• 締切済み

出身高校に連絡することなく大学を受ける方法はありませんか

大学(文系)卒業後、社会人を数年ほどしていたのですが、もう一度大学(理系)に戻ろうと考えています。ただ理由あって、出来れば出身高校に内申書や卒業証明書等を貰うことなく、大学を受験できればと思うのですが、何か方法はないでしょうか。 大検等は高校卒業者は受験できないようですし、その他の公的な大学受験に使用できる公的な証書があるようでしたら、教えて下さい。なお、金銭面から、国立の大学を考えております。

  • dum
  • お礼率7% (1/14)

みんなの回答

回答No.8

今、編入制度の情報も多くなってきていますよ。 http://www.sakurasaku.org/hennyu/index.php3 ↑のHPのように、結構様々な情報を提供してくれるようになったので、 私が編入した時代と比べると、本当に羨ましいです。 それに、編入の場合は直接大学に問い合わせた方が詳しい話がたくさん聞けるので、 少しでも疑問に思ったものは学校に聞いたほうがスッキリしますよ~^^ >大学を出た後、編入だと就職の時にどのように扱われるかといった心配もあります。 とのことですが、 理由に一貫性と目的があって、誰が聞いても納得できるものであれば、 特に就職に不利になることはありません。 が、 1度社会に出ての編入ということであれば、 生半可な目的であれば、一蹴されてしまう恐れもあるので、そこはキチンと考えてくださいね。 後、(学士)編入は基本的に3年生として大学に入学して、2年で卒業。 社会人入試は、1年生として大学に入学して、4年で卒業というのが基本です。 なので、その違いをしっかり踏まえないと「こんなはずじゃ……」ということになるので、 しっかりと調べられることをおすすめします。

回答No.7

一般受験で大学を目指す場合は、どう頑張っても高校時の卒業証明と成績証明が必要になります。 ただ、質問者さまの場合、 >大学(文系)卒業後、社会人を数年ほどしていた とのことですから、 学士入学や編入、社会人入学という形で大学を目指せば、 最終学歴(質問者さまの場合は大学)の卒業証明と成績証明があれば大丈夫なはずです。 私も編入と社会人入試を経験しておりますが、 どちらも高校に証明書を取りに伺ったことは1度もありませんでしたよ^^ 寧ろ、健康診断書が必要だったので、 高いお金を出して病院で健康診断をすることの方が私的には嫌でした^^;

dum
質問者

お礼

みなさん、色々ありがとうございました。 やはり、大学受験は無理で、編入しかないという 感じですね。編入について調べてみます。ただ、 編入って合格者の人数やそもそも情報が少ないの で、難しいのかな、という印象があります。また、 大学を出た後、編入だと就職の時にどのように 扱われるかといった心配もあります。

回答No.6

なぜ出身高校に内申書や卒業証明書を貰いたくないのか、理由が分かりかねますが・・・・  卒業証明書はセンター入試に出願する時に必要です。内申書は受験の時に必要です。  仮定の上で話をします。もしあなたが不登校で欠席日数が飛びぬけて多かったとか、高校時代不良で散々高校に迷惑をかけており所見では多分いいことは何も書かれていないだろうというならば、心配いりません。  法律は少し前と変わっており、内申書は卒業して5年を過ぎると、生年月日、現住所、入学卒業年月日、卒業学科名、修得単位数と科目しか書かれていません。何と成績がどれだけであったも全く記載されていないのです。  現役の時欠席日数が極端に多くて理系の大学を落とされていたとしても、所見に「問題行動が多く将来が心配される生徒である」と書かれていても(そんな事を書く教員はいないと思いますが)、現時点で取寄せた内申書にはそれらの記載はすべて削除されています。(万一削除されていないなら、それは学校のミスですから削除を要求してください)  もしあなたがとても優しい性格の人で昔の恩師に自分の事で、いらぬ心配をかけたくないのだとしたら。 こちらの方が難しいですが方法はあります。  卒業証明書は教員は関わらず、事務所の職員が発行する書類です。請求されたら条件が整っているか確認のうえ機械的に書式を整えて出すだけから、担当の職員以外そのことを知る人はいません。  調査書ですが、公立高校なら5.6年もすれば教員の顔ぶれは大概が入れ替わっています。担任がいなければ係りになっている教員が事務的に発行するだけです。  また調査書というのは、入試以外でも使われる事があります。1枚位なら、会社で単位取得を証明する書類が必要になったのでとか郵送で必要な金額を添えて請求しても、さほど不自然ではないでしょう。  最後にこの文章を書いている途中で思い付きましが、もしあなたの身内の方がその高校の事務職員であるならば・・・  もうどうしようもありません。A No4の方も言っておられる編入しか無いでしょう。

