• ベストアンサー

おしゃぶりをやめさせる方法

7ヶ月の男の子です。新生児からおしゃぶりのお世話になっています。 先日新聞におしゃぶりは二歳位までにやめさせないと歯のかみ合わせ、歯並び、言葉の発達に悪影響があると警告されていました。 おしゃぶりをお子さんに与えていた方はおしゃぶり肯定意見が多いのですが、私はなんとなく気にしながら与えていることにとても抵抗があるのです。 そこで今からやめさせたいのですが、お昼寝の時、夜寝る時、夜中にぐずった時はおしゃぶりがないと何を試しても永遠に泣き続けるのです。 母乳育児でない為、おっぱいの代わりになっているような感じです。 やめさせるには母乳の卒乳のように1歳位になったら2~3日泣かれても我慢して忘れさせるようなやり方がよいのでしょうか。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-m-m
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

うちの娘の場合、生後7ヶ月から保育園に通いはじめたのですが、入園にあたり事前に先生から「おしゃぶりは禁止です」と言われました。 最初は正直驚き「おしゃぶりナシで眠れる訳ないよ~(T_T)絶対絶対ありえない(>_<)!」と思ったのですが、さすがプロですね、おしゃぶりナシでも眠るようになりました。 寝くじがでるとすぐにおしゃぶりを与えてしまいたくなりますが、先生方は、寝くじを言おうが泣き喚こうがひたすら抱っこをしたりおんぶしたりで、なんとか寝かせてました。それから家でも徐々に使用回数を減らしていき1ヶ月程度で完全にやめる事ができました。 うちの場合、親である私が「やめさせました」と言える立場ではありませんが、やめさせようという強い意志と忍耐があればやめさせることは出来ると思います。

その他の回答 (3)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

あの記事には正直「?」というカンジでした。 3歳直前までおしゃぶりっ子だったうちの娘の歯並びはとてもキレイですし、おしゃぶりのおかげで鼻呼吸するようになって、寝てるときもお口がきちんと閉じてるのをみると、「おしゃぶりで良かった~」なんて日頃思っていたので。 うちの娘は自分からやめました。「3歳になったからやめる」と。 それまでおしゃぶりがないと夜寝ない子だったのに、きっぱりやめたのにはおどろきました。 なので、強引にやめさせることはないと思います。大きくなっていけばいろいろなものに興味が出て、寝るときの精神安定剤がわりのおもちゃが他にもできたりするのでおしゃぶりなくてもOK、ということになるんだと思います。 今は心配する必要ないと思いますよ。かえって、おしゃぶりの代わりに指しゃぶりをはじめてしまうほうがあとが大変かもしれません。 娘の友達で指しゃぶりをしてた子は、5歳を過ぎてもまだしゃぶってますから…

  • azu0304
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

家のこの場合3歳の入園と同時におしゃぶりをやめさせました。 おしゃぶりがないとダメな子で四六時中おしゃぶりを身につけていました。 どうやってやめさせたかと言うと 「もう幼稚園に入るんだからおしゃぶりはやめないとね」などと話をし本人に納得させ自らゴミ箱に捨てさせました。 するとあんなにおしゃぶりが大好きだったのにおしゃぶりを欲しがる事はなくなりました。 でも1歳だと納得させるのは難しいかもしれませんね。 歯並びに関しては3歳でやめた息子の歯並びはキレイだと歯医者さんでも褒められるくらいで、特に問題はありませんでした。 言葉も発達にも全く影響はなく2歳の時にはみんながビックリするくらいはっきりと話をしていました。 まだ7ヶ月なんですよね。 あせらず状況をみながら色々試してみても遅くないと思いますよ。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

7ヶ月なら、やめさせる必要全然ないと思いますよ。 むしろ、情緒を育てるそうなので、そのまま吸わせてあげたほうがよいのでは? 無理にやめさせて泣かれるより、吸っていることで安心しているほうが赤ちゃんにとっても幸せではないでしょうか。 http://pigeon.info/syouhin/price/advice/27.htm http://pigeon.info/syouhin/qanda/j/j_4.htm おしゃぶりをやめるのは、歯が生えそろう時期(2歳~3歳)で充分だそうです。

参考URL:
http://pigeon.info/syouhin/price/advice/27.htm,http://pigeon.info/syouhin/qanda/j/j_4.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう