• ベストアンサー

過払い分を取り戻したいのですが弁護士料金など高くて・・・

shibakensukiの回答

回答No.2

 どれくらいの利息で借入をしていたかで金額は変わりますが、借入金額と期間から推測して過払金はおおよそ15万円から30万円くらいだと思います。弁護士よりむしろ簡易裁判所に関する代理権がある『認定司法書士』に相談した方が事件として引き受けてくれる可能性があります。  もし仮にご本人で訴訟を提起した場合は、弁護士等の専門家が代理した場合はみなし弁済を主張してこない金融会社でもみなし弁済を主張してくる場合があります。また当然あなたが毎回裁判所に出頭しなければなりません。

teppenone
質問者

お礼

ありがとうございます。 司法書士の方に相談するのが良いのですね。 いろいろサイトをのぞいて調べていたんですが任意整理というものは返済していない人が使うべきものなんですよね。 ホント法律は難しいですね。

関連するQ&A

  • 過払い請求ではなく過払い分を払わない方法

    現在5年ほど借りたり返したりしている消費者金融会社が3社ほどあります。完済後、過払い請求をすることも考えましたが、取引履歴を取り寄せ、過払い分を計算し、残高だけを支払って、取引会社に内容を連絡し、完済と処理してもらうことは可能ですか?弁護士でも司法書士でも結局高い手数料を払って、無駄だと思うのですが。どなたか教えてください。

  • 過払いとかわからないのですが・・・・

    昨日、市役所で保険の相談に行った際に 大手消費者金融から3社で150万程借りている事を説明し 今の残りは100万前後というお話をしたのですが 借りてから5~7年経過しているという事もお話をした際に 弁護士にお話をしてみてください 過払いