• ベストアンサー

原付のスピードがでるでないについて

nanananani_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

減速比と、エンジンの回転数とトルクを合わせてと、タイヤの太さ・周囲と、摩擦と、空気抵抗と、重さで求められます。 なのですが・・・が、一般的にはトルクと馬力と重量の関係でしょう。 スピードを求めて、現行車種ならばRZ50しかありません。 原付は白バイの餌食になりやすいので、スピード云々はやめといた方が良いと思いますよ。

shiro-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原付のことで・・・☆

    原付を初めて買おうと思っているのですが。 私は身長が148センチしかないために足が届きません(泣)ビーノに乗っても方足のつま先ぐらいしか地面につかなくて・・・でもギアの操作も分からないのでスクータータイプがいいんです。(わがままを言うとビーノよりDIOの形のほうがいいんです) なにかいい車種ないですか?? お願いします・・・☆^^

  • 原付買うなら

    新車で原付スクーターを買いたいのですが何がいいかわからないので教えてください。今はDio(年式不明)に乗っています。通勤で使うんですが、毎日往復20km走ります。燃費はそんなに気にしませんがスピード出したり凹凸の多い道でも壊れにくいのとかあれば教えてください。レッツシリーズやトゥディはあまりよくないと聞いたことがありますが安いのでいいなーと思っていますがどうなんでしょうか。車体15万くらいでオススメの原付あればアドバイスください。

  • 原付のスピードが出ません・・・

    今年の7月に原付免許を取って、最近乗り出した♀です 一ヶ月くらい前までは普通に走っていてくれたのに、最近は何故かスピードが30~40km位しか出なくなってしまいました それだけではなく、信号待ちの時には必ずといっていいほどエンストします 走っている時もよく変な音を出す事が多いです 暇を見てバイク屋さんに連れて行ってあげたいのですが、中々時間がとれません・・・ 原因が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください 原付はコレダ50です

  • 原付ですが、スピードがでません

    かなり古いDIOです(20年ほど) 平坦な道でも、30km~35km 少しでも上り坂なら25kmほどしか出ません プラグ、バッテリーは問題ありません なにか原因として考えられるでしょうか? 修理費用も気になります・・ よろしくお願いします

  • 原付バイクについて。スピードがでません。

    HONDAのDIOに乗っています。 多分買ってから10年くらいたっており、走行距離も 3万から4万キロくらい走っていると思います。 ところが最近急にスピードが出なくなってきたのです。 半年くらいまではたしか順調だったのですが・・・。 最高速度は30km。遅いときは22kmくらいです。 朝通勤してると自転車に追い越されることもたびたびです。 ガソリンもオイルも入っています。 不安なのは朝エンジンをかけた時とかはものずごい煙を出して走ります。 一体何が悪いのでしょうか? 修理にだすとどのくらい費用がかかるのでしょうか? わかる範囲で結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 原付バイクの馬力を落とすにはどうすれば良いのでしょうか?

    私の叔母が原付のDio(2スト)に乗っているのですが、馬力が有り過ぎて恐くて乗りにくいと言っています。 若い人には何ともない程度の馬力、加速なのですが、俗に言う『オバサン』ですので、運動神経も鈍く、 少しアクセルを開けただけでもグワッ!っと加速するのが怖いようです。 どうすれば、馬力を落とす事が出来るのでしょか?また、気化器なんかをいじると変に燃費が落ちたりしてしまうでしょうか? 叔母の乗っているのは2ストの原付ですが、4ストの場合の馬力ダウンの方法も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • 原付のDIOってのに乗ってるんですが

    中古でDIOという原付バイクを買いました。 乗っていてある程度スピードを出しているとマフラーから白煙が異常なほど出てきます。30km以内なら出てきません。加速とかスピードとかは普通です。 バイクは数ヶ月乗っていなかったらしくバッテリーもいっててキックでしかつきません。キックだけだけれども、すぐにエンジンがつきます。燃費も悪く数キロで一メモリなくなってしまいます。 原因が分かる方がいましたらよろしくお願いします<(_ _)>

  • 原付きの慣らし

    この前、ホンダのDio(空冷:中国産)を購入したのですが、実は今まで原付きというか、そもそも新車という物に乗った事が無かったので「慣らし」という作業をしておいたほうが良いという事を知りませんでした。 原付き乗ってる友人から聞いて、ようやく知ったのです。 既に、50kmくらい走ってるのですが、その中で結構なスピード(時には60くらい)で走ってます。 これから慣らし作業をしても、間に合いますでしょうか? 友人もあまり詳しくは無いのですが、慣らしをしておかないとある時点でスピードが落ちるとか何とか。 今からでも遅く無いなら、早速行いたいのですが…… 慣らしとかに詳しい方、お願い致します。

  • 原付バイク vino

    原付バイクvinoに 乗ってる者です 先日燃費を計ったら 18987.4km~19118.5kmで 4.71Lでしたので 27.8km/Lでした 原付バイクとしては とても燃費が 良いとはいえませんよね? また 燃費を良くするには どういう走りをすれば よいでしょうか? よろしくお願いします

  • 原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

    道交法で原付きバイクのスピードは30Kmが限度ですが、実際走ってみればそれでトロトロ走っていたら(道に依っては) 車に迷惑だったり怖いと思うような局面も多々有ります。 法律でそうなってそれを本当に厳守させようと思うならバイク自体を30km限度のリミッターを付けるべきでは?  今60Kmまでメーターが付いていてぶっちゃけ  それに近いスピードは出ます。 因みに原付きで40Kmで走ってどう迷惑が掛かりますか? また、所に依っては原付きバイクは二段階右折をするようになっていますが、これも55CCのバイクとそんなに機能的に違いますか? この二段階右折の意味もイマイチ分かりません??