• ベストアンサー

ゲームの必要性

よく、少年達が犯罪を犯したときに、ゲームのせいにする人がいます。ボタン1つで敵を殺せるなど、電源さえ入れれば、自分の思いどおりに、できるなんて言ったりして。でも、はたして、そうなのでしょうか。マンガでも音楽でもそうですけど、中には子供に悪い影響を、あたえているものがあるといいますが、それをいうなら、不正や裏金、殺人事件などをおこす、非常識な大人が、一番子供に悪い影響を、あたえているんじゃないんですか。それにゲームには、ある意味夢があります。努力すれば何でもできる、というのがありますが、現実では、そうはいきません。でもゲームの中では、頑張ったら頑張った分だけ実になるのです。こんなに平等なことがあるでしょうか。だから、現実で夢破れた人も、ゲームの中では自分を休めて、もう一度、夢や希望をもってほしいのです。もちろんゲームだけじゃなく、人でも物でも希望を、もたせてくれるのなら何でもいいんです。もてないよりかは、ましですから。皆さんは、どうお考えでしょうか?

noname#17199
noname#17199

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10460
noname#10460
回答No.3

そうですね。犯罪の増加にゲームが完全に関与しているなら、今頃この世界からゲームなんて無くなっていますよね。そもそも現実と仮想現実の区別がつかない愚者が犯罪を起こすと思うのです。ゲームの行動不能は決して"死"ではなく、ただの"気絶"状態だというのにHPがゼロになったというだけで"死"と勘違いしてしまう(ファイヤーエンブレムを除く)最近の少年達に対する生死観念はやはり、親や教育者の教育に問題があると思います。ところでkousyuさんの仰るとおりゲームというのは、現実ではほぼ有り得ない空想(夢)を具現化したものですよね。例えば子供の頃にこんな世界があれば良いな。という思いをゲームに託すのです。確かに最近は銃や謎めいた兵器を扱うゲームが増え、敵を一撃の下に倒したり殺したりする物が多いです。そういうゲームをした人の何割かは現実のモノで試したくなるといいます。ゲームではその行動に対しての現実味が沸かないのでしょう。ただ、そういう類のゲームには年齢制限が付いているんですけどね。精神年齢が低いんでしょうね。 とにかくゲームは、夢です。空想妄想を具現できる唯一の手段です。それを壊すような真似は絶対にして欲しくないですね。非行に走る原因を突き詰めるとゲームに辿り着くことなんて、ほんの一部なんですから・・・ 長々と乱文失礼しました

その他の回答 (10)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.11

人に影響を与えるものはゲームに限らず、全ての事象が影響を与えているのは当然なわけですし。 ゲームの場合、単純に何か悪い事象が起きた場合に、「悪の根源」にしやすいからではないかなと。 個人的には、TVなど一般的なメディアがゲームなどを「悪の根源」にしている「悪の根源」だと考えてます。 TVがゲームや漫画を題材として取り上げる場合、その多くが、「犯罪」「悪影響」といった、悪い内容でのみしか語られていないということ。 話題性確保のため、ある程度仕方のないこととは言え、 利用者の1%にも満たないであろう特殊な(?)人を題材として有名人がバカにしたりするものだから、それに多くの一般の人が、「関わっている人間はそういう人種なんだ」という刷り込みが行われているのではないかと思ってます。 現にネットワークにしても、犯罪ばかり取り上げられていて、自分の親もネット不信というかそういう感じになってます。 そういう、殆どの人が利用するメディアによる刷り込みの影響はかなり大きいのではないかなと。 結果、ゲームは悪者扱いされやすいのではないかと思います。 学説や、諸国の実績としても、 ゲームや雑誌などで表現することによって、 結果的に犯罪件数が少なくなったということもあるので。 そういった所をTV等で広めるべきだと思うんですけどね。 特に子供の場合、どのような形であれ、最も影響を受けるのは親。 いくら放任して関わっていなくても、その「関わらない」ということにも子供は影響されているものなので。 それによって、正しい善悪判断が出来なくなってるわけですし。 親が正しく認識させなければ、当然、自身が関わってきた漫画やゲームが判断基準になってしまうのは想像に難くないかと。 なので、雑誌やゲームの影響なんて、親がきちんと子供に理解させることで、全然変わってくると思ってます。 自分はやっぱり、その辺は親に散々言われてきたので。 何だかんだ言って結局、最大の諸悪の根源は親社会、大人社会そのものだと思うんですけどね。 今じゃ、まともな判断が出来ないまま親になってしまう人間もゴロゴロいますし。 自分の子が何をしているか「全く」把握していない親もいるくらいですし。 キリが無いのでこの辺で締め。

