- ベストアンサー
- 困ってます
シンクパットでマルチモニター化
接続し画面の設定をするだけですぐ使用できるものなのでしょうか? iシリーズ1465(CPUはセレロン466MHz、OSはXP-HOME、メモリは256MB)です。 D-SUB15ピンが付いているので接続だけでいいのでしょうか? 何か追加で必要なもの(ドライバーソフトなど)があれば教えてください、よろしくお願いします。

- ノートPC
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応、アナログRGBのコネクタは付いてるようなので、接続すれば表示はできると思いますが、ビデオメモリが4Mしかないので、ノート本体のLCDと外部モニターを同時に表示できないかもしれません。(切替表示) マニュアルをご確認下さい。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpis01/tpis01s.html
その他の回答 (1)
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
他のディスプレイに同じ画面を表示するだけでしたら、ケーブルで接続してファンクションキー+F5で切り替えられると思います。 画面の切り替えは、ファンクションキー+F5でない場合もありますので、説明書などで確認してください。
関連するQ&A
- マルチモニタの1画面が立ち上がらないことがあります
マルチモニタの1画面が立ち上がらないことがあります グラフィックカードを2枚挿してモニタ3画面表示させています。 パソコンの電源を入れるとたまに(10回に1~2回とかの頻度) 1画面が真っ暗なままで使えないことがあります。 そのとき駄目なモニタの電源をOFF、ONすると「入力信号なし」と表示されます。 WINDOWSのコントロールパネルの画面のプロパティの「設定」タブでそのモニタの状態をみると 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にはチェックは入っています。 このチェックを一度はずして「OK」を押し、再度チェックを入れ直して「OK」を押すと真っ暗だったモニタが復活します。 あるいは、なにも変更しなくてもパソコンを再起動すればなにごともなかったかのように3画面で使えます。 別のモニタをつないでも同じ症状が出るのでモニタの不良ではないはずです。 なにが原因なのか? どうすればよいのか? どうかご意見をお聞かせください。 CPU Core i7 930 メインメモリ 3GB(DDR3) マザーボード Asrock X58 Extreme グラフィックカード 1枚目 GALAXY GeForce GT220 1GB(DDR3) 2枚目 Palit GeForce GT220 512MB(DDR2) 接続しているモニタの解像度 1枚目 DVI-Iに 1920×1080 2枚目 DVI-Iに 1280×1024 D-subに 1024×768 電源 オウルテック EVEREST 85PLUS 720W 2枚目のグラフィックカードのDVI-Iに接続したモニタがときどき真っ暗になります。 ※ モニタの構成を変更して 1枚目 DVI-Iに 1920×1080 2枚目 DVI-Iに 1024×768 D-subに 1280×1024 で使うと 2枚目のDVI-Iにつないだモニタが真っ暗になることがあります。 1枚目 DVI-Iに 1920×1080 D-subに 1024×768 2枚目 D-subに 1280×1024 で使うと 2枚目のD-subにつないだモニタが真っ暗になることがあります。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- モニタが映らなくなりました。
使用しているMacはG5で モデルM9393J/A CPU 1.8G メモリ 512MB です。 モニタを最近買い替えたのですが、接続してみたところ「No Signal Detectied」となり、モニタが映らなくなってしまいました。 最初はモニタの不良品かどうかを確かめるために、別にもっているWinのノートにつないだところ正常に映りました。 次に、D-sub15ピン(ミニ)とD-sub15ピンを変換するコネクタがおかしいのかと思い、友人のMacで試してみたところ問題はありませんでした。 映らないのも困るので以前使っていたモニタに再接続してみたら、これも映らなくなっていました。 ただ、映らない映らないと何度も試している中で、一度だけモニタ(新しい方)にちゃんと表示できたときがありました。そのときは本来置きたい定位置で作業していなかったので線を抜いて元に戻したところ、また映らなくなってしまいました。 特に衝撃を与えたわけでもなく、突然うつらなくなってしまいました。何が原因なのか、検討がつかなく困っています。ご意見をおまちしております。
- 締切済み
- Mac
- 動画がまともに見れない
Youtubeなどサイト上ではそれなりに動画が見れるんですが、保存した動画をリアルプレイヤーなどで見るとカクカクしてまともに見れません。PCのスペックはXP HOMEのSP2、CPUはセレロン547Mhz、メモリは512MBです。スペックが足りないだけでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- マルチモニターにしましたが映らない
デスクトップパソコンでマルチモニターにしようとRD955-LA128C(玄人志向)というグラフィックを追加搭載しましたがメインモニター(搭載グラフィックから)は映るのですが、セカンドモニター(本体グラフィックから)には何も映りません。 コネクターを差し替えてもセカンドモニターは映らないのですが先日まで使用していたので故障ではありません。 セカンドモニターにはインプットシグナルと表示されるだけなんです。 トラブルシューティング等で色々やってみましたが、行き詰まってしまいました。 玄人志向のBBSにも投稿しましたが今のところレスはありません。 ドライバーが原因なのかな?と思ったりしています。 パソコンはヨドバシカメラオリジナルです。 グラフィックは購入時に店員さんと相談して購入したので相性等はきちんと映るので大丈夫なのですが・・・ (CPUセレロン2.66G、メモリ768MB) 分かる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- マルチモニターについて
