• 締切済み

2才になる息子に・・・

最近、息子に大きな声で怒鳴ったりしてしまいます。息子が私のしている事を邪魔してきたり、道の真ん中で思い通りにならないと大きな声で泣いて暴れたりします。あとお菓子等も自分で食べようともしません。そういうときについつい大きな声を上げてしまいます。又時に息子を無視したりもしてしまいまいます。 そうすると息子はもっと泣きじゃくってしまいます。  やはりこれも虐待になっているような気がしまいます。息子にも良くないのは分かっています。  どうしたらよいでしょうか?みなさん、教えてください。

みんなの回答

noname#10385
noname#10385
回答No.7

今は4歳になったヤンチャ娘も2歳位の時同じような事があり、私も同じように接してしまった事があります。 でもある時、私ってこの子の親なのに同レベル?と考え、頭の中で自分の心を立方体に例えるようにし始めました。私がイライラしてくると・・・一辺が10センチ大きくなった様にイメージすると、大抵の事では大声を出さなくなった気がします。まあその度に10センチ大きくイメージしましたが 私の態度や表情に変化があったのか段々と娘も落ち着いてきた様に見えました。子供って私達が思っている以上に親を観察しているのかな?と考えさせられた瞬間でした。それ以来、一緒に成長していけばいいんだと思ったら気が楽になりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

誰もが通る、通過点ですよ。安心して下さい。 このくらいになると、自我が芽生え、今まで親の思う通りに運んできた事が、運ばなくなり、誰しも苛々します。普通の事です。 我が家もありました。荷物がいっぱいの時に限ってだっことか、スーパーの前までいって急に帰りたいとか。夕飯の準備はどうするのって感じです。 でも、怒ると返って疲れますよね。怒ると子供も泣きますしね。 家事や子供の事意外のやりたいことは、ひとまず棚上げし昼寝の時にします。家事の時に邪魔してきたら、ひとまず、抱き上げてあげると落ち着きます。「終わるまでまってね。」声をかけて下ろし、終わったら必ず、短時間でも「終わったから、来たよ」と遊んであげます。この繰り返しで、待てるようになります。 道の真ん中で泣いていたら、下手に機嫌はとらず、周囲の安全だけ確認して、先にいって待ちます。ちょとだけなら隠れて見ていても面白いですよ。けろっと泣きやんで慌てて追いかけてきますから。可愛いもんです。 お菓子も時々は口に入れてあげてはどうでしょう。出来ても甘えたい時があります。大人だって、あります。それに食べたくない時もありますよ。子供に聞いてから、あまりにもだらだらしている時は、片付けてしまってもいいと思いますよ。 怒らず、叱るです。 それにママも人間ですから、ちょっと位は、感情的になってもいいと思いますよ。 気をらくーにして、楽しみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakaidan
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

二歳児の母です! しょっちゅうあります! その場合「だきしめる」に限ります! そのあと泣き止んだらゆっくり話を聞いてください! 私も良くかんしゃくをおこし子供に当たってしまい。 あとで自己嫌悪におそわれてました。 上記の方法をどこかで聞いてから実行 おこるより早く落ち着きます! それに親も落ち着けます! はたから見ても怒ったままより抱きしめてるままのほうが良いでしょうし! おたがいがんまりましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10125
noname#10125
回答No.4