noname#225570
noname#225570
回答No.10

難しいこと、専門的なことはわかりませんけれど、とにかくこれだけは言いたいのです。 私はたぶん、ゲームがなかったら今頃生きてない、もしくはロクな生活をしていないでしょう。 幼い頃からゲームは大好きだったのですが、一時期離れてまして、それからしばらくして 生きることに疲れて、もうやめてしまおうかと思ったことがありました。ずーっと家にいて、 なーんもやりたくなくて、でもそのときふと、そういえばゲームがあったなと思って、 もうスーファミの時代でしたけど、持ってなかったのでファミコンで遊んだんですね。 マリオになって画面の中で飛んだり跳ねたり、ドラクエの勇者になって世界を救ったり・・・ そしてその感覚を・・・こんな私でもゲームの中では英雄になれたことを・・・思い出しました。 それからはゲームをクリアするという目標をもって生きること自体を頑張れたんです。 その体験がどれだけ私を勇気づけてくれたか。きっと誰にもわかるまい、と思います。 そして社会復帰を考えたとき、ゲーム関連の仕事しか考えられなかった。自分にはそれしか なかったから。今ではゲームショップの店員として毎日楽しく働いて、生きています。 ゲームが私を救ってくれた。 大げさではなく、そう思っています。 話は変わりますが、以前、週刊誌のコラムで文筆家とかいう人がやはり少年犯罪をゲームのせいに していたのを読んだのですけれど、「どうしてもゲーム文化を捨てられないというなら恋愛ゲームを 作れ。少子化対策にもなる」って書いてあったんです。怒りを通り越して呆れました。 つまりこの人、殺人ゲームをやれば殺人をしたくなり、恋愛ゲームをやれば恋愛がしたくなる、と 思ってるってことです。馬鹿馬鹿しい。実際に恋愛ゲームが発売されてることすら知らないわけで。 ゲームのせいにする人っていうのは、まあだいたいがこんな人ばっかなんじゃないでしょうかね。

  • Fwataru
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

んー…個人的な考えなんですが。 結局、このような犯罪が起こったときに大人たち(マスコミ含む)は原因をとにかく「作ろう」とします。その結果、よくゲーム(やアニメ、マンガなど)がやりだまにあげられるわけですが…。無論、これまでみなさんがおっしゃるとおり、ゲームが悪いかというとそういうわけではないでしょう。ゲーム等をとりあえずの原因に「作って」おけば、世間的にも共感させやすい、というわけです。 残念ながら、ゲームというのは遊ぶもの、そして勉強や仕事の妨げになるもの、と世間一般的には認知されてると私は思っています。現実に、自分の親がそうです。「いい年なんだからもうゲームは卒業しなさい」何回言われたことでしょうか(苦笑)。でも自分では一切卒業する気はありませんけどね。 むしろ、少年犯罪で一番大事なのはなんと言っても家庭環境、ここを掘り下げずにどうするよって気がするんですが。家庭環境しだいによっては、ゲームを薬ともでき、毒ともできるわけです。 ゲームを悪いものと断罪することには、私も反対です。しかし、現在の社会はそうとは見てくれていません。ゲーマーの皆が、社会的地位を獲得できるような世界が、望ましいですよね。

回答No.8

全くその通りだと思います。 まぁ、「ゲームが悪い」という人は、自分とは関係の無い世界で、なおかつ自分が理解できないもののせいにして、あいつらは異常な奴なんだ、として安心したい、という気持ちがあるのでしょう。 勿論、何万、何十万人と遊ぶ人がいれば、1人くらいはそれに影響されて犯罪に走る人がいるのは確かでしょう。でも、別にそれはゲームがどうのこうの、というよりも、たまたまそういう素養を持っていた人がゲームをしていた、と見るべきでしょう。 最近、運動部に所属している人が集団猥褻事件を起こしたりする事件が続発していますけど、「スポーツが犯罪の原因だ」とは言われませんよね。同じことなのに。 基本的に、ゲームだろうと、パソコンだろうと「道具」にすぎません。使い方次第です。ゲームは、それを使ってストレス発散をするだとか、ちゃんとした使い方をすればプラス面がたくさんあります。勿論、使い方を誤ればマイナス面もあるでしょうが、それはちゃんとした使い方を教えなかった保護者であるとか回りの人間のせいでしょう。刃物で子どもが怪我をしたからと言って、刃物の製造者や売った店が悪いわけではないのと一緒です。 ちなみに、ゲームの影響論ですが、まだまだ研究が殆どされていないのが現状です。ハッキリ言ってそれが正しい、という風に言う事はできません。ただ、一方で間違っている、という確証もないため否定もできず、ショッキングなものが潜在的な不安と結びついてそのように言われている、というだけのことです。 また、テレビや新聞なども、ゲームと言うのはライバルなわけですからそれを貶める内容のものは積極的に宣伝している部分があります。新聞にあったから、と信用するのは極めて危険なことです。 なお#7さんの仰ってるのは「ゲーム脳」だと思うのですが、あれは完全なデマです。 それを言っている森昭雄氏は、日本大学文理学部(文科系)卒、大学院文学研究科卒という全く医学のバックグラウンドの無い人ですし、その研究内容も専門家からは「相手にするのもバカバカしい」とされているものです。ちょっと検索してみれば、矛盾点などが書かれたサイトはたくさん出てくると思いますよ。

回答No.7

ゲーム大好きです がんばったらがんばっただけ身になる とおっしゃいますがやはり幼い子供はやはりそれが現実にも通用すると錯覚してしまうのでしょう 大人だったら大丈夫かもしれませんが子供には非常に危険なのに間違いありません そして精神的にも弱くなってしまうでしょう ゲームばかりやっているこどもはすぐにキレルとTVでやっていました ゲームの中のとはちがい現実ではうまくいかないことが多いのが気に入らないのでしょう たまに僕もゲームがすきなので怖くなることがあります 僕は実は精神的にとても弱いのです でもゲームはやめられない・・・・・ 小学生とかでもゲームを沢山やっているんだ・・・と考えるとおそろしいものです 僕はゲームは基本的に気分転換のためにやるものだと思っています きっかり時間を決めて時間になったらきっかりやめることです 少年犯罪が多発しているのはたしかにだらしない大人というのも十分影響しているでしょう しかしゲームをいつまでもだらだらやるのは絶対悪影響です それに大脳の前の部分の前頭前野(?たぶんちがうな)みたいなところがゲームしてるときには全然動いてないとか・・・・学力衰退にも大きく関係してるようです もう僕もやめよう とよくおもいます

  • Koushi-N
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

私は社会人ですが、休日の日は1,2時間くらいはゲームをしますよ。ただ最近は仕事が忙しいので、明かに学生の頃に比べて、プレイ時間が減ってますよ。まぁ、ゲーム以外にもやりたいことがあるのも事実だし。 しかし、音楽鑑賞・映画鑑賞・読書だけのような趣味は、 自分で何かをやったという達成感が得られなくて、受身的な感じがするので、身近にあり、活動的!?な趣味としてゲームが在ると思います。その類の趣味だと、パチンコ(正式には遊技場でありギャンブルではない)、麻雀、ボーリング、ダーツ、ビリヤード、スポーツ、製作(ものづくり)、教養・習い事(例えばギター演奏)などがあるので、ゲーム以外の趣味も併せて趣味としてやっておくといいでしょう。 ただ、現実世界と仮想の区別がつかない未成年者が皆無かというとそうではないと思う。(少年犯罪の低年齢化と格闘ゲームを実際にやってみたかったと供述していた阿呆もいた、というのも新聞で報道されていたのも事実) 一方、社会人や、犯罪を犯さない少年にとっても現実と仮想の区別のつく人も居て、そう言う人にとってはありがた迷惑な話で、一部は深刻に受け止め、後は聞き流すようにはしてますが。 犯罪の要因となるのはゲームに限ったことではなく、ギャンブルにとち狂って、借金ができて返済できなくて、犯罪を犯す、馬鹿な大人もいるから。 つまり、 大人(=人間)というのは勝手な生き物ですよ、自分の好き嫌いで意見を正当化するから。分からない奴に何を言っても無駄だとドライに割り切った方がイイですよ。 ディベートのように賛成・反対派のように討論しても所詮は平行線だから。 最後にこれだけは言いたいですね。例えば、仕事の作業の流れを効率よくしようと考えたり、トラブルが起こったときの対処として原因を見定めて解決するのもゲームの要素の1つでもある。あと、世の中で一番難しいゲームは、人とのコミュニケーションのやりとりだ、と。

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.5

ゲーム…「こんな物が無ければうちの子はもっとちゃんと勉強して正しい大人になれたのに!」 ゲーム…「これがあるから俺は如何しても仕事に実が入らないんだ。こんな物無ければもっと出世していた能力があるんだ、俺には!」 ゲーム…「うちの子が非行(引きこもり等)に走ったのはこれがあるからだ。決して親の私の教育が間違っていたわけでは無い筈です!」 ゲーム…「一度始めたら止められないのは面白すぎるからだ。きっと何か社会にとって良くない陰謀がある筈だ!」 さあ、『ゲーム…』の部分に自分の嫌いな任意の言葉を当てはめよう!!

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.4

ゲームを悪く言う人が減らないのは、その逆が証明できないからです。 ゲームを悪く言うのと同様に、逆が証明できないからといって思うように叩きまくるようなやり方を子供が学び取らないかどうか、そのあたりも心配です。

  • sharl
  • ベストアンサー率22% (172/764)
回答No.2

個人的意見として。 ゲームの類では自分が操作したとおりにキャラが動きます。 (練習しないと、とかの問題はおいといて) これが感情移入を助けるので、見るだけのものより影響を受けやすいということはあると思います。 まあ結局のところ、どう影響されるかは個人によるんですよね。 ヒーローが悪人を倒すゲームをやって、  「(悪)人をぶちのめすのは楽しい!」と感じるか、 「苦しめられてる人を助け感謝されるのは楽しい!」と感じるかは人それぞれなので。 あー、ただ。ゲームの中で希望を持つのは良いことですが。 ゲームの中でしか希望を持てなくなったら非常にマズいですけどね。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

全くおっしゃるとおりですよね。 ゲーム以外に危険なものはたくさんあるのに・・・。 やくざ映画とかもそうですよね。 やくざがヒーローみたいに描かれてて、僕は嫌いです。 単に年寄り達がよくわからない世界=>ゲーム、 ゲームが悪い、と言う短絡的な考え方なんでしょうね・・・ ただ、僕は最近大変興味深い研究の記事を見ました。 研究の要旨は「暴力性の高いゲームで本当に暴力的になるか?」 と言うもので、 意外な結果が出て、僕もそうかも、と思ってしまいました。 その結果とは、 無差別に敵を倒すような激しいゲームの場合、暴力性は減退し、 ヒーロー(正義の味方)が悪人を倒す、 見たいなストーリーのゲームをした子供の暴力性が上がったそうです。 見解としては「正義の暴力と言うことで暴力を正当化できるからではないか?」ということでした。 最後にゲームの世界は何でも思い通りになる、 とよく言いますが、そう思ったらやってみればいいのに(笑 うまくいかないから何回もやって練習するんですよね。

関連するQ&A

  • ゲーム内での殺人

    現実世界において、ゲーム上で殺人行為を行ってそれが罪に問われたりはしないですよね? または、殺人事件を扱った漫画や小説の作者、殺人シーンがあるホラー映画やアクション映画の監督が罪に問われる事もないですよね? 法律には詳しくないので、例外的に上記の場合でも罪に問われるのなら話は別ですが。 いずれにしても、タイトルに記した通り、ゲーム上でキャラクターを操作して、殺人を行ってそれが罪に問われるとは思いません。 当たり前です。 相手はゲームの中の仮想の存在だからです。 それに、リセットをして何回でも生き返る存在です。 そのキャラクターを何度殺そうと、もはやその殺されるキャラクターに命の概念など存在しません。 無限の存在だからです。 しかし、相手が仮想の存在だとしても、プレイをする人間は、明確に殺意を持ってキャラクターを操作します。 その行為は殺人に匹敵すると言っても過言ではありません。 ならば、仮想空間であれ、やはりゲームの中の殺人行為は、現実においての【人を殺す】という行為、もしくは何かを壊す行為とイコールではないでしょうか? 罪に問われないにしても、相手が仮想の存在だとしても、その対象物を壊したり命を奪うという行為は、プレイヤーに少なからずそういう衝動がないと出来ないと思います。 現実世界で殺人や犯罪を犯す人の中には、プライベートでそういう類いのゲームを好んでやっていたりする人が実際にいるのも事実です。 少なからずゲームの影響も受けているでしょう。 ゲーム内の殺人の是非を問うなら、みなさんの答えはどうなりますか?

