• ベストアンサー

アメリカから日本へ猫へ連れて帰る際のトイレ

CATLINの回答

  • ベストアンサー
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.3

過去に日本からアメリカ、アメリカから日本と猫を連れて行ったことのある経験者です。(連れて行ったのと連れてきたのは違う猫です) 私のところも経由便でしたので、飛行時間は15時間以上でした。 先に経験談からお話しますと・・・ 私の利用する航空会社はNWなので(アラスカ便)冬の一定期間は貨物室の気温が低下するので貨物室に入れることができませんでした。 猫も6lbsくらいの大きさまでは座席下で大丈夫なので(一匹の場合は体重を多少詐称して)座席下に収納しました。 (大きかったら春まで待てということのようでした) 猫はビジネスクラスの座席下にキャリーに入れて持ち込みました。(座席下のサイズがあるのでソフトキャリーがベストです) 航空会社に予約を入れた時点でいろいろ注意点を貰うと思いますが、一番の注意点は乗せる12時間前から食事を与えないことと、水はできるだけ少量に与えるということでした。 加えて検疫用の証明書を書いてもらったVETに軽い睡眠薬をもらい(6時間くらいの効き目)地元の空港を出る前に飲ませました。 乗り継ぎの時にすでに6時間経過しようとしていたので、水を飲ませながら再度薬を飲ませました。 ですので、本人(猫)がトイレをしたいという事態には至りませんでしたが、ソフトキャリーの中にペットシートを敷いて万が一の時も大丈夫にしておきました。 (でもその前に睡眠薬でうつらうつらしていてトイレの欲求はなかったようです) うちの猫の場合はアメリカ国内線に乗せたり、車でドライブ旅行などもしているためキャリーに長時間ということがあっても慣れていたのと、移動しているものの中ではトイレをしたがらないというのがありましたのであまり万が一の時のことを気にしませんでした。 ただ睡眠薬はやはり軽いものだと途中で切れます。 ちょうど機内食の時間に切れてしまい、日本食のSalmonをねだられたのには苦労しました。 注意点ですが、まず航空会社に予約を取った際に言われる注意点を必ず守ってください。(食事・水のことなど) 通常は私のようにVETで軽い薬を処方してもらう方が多いようです。(特に猫は機内でなくとうるさいので) 日本に着いたら、もしトイレをしたがったらさせてあげた方がいいと思います。 検疫所は思ったよりプロセスに時間がかかりますし、他の犬猫の声が聞こえると最初はどうしてもトイレなどをできない場合もありますので。 今は検疫の保留期間に当時より時間がかかることやマイクロチップのことなどはご存知ですよね? 書類一式を揃えてできるだけ検疫から早く出てこれるようにしてあげるのが猫のためだと思いますから頑張ってくださいね。 航空会社には機内持ち込み用の注意点を書いた書類もありますので、それを貰って再度確認してください。 (航空会社ではそれぞれ多少規則が違います) ほかにわからないことがあったら再度聞いてくださいね。

quizons
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。 帰国が急遽決まったのでマイクロチップを入れずに帰ることになります。検疫所の方に問い合わせたところ新制度への移行期間中の帰国なのでチップなしでも大丈夫と言われました。 本当はマイクロチップを入れた方がいいとは思うのですが、マイクロチップを入れた後二回の狂犬病の予防接種を受けることが帰国までに不可能なので旧制度に従うことになりました。 帰国が決まっていなくてもマイクロチップを前もって入れておかなかったのは私の落ち度です。有難いことにどうにかそれでも帰国できそうですが、最低でも二週間の拘留ですので、猫への負担を考えると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 睡眠薬の処方をVETに相談してみます。貴重な情報有難うございます。 書類は今準備している最中ですが、これで十分なのか不安です。 狂犬病法に基づく輸入検査申請書と輸入に関する届出書は現在手元にあります。 VETに書いてもらう書類もいくつかあります。 動物の輸入に関する届出書(家畜伝染病予防法に基づくもののようです)もあるのですが、用紙の大きさは日本工業規格A4とすること、とあるのでどうすればいいか悩んでいます。 もしこの届出書や他にどのような届出書を提出したか覚えてらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 農林水産省のサイトから質問のメールを送ったのですがまだ返事が帰って来ていないので、二重に確認する意味でも、届出書について教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 猫のトイレの置き場所は?

