• ベストアンサー

生保・損保業界について

kkkkkkk_001の回答

回答No.1

中途採用の例ですが、9割ほどが1年後には会社に居ません。 この業界、相当な覚悟と忍耐がないと続かないものです ”ノルマ”を気にするようでしたらやめたほうが良いでしょう ノルマの無い営業なんてあると思いますか? あえて”ノルマ”と言う言葉を使わなくとも 皆が最低限の受注を確保しないと会社が成り立ちません そういうのってつまりノルマなわけです ノルマ=月契約1件だとしたら 月初めに1件契約がたまたま取れたら あとはダラダラ過ごすんですか?

iwaosan
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか。やはり相当な覚悟がいるのですね。確かにノルマのない営業は営業とは言いませんね。

関連するQ&A

  • 損保・生保業界の事務について教えて下さい

    現在失業中です。事務職を希望して転職活動しています。 少しでも条件が良ければ、業界は選ばないつもりですが、損保・生保業界の求人が比較的条件もよく、求人も多いように思います。 そこで質問なんですが、損保・生保業界経験者の方がいらっしゃいましたら、仕事の内容、内情などについて教えて下さい。 いろいろ調べると保険業界はきついという話を聞きますが、実際どうなんでしょうか?  前職でも事務でしたが、事前にあまり調べなかったので、結構有名なブラック企業に引っかかって失敗しました・・・。 できれば長く、結婚後(予定はないですが)も働ける会社に転職したいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 生保、損保 学生に人気の理由

    こんばんは。 現在、就職活動中の学生です。 タイトルの通り、生保損保上位が上位中堅大学の学生にはとても人気ですが それはナゼなんでしょうか。 年収は確かに生保の上位4つあたりは良いそうですが。 詳しい方教えてください。 また、経験者の方は働いてる上での、つらいこと、やりがい等がありましたら教えてください。

  • 生保・損保の事務

    派遣会社から、生保・損保の事務を紹介されました。 金融関係には7年近く務めた経験がありますが、保険業界ではありません。 派遣会社さんいわく、保険業界でなくても、金融業界の実務経験があればOKだと言うのですが・・・。 土日祝休みで、時給も高め、残業も少なめ、子供のいる私にはありがたい話ですが、これって何か条件良すぎない?と少し心配になっています。 時給が高いこともあり、やはり仕事内容は大変なんでしょうか? 本部とかではなく、営業所勤務になると聞いています。 そして、保険を契約して来いなどのノルマも無いそうです。 経験者の方、大変だった所や、良かった所など教えていただけませんか? 単に、大手だから、待遇面が良いだけなんでしょうか? それならありがたいですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 生保 損保会社への転職について

    現在43歳です 以前の会社をやめて田舎に帰りました 現在 仕事を探しております 生保 損保(外資系)の会社で営業マンの募集があり一通り概要を聞きました 成功報酬は高いようですが(もちろん成果主義)五年経つと独立するのが一般的なようです 今までメーカー系の会社でずっと営業をやってきており生保 損保業界のことについてはまったくの知識はありません。担当の方は研修制度があるので大丈夫といっておられますが少々心配です。転職経験の方やよくご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか? また 平均的な収入などわかりましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生保の保険料取り過ぎって今まであったんですか?

    就職活動で保険関係を中心に活動している者です。以前、損保計25社で371億以上もの保険金を取り過ぎているということが問題になりました。 そこで質問なのですが、損保ではなく生保にはこのような問題は今までなかったのでしょうか? また、損保、生保が現在抱えている保険に関する問題、リスクのようなものはありますか? 何かご存知のかた、申し訳ありませんがよろしくお願い致します!

  • 生保の代理店営業について

    私は25歳(女)、金融業界の経験はありませんが総合職としてメーカーに勤務しているものです。 営業経験はありませんが、営業職に興味があり、現在、転職先として生保(外資系)の代理店営業を検討しています。 代理店営業というと、代理店の管理や提案を行ったりするイメージがあるのですが、漠然としていてどの位大変かや、女性に向いているのかという事がイマイチ掴めません。 また、転職活動を行うに当たっての採用のされ易さはどの位なのでしょうか? ノルマなども覚悟はしていますが、代理店営業なのでどういうノルマなのかも経験者の方がおられましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 損保の事務

    損害保険正社員経験者の方、教えて下さい。30代友人が、転職活動してます。中堅損保の一般職で、2次面接までいきました。ところで、実際損保の事務って、どんなかんじですか。営業事務や、損害調査事務で、支社・営業所の可能性が高いそうです。実際の勤務時間(残業)や、環境(一般的にで構いません)。働きやすさなど、何でもいいのでお願いします。ちなみに私は、生保経験で、総合職でした。本社勤務でしたが、サービス残業多く、低給与でした。ただ、本社の一般職は、ほぼ残業1時間以内で、有給も取りやすいです。人間関係は良かったです。営業所勤務の子は、残業多く、パートさんなど人間関係も大変だと言ってました。損保は如何なものでしょう?お願いします。

  • 生保の法人営業

    生保の法人向けの営業に就くことになりました。 当方この業界、右も左も分からないのですが、運よく採用となりまして。(女です) 通常の一般人向けでは、生保の営業の辛さというのをよく耳にするのですが、 法人向けはどうなんでしょう? ノルマ等はその会社で違うとは思うので良いのですが、想定される ここはこうだから気をつけて等ありましたら教えて下さい。 やはり接待とかが多くなるのでしょうか・・・? 枕の強要はないでしょうが・・・。

  • 損保業界について

    今、就活の真っ最中なんですが、最初はメーカー希望だったのですがある損保会社の説明会を受けて、損保会社に行きたいと考えるようになりました。しかし、最初は損保に全く興味がなくて企業研究もできていません。そこで、大手5社の強みと弱みなど他社との違いを教えて欲しいです。あと、損保の仕事(代理店営業以外)にはどんなことがあるのでしょうか?

  • 生保営業職の方へ

    こんにちは。私は25歳転職希望者です。事務職を経験しましたがもう少し対「人」的な仕事をしたいと考えています。知人等に生保営業になろうかと相談しても「ノルマがきついって」とか「相手にされないもんだよ」といわれます。実際の生保営業職ってどんな風でしょうか?その際向いているタイプなどもいっしょに書いていただけると今後の参考にさせていただけ助かります!もし教えていただける方がいらっしゃればご回答よろしくおねがいいたします。