  • 人を殺すゲームの害

    世の中に沢山の人殺しゲームがありますが、特に、 1、 オンラインゲームのような外部世界との接続が濃密なもの 2、 戦争ゲーム等ではなく、日常的状況下で殺人をするゲーム 3、 シナリオや常識的に明白な動機のある殺人ではなく、利己的・独善的な動機によって殺人するゲーム これらは若年層に多大な悪影響を及ぼします。 昔の日本のゲームは殺すにしても害虫とかモンスターとかを対象にしていたり、人を殺すにしても条理的な理由を設定した上での殺人ゲームが殆どだったと思いますが、インターネットの普及時から殊に韓国のネットゲームがやたら不条理な殺人を推奨するようになり、その影響が世界中に拡散して今では不条理殺人が当たり前のゲームばかりになってます。 私は以前からその種のゲームの規制が必要と考えてました。 質問ですが、 1、 規制が必要だ。 2、 必要ない。 「誰でもいいから人を殺してみたい」だとか「通りがかりの見ず知らずの人を理由はないけど殺した」とか、そんな変な事件が多すぎます。それら犯人は多くが若い人であり、これは上記のような殺人ゲームの影響が大きいんじゃありませんかね?

  • 夢占いお願いします

    はっきりとは覚えていないのですが、 グロイ夢を見ました…… 舞台は学校?で、敵らしい男の子(高校生くらい?知らない人)を弓矢で追い詰めます。 私は私(女)ではなく、 その夢の中の登場人物兼主人公(確か男)で その敵を倒さなければいけない。 そして何かの試合?闘いらしく。 矢を3本まで相手の体近くを狙って とにかく壁に、張り付けのようにしようとします。(印象的) やり直しは可で、何度か壁に刺して追い詰める。 その後ははっきり覚えていないのですが、 その敵が殺人をしようとして(?) それを止めるために、矢をそいつに突き刺して その敵を殺してしまいます。 他にも違う場面が出てきましたが それは、好きな作家の本やゲームを 中古屋で探したり(前にも見ました、中古屋をとにかく周り欲しいゲームを探す夢は) そして、見つけた本をやたら親に「これこれ!」 というように話してました。今は忘れてしまいましたが夢ではタイトルもはっきりしていました。 もう一つは、その中古屋の外で 好きなアーティストがライブを行ってて 近くに行こう、と必死にあちらこちらへ 走り回る場面です。 同じアーティストが好き、という ツイッターのフォロワさんもいました。幼なじみのファンも現実でいるのに 何故かフォロワさんでした。 以上ですが、弓矢で張り付け~の夢と、 何度も見る、中古屋を回る夢が印象的です。 中古屋は、私はよくゲームや本を買いにいくので 願望の表れのような気もしますが 笑 でも、「欲しいゲームがある!」 ていうわけではないんですけども。 一番最初の場面にも言えますが 前日にゲーム実況を見てたのが関係するのでしょうか。 お暇なときに、よろしければ 夢占いお願いします。

  • 自己実現とか、夢とか必要ですか?

