• ベストアンサー

本当に愛し合って結婚した人の割合

evikoの回答

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.6

付き合い始めはホンと付き合ってみようかなってまぁそんな軽い所から付き合って、彼はお金が有る人だったんだけど、付き合ってる内に会社が大変になってお金も無くなって、それまでの生活も総崩れでホントに色んな事が有ってホンとに二人で苦労して、もうホントにここまで私が苦労する義務もなければ必要も無いって、周りには別れろ別れろ言われました。 でも私は彼の役に立てる事が嬉しかったし、お金が有るからすきなのか、彼が好きなのか実際お金が有る時は無い時を知らないから自分でも解らなかったの、、彼も同じ様な所で同じ気持ちだったと思うけど、無くなってやっと私が助けてあげられる事が有って大変だし、怖いし、、不安な日々でったけど、でも何が有っても、私にとって一番大事なのは彼と一緒にいる事で、彼と一緒にいる事が幸せで、彼がこのまま終わる人じゃない、ってそう思えて信じられたし、(今それは結果として現れてるから以前の様な辛さはもうないけどね^^)そして、幸せな事に彼も同じ様に感じてくれてる事をお互いに感じられた。自己陶酔じゃ乗り切れない位の日々でお互いの中にお互いの存在を感じあえたから、この先何が有っても一緒に居たら嬉しくて笑えるからもう二度と違う人と恋愛しなくてもぜーんぜんOKだし、十分満足だしこれ以上の人は居ないしこれからも変わらないから結婚するのはもうなんて言うか話さなくても当り前の事だったかな。。 彼が貧乏になってくれて、ホーンとに良かった。じゃなきゃきっとお互い気持ち解らなかったもん。 お互いの人生丸ごと受け止めたい、受け止めていける、一緒にいたーい!のですわ。 そそ、一緒にいる事が幸せだから結婚したの。 だからどうして結婚したの?って聞かれたらん~「愛してるからだよ」って彼は抜けぬけと私は真っ赤になりつつも言うよ~。 本当に愛してる人に出会う為の自分を準備しておく事大事だと思う。私は私が嫌いな時期が有って好きになりたくて自分なりに努力してたの、自分を嫌いで無意識だったけどただひたすら愛してくれる人を待ってた時にであった人とはやっぱ上手くいかなかったし、その時彼と出会ってもきっと上手くいかなかったと思う。相手も大事だけど自分の準備が一番大事だと思う。今の私が完璧とか誰かより凄いとかじゃなくて、以前の私は気づく事もまず自分を愛する事も、人を思いやる事の意味すら解ってなかったから、自分を好きになる努力を意識してやってた時にはこんなことに結びつくなんて思いもしなかったし今でも私は完璧でも何でもなくて、努力してる私に彼が惜しみなく見返り無しで注いでくれたからやっと返せてるんだろうなって凄く感謝もしてる、だから努力してて、努力し続けられて凄くよかったって思うの。 もししてるなら余計なお世話だよね^^;ごめんちゃいm(_ _;)m

pejun
質問者

お礼

まるでドラマのような展開ですね 私は若いころ(20歳)付き合っていた彼は、 お父さんの会社が倒産して、一家で夜逃げしました。 その時はもうその彼と別れていたんですが、別れてよかったーなんて思いました。酷いですね 苦労も共に乗り越えられたら本物なんでしょうね そんなパートナーが欲しいと思いました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 好きな人がいなくても、結婚するべき?

    私は適齢期の後半の女性です。 好きな人がいなくても、適齢期になったら、 結婚するべきだと思いますか。 それとも今の時代、 好きな人がいなければ、特に結婚する必要はないと思いますか。 例えば相手から言われて、 自分は全く想ってない人とか、 お見合いとかしたりしてまで…。 できれば私は“大恋愛”をして結婚したいのですが、 なかなかうまい具合にいきません。 (自分が想ってる人に想われない、 自分が想わない人に想われる…。^^;) その“大恋愛”を待ってると、 適齢期を逃しそうなんですが…。^^; ある程度“妥協”して、 結婚するべきなのでしょうか。 もしこれから、ずっとみつからなくて、 でも孫の顔は見せないといけないしとかで、 自分は相手のことを、ほぼ想っていないか、 もしくは30%ぐらい想ってる人とでも、 “親に孫の顔をみせるため”という理由だけで、 結婚していいのでしょうか。 昔はよく、“お見合い結婚”で、 好きじゃなくても、無理矢理結婚させられ、 子供を作ることが、かなり重要視されていたと思います。 今の時代はどうなんでしょうか。

  • 親のために結婚しても嬉しいのでしょうか?