スペックは CPU Pen4 3GHz メモリ 256*2 ビデオカード GeFORCE6600 256MB(PCI-E) コネクタ形状 VGA,DVI-I,HDTVout マザーはIntel D915GAGです。 このようなスペックでマルチモニターは可能なのでしょうか? マルチモニターにするときの注意点なども教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ノートパソコンにモニターを二つ付けたいのですが・・・
どのようなモニターを買えば、 今もっているパソコンに合うのか分かりません。 ○パソコンの仕様 DELL Inspiron 1525(VISTA) 製品仕様を調べたのですが、どの接続ポートを使っているのか分かりませんでした・・。 以下のサイトに書いてるのですが・・・ http://www.pasonisan.com/review/inspiron1525/4hidari.html (電源コネクタ、USB×2つ、VGA (D-Sub15ピン)、LAN端子、モデム端子、HDMI端子、IEEE1394(4ピン) があります。) ここで、モニタに接続できるのはVGA (D-Sub15ピン)とHDMI端子ですよね? そして、VGA (D-Sub15ピン)はminiD-sub15ピンとは違うのでしょうか? また、このPCにはVISTAが搭載されていますが、 モニタを買うときは、古いモニタだと、セットアップドライバにVISTAが対応してないもの(XPだけのものとか)があります。 このようにセットアップドライバがVISTAに対応していないくても、XP対応のやつを買っても大丈夫でしょうか? それともVISTAに対応しているやつを買った方がよいでしょうか(VISTAに対応しているヤツはオークションとかで高いため・・・) 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- MEからXPへ
こんばんは 今の機種はコンパック プレサリオ3200シリーズで、 CPUはセレロン600MHz、ハードディスクは20GB、メモリは増設して320MBです。 今はMeが入っておりますが、トラブルが多いのでXPに変えたいと思います。 XPのアップグレード版は入れられるのでしょうか? 知り合いに尋ねた所、BIOSが・・・と言っていたのですが、いまいちよく分かりません。 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- CPUの交換をしたいのですが・・・
IBMシンクパットiシリーズ1465 Windows 98SE インテルセレロン466MHz メモリ256MB(標準は64MB) HDD12GBを使っています。 メモリは限界ですのでCPUを交換したいのですが、どの程度までクロックは上げられるのでしょうか?(過去に自身でCPUやファンまで外して分解清掃したことはあります) 経験者の方いらっしゃいましたら、どのようなことでも結構です、ぜひアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- マルチモニターについて
マルチモニターについてお伺いします。OS win2000です。 マルチモニターにしてつかいたいのですが、マザーボードMSI MS-6163 CPUタイプ Intel Pentium IIIE, 850 MHz メモリ 512 MB (SDRAM)ビデオカード S3 Inc. Savage4 なのですがどう改造したら、できるかわかる人教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- マルチモニタにしたい-何を揃えれば良いですか?NEC LL770/D
ヤマダモデルのNEC LL770/D を使用しております。LL770/D の仕様はNECのHPより 【CPU】 インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 360J 【メモリ】(メインRAM) ★標準容量 512MB(DDR SDRAM/On Board 256MB、PC2700対応、デュアルチャネル対応+DDR SDRAM/SO-DIMM 256MB、PC2700対応) ★スロット数 2スロット[空き1] 【内蔵ディスプレイ】 15型 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶[XGA(最大1,024×768ドット表示)] 【グラフィックアクセラレータ】 ATI社製 RADEON(R) XPRESS 200Mに内蔵 【スロット】 ★ PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠、Type II×1、PC Card Standard準拠 【インターフェイス】 ★USB コネクタ4ピン×5[USB2.0×5] ★IEEE1394(DV) 4ピン×1 ★パラレル D-sub25ピン×1 ★ディスプレイ(アナログ) ミニD-sub15ピン×1 ノートの画面上ではA社の注文画面を、モニタの画面上にはB社の株価ボード・チャート等を表示させたいと思っています。 (1)マルチモニタを実現するにはサインはVGAなどのグラフィックアダブター?が必要でしょうか? (2)ノートパソコンの画面と同等サイズの15~17インチの液晶を考えています。 それより大きいサイズにした方が情報をたくさん得ることが出来ると思うのですが、 眼が疲れやすいと他の方がブログ等で書いておられるのを見て迷っています。 ピンからキリまであると思いますが、おすすめの液晶などありましたらご紹介お願いします。
- 締切済み
- ノートPC