    自己実現とか、夢とか必要ですか? 子供の頃、周りの大人や教科書は『「夢や自分のやりたい事」持つことは重要です』と言ってました。成長すればこんなことをやってみたい、という子供時代よりは大きいことを考えるようになります。 でも、普通の企業、スーツ来ていくような企業とか公務員になったらそんなもの潰されちゃいますよね。『やりたいことがあるんです』とか言ってたら、上の世代から邪険にされ、仕事しにくくなります。そして落ち着くところに落ち着くというのがワンパターンといえばワンパターンだと思います。 でも、子供時代は夢を持てとか言われます。 夢なんか持ったって実現出来る人は限られた人で、その他一般人はそんなのかなわないのは周りを見ていてわかります。 就職活動での面接では「この会社でやりたい事などはありますか?または将来やってみたいことなどはありますか?」とオッサンが訊いてきます。 入社したら、そんなのに耳をかたむけるつもりもないのにです。 会社の上司といわれる人は、「自己実現とか夢とか言っているのは甘ったれ」と言っていると聞きました。 夢とか自分のやりたい事とか、はっきり言って実は生きていく上でムダで無意味じゃないですか? それよりも、自分で食べていくためにはどうすればいいのかを子供のうちから教えておく方がよほど本人のためになるんじゃないかなぁと思うのですが。夢とか語って鼻っ柱を折られるよりはよほどいいんじゃないかと。 現実的に、現実的にですよ、夢とか希望とか、やりたい事とかって普通に生きていく上で何か意味があるのでしょうか。持っても挫かれるだけで無駄じゃないでしょうか? 『理想では』とか『人間らしくいるために』とかは不要なので、「現実的」な回答をお願いできればと思います。

  • 夢占い(神)

    夢占いお願いします。 神様が出てきて、私に神になれと言ってきました。断ったのですが、神の血を引いている人の中では唯一不正を行っていないので私が適任とのことでした。 現実には未婚で子供もいないのですが、夢の中では子供と旦那がおり、その神様からは神になることを断れば、いずれ子供は病気になり、旦那も不正で逮捕され離婚に追い込まれると言われ、結果神になることになりました。 不思議な夢でとても気になっています。宜しくお願いします。

  • 映画が思い出せません

    こころあたりあればおねがいします 2年以上前に見た映画です 主人公が夢の中に入ることができるという設定でした 他人の夢にも入ることができたような‥ 夢の中には敵と思われる人が1人いました 主人公は特に強くなかった 夢でうけた怪我は現実にも影響した気がします エンディングには有名なアーティストの曲が使われていたような 日本の映画で実写でした これ以上思い出せません あいまいですが助けてください

  • ゲーム脳ってどんな感じなんでしょうか?

    こんにちは。高校一年生のものです。以前からゲーム脳に関しては聞いており怖いなと思い時間をきめてゲームをやっていたんですが、つい最近グロゲーを買ってはまってしまいました。私はゲーム脳=殺人を犯すとおもっているんですが・・・。でもグロゲーって脳になんらかの影響はありますよね?こんなことばっか考えてしまいゲームを楽しめません。なんかそのうち自分が人を傷つけそうでこわいです。昔から気にしすぎる性格なんですがこれは考えすぎでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 少年犯罪とゲーム

    1、最近、犯罪をおこした少年が無差別に人を殺戮するゲーム(グランドセフトオートとかです)に熱中していた。という報道をよく耳にしますが、これは偶然なんでしょうか? それともこれらのゲームが犯罪を誘発したのでしょうか? このゲームをやっても犯罪をおこしていない人もいるので一概にそうとはいえないのでしょうが・・ 2、また国家はこれを取り締まれないのですか?発売禁止にするとかせめて20禁にするとか。 3、皆さんはこのような殺人ゲームをどう思われますか?

  • このファミコンのタイトル分かりますか?

    昔小学生のころにやったゲームなんですがタイトルが思い出せません。 確かオープニングで少年が夢のなかでドラゴンになって敵を倒す縦スクロール型のシューティングゲームです。 とてもノスタルジックな作品で思い出に残っているので機会があればまたプレイしてみたいと思っているのですが...。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 殺人事件を解いていくゲーム

    私が今殺人事件の謎を解いていくゲームを探しています。ただのゲームではなくて本物の人を動かす実写の殺人事件のゲームがしたいと思っています。なぜ実写がいいかというと以前小さいときに3DOというゲーム機が家のあって、そのゲームソフトの中に実写で、主人公の女の人が殺人事件の謎を解いていくゲームがあって、それが非常に面白かったことが印象に残っています。ちなみに今は3DOはないのでゲーム機はPSもしくはPS2がいいです。しかし実写の殺人事件を解いていくゲームがなかなかみつかりません。誰かお勧めの実写の殺人事件を解いていくゲーム(プレイステーションもしくはプレイステーション2)を知っていたら教えてください!!