• ベストアンサー

人間が好きなのに、不信感でいっぱい…

MAKO27の回答

  • ベストアンサー
  • MAKO27
  • ベストアンサー率14% (14/98)
回答No.3

辛いですね。メンタル系のお医者さんは沢山居ますから、違う先生を選んでみては如何ですか。時間予約が出来て、カウンセリングの先生が居るお医者さんも居ます。精神科医とカウンセンリングの先生は別です。以前行って、両親の事を簡単に言われてしまったが、自分にとってそんなに簡単でないという事も伝えていった方がいいのでは。私も抑鬱症です。家族が心配してくれているのが分かっていても、私は本当は一人ぼっちではないのではないか?本当は、面倒で、嫌になっているのでは?等気持ちが揺らぎ夫にそんな事は無いと怒られる事もしばしなです。きっとこれも病気のせいなんでしょうね逃げる気持ちはないけれど病気に正面から向かおうとしていないと夫に言われた事もあります。私は肝炎もあり、インターフェロンの治療も積極的に受けました。なんとしてもこの病気に勝って見せるという言葉も態度も出ていた私を見ているのでこの病気に気弱になる私を見てそういう言葉が出たのでしょうね。でも、気持ちが弱くなってしまうことってありますよね。休みたがっているんですよね。でも、貴方はそこから脱したいと思っている。専門家に相談するのが近道ではないですか。娘は、大学病院のメンタルに通っています。薬を飲みながら、体が動く時は登校しています。1度心理テストを受けました。個人病院ではチェック項目に自分でしるしをつけるだけだったテストが此処では、2時間ほど色々な質問をされたり、話したりしていました。次の週にその結果の説明を受け、娘の見た目と本当の姿のギャップを教えられました。私も納得でき子供に接する事が出来るようになりました。私の受診は夫が一緒に来てくれて説明を受けたり、夫が質問もしています。私は仕事上時間的に個人病院にしていますが、この先生も娘と同じ大学病院に居る先生です。娘の担当の先生と時々連絡を取ってくれているようです。自分にあった先生に巡りあえるといいですね。辛い事は遠慮なく先生に言うべきです。両親について忘れる事ね、といわれてもそんなに簡単に出来ないから苦しいんですと訴えればいいじゃないですか。勇気がいりますが、相手はそれを聞いて治療するのですから。貴方と同じ辛さを持っている人は沢山居ます。一人ではありません。勇気を出してみてください。私も勇気を出して向き合おうと思います・

zakuro_himeka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じく抑鬱症の方からの回答で、とても心強いです。 私もMAKO27さんと同じく、マイナスな考えばかり思い浮かび、気落ちすることが多いです。 医師に不信感が出ると言えなくなってしまうのは、多分自分がまた本音を言った時、拒絶され嫌な事ばかり言われるのではないかという不安からだと思います。 それでも、治すためには、自分が信頼できて全て話せる医師・臨床心理士を見つけることが大切ですよね。 少しずつ頑張ってみます。 MAKO27さんも精神的、肉体的に何かと大変だと思いますが、ご無理なさらずに、ゆっくりと良くなってくださいね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間不信について

    今私は、 自分が人間不信なのか、そうだったらどうしたらいいかで悩んでいます。 幼少の頃から友人関係でのいざこざが多く度々裏切られてきました。 今思えば凄い些細なことでした。 それから、 あまり多数の人と仲良くできなくなりました。周りから悪口を言われていたのも気づいていました。 そのせいか分かりませんが、 今友人と思える人が3人しかいません。 その3人からもいつ見放されるのか怖くてビクビクしています。他の人とは最低限の付き合いを保っています。なので嫌われないように、作り笑顔をしてみたり相手を責めきれず自分を責め、自傷行為を繰り返したりしています。どなたか教えてください。これは人間不信なんですか?

  • 人間不信?

    独身の男です。自分は、女性に振られる度に人間不信になっていきます。 会う度に自分のことを話せなくなり、相手の女性に凄い不快感を与えてしまいます。必死に話そうとしても、自分の言葉をなくし、相手の女性の言葉、行動さえ も、信用できなくなり、ひどい時には、相手の女性の名前や、顔さえも覚えていません。浮気、二股などで、女性に対して不信を抱くのは、わかりますが、別に なんでもない相手に対して、不信から入ってしまいます。振られた後に自分にとてつもない不信感が生まれ自分も人も信用出来なくなります。こんな自分がいやになり悲しくなります。こんな自分ですが、恋愛や結婚なんて出来るでしょうか?

  • 不信感を取り除くには!?