こんにちは。 いよいよ「魔の2歳児」に突入ですね(笑)。 我が家の娘のときは一般的に見たらそれほど大変なレベルではなかったと思うのですが、それでも精神的にまいってフラフラになったり、めまいがしたりしていました。3歳8ヶ月の今となっては具体的に何がどう大変だったか覚えていないのですが・・・。 まず、質問者様のお子様への応対くらいだったら、「虐待」なんて言わないと思います。大きな声を上げたり、無視したりは、それはしないに越したことは無いでしょうけれど、「たまに」「ついつい」してしまうくらい、結構誰にでもあるのではないでしょうか。 でもそれがエスカレートしないようにするのが、今までの子育てで培ってきた「忍耐力」の見せ所です。 私は爆発しそうになったら、以前育児書で読んだことを反芻して気持ちを鎮めています。それは「子どものギャーギャーに対して親が怒りにまかせて怒鳴るのは、『しつけ』ではない。怒鳴っている時、親も子どもと同じレベルになっている」というようなことです。まだ生まれて数年の子ども(赤ちゃん)と自分、同レベルになってはいけないですよね。包んであげないと。と思って乗り切りました。 言っても分からないかもしれないけれど、何度でも落ち着いて説き伏せる、ということを心がけています。 「魔の2歳児」は世界共通のママの悩みのようです。 今、アメリカに住んでいますが、アメリカ人もインド人も「2歳って大変よね」と言っています。3歳になるとかなりおりこうさんになりますので、がんばってくださ~い!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ちょうど同じ2歳の男の子がいるので気になりました。 私もよく息子に怒鳴ったりしてしまいます。 自我が芽生えてきていることはいいのですが男の子の場合言葉の発達が女の子に比べ若干遅いようで思う気持ちをなかなか伝えきれずに子ども自身かんしゃくを起こして泣き叫んでいるようです(うちの子の場合・・・) 子供がかんしゃくを起こしてしまうとついイライラしてしまうのですが私はまず一呼吸置くようにしています。 そして泣き叫んでいる子供をしばらく抱きしめてみます。 落ち着いて「お母さんとお話しようよ」と提案します。 かんしゃくを起こすことは多いですが少しずつお話を聞いてくれるようになりました(うちの場合ですが)。 あとは褒めて褒めて褒め倒しています。 たとえば一人で洋服を着替えたり、ちょっとしたお手伝いをしてくれたときなんかに「すごーい!!さすが○○くん、上手だね~、かっこいい!」という具合に・・・。 誰でも褒められて嫌な気持ちになる人はいないと思います。 うちの息子褒められると“おっ!!俺ってなかなかやるじゃん!!”と思うらしくお手伝い上手になってきました(ちょっとしつこいくらいで困ることもありますが・・・) そういう時期も今だけですよ、もう少し成長していけば自然に解決するはずです。 親も子供と共に成長していくものだと思って子育てを楽しみましょう。 参考にならなくてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

お気持ちわかるような気がします 一日お子さんと2人だけの時間が長いのでしょうね お友達はいますか? 一緒にお昼を食べたりできる友達がいると ストレス発散できるのでしょうけどね 第三者が一緒にいると、結構子供のことを もっと広い目で見られて、おおらかにもなれるんですよね 思いきって仕事を始めるとか、保育園に入れるとかしてみたらどうでしょう もちろん、ひとつの案ですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

子供が言うことをきかないと、自分が疲れているときは特にイライラしてしまいますよね。私もそういうことよくあります。 私は子供が手をつけられない状態になったら、抱きしめるようにしています。しばらく抱きしめ続けていると子供も落ち着いてくるようです。そして、分かってはいるんだけど自分の感情で怒りすぎたと思うときは、後ででも子供に謝ったりもしました。子供さんはまだ2歳なのでかまって欲しいんだと思います。うちの子は下が生まれたせいか、2歳ごろご飯を食べさせないと食べなくなりました。そのときはひどく腹が立ちましたが、いつの間にかそれも終わりました。 なかなか思い通りにいかないのが子育てですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の性格がいまいち掴めません

