• 締切済み

医学部保健学科生の進路

ipuchamuの回答

  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.1

残念ながらその通りです、その学科は臨床検査技師になるためのものです、その勉強をします、卒業後は臨床検査技師受験資格のみが与えられます、当然研究施設に入っても医師や薬剤師の上で働くのはつらいでしょう、病院勤務が多いでしょう、現実問題医学部保健学科は看護師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士の養成学部的要素が強いと思います、その学校にそのような学科が存在しませか??、看護師は保健師や助産師までも受験できるように、検査や放射線はより高度な医療技術を身につけるためにとの理由で4年制になりそのため医学部保健学科という位置になっています、それまでは短期大学部(3年)や専門学校(3年)の養成機関です、友人に3年制の看護学校に通ってる人はいませんか、看護師や検査、放射線は3年の学校でも資格受験条項を満たします、当然3年ですからその場合は医学部(4年制)にはなりません、つたない文章ですが参考になりますでしょうか、私は某帝大3年制短期大学卒の放射線技師です。よーく考えてください。

kawaraisu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 仰るとおりの学科は存在します。検査技術科学もそれらの目指すところと同じく技師の育成を主目的にしたものだ、ということをもっと早く調べて認識しておくべきだったと思います。 当たり前のことですが、誰に聞いてもはっきりとした答はもらえたことが無かったので、実際に帝大の短期大学から放射線技師になられた方のアドバイスをもらえて本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 保健学科

    今高3で、国立大学の医学部保健学科の ・検査技術科学専攻…(将来は)臨床検査技師 ・放射線技術科学専攻…(将来は)診療放射線技師 を受験しようとしているのですが、 (1)診療放射線技師と臨床検査技師との違いは具体的に何でしょうか (2)この国家資格は国立大学に行かなくても誰でも簡単にとれる資格でしょうか (3)就職はやっぱり今は難しいでしょうか 質問がおおくてすみませんが、回答まってます

  • 国公立大学医学部保健学科について

    こんにちは。 わたしは高校2年生です。 進路について考えていて、いろいろ自分でも調べたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただくことにしました。 いまの第一志望は神戸大学の医学部保健学科看護学専攻で、第二志望は名古屋大学の医学部保健学科看護学専攻です。 将来は助産師になりたいと思っているのですが、 質問1)4年間のうち、看護師の勉強をして助産師の勉強はできるのでしょうか?? 4年目に希望制というのを聞いたことがあるのですが、希望したら全員講義がとれるのですか?? 質問2)医学部保健学科看護学専攻の推薦入試(またはAO入試)はありますか?? 調べてみますと経済学部がほとんどな感じで・・・ 先ほど申し上げました2つの大学はもちろん、ほかの国公立大学においてでも、なにか助産師(看護学科)についての情報がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 医学部保健学科について

    こんにちは! 大学、学部等で質問があります。 私は高校3年理系の受験生なのですが、まだ志望校が決まっていません。 一応は医学部保健学科を志望しようとは考えています。 何故かというと誰かの力になりたいというか、人と接する職業で役に立ちたいと思っているからです。 ですが、保健学科を調べてみると就職は看護師や助産師くらいです。 看護師や助産師も魅力的な職業ですが他の仕事には就けないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 医療系(医学部保健学科)って学歴関係ありますか?

    将来は病院勤務ですが学歴関係ありますか? もともと旧帝に憧れがあり 旧帝の医学部保健学科志望でしたが、地方国立の医学部保健学科に留まりました。 母親や親戚は大学出てないくせに 「努力が足りない」などと私をボロクソ怒りました。合格しても大して祝福されず、暗い雰囲気が漂いました。 同級生には医学部医学科やマーチ、旧帝に行った人たちがいます そういう人たちの母親と遭遇するとうちの母親は「(子供)どこの大学行ってるの?」と聞かれるのが嫌だから避ける始末です。 前にある母親にとうとうつかまり「(子供)元気?大学生活どう?」と探りを入れられたらしいがうちの母親は「う…うん」とごまかし、その場を去ったそうです。相手の母親はうちの母親の態度に激怒し うちの母親は嫌われてしまったみたいです センター終わって旧帝行けないとわかったときの母親のあの大けんまくで私の部屋に来て参考書をゴミ箱に捨て 泣きじゃかれたのは今でも忘れません そんな自分は旧帝医学部保健学科を再受験して不合格でまた地方国立医学部保健学科に復学して今に至ります 学歴コンプレックスというやつでしょうか。 それはさておき母親からは今さら 「学歴なんか関係ない」と言われます。人って変わるんですね 医療系に学歴は関係ありますか?

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、

  • 医学部保健学科への編入学

    4年制大学の看護学科や放射線系などの学科への他学部からの編入学は可能ですか? 短大や専門学校の関連した学科を卒業していないと難しいようなのですが、やはり無理でしょうか? 私は今年、国公立大の工学部に合格したのですが、前期試験で第一志望の保健学科に落ち、迷った挙句、後期は工学部に出願して合格しました。 しかし今になって保健学科にすればよかったと後悔しています。 もう合格してしまったし、浪人してこれ以上親に負担をかけたくないと思うので編入学を考えています。 私の考えが甘いのかもしれませんが、もし無理なら、もう後悔しないように、工学部で4年間精一杯がんばろうと思っています。 経験者の方などいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 国公立の医学部保健学科の受験を考えています。

    今高校2年生で来年数IIICを取るかどうか考えています。 国公立の医学部保健学科を受験しようと考えていますが 数IIICは必要ですか?

  • 保健学部について

    保健学部の 看護学科 理学療法学科 検査技術学科 作業療法学科 はそれぞれどんなんなんですか? 将来なにになれますか? 教えてください(>_<)

  • 大阪大学 医学部保健学科を目指しています。

    高校1年の女子です。 2年次からの文理選択は理系を選びました。 志望大学の候補として 国公立は 大阪大学 医学部保健学科、神戸大学 医学部保健学科 私立 は 大阪薬科大学 薬学部薬学科、神戸薬科大学 薬学部薬学科 を考えています。 学校で受けた進研模試(数ある模試の中で最も簡単なのは承知です) の国数英の総合偏差値は70.3でした。校内順位は3%以内です。 やはり高1とはいえども、進研模試でこのような偏差値では 国公立の医学部看護学科を目指すのは無謀でしょうか?

  • 医学部保健学科に行きたいんですが

    難関国公立大の医学部保健学科に進学したいと思っています。 専攻は、検査術科学を考えているんですが、文理選択で理を選択した際に理科は化学と物理を選べば良いのか化学と生物を選べば良いか分かりません。教えて下さい。