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.5

#4の方が自信なしということなので補足します。 学士での編入は卒業した大学によって発行される書類のみで受験が可能です。この試験に一切高校は介しません。 具体的には卒業証明書と成績証明書を発行してもらうことが多いです。 編入に関しては知られていないだけで実際は実施大学は多く、その中でも学士であればほとんどの場合で受験することが可能です。 試験に関してはほとんどが英語+専門科目です。この場合文系の人にとっては高三の内容に加えて専攻したい学問を大学教養レベルの内容までやらなくてはならないというのが負担になります。 3年次ではなく2年次編入を実施している大学を受験するという選択肢も有るかと思います。 農学系は文系から編入する人もそこそこいますね。 参考URLで理工系(農学系も含む)編入実施大学一覧をみることができます。

参考URL:
http://www.linkmit.co.jp/04list.htm
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.4

学士入学すると、一般教養の一部も免除されますし、場合によっては2年次に編入も可能だと思います。 受け入れをしてくれる大学が制限されますが、学士入学の場合には高校の卒業が資格ではなく、大学の卒業証明と成績証明、単位取得証明が要求されると思います。受験は一般入試と同じものかも知れないし、別の試験の場合もあります。 とにかく、受験しようと思う大学に問い合わせ、学士の資格で受験できるかどうかを直接問い合わせてください。

  • 2dogs
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

高校に知られることなく、受験することは非常に難しいと思います。 以下、高校卒業生の場合を書きます。 国公立志望のようですが、そのためには大学入試センターの受験が必須になります。その際出願に高校の卒業証明書が必要です。 また大学の個別入試(二次試験)に出願の際、卒業高校の学校長作成の調査書の提出が必要です。 ただし、高校卒業から時間が経ちすぎていたり、高校の統廃合などで学校から調査書が発行できない時は、調査書の提出は免除されますが、この際も卒業高校の卒業証明が必要です。 また晴れて合格した後も、入学手続きの際に再び卒業高校の卒業証明書が必要です。 現在、卒業高校発行の調査書・卒業証明書以外の公的な証書は認められていないと思います。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

進学のためには、普通母校に成績証明書などを申請に行かねばなりませんね。 ただ、それなりの手続きをすれば本人の代理人をたてても申請は出来るはずですよ。

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.1

卒業した大学の卒業証明書で受験できないのでしょうか? 募集要項はあくまで高校の卒業証明書・内申書でしたっけ。

関連するQ&A

  • 高校に知られず大学再受験する方法について

    大卒の社会人です。 卒業した高校に再受験することを知られずに(証明書をもらわずに)大学を一般受験する方法ってあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。 私が考えたのは (1)高認(大検)を受ける(高卒資格があると受けられない)。 (2)別の高校に入り直す。 などあまり現実的なものは思いつきません。 よろしくお願いします。

  • 文系出身の社会人が理系の大学に行くために

    文系出身の社会人が理系の大学に社会人入学で行きたいです。 そのために、もう一度高校レベルの数学や物理などを勉強したいのですが、どのようにすればいいですか? もう一度理系の授業を学べる学校というか予備校のようなところは、あるのでしょうか? 私は、現在昼間は働いているので、夜間の勉強になるんですが、何かいい方法は、無いですか? 又、私のような文系出身者が、理系の大学に入学された方は、いらっしゃいますか?

  • 文系大学出身者が建築士になる方法

    私は、現在国立大学法学部の2年生です。 英語が好きなので文系を選択し、外語大は就職がないといわれたため、文系の中で一番幅広い法学部を受験して今に至っております。 自分のやりたいことが見つからず、なんとなく2年間の大学生活が過ぎてしまいましたが、最近やっと、自分のやりたいことを見つけました! それが「建築」です。大学は卒業し、その後、建築士への道を歩みたいのですが、方法がよくわかりません。 文系大学の出身者が、建築家になる方法を知っている人がいたら、ぜひ、教えてください!!!