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 今日、息子1歳10ヶ月(3月末で2歳)のおむつを買いに某あかちゃん用品店に行きましたが、何故か店に入った時から店を出て車に乗るまで大絶叫で泣き喚いてました。 一緒にいた夫に聞いても何故泣くのか分からないとの事。 うちの息子は声が高く小柄な割に大きい声を出し、泣き声はギャーでなくあーあーといった表現のほうが近く、キーキー耳に良くない音が店中どころかショッピングモールのフロア全体に響き渡るように泣き叫びます。 魔の2歳児の域に近づきある程度のわがままは覚悟して臨んでますが、普段は本が好きでコレ読んでと一日6冊は必ず読む絵本がありますし、おもちゃも一点集中型でじっと遊ぶ事もするし、お友達と一緒になってもお友達を避けたり叩いたりする事は今のところ全くありません。 一方で、1歳のお誕生日を過ぎたあたりから、気に入らない事があれば道のど真ん中だろうが階段だろうが店の入り口だろうが大の字になって寝転び抵抗します。 その度お菓子やおもちゃで釣る事は一切しなく、厳しく対応し言い聞かせもきちんとしてきたつもりです。 でもこれは頻繁にあることではなく、グズるのも、ある日突然何が原因なのか分からずいきなり爆発する感じです。 普段わたしと2人で買い物をする時は、多少のグズグズはたまにあっても泣き叫ぶようなことは無く、お店の人にも褒められたりします。 息子はお出かけが大好きですので、わたし達夫婦も出来るだけ普段は息子の喜ぶような場所、公園、空港付近など飛行機が見える場所、駅に電車を見に行ったりして、 親の買い物など付き合わせてばかりにしないように、息子中心の休日を過ごしております。 息子は食事もきちんと座って食べれるので、外食も苦ではありません。 おとなしいかと思えば公園でブランコ乗るのもすべり台やるのも大好き(若干どんくさい感じですが) 歌に合わせて踊ったり時には歌いだしたり、リトミック教室に通ってますが毎回超ノリノリで先生のほうが一緒にやってて楽しいと仰ってくれたり、 わたしが台所でネギ切ってたりする時のトントンという音に反応して体を動かすなど陽気な面もあります。 グズると長いですがパワーが有り余ってるのかと思っても就寝時間になれば自らおとなしく寝室に向かい寝る前の絵本をじっと聞く事も出来る、 わたしは、母親なのに、未だ自分の息子の性格がいまいちよく掴みきれていません。 この、時々大爆発してしまうというのは、 もしかして普段わたしが厳しく躾けているのが息子にとって苦痛なもので、わたしと一緒にいる普段の生活が息子にとってストレスをためているだけなのか、 だから突如として我慢していたものがウワーっと出てしまうのか… すごく考えてしまいます。 お店でグズると、やはり周囲からの厳しい目線が正直気になるのですが、 指差されてこちらを見られたり、わがままに育てるからよ…のような事を言ってるのを耳にすると、 息子が泣いて恥ずかしいという感情よりも、 わたし程息子の事を思い厳しく躾けてる1歳児の母親なんて他にいるのかと思ってるくらいだったのに、そういう声を聞いたりしてとても悲しくなります。 最近息子の性格が掴めない自分が、母親として息子をきちんと見てあげれなかった証拠なんじゃないかと落ち込んだりします。 実は3年保育の幼稚園を考えているのですが、うちの地域は幼稚園大激戦区で、なかにはプレから入らないと(実質4年保育みたいなもの)という幼稚園もあり、受付も迫っています。 家から無理なく通える幼稚園はいくつもありますが、家から同じ距離の幼稚園2か所が集団保育と自由保育、園の特色が真逆で、 3歳0ヶ月で入る事もあり、まただいぶ他所のお子さんに追いつきはしてますがまだ平均より小柄な息子ですので入る園を慎重に選んでいかねばならないと思っているのですが 性格がいまいち親でも掴めず、幼稚園もどうしたらいいのか悩んでいます。 なんでも良いので先輩ママさんの経験談、アドバイスを聞かせていただければと思います。

  • 1歳7ヵ月の息子のしつけ?について

    1歳7ヵ月の息子がいます。 息子のわがままで悩んでいます。自分の思い通りにいかないと怒って顔を叩いたり、寝っ転がってぐずります。。また、物を投げたり人を叩いたりしてしまった時にダメって怒るとすぐに、泣いたり泣き真似したりします。 最近はそういう行動を起こしても無視したりしていますが、全然治りません。 すぐにかんしゃくを起こす息子をどのようにしたらいいか悩んでます。 今まで甘やかせすぎたんだと、育て方が間違っていたんだろうなと思う毎日です。 息子は、本当にかわいいです。だけど毎日イライラしちゃってる自分もいます。

  • 1歳2ヶ月の息子について

    最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。  ご飯の時も自分の好きな物、果物、玉子焼きなら手づかみでまだ食べるのですが、その他の物はほとんど食べないのです。  こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。あとすぐに泣く事も心配です。  最近、主人も帰りが遅く、息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。  みなさん、どうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 2歳の息子にキツクあたってしまいます