    高校生なんですけど先日、友人が気になる人とメールをはじめたそうです。 その人は友人に不信感!?をもっているらしく、おれに「あの人、大丈夫だよね?」と聞いてきました。 おれは「大丈夫だよ!安心して」といいましたが、 不信感を取り除くには友人はどうしたらいいでしょうか? ※できれば女性の方で

  • 人間不信?

    人のことを疑いの目でしか見られない自分がいて苦しんでます。 人との会話の中で全てではありませんが、あッ今、この人嘘ついた。とか読めたりして、それが何度か続くと相手に対して不信感を抱いてしまいます。 例えば、付き合ってる人の浮気や嘘を敏感に分かってしまったり、実際もしかしたらこうなんではないか?という勘もかなりの確率で当たったりしてしまいます。 自分でもいつからこんなにも勘がよくなったのか分かりません。 嘘をつかれていてもそうなんだ…と相手に言われたコトを信じ込んでいられる方が楽なのにと本当に思います。 こんな自分が嫌で苦しすぎて本当に辛いです。 治療方法があれば知りたいです。 アドバイスお願いします。

  • 相手に不信感を抱いてしまう

    こんばんは。n-n-i、女です。 付き合ってまもない人がいるのですが、相手に不信感を抱いてしまいます。 本当に私のことが好きなんだろうか、とか、遊びで付き合ってるんじゃないだろうか、とか、Hしたいだけなんじゃないだろうか、と思ってしまいます。 そのように思う理由としては、下に上げるようなことが原因だと思います。 ・付き合う前は面識が無かった上、出会って数回会ったのち、付き合うことになった ・告白されたときの印象が軽いかんじだった ・付き合ったばかりですが、相手の家に呼ばれることが多く、行くと大抵抱きしめたり、キスしたりされる(これは、私は嫌ではありません。Hも不安なので、まだやめてと伝えると、ちゃんとやめてくれます。でも、付き合って間もないうちから、スキンシップされるため、Hしたいだけ?と思ってしまいます) 会っているときは、色々と気遣ってくれ、優しいです。過去の恋愛について尋ねたりしても、ためらったりせず話してくれます。特に嘘をつかれたり、無理やり体の関係を求められたり、ということもないです。 また、共通の友人に、相手について尋ねてみて、特に不信感を持つような答えは返ってこなかったのですが、なぜだか不信感が消えません。。 関係を進展させたい(体の関係を持つことを含めて)のですが、彼のことを信頼できない自分が嫌です。遊びで付き合ってるの?とか、Hしたいだけでしょ?とか、聞けないですし。。 相手が私のことをちゃんと思ってくれているのか知りたいですし、相手のことを信頼したいです。どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 不信感が拭えない

    漠然とした書き方ですみませんが質問です。 あることが原因で片思いの相手Aさんと、私の知人ある女性Bさんにに対して不信感をもってしまいました。でもこの状況がとても苦しいです。 ●Aさんに対する不信感を克服するにはどうしたらいいのでしょうか ●許せない相手Bさんを許せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか Aさんとは不信感を克服して元通り仲良くしたいと思っています。 Bさんとは、まだ私の気持ちの整理がついていなく、現時点では今後かかわりたいかどうか わからないままです。 いまの状況が苦しくて、Aさんのことをあきらめようとも思っています。

  • 人間不信??

    私は狭く深くの友人関係です。 そのほとんどの人を信用しています。ほかの人には言えない話をしたり、相談もします。 けど、ちょっとしたことで裏を考えてしまいます。 私が待ち合わせに遅刻した時、「遅れて本当にごめん」と言います。相手はたいがい「全然いいよー。気にしないで」と言います。 私はここで、本当にそう思ってるのなと思ってしまいます。 「ありがとう」とか「ごめん」いろんな言葉に、すぐ本当かなと考えます。 自分なりにこのことについて考えました。 結局は自分以外の人が何を思い、何を考えているかは分からない。嘘をついているのか、真実なのかは、その人にしか分からない。と言う結論に達しました。 この結論は万人に対して事実だと思います。 相手を信じる信じないは、このことを常に意識するか、しないかの違いだと私は思ってます。 こういうことは皆さんにもあるんでしょうか? 友人に同じ質問をしても、きっと私は本当かなと思うと思います。友人は私の性格、顔色を知ることができるからです。 なので私を知らない人の意見を聞いて、参考にしたいです。 これは人間不信かな?と思ったこともあります。 人間不信の方は、裏切られるのが怖いと考えると聞いたことがあります。 私は怖いとは思いません。友人を信じているから裏切りはないとも思いません。 私は誰にでも裏切られる可能性はあると思って生活しているので、怖くありません。 だから自分を人間不信ではないと思いましたが、こういう考えをしている人が極少数であれば、人を心の奥底から信じれるようになろうと努力したいと思います。

