• ベストアンサー

買った当初に「システムの復元」をするのはどうですか

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

システムの復元に関して、基本的な考え方を書きます。 どうしても直らない場合の最後の手段で、システムの復元を使用される方が、多いです。 理由は、システムの復元は、100%の成功が、保証されていません。 中には、システムの復元に失敗しまして、リカバリーの愁き目にあっている方もいます。 それよりも、ディスクのクリーンアップ→チェックディスク→デフラグ(最適化)で、ほとんどの問題は解決いたします。 その上で、調子が悪い場合に、システムの復元を試してみてください。 バックアップは、外部メディアに行なっておいてください。

sora98
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。ご回答、有難く思います。 私は「システムの復元」を安易に考えていたようです。保証がないのであれば、初心者の 私にはなお向かない手段です。それは避ける方向で考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 買った当初に「システムの復元」をしてみるのは変ですか

    まだ買って2ヶ月のPCです。 富士通FMV-LX70Jという機種で、Windows XP(sp2)です。 初心者ながら自分のPCを持てたので、あれこれ楽しんでおりますが、ここ1週間ほど、 何となく動作がおかしいなと思うときがあります。 例えばマウスを当てるとその項目やファイルが選択されるはずなのに そうならない事があったり、実行したつもりがないのにDLしたある壁紙がCDへ 「書き込みの準備」ができていたり…。 昨日は、OEからメールが送信できなかった時間がありました。スキャンした 発信メールが、サーバーから拒否されたというメッセージが出ました。慌てて「ノートン アンチウィルス」で完全スキャンをし、「Ad-Aware」「Spybot」でもスキャンをし…。 まったく問題は発覚しませんでしたので、2時間ほどあとにメールの送信を再び してみましたら、通常に発信されました。 IEのページを開く動作でも「ページが表示できません(?)」という画面をやけに多く 見かける気がして。 そこで質問があります。特定の動作について“あれ?”という事ではなく、いろいろな事で 時々“あれ?”と感じるのですが、システムの復元で買った当初に戻してみるというのは 状態を直すのに有効でしょうか? そしていったんデータだけになってしまうものも、ソフトをインストールし直せば、 問題なくまた使用できますか。 初心者でリカバリは怖いのと、DVカメラからとりこんだ AVIファイルが大きすぎて バックアップできずにCドライブにあるのです。なので、原因がよくわからないならば、 あれこれデータやソフトを増やす前に、いったん元に戻してみてもいいのかなと安易に 発想したのですが。 購入後にインストールしたソフトは持っているか、DLした分は覚えています。 説明が足りない、考え方などが間違っているなどありましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • システムの復元は どこまで復元されますか

    初心者です この前D;ドライブにマイドキュメントやインターネット一時ファイルを移してセキュリティーソフト(マカフィー)をインストールしたらGyaoなどの動画が重くなりました システムの復元で 調子の良かった頃え戻そうと思いますが どこまで戻るのですか Dドライブへ移したファイルは インストールしたソフトは やっぱりウインドウズの設定だけが変わるのか だれか教えてください

  • システムの復元したらソフトが消えた

    初心者ですが宜しく願います PCのトラブルがありシステムの復元したらあるソフトが消えてしまいました このソフトは画像処理ソフトです1/25日にインストールしたばかりです 再インストールは出来ない状態で困っています 回復出来るでしようか、宜しく願います

  • システムの復元機能が無効に

    NECのXPパソコンであれこれいじくっているうちに、いつの間にかシステムの復元が利かなくなってしまいました。早速ノートンシステムワークで検査したところ「消失プログラムファイル‘c:\Windows\System32\MAPISRVR.Exe"が必要ファイル‘gapi32.dll"にアクセスできなくプログラムが動作しない恐れがある」とでてきました。この内容はシステムの復元が利かなくなった事と関連があるのでしょうか?また、この解決策として再インストール以外になにか良い方法はないのでしょうか?

  • システムの復元

    システムの復元を見ると、何もソフトをインストールした覚えはないのですが、「Software Disutribution Service 2.0」と表示されている日の復元ポイントがあります。 これは何でしょう。心当たりはウイルス対策ソフトがアップデートしたことで、このようなことあるのでしょうか。 実はメール添付のjpgファイルを開いたので気にしております。jpgファイルを開いたことでもこんなことありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 接続が解除され送信できませんでした.. ??

    以前このサイトで相談して、結局セキュリティー対策としてノートンインターネットセキュリティーをインストールしました。が、メールの送信が上手くいかないんです。 発信メールスキャンにもcheckを入れているのでHTML形式のメールを送るとき時間がかかってミスするのかな?と思って、テキストで送ってみたのですが、同じ様に、「接続が解除されたため」送信できませんでした。とメッセージが出ます。メールは送信済みトレーに移っているのだけど送信できていません。(自分宛に送ってみました)仕方なく、発信メールスキャンのcheckを外して送信しています。 初心者故に理由が良くわかりません。どういうことなのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