    2歳0ヶ月と2ヶ月の息子2人を持つ母親です。 最近心にゆとりが無いのかわかりませんが、2歳の息子に対してゆとりを持った対応が出来ません。 成長に伴い欲求も激しくなり、「ママ~ママ~」と大きな声で呼んだりベタベタと足にまとわり付いてきたり、ちょっと絵本を読まなかっただけで怒り出して大きな声で「ママママ!!」とすっごくうるさくて耐えられなくなり、布団やクッションの上にどつき倒してヤンキー口調で怒鳴ってしまいます。私が理不尽な事を息子にしているのはわかっているので、どつき倒した後に謝って抱きしめてるのですが、次の瞬間またベタベタされると怒ってしまいます。 普段はおっとり系と言われている私ですが、夫も息子に対して私が注意はしていてもまさか、どついてるとは知りませんし相談したところでどうすれば解決できるのかもわかりません。 下の子が生まれる前に読んで怒らない母、兄弟の育て方など育児書を何冊も何冊も読んで夫に神経質になりすぎと注意されるくらい勉強したのに心と体がついていけません。頭では息子の欲求に応えればすぐ済む事とわかっているのに・・・。 せめて衝動的にどついてしまう事を止めないとと思っています。以前も、児童相談所に電話をしたことがあるのですが「お母さんが辛い時は無理しなくていい」と言われた時に意味を勘違いして息子を無理にかまわず無視し続けてしまい、息子の顔つきや表情がおかしくなってしまった事がありそれ以来、児童相談所には相談していません。 何か、いい方法があればわかりやすく教えて頂けませんでしょうか。

  • もう少しで3歳になる息子(第1子)について

    もう少しで3歳になる息子(第1子)について 今までは特に目立ったイヤイヤ期的な行動はあまりなかったのですが、 最近、困っていることが2つほどあります。 まず、最近、少しでも思い通りにならないと声をはりあげて自分の思いどうりになるまで続けます。 (泣いている感じじゃないです。わざと声はりあげている。) たとえば・・・ ・ごはんを食べる時間なのに「おもちゃで遊ぶ~!!!ギヤァ~!!!」    →しかったり、「今食べないと片付けるよ」というと「いらない!」と逆切れ。 ・用事があって出かけたいのに出かける前に「外のおもちゃで遊ぶ~!!!ギヤァ~!!!」 ・食材の買い物をしているのに「帰る~!!!帰る~!!!帰る~!!!ギヤァ~!!!」    →野菜を買っている時にすぐ近くにいるお客さん、かなり迷惑そうな顔。。。私もかなり耳痛い。 ・友達が遊びに来ておもちゃを貸した「ダメ~!!!ギヤァ~!!!」    →友人ともぜんぜん話が出来ない。 ・友達が遊びに来てお土産のお菓子をあけると自分の!って絶対にあげない。 私は ・周りの人がビックリするからやめようね ・お母さん耳が痛い! ・大きな声じゃなくても聞こえるよ など、いってなだめたり、説明しても、叱っても、ぜんぜん効果ありません。 本当に周りの人に迷惑です。こういった行動をなんとかやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 性格的にもとても頑固で自分の意思がかなりあるタイプです。 もうひとつはお友達に手を出すようになって来ました。 おもちゃの取り合いの時とか手ではたいてきたり、近づいてくると押したり。 私は今まで子供に手を出したことは一切ありません。 手を上げたときは厳しく叱っているつもりです。 叱られている時は悪いことをしているのは分かっているような顔をしてじっとしてます。 (下をにらみつけているような顔してます。)そして絶対に誤りません。 くまのぬいぐるみが好きでゴッコ遊びで遊んでいる時、くまが投げだられた時とかはくまに対してすぐに「ごめんね」と言えるのですがね。。。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 巣立つ息子 (叱ってばかりで育ててしまった)

     お聞き苦しい話で 申し訳ありません。  気持ちの持って行き場がなく ここに書かせてもらってすいません。  息子が大学を卒業し、家から離れ就職する事になりました。  可愛がって 育てていたなら 幸せな門出なのですが・・・。  息子が3才の時に 妹が心臓病を持って生まれ、それ以来お兄ちゃんだから我慢してね の日々が始まりました。  入退院を繰り返し、私も家事や仕事に追われたのと、夫が気短でDVもあり、ついつい息子にあたってしまいました。  酷い叱り方をしたことも たびたびありました。  思えば 今日まで 息子は我が家で 気をつかって 小さくなって過ごしていたように思います。  虐待の手前に近いことも ありました。  旅行に行ったら 必ず お母さんお土産 と買ってきてくれる優しい子です。   今 気づきました。  本当に 私はバカです。   過ぎた過去は取り返せません。  就職して家を離れると思ったとき、走馬燈のように 思い出され、息子に申し訳ない思いで 涙にくれています。  過去にもどって 優しく育ててあげる事が出来たらと 後悔の涙が止まりません。  トイレに居ても、テレビを見ていても涙がとまりません。  今頃 気づいて 本当に自分はバカだと思います。  みなさんに お聞き苦しい話をして ごめんなさい。  