  • 文系出身のエンジニアと理系出身の裁判官、どちらがすごいと思いますか?

    ごく稀にではありますが、 文系出身のエンジニアや 理系出身の裁判官がいるようです。 さて、 ①大学文系学部の卒業者や文系の職業からの転職者であり、 独学でエンジニアになった人と、 ②大学理系学部の卒業者や理系の職業からの転職者であり、 独学で裁判官になった人とでは、 どちらがすごいと思いますか?

  • 国立大学 出身高校は?

    国立大学の出身高校の情報はどこかで入手できますでしょうか? よく週刊誌に○○大学合格者 出身高校速報などを見たような気がするのですが… 一番知りたいのは、東京外語大学の合格者が多い高校です。 よろしくお願いします。

  • 高認(大検)出身者って

    今年高認をとって大学を受験しようと思っているものですが、高認出身者って大学とかではどう思われているんですかねー もし友達が高卒じゃなくても気にならないですか? あと、高認(大検)から大学へ入学した方にお聞きしたいんですが、出身高校を聞かれたときって何て答えてますか? 回答よろしくお願いします

  • 【緊急】高認とって、さっさと高校をやめて大学受験に専念

    現在高2です。 文理選択で理系を選択しました。 しかし、理系には興味がまったくなくなり、法・経済系(有名東京私大)に行きたいと思うようになりました。 そこで、担任と親と面談の時に、3年から文系に変えてくれるように頼みましたが、カリキュラム云々で拒否されました。 これ以上揺るがないようなので、高校をやめようかなと思い出しました。 理系の勉強ばかりで、文系科目を授業中に内職しまくり、理系科目には一切手をつけられない状態で、理系担当の先生からはいつも嫌味ばかり言われます。(先生からしたら面白くないので言われてもしょうがないですが。) このままでは3年に上がり、受験するころには、文系科目も卒業も中途半端に終わってしまいそうです。 そこで、高認(旧大検)をとったらさっさと退学して受験勉強のみにしようかと思って、親にいってみたら、それはそれで大学に入る方法だからいいんじゃないか。そのかわり大学に行けなかったら中卒になるからそのつもりで、といわれました。 なので高認をとってさっさと高校をやめたほうが有利に進むと考えております。 しかし、クソつまらない高校でも、友達はいます。学校をやめたら友達とはほとんど会えないと思うので、そこが寂しいなと思うのですが、高校をやめて損する事って友達を失う(少なくなる)以外に何もないと思うのですが、いかがでしょうか? 高認に詳しい方や、私のやり方があっているかなど、たくさんのアドバイス・経験談やメッセージをお願いいたします・

  • 大学受験に高校の成績は関係あるんですか?

    今日から高3です。理系クラスです。 高2までは推薦とか受けるなどのためにテストで高得点をキープしてましたが、進路を経済学部にしました。 うちの学校は理系から文系の学部、文系から理系の学部に推薦は禁止されています。 なので、推薦は絶対に受けれません。 聞いた話では、高校入試で中学時の内申点も合格判定に使うのと違い、 大学受験では高校時の調査書は使われないと聞いたんですが、 やっぱり大学それぞれによって違うんですかね?

  • 理系大学生→文系大学院

    現在、某国立大学理系の3年の者です。 今まで理系の勉強をやってきたのですが、もともと社会学や思想に興味があり、現在の大学を卒業したあとは大学院文系(社会学、歴史学、発達心理学等)に進学したいと思っています。 なるべく国立に進学したいのですが、理系生が進学することは可能でしょうか。(可能ならば、今の時期からどのように勉強を進めていくのがベストでしょうか。) また、大学院文系のリスク・就職状況についても教えていただけると幸いです。

  • 商業高校出身者の難関大学受験

    僕は家が貧しかったので大学進学のため、高校を卒業してから一年間働いていました。今現在、お金を貯め終えて受験勉強をしているところです。僕が目指している大学は神戸大学や横浜国立大学の経済経営系なのですが、僕は商業高校出身なのでかなりの勉強量が必要だと思うのです。今は仕事をしていないので1日13、4時間は勉強に充てられます。できれば来年合格したいです(実質二浪)なので。客観的に見て無謀な考えでしょうか? どなたかお答えお願いします。