    近々、猫を迎える予定なのですが、 昼間はリビングで過ごし、夜は寝室で過ごすような場合に、猫のトイレは各部屋に置いておいたほうが良いのでしょうか? 飼育本には「猫のトイレは定位置にするように」と書いてあるのですが、我家にはキャットドアなるものはなくて、猫が自由に部屋から部屋へ行き来できないので、どうしたらいいのか分かりません。 猫を飼うのは初めてなので、どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫にウォーターボトルから水を飲ませる方法

    近日猫を海外から日本へつれて帰ることになりました。初めは機内へ連れ込むよう手配していたのですが、小さいと思っていた私の猫は意外と大きかったようで、国際基準を満たすケージに入れると機内持ち込みには大きすぎる事が分かりました。 結局トランクなんかと一緒に荷物として預けることになったのですが、その際水と餌をケージの中に入れておかなければならないのですが、普通の水入れに水を入れて移動の際にこぼれてしまってはと思い、ハムスターによく使うようなウォーターボトル(犬用の小さめ)を購入しました。が、興味は示すのですが、そこから水を飲んでくれません。ボールペンのようにボールが先端についていてそれを舐めると水が少しずつ出てくる仕組みなのですが、舐めた時にカシャカシャと音がするのが嫌なようで、私が実際に舐めて見せてもダメでした。(水を飲むための道具だと理解していない上に、音で苦手意識を持ってしまったのかもしれません) 航空会社に問い合わせたのですが、乗り継ぎの際に猫と会うことも適わないということで、自分で飲めるタイプの水のみを用意するしかないのですが、このままだと水のみをつけていてもこぼれるか飲み方が分からないかのどちらかになりそうで不安です。 どなたか猫にウォーターボトルから水を飲ませる方法、もしくはそれ以外の方法でトランクと一緒に猫または犬を飛行機に乗せたことのある方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします。 因みにフライト時間は乗り継ぎを入れて約15時間です。

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレのしつけ

    現在生後3ヶ月ほどのネコを飼っています。 そのネコはまだトイレのしつけがされていません。 私は一人暮らしで、昼間は家を空けてしまうので、 その間ネコをトイレに連れて行って覚えさせるということが なかなかできずにいます。 今日も帰宅するとソファーの上でトイレしてしまっていました。 どうしたらいいのか考えているのですが、 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫トイレの置き場

    初めて猫を飼おうかと検討中です。 そこで、猫トイレの置き場について疑問です。 本など見ると人間のトイレに置いている場合がある 様ですが、ふつうトイレのドアは閉めてありますよね? 猫がトイレに行きたい場合、勝手に行くのではなくて、 人間が開けてあげるのですか?それともトイレのドアを 開けっ放しにするんでしょうか? 猫は結構勝手に過ごしている印象があったので、トイレに 関しては最初のしつけや掃除以外はあまり構わないんだと 思っているんですが、どうなんでしょうか? うちはトイレと居間の間にもドアがあるし、特にこれから の季節はドア開けっ放しはしたくないのですが…。 かといって、居間に置くのもちょっと抵抗があります。 猫を飼っているみなさんはどうしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫をアメリカへ連れて行きます。アメリカの空港への連絡や手続きは?