  • 息子の癇癪

    1才になったばかりの息子が 最近、気に入らない事があると「ギーッ」と 癇癪を起こすんです。 体が大きいせいか声も大きくて大きくて。。。 息子が癇癪を起こした時は 何か他の物で気をそらしてみたり わがままで「ギーッ」としている時は 叱ったりしているのですが 日に日にエスカレートしているような気がします。 元々の息子の性格もあるとは思うのですが 少しでも癇癪を起こさないようにさせたくて 毎日、試行錯誤しているのですが 私の接し方が良くないのでしょうか。。。 癇癪を起こした時の接し方や 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • カンシャク、何もしない、出来ない息子にイライラ

    3歳になったばかりの息子がいます。 下に生後2ヶ月の娘がいます。 問題は3歳の息子のことですが… 言い聞かせても聞かない、分かっているくせにわざとダメな事をする 片付けしない、何かしようとして出来ないと物を投げてカンシャク。 挙げ句には「もういらない!」「捨てようか!」「出来ない出来ない」と 泣きながら手当たり次第当たり散らし、自分の進行方向に何かものがあると 無理矢理押しのけ、棚から何が落ちようが、イスが倒れようがおかまいなし。 都度言い聞かせたり、「一緒にやろうね」と声をかけますが 自分でやりたい気持ちもあるのか、一緒にやるのを拒みます。 また、駐車場など屋外の広い場所では思いっきり走り回り 追いかけるとふざけて逃げて、手をつなごうとするとその場に寝そべります。 もう、一日中怒りっぱなしで、疲れました。 してほしくない事ばかり、ダメなことばかり、大きな声で泣くと下の子も起きます。 旦那は忙しいのであまり家にいないため、平日は一日中子供とべったり。 私のイライラもMAXで、今日駐車場で走り回って車に戻って来ず、道路で寝そべったりしてふざけた息子の顔を平手打ちしてしまいました…。 泣いて黙らせるしか、もう私は出来ない気がします。 言い聞かせても「わかった」「もうしない」「約束する」と言うのに出来ない。 何度も何度も、同じ事を繰り返します。 駐車場で、家の中で、お風呂で、寝る時も何をする時もです。 こんなに怒って悩んでいるのに「ママ嫌い。パパ好き」とまで言います。 心の中の気持ちは虐待手前まで来ている気がします。

  • もうすぐ3歳の息子への接し方

    もうすぐ3歳の息子への接し方 9月で3歳になる息子がいます。運動能力は抜群なのですが、 まだあまり会話ができません。というか、話そうとしていない感じです。 「もっとごはん食べる?」「お茶のむ?」という問いにも無視、 ごめんなさいもありがとうも言おうとしない、 もちろん自分が楽しい時とか気が向いた時はべらべらと かたことでしゃべりますが・・・こちらが言っていることは おそらく理解はしていると思います。 主人も毎晩遅いので、ほとんど息子と2人で過ごしますが、 なんだかせつないというかむなしい感じです。 ご飯も2歳の息子だけのためにいろいろ作る気がなくなってきました。 こんな経験をのりこえた方のお話、きかせてください。よろしくお願いします!

  • 3歳の息子への対応

    いつもお世話になっております。 3歳の息子ですが、最近習い事で8か月年下の男の子に邪魔をされ泣くことが多いです。 その時の私の対応は「まだ小さいからわからないんだよ。あなたもそんな時あったしね。」となだめているのですが、最近公園で遊んでいると息子も同じように他のお友達の邪魔をするようになりました。 私が「危ないよ、どうしてそんなことするの?」と息子に聞くと「・・・お友達にいたずらしたいの!」と泣きながら答えます。 お友達に邪魔された時の私の対応がまずかったのか、それならどうすれば良いのか、はたまた別の理由があるのか。。。ご経験や知識のある方ご助言お願い致します。

専門家に質問してみよう