• ベストアンサー

妊娠6か月からの禁煙

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

今から悩んでも…というのは、もうどっちにしても同じじゃないかってことでしょうか?そうだと思ったら大間違いなので胸を張って禁煙を勧めてください。 ニコチンのおかげで血流が悪くなります。血流が悪くなるということは、胎児への栄養が滞るということです。このままだと低体重で生まれてきたり、という可能性も十分あります。 6ヶ月なら、間違って生まれてきてしまっても大丈夫な体重だと言われることもありますが(確かに育っている例は沢山あります)、保育器の中で沢山の管をつけて、月満ちて生まれてきた子の何倍もの時間をかけて大きくならなければいけません。 身体の機能が出来ていても、やはりある程度の大きさに育ててあげないと、外の世界で生きていくのは大変なことなのです。 あと、生まれてからもやはりタバコの煙は赤ちゃんに悪影響を与えます。乳幼児突然死症候群の原因の一つにも挙げられていますし、万が一タバコを食べてしまったら… お子さんに愛情を持っているのであれば、タバコはいますぐにでも止めなさい、と言ってあげてください。悩んでいる時間はないと思います。

norimana
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)mそうですよね。もっと禁煙をすすめ応援してあげようと思います!

関連するQ&A

  • 妊娠6ヶ月で禁煙

    はじめまして。 現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。6ヶ月に入って、やっと禁煙できました。それまで1日に20本くらい吸っていました。妊娠しているにも関わらず今まで禁煙出来なかった自分が情けなく本当にバカでした。今更ながらやっと禁煙しました。 今更禁煙しても、もぅ遅いでしょうか?もぅすでにお腹の赤ちゃんに奇形があったら…と思うと本当に自分を責めてしまいます。今後一切禁煙はしないと決心しました。 妊娠中に禁煙していたかたいらっしゃいますか?

  • 禁煙3ヶ月目だがたまらなく吸いたい

    3ヶ月前に禁煙外来の受診を受け、2ヶ月間は禁煙パッチを貼りました。その効果でしょうか、タバコを吸おうと言う気持ちは薄れ、結構順調に禁煙できました。ところが禁煙パッチの支給も終わり1ヶ月たった先日の事、仕事中に衝動的にタバコが吸いたくなり同僚から2本失敬して喫煙した翌日から無性に喫煙したくなりタバコを買ってしまいました。周りの喫煙者(同僚)からは「禁煙でストレス抱えるんだったら1日数本と決めて吸ったら」なんて言われるんですが『禁煙セラピー』の内容では禁煙中の1本がチェーンスモーカーを呼び起こすと唱ってあります。3ヶ月間禁煙できたので何とか完全禁煙を達成したいのですが。

  • どうすれば・・・禁煙

     24才で吸い始め、現在30才です。夫や家族にもかなりタバコの事は嫌がられていて、禁煙を決意し、ここ、1年くらい禁煙&喫煙を繰り返してきました。禁煙セラピーも何回も読み、そのたびに大丈夫だ!とやめて、繰り返してきました。ここ2ヶ月くらいは全く吸ってなかったのですが、1週間くらい前からタバコの事が頭から離れなくなり、コンビニに走り、さっき、1本吸ってしまいました。口からタバコの臭いがするし、罪悪感でいっぱいです。たばこに関する害を扱ったサイトなども見て、「もう、吸うことはないな・・」と思っていた矢先にこうです・・・。ニコチンパッチなどは使いたくありませんが、禁煙したいです。完璧に依存症なのでしょうね。こんな私ですが、一生禁煙できる可能性はあるでしょうか??

  • 妊娠前の禁煙はどのくらい前に?

    ご存知の方に教えて頂きたい事があります。 妊娠のどの位前に禁煙をすればいいのでしょうか? 私は以前、1日に10本程度吸う喫煙者でした。 今年結婚し、つい先日一生吸わない誓いをして禁煙をしました。 妊娠を意識し始めるようになり、 禁煙をしてから妊娠(正確にいうと着床日)迄 どの位の空白の期間があればいいのか気になり始めました。 自分で調べたり友人から話を聞いたのですが、 『「3~4ヶ月」・「1年」・「3年」空いていれば大丈夫』 と人によって意見が違います。 (勿論インターネットでも検索致しました。) (1)禁煙をしてから妊娠(着床)迄の期間はどの位あれば良いのか (2)上記の期間が終わったら非喫煙者と全く同じ状態になれるのか  (過去の喫煙は影響しないのか) (3)男性の喫煙の妊娠への影響   (精子への喫煙の影響の有無・    影響する場合は(1)と同じくの禁煙の期間は?) 以上3点を教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 禁煙させたいのですが・・・

    こんにちは、最近結婚した者です。 妻も私も喫煙者だったのですが、結婚するにあたり、禁煙してほしいとの意思を伝え、自分も一緒に禁煙をするのでという事で承諾してもらいました。 結婚をする3ヶ月程前の話です。 それで一月程で二人とも何とか禁煙をする事が出来たと思ったのですが、結婚後一月程して妻が涙を流しながら、影で吸っていたと話してきました。 慣れない結婚生活でストレスもあるのでしょうが、妊娠中はもっとストレスがたまると聞きます。 今の段階で吸うのであれば妊娠中も吸ってしまうのではないかと不安です。 やめてほしい理由としては、本人の健康と子供の健康のためと伝えています。 二人して禁煙セラピーを読んだのですが・・・ 妻の喫煙をやめさせる良い方法はありますでしょうか?

  • 妊婦(新婦)の結婚式を禁煙にするべきでしょうか?

