• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不当請求?)

メールに不当請求の疑い?セキュリティ対策を徹底しましょう

このQ&Aのポイント
  • 最近、携帯に不当な請求内容のメールが届いている。アクセスしていないので無視しているが、新手の不当請求ではないか疑問に思う。
  • 退会処理が完了していないと連絡があり、《悪質利用者》として法的手続きに訴えられる可能性があると脅されている。特別な救済措置を準備していると言われ、個人情報のチェックと追加料金の発生防止を行うとしている。
  • 疑わしいメールに対して適切な対応を取る必要があり、家族や職場にも連絡が入るかもしれないことに注意が必要。何度も通知が来るまで処理は完了しないとされている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  新手の詐欺ですね。基本は「ワンクリック詐欺」と同じだと思います。 ○ 基本は、返信しない、お金を振り込まない,つまり無視するです。 ○訴訟について  「然るべき対応」(裁判?)が本当にされるまで、対応する必要はありません。  あくまでも、正式に裁判所(この場合も、本当に裁判所から来たのか、裁判所の電話番号を自分で調べて裁判所に確認して下さいネ。自分で調べるのは、嘘の番号が封筒に書かれているかもしれないからです。)から通知が来た場合のみ対応してください。  なお、裁判所の通知は、封書で来ますから、ハガキで来たら、即、無視です。  少し違いますが、私も半年ほど前、身に覚えのない債権の回収のハガキを貰い、法的手続きをとると書いてありましたが、何の音沙汰もありません。念のためにハガキは残してありますが。

taiyouhamigikara
質問者

補足

ありがとうございます。 このタイプの詐欺は新しいタイプの詐欺(振り込め詐欺等と同様?)でしょうか? あの手この手と業者も大変ですね~。

その他の回答 (1)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

ほっときましょう。 本当に法的手段に訴えるのであれば、むしろ「そ-してもらえばそれで済む」話です。

taiyouhamigikara
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A