    結婚適齢期なのに独身の自分の子供に 「結婚しろ結婚しろ」って言う親は 子供がたいして好きな相手でなくても 出会い系やお見合いパーティーで婚カツを頑張り 親のために結婚しても嬉しいのでしょうか?

  • 結婚について

    女性は結婚そのものに必死になるけど 男性は結婚そのものには興味ないけど、結婚したいと思える女性に出会ったらデキ婚ねらうほど必死になるって本当? 男性も適齢期になったら結婚そのものに必死になって出会い探すイメージです

  • 男性が結婚する理由

    たまに、彼氏は私と結婚して何がしたいんだろう?とか思います。 イマイチ見えて来ないというか‥ 特に何がしたいとか無いのかもしれませんが。 一般的な男性は結婚相手の女性に家事を望んでる‥とかも取り除いて考えると、男性(彼氏)は何を望んでるのかなぁ~?何も望んで無いのかなぁ~?と思います。 特に望んで無いなら、なんで結婚するのかなぁ~?とか動機はなんなんだろう~? と疑問になりました。 私は彼氏と子育てしたいから結婚したいなぁと思いました。 子育て出来る相手なら誰でもいいかと言うと違って、自分なりの基準で選んでいるのは確かですが、それを説明するのは難しいです。 とりあえず彼氏は子供大好きで子供欲しい!とか口に出して言っている人ではありません。 年齢や本人のタイミングや本人の意志や置かれた環境(友達や会社の人の既婚の有無)では結婚適齢期です。というか適齢期を少し超えちゃった感じです。 つまり彼が私と結婚する理由って結婚適齢期だからなのでしょうか? それだと、ちょっと悲しいです。(T_T) 付き合って1年で結婚する勢いでもありませんので、結婚適齢期だからという訳でも無いでしょうか? 結婚適齢期だからという理由なら1年で結婚してしまいそうですよね。

  • 結婚は本気で?

    適齢期に惑わされ、仕事を辞めたいから、専業主婦になりたいから、親がうるさいから、などなど、、、こう言って結婚決める人って相手に本気なんですか? 「冷めた時の差が大きくならないよう最初からそういう結婚相手を選んだ」と友達が言っていました。それってそんなに本気じゃないってこと??そんな考え方に全く賛同できませんし、さっさと離婚したら?って感じですが、こんなもんなんでしょうか?

  • 本当に好きな人とは結婚できない

    適齢期の女性です。周りも結婚を決め始め、少し焦りもあります。 私には好きな人(Aさん)がいて、相手からの好意も感じているのですが、そもそもAさんは妻子もちのためどうにかなろうという気はまったくなく、しかも結婚からはもっとも遠いルートなので、ひたすら片思いで悶々とする日々です。 一方、友人Bは収入は少ないが独身、結婚願望アリ、趣味や性格、生き方も合う、何より私を好きでいてくれる、という、結婚を考えたときにプラスな点がたくさんあります。 でも、問題はBのことを好きではない、まったく異性として見られない、ということなのです。本人も「付き合った彼女からはよく浮気される」ということなので、男磨きなどには興味が無いタイプのようです・・・(言葉は悪いのですが、Bとのキスや身体のふれあいはちょっと想像できません・・) 出産年齢のリミットも近づいており、悠長にしていられる状況でもなく、自分の人生どうしようかと焦っています。 不毛な片思いをやめて手堅いBさんとの人生を考えるか、Aさんへの片思いを続けつつ良い人(本当に好きな人)が現れるまで独身を貫くか・・・そうなると、子どもは諦めないといけません。 皆さんならどうされますか?(あ、不倫の是非、といった意見はなしでお願いします。よくわかっていますので)

  • 本当に好きじゃない人と結婚するなら独身がまし?