    現在、私が妊娠3ヶ月なのですが、いわゆる「おめでた婚」で 妊娠6ヶ月の時に、結婚式を挙げることになりました。 その披露宴&二次会について、禁煙にすべきか悩んでいます。 もともと子供ができるまでは、私も喫煙者だったので、喫煙者の気持ちはよくわかります。 また、新郎もヘビースモーカーなので、できれば会場は禁煙にはしたくないみたいです。 披露宴の招待者の内訳で行くと、 新郎の親戚:60%が喫煙者 新郎の友人:90%が喫煙者 新婦の親戚:10%が喫煙者 新婦の友人:70%が喫煙者 と、喫煙者のほうが、かなりの割合を占めています。 また、二次会になるとほとんどの人が喫煙者ということになります。 披露宴&二次会は、私たちの結婚をお祝いしてくれるために、 親戚や友人の皆様が集まってくださる場所だと思うので、 私たちが精一杯おもてなしするものだと思うのですが、 私が妊婦のため、どうしても禁煙にしたいと思ってしまいます。 披露宴だけなら、参加者の皆様も納得してくれるかもしれませんが、 二次会も禁煙となると、不満が出てきてしまうのではないかと、少し心配です。 ただ、産まれてくる子供のことを考えると、 披露宴会場にしても二次会会場にしても、煙がいっぱいの会場に、 私はいたくないと思ってしまいます。 それは、私のわがままで、おもてなしの心が足りないからなのでしょうか? また、もし禁煙にする場合、 皆様への説明としては「新婦が妊娠中のため」でいいのでしょうか? どうか、皆様の知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠と喫煙、いつから禁煙するか

    妊娠の予定も兆候もありません。 少し気になったので質問させて下さい。 もしも、計画的に妊娠する予定なら、いつから禁煙すれば良いのでしょうか? つまり、妊娠前の卵子がタバコで汚れてる?のがキレイな状態になるには、事前にどれくらいの期間禁煙の必要があるかということです。 そもそも、喫煙者の卵子がタバコで汚れてるなんてことは、無いことですか? 妊娠中に吸ってはいけないことは解りますが、妊娠前はどうなのか、よくわからないので、教えて下さい。 私自身、喫煙者ですが、自分の体が悪くなるのは自己責任にしても、子の健康には影響してはいけないと思っています。 また、男性の場合はどうですか? 精子に影響あるのでしょうか?

  • 妊娠反応、禁煙(ニコレット)と運動について

    生理が1週間遅れていたので、市販の検査薬でチェックしてみたところ妊娠反応が出ました。近いうち病院で検査するつもりです。 1.私は喫煙者なので禁煙しようと思ってます。ニコレットを使おうと思ったのですが、HPを見ると妊娠している人は使用は出来ないと書かれています。気合いや子供の事を考えれば・・・と言いますが、喫煙者でないとこの苦しみは解りません。 本当にニコレットは使用してはダメなのでしょうか?それか妊婦でも可能な禁煙補助系のものってありますか? 喫煙者だった方、よろしくお願いします。 2.半年ほど前から積極的に運動しています。1日1~2時間程、ウォーキングや自転車、踏み台昇降などをやっています。 今週中からジムに通おうと思って申し込んでしまいました。 私のコースはプールは使用できず、ウォーキングマシーン等の有酸素運動系と筋トレの機械が使えます。 運動はどれくらいやってかまわないのでしょうか?

  • 妊娠中の喫煙

    私は現在妊娠7ヶ月目に入っています。 妊娠前から喫煙はしていたのですが、医者から急に禁煙するとストレスになり逆に体に良くないと言われ、多少の喫煙ならOKですよ・・と言われました。 現在、経過も順調なので平気かと思うのですが、出産するまで喫煙していた方っていらっしゃるのでしょうか?色々調べると体重が小さい子供が生まれるとか気管支炎になりやすい子が生まれやすいとか書いてあったりしてちょっと心配なのですが・・。どうなんでしょうか? ちなみに、妊娠前は一日10本程度吸っていて現在は5本ぐらいに抑えてます。

  • 妊娠、禁煙。

    只今19歳です。 17歳で子供を産み、 18歳から喫煙しました。1日2箱吸う程ヘビースモーカーでした。 その他にもウィスキーが大好きで毎晩、晩酌とタバコでした。(子供がいる時は吸いません、外、トイレで吸っていました) とにかくタバコとお酒がストレス発散方法でした。 そして今年1月、胃腸炎病院に運ばれ 妊娠発覚。 発覚した日からお酒は飲みませんでしたが、すぐにはタバコをやめられず…ですが吸ったあと罪悪感にかられ1日5本に減りました そして3ヶ月頃には1日1本、4ヶ月には1日0本、禁煙できました。 6ヶ月になった今は全くです。 ですがストレス発散方法がなく…毎日お腹が張るほどイライラしてます。 吸いたいと気持ちや 吸っちゃおうという気持ちが徐々に強くなってきました。 ですがきっと吸っても美味く感じないと思うし 前みたいにおもいっきり吸えないと思います…。 この気持ち、正直きついです。周りの妊婦さんはみんな気にせず吸ってます。 同じ時期に妊娠した友人も今現在も吸ってます 出産した友人はタバコ吸いたいから授乳せず、産まれてすぐにミルクでした。 周りにそんな人たちばかりで心が揺れていてきついです。 私は精神病があるので出産後、退院したら投薬治療するので入院中たくさん母乳をとってなるべく残しといて治療開始したらタバコを吸いたい と思っています。お酒は子供が落ち着くまでは考えてません 今23週なので約3ヶ月どう乗り切ればよいでしょうか…?

専門家に質問してみよう