  • システムの復元がうまくいきません

    Windows 7 Home Premium SP1 Intel Core 2 Duo 4MRAM 32BitOS です。 システムの復元がうまくいきません セキュリティソフトを入れ替えたところ、おかしくなったので システムの復元を行いました。 しかし、「復元は完了しませんでした」というメッセージが出て 「他の復元ポイントで復元し直せ」ということ。 再度やってみましたがまた同じこと。 ところが「完了しませんでした」というメッセージとはうらはらに デスクトップのアイコンなどは以前の状態に復旧されています。 そのまま使ってみても以前の通りで何もおかしい事はありません。 結果オーライだったと喜んでそのまま使いました。 ところが翌日PCを立ち上げたところ Windowsのインストーラが動き出して 「Windowsにスタートアップツールを設定しています。しばらくお待ちください」 とのメッセージが出た後、スタートアップツールが 「選択した機能はCD-ROMまたは現在使用できない他のリムーバブル ディスクにあります。スタートアップツールディスクを挿入しOKをクリックします」 と出てきます。 そんなものどこにあるのかわからないので、しかたなくOKをおすと 「製品スタートアップツールのインストールパッケージが見つかりませんでした。 有効なコピーのインストールパッケージ ' Setop.msi 'を使ってもう一度インストール してください」とでます。 その後は普通に使えるのですが、再度立ち上げるとまた同じようになります。 そこでふとブラウザ(クローム)の下の方にSetop.msiがダウンロードされている ということ。 http://osdn.dl.sourceforge.jp/xoopstokita/43911/Setup.msi 少し変だなと思いながらもインストールして再度立ち上げました。 しかし、今度は 「パス”が見つかりません。この場所にアクセスできる事を確認し、再実行して下さい。 または、この製品をインストールできるフォルダにあるインストールパッケージ ' Setup.msi を使用して、この製品 スタートアップツールをインストールして下さい。」 とでます。 調べてみるとどうもこのSetup.msiはCorel MovieWriterというソフトもののようだったので アンインストールしようとしたら サポートファイルを解凍中にエラーが発生しました。 指定されたファイルが見つかりません。 と出て 指定されたパスが見つかりません。 インストールウィザードは完了しませんでした。 システムに変更は加えられませんでした。 インストールを後で完了するときは セットアップを再度実行して下さい。 となりました。どうしたらいいでしょう?

  • ソフトの再インストールやシステムの復元について

    Orbit Downloader 4.1.0.0 の動作に不安を感じましたので、このソフトウェアをアンインストールして、C:\Users\******\AppData\Roaming\OrbitのフォルダをUSBフラッシュメモリへ移しました。その後、5月7日の復元ポイントでシステムの復元を実行する事を考えているのですが、システムの復元を行う事で Orbit Downloader による不安要素が解消されると考えて間違いないのでしょうか? 私が心配している事の詳細は、下記のURLのページに書かれています。Orbit Downloader 4.1.0.0 の「削除」ボタンの操作は5月22日に行われました。 http://okwave.jp/qa/q6800887.html システムの復元によって以前のバージョンである Orbit Downloader 4.0.0.10 が復元すると予想していまして、5月12日のCドライブの以前のバージョンからのOrbitのフォルダを C:\Users\******\AppData\Roaming にコピーして、リストの内容を確認するために Orbit Downloader を使用する事を考えていますが、適切な方法でしょうか? 2ちゃんねる等で、ファイルが消去された事についての書き込み(嘘の内容の書き込みなのか私には判断出来ません)があるので、ファイルが削除される事について強い不安を感じます。Norton Internet Security がインストールされているのですが、ファイルが遅れて削除される事はあり得るのでしょうか?Orbit Downloader の製作元にメールで問い合わせしても返信が確認出来ておりません。 下記URLの255の書き込みを読んでみて下さい。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294315369/ 英語の Orbit Downloader のWebページに「Compatible with Windows 7」のマークがありましたし、ベクターや窓の社でOrbit Downloader が紹介されていたのですが、私が心配している事はあり得るのでしょうか? PCのデータ,システムのバックアップの使用について安全性,確実性について確信しておりませんので、OSの再インスール等については考えていません。4月にPCを購入したばかりですが、Orbit Downloader の問題のためPCを新たに購入する事は検討していまして、PCのデータのコピーについて安心して良いかも分かりません。PCを新たに購入しても安心出来ないかもしれません。

  • Windows2000のシステムの復元について

    Windowsについて詳しく載っているページを見ていたときにシステムの復元の方法という物が目に止まりました。その方法はWindowsME、WindowsXPにしか適応されていません。『Windowsのシステムを以前の状態に戻すツールです。 突然パソコンの調子が悪くなった、ソフトが動かなくなった、機器が認識しなくなった・・・などの不具合を直せる可能性があります。復元を実行してもデータやファイルが消えることはありません。かなり便利な機能です。作業はすべて自動でやってくれるので初心者でも簡単。復元ポイントは手動で設定できます。 スタート → プログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元』 http://www.mnx.ne.jp/~jqk2503/mw/pc.html#re98 という物なのですがとても便利そうです。Windows2000にはそのような機能が付いた物が無いような気がするのですが・・・、何かそれに変わる物(出来ればフリーソフトがよいのですが)を教えてほしいです。お願いします。

  • PCシステムの復元ができません

    ノートPCの復元をしたいのですが、以下の警告が出て復元できません。 「システムの復元は正しく完了しませんでした。 コンピューターのシステムファイルと設定は変更されませんでした。 詳細: ファイルにアクセスできませんでした。 コンピューター上でウィルス対策プログラムが動作していることが原因と考えられます。 ウィルス対策プログラムを一時的に無効にしてから、システムの復元を再試行してください」 従って、ウィルス対策プログラムを一時的に無効にすればいいのでしょうが、どこをどうすればよいのかがわかりません。 どなたかお詳しい方、おられましたらアドバイスいただければうれしいです。 なお、ウィルス対策のソフトは、マカフィー(PC購入時に標準で付いていたものですが、現在は期限切れの状態です)と、その後にインストールした無料ソフトのavastです。 参考になるかどうか分かりませんが、使用PCは、acerのaspire one 722(windows 7)です。