    本当に好きじゃない人と結婚するなら独身の方がましでしょうか? 私は彼女欲しいです 結婚もしたいですし自分の子供も欲しいです しかし、今は恋人どころかリアル世界の知り合いで連絡とってる女すらいないです それで最近、欲しい気持ちが最近は前よりも強くなりました でも私はこのような思ってます 「本当に好きじゃない人と結婚や付き合うことは出来ない、なんとなく付き合うとか欲しいから焦って大して好きじゃない人と結婚しても後悔するかもしれない。その人の嫌な部分も含めてそれでもいい好きと思えるくらいの相手じゃないと嫌だ。その人の嫌な部分と好きと思える部分合わせて好きという気持ちが上の相手がいい。 本当に好きな人と付き合う結婚、なんとなく結婚とかだと関係が終わることが目に見えてる 好きじゃない人と結婚するなら独身の方がまし」 といった感じです 例えば大して好きじゃない人と結婚しても苦痛を感じる割合が多かったりして関係が終わって慰謝料払ったりとか嫌ですね それなら最初から一人で独身で人生終わった方が良いのかなと 実際ネットで検索しても大して好きじゃない人と結婚したりして後悔したとかの意見が多いです お見合いとか婚活でも好きな人は見つからないと思います だって、たった少しの時間で好きになれるとは思えないからです 私は結婚したいと思えるくらいの人じゃないと付き合いたくないです ですので、婚活やお見合いのたった少しの時間で相手のことを深く知ることができるわけがないので、婚活やお見合いに参加したとしてもそこで好きと思える相手は見つからないと思います やっぱ一番の理想は恋愛結婚だと思ってますね 徐々にお互いを知っていって、それで好きになったら付き合う結婚するのが一番かなと お見合いや婚活のほんの短時間じゃ時間が足りなすぎると思います 本当に好きと思える人じゃないと結婚しない方がいいのでしょうか? 本当に好きじゃない人と結婚して嫌と感じる気持ちが好きな気持ち上回る人じゃなければ独身の方がましですか? 仮に独身で人生終えて人生つまんなかったと思っても、大して好きじゃない人と結婚するよりはましって人生の最後に思えますか? 本当に好きな人が見つかるまでその人と付き合えるまではたとえ恋人欲しくても、焦って大して好きじゃない人やなんとなく付き合うとかはやめたほうがいいでしょうか?

  • お金がないと結婚はダメ?

    男性に当てはまるか知らないけど適齢期です。 求職中ですが親父の遺産も普通の新居の頭金を払ってもけっこう残り、資格の勉強の合間のバイトで100万貯めました。借金とかはありません。 地味婚でいいなら車購入を我慢してバイトの貯金を使っていいと思うし親も介護とかの心配はないです。 ですが、正社員じゃないことや年収で足止めを食らってます。「相手に働かせてしまう」「子供に学歴をつけてやれない」といったことが頭をグルグル回ります。 生涯のパートナーなんて贅沢な楽しみですかね?

  • 結婚の理由

    結婚された方の中で『好きじゃないけど結婚した』と言う方はいますか? 私は前に振られた彼が忘れられず、ずっと引きずっています。 今後も彼以上に好きになれる相手なんて現われないのでは…と。 でもかなり結婚適齢期を過ぎてるのでそろそろ結婚したいし、ずっと独りで生きて行くのは辛いです。 どうせ好きな人が出来ないのなら自分に好意を寄せてくれる人と結婚しちゃおうかなって…思い始めました。 好きじゃなくてもそれなりに生活して行けるんでしょうか? それともやっぱり好きな人じゃないとダメですか?

  • 二人の人と同時につきあうのって必ずしもいけないことでしょうか?

    私は今現在、つきあっている人はいないのですが、20代の頃も片思いばかりで実を結ばず、20歳前後の時に多くの人がするような、恋愛の思い出がありません。若いときと今現在の適齢期とでは、相手を選ぶ基準が違うと思うので、適齢期につきあうべき、人として惹かれる人と、若い時に惹かれるような、異性として魅力のある人、と二種類の彼が同時にできたらいいなと思うのです。私は自分の人生においてあの時、こうすればよかったとか、後悔は絶対したくありません。そこで質問ですが、必ずしも、二人同時につきあうのって、いけないことなんでしょうか? 結婚してから浮気をするのは絶対いやなので、そうでもしないと結婚してから後悔しながら生きていくことになると思います。どうしたらいいんでしょうか?