  • 人間不信

    20代後半になる主婦です。昔から仲のよい友人(独身)の雰囲気が最近暗いのでどうしたの?と聞いたところ不倫をしていると告白されました。しかも相手はその友人の親友の旦那様だと聞いたとき学生時代の友人に対するイメージが音を立てて崩れ、人はこんなにも変わるものなのかと人間不信になってしまいました。 明るく素直で裏表のない人だと思い込んでいたのか相手が変わってしまったのかとにかくそんな話を聞いてしまい気分が悪くて仕方ありません。 友人曰く『彼女には申し訳ないけどあたしは遊びだから』と罪悪感は全くないようです。 私自身友達選びには慎重で上記のような感性を持った人間は避けてきたつもりですが、自分が甘かったのか、現実はこんなものなのかつらい心境です。

  • 不信感を拭って相手を信じるにはどうしたら?

    付き合って1年半の人がいます。 3ヶ月ほど前に、同じ社内で同じフロアで働いている女性から その人とと春から付き合っているという話を聞きました。 (私と付き合い始めて半年後です) 彼を問い詰めると、付き合っているつもりはお互いに無く、 メールやのみに行ったりするだけで、ただキスはしてると言いました。 (しかもその相手は既婚者で結婚して3ヶ月後に付き合いだしたようです) その時は私が一番大切だと言い、もうその後は会ったりメールしたり しないと言ったので全て忘れる事にしました。 飲みに行っても深く探らないようにし、信じていました。 ほんの3週間前までは愛情を感じたのですが・・・ ある飲み会があって、その時の仲の良さを目の当たりにして 私が不信感を抱いたことから現在すれ違っています。 そして最近また深夜まで飲みに言っているようです。 メールもきちんとくれなくなったし、私が会いたいといっても、 実際に行動しようとしません。 とてもストレスが溜まって、このままでは自分が壊れてしまいそうです。 特に相手の女性に対する恨みを必死に毎日抑えている状態です。 毎日会社で2人に顔を合わせるのが辛く、全く不信感ばかりが募っています。 すっぱりと分かれることも出来ず・・・。 自分が壊れる事を防ぎたいです。 不信感を除く方法を教えて下さい。

  • 人間不信など

    ちょっと数日前に何年か前に医療ミスだと思われる行為 そして隠ぺい工作とも取れることをされたと。そして自分は医者になるんだとの趣旨の質問しました。回答見て残念でした。お前なんかが医者になれない 県の医師不足対策の補助金の話し書きましたが あんたみたいな人間が手をつけるな 患者が迷惑だなど。人間の存在理由を否定されるような回答者がいました。 ちょっとまってくれよ。確かに俺は心理士によって存在理由を否定されさらに医師にもお前など生きてる価値無いと精神科のクリニックが言った。自殺したのは俺のほうだ人のせいにする気は無い。 そりゃあね 信じてた人間にそんなことされたら人間不信にもなるし許せない感情も出てくるのは当然だと思ってる。一時 殺そうかと思いナイフ持って病院の前で待ち伏せしていたこともあるし脅迫したこともある。抑えられなかった。殺さなくてよかった。人生終わりです。 今の主治医に言いましたよ。医師になる資格あるのかと。あるよ行ってくれよ。と言ってくれて今は前向きに生きてますよ。いろいろあったけどね。何もどっかの医者みたいに不正請求して荒稼ぎするわけでもないし治療中に性的イタズラするわけでもあるまいし。自分の力が役に立てば良いなと思うよ まともな医師だったら 僕もその一人だと思っている。だから挑戦する資格はあるしさっき言いました回答者みたいな人に軽蔑される覚えも無い。強いて言えば自分が悲惨な病気になって医師になりたいと思ったのかな? もう1回質問させてもらいますけど、重症の人間不信。金が無いです家。父親の会社がつぶれた。母親は働いてるけど。先に言いましたが医師不足対策で補助が出るんです。それをとらないと通うことはできないと思う。がんばれば取れると現役のひといってました。奨学金とかね。 一年分は出すといってますが親の言うことが信じられない もう終わってますね。どうしたら信じられるようになるんだろう 人と話したいし人間関係もうまくやっていきたい。それが自分の課題です。どうしたらいいですか。心配性 人間不信 不安症ですね。 もうひとつ、進学先と考えているのは浜松医大 横浜市立のどちらかです。横浜市立なら通学できる。静岡に住んでいるが、静岡の同じように補助制度などあったら教えてください。長々すいません