですけどね)。

Y-port7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しいご説明で、勉強になります。 無線LANのセキュリティは、ちゃんとしておかないと怖いことになりそうですね。無線で便利な分、危険も付きまとうって事ですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • CATVで2台目のパソコン

    質問させていただきます。 現在ケーブルテレビのインターネットを有線のモデムで利用しているのですが、パソコンをもう一台購入しようと考えています。そこで色々疑問があるのですが、 1、パソコンを2台もつと、プロバイダーのメールアドレスはどうなるのでしょうか?一台目のパソコンに届いたメールは2台目にも届いてしまうのでしょうか? 2、ケーブルテレビのモデムはLANが一つしかないのですが、これはルーターで分岐させれば良いのでしょうか?それとも分岐させるコネクターなどがあるのでしょうか? 3、一台目のパソコンを有線、2台目を無線で接続はできますか? ケーブルテレビに問い合わせたのですが、LANをルーターなどで分岐させることは禁止はしていないが推奨はしていないため、アドバイスはできないと言われました。 どれか一つでも分かるかた、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANの同時使用

    通常は  無線LANは 光ケーブル→モデム→無線LAN親機→何台かのパソコン  有線LANは 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータ出力端子→LANケーブル   を介して何台かのパソコン として別々に使用しています、 これを下記の様に出来るのでしょうか 光ケーブル→モデム→ブロードバンドルータの出力端子にLANケーブルを介して何台か のパソコンに接続し   かつ 上記のブロードバンドルータの他の出力端子に無線LAN親機を接続して何台かのパソコン に接続する事は出来るのでしょうか? いつもは無線LANを使用していて何らかにより無線LANが故障した時に有線LANをすぐに 使用する様にしたいのです。 皆様方、お忙しい中宜しくご指導下さい。  

  • 2台のパソコンをインターネットに接続するには?

    今度、2台のパソコン(1台はデスクトップ、もう片方はノート型)をインターネットに接続したいと思っているのですが。 無線LANルーター1台、モデム1台で、同時にインターネット接続は可能でしょうか?ちなみに、プロバイダはケーブルです。 無線ルーターは、BUFFALO G54です。 モデムは、ケーブルを差し込める箇所が1か所しかありません。 もしくはデスクトップ型を有線にして、ノート型を無線にするということは可能なのでしょうか? 調べてみても分からず……教えて下さい。

  • 2台目PC接続。

    質問させていただきます。 こんど新しいPCを購入しようと思います。そこでひとつ疑問に思ったのが「ネットの接続はどうするんだ?」ということでした。調べてみるとルーターとかなんちゃらかんちゃらとかで、よくわかりません。 今の状況を簡単に表すと 今のPC | モデム という感じです。2台目PCを別室におきたいのですが・・・ 別室ということは無線ということになるのでしょうか? モデムとルーターをつなぐのにはなんのケーブルを使うのでしょうか? わからないことだらけです。どうか教えてください。 ※ ブロードバンド:NTT(plala) モデム:名前とか書いてないのですが・・・一応 GE-PON と書いてあります。 他に必要な情報があったら教えてください。 回答お待ちしております。

  • DT型とノート型の2台を、無線ブロードバンドルーターでつなぐ事は出来ますか?

     現在、デスクトップ1台(Win98SEバイオ)をSo-netADSLアッカイースト(8M)を接続しています。モデムはルータ付です。  そして1台ノート型を買って、無線LANを組みたいのです。  デスクトップ1台とノート1台の2台両方を無線ブロードバンドルーターでつなぐ事は出来ますか?本など参照例ではデスクトップは有線でつなぎ、ノートを子機を使用して無線で、などと表記されています。  そこで、無線LANルータはどのようなものを買ったら良いでしょうか?皆さんの参考意見を伺いのですが…  1案 せっかくモデムにはルーター機能が付いているのでアクセスポイントとハブを購入して無線LANを構築する。  2案 無線ブロードバンドルーター付モデムを買って配線をスッキリさせる。ただし、値がはる。(500円のモデム料金は使用していなくても負担し続ける。)  うまく表現できずに分かりづらいかも知れませんが、メリット・デメリット・将来性を考えてご意見等伺いたいのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1つの回線で2台のPCをネット接続

    現在 私は「Yahoo BB 無線LANパック 12M」を 契約しているのですが 家でノートPCを買うことになったので それをネットに接続しようと考えてます。 すでに私のPCは無線LANでネットに繋がっているですが これに ノートPCをネットに接続するには ブロードバンドルータを買えばいい というのを見ました。 ブロードバンドルータというのは モデムの後につく物なんですよね? 私の加入した無線LANパックについてきた トリオモデムというものは ルータ機能が付いてると聞いたのですが ルータの後にブロードバンドルータをつけることが できるのでしょうか? もしできないのなら どうやったら2台のPCでネット接続できるようになるのでしょうか? 新しく繋ぐノートPCのほうは 無線でも有線でもかまいません。 可能なら 無線の場合と有線の場合の方法を教えていただけると助かります。 できれば 現在の環境をできるだけ弄らない方法を探しています。 なにか的の外れた事を言っていたら指摘願います。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコン2台でインターネットが出来るようにしたいのですが

    うちにはデスクトップとノートPCそ2台PCがあります。 現在、デスクトップに有線LANで、インターネット接続をしております。プロバイダはOCN ADSL(アッカの回線)に入っています。デスクトップは有線で、ノートPCには、無線LANモデム内臓されているので無線LANで、接続できるようにしたいのですが、プロバイダとの契約はそのままで、市販されている無線LANアクセスポイントを購入すれば、出来るようになりますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 超初心者です。2台のパソコンをインターネットに同時接続できますか?

    家にはパソコンが2台あり、有線で接続しています。今使っているケーブルモデムにはパソコン本体から出ているコードをさす穴(Hub?)が一つしかないので片方がインターネットに接続しているときは、もう片方はインターネットに接続できません。 不便なので2台同時にインターネットに接続できるようにしたいのですが、ケーブルモデムに有線ブロードバンドルーターをつなぐ方法で可能ですか? また、もしその方法で可能だとしたら、ケーブルモデムはFujikuraのFCM-150Jというものなのですがそこに他メーカーの有線ブロードバンドルーター(たとえばBuffaloのBBR-4MGなど)をつないでもちゃんと接続できるんでしょうか? わかりにくい文章ですみません。回答をよろしくお願いします。

  • 1台のPCを複数の場所(プロバイダーも違う)でインターネットにつなぐには

    1台のノートPCを自宅でYahoo!BB(ADSL)のプロバイダーのモデムに有線でつなぎインターネットを閲覧していましたが、 ある事情で違う場所のプロバイダー(ニフティ)のモデム経由、無線LANルータにSSIDを設定して接続してインターネットが閲覧できました。無線LANルーターのLANポートから有線でノートPCに接続してもケーブルをつなぐだけでつながりました。 しかし、PCを自宅に持ち帰り接続するとインターネットにつながらなくなりました。その後、その場所に行きニフティに再接続するとつながりました。 原因がわかりません。どなたか教えてください。

  • 無線LANブロードバンドルータを二つ使ったら速度が速くなりますか?

    パソコン2台→(有線LANケーブル接続)→無線LANブロードバンドルータ1→(有線LANケーブル接続)→無線LANブロードバンドルータ2→(有線LANケーブル接続)→光→(有線LANケーブル接続) こんな感じに接続したらネットに接続する速度が上がりますか? すべて有線LANケーブルで接続した場合です。