    猫を連れてアメリカに行く予定です。 機内持ち込み可能な航空会社でいくのですが、ふと疑問に思ったのはアメリカの空港への連絡をしなければいけないのかということです 成田への届出や出国の際の手続きなどはチェック済みなのですが、アメリカ入国に関して受け取り側の空港や経由する空港、アメリカ政府?などに私から提出しなければいけない書類や、しなければいけない予約などはあるのでしょうか? 経験者の方、動物輸送に詳しい方、教えていただけると助かります よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの買い替え

    10年以上飼っている老猫と僕と2人で暮らしています。(正確には1人と1匹) 今の猫ちゃんしか飼った事がないので猫を飼う経験は少ないかもしれません。 来月上旬、すぐ近所の新築物件に引っ越します。 それに伴い、猫ちゃんのトイレもこの子がうちに来てから初めて買い替えようと思います。 今まで使っていたトイレは処分しようと考えています。 今までトイレを変えた事はありません。 うちの子はお利口さんなので、今まではちゃんとトイレで用を足してくれていたのですが、新居に移り、トイレも新しくなると粗相をしてしまわないか心配です。 例えば今のうちから新しいトイレと古いトイレを両方置いておくとか、何か注意点はありますか? ご経験がお有りの方はアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします☆

  • アメリカ国内での乗り継ぎについて

    こんにちは。10月にカンクン(メキシコ)の旅行を計画していますが、アメリカ国内(空港は未確定)で乗り継ぎをしなければならず、現地案内員もいないみたいなので、初の海外旅行+日本語しか話せないという事で、不安です。 旅行会社の人は乗り継ぎは簡単ですよと言われましたが、ネットなどでは、乗り継ぎの時間が短いと大変とありました。(入国審査が面倒なようで・・・)  実際にカンクンに行かれた方・海外旅行経験者・海外旅行に詳しい方にお聞きします。 乗り継ぎの時間は最低でもどれくらいあけた方がいいのでしょうか? 現地案内員がいないと初心者には厳しいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 死ぬまでトイレを覚えない猫というのはいるのでしょうか?

    生後半年(推定)の野良のオス猫を保護しました。 保護して一週間経ちますが、まったくトイレを覚える気配がなく困っています。 とにかく部屋のスミになら所構わずしてしまう状態で、特定の場所をトイレに決める、という気配がありません。 毎回別のスミにしてあります。 部屋の四隅には染みないよう工夫しましたので臭いが残っているという事もないと思います。 猫飼育経験はあり、トイレの躾方法も把握しているつもりではいるため、 手を尽くしてもトイレを覚えない事に不安を覚えてきました。 そこで質問なのですが、トイレをまったく覚えない猫、というのはいるものなのでしょうか…? 時間がかかろうと、最終的に覚えてくれればいいのですが…。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの回数。

    ノラ猫なのですが、 最近家に入ってきてはソファでのんびり寝てるんです。 餌とミルクもあげたりしてます。 家にいる間は全然トイレに行こうとしません。 長い日は15時間位、家の中にいる時もあります。 さすがにおかしいと思って どこかにおしっこしてないか家中を探すんですが見つからないし、 この猫はトイレしなくて大丈夫なんだろうかと思う時がよくあります。 猫って1日に何回くらいトイレするんでしょうか? 1日中トイレに行かなくても大丈夫なんでしょうか? 回答お待ちしてます。

    • 締切済み
  • 猫のトイレの砂

    最近、猫のトイレの砂をどれが良いのか悩んで困ってます(^^; 二匹飼っています。虚勢済みのオス一才同士でトイレも一つで大丈夫です。 が、トイレの砂がどれも一長一短で、決めかねてしまうのです。  いつも買いに行って色々試すので猫たちはまた変わったのか? くらいにしか思ってないらしくそんなに変えてもきちんとやってくれます。  が、やはり私もどれが良いのか色々な意見を聞き、決めたいな。と 思っています。自分はシリカゲルがダメでした。私が割と気に入ったのは ひのき と おからサンド でしたが 猫の経験豊富な皆様からよきアドバイスをいただけたら・・と思い 質問しました。勝手ですが聞いたとか知ってるよりも 使ってみてよかった。悪かったで教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします(^_^)

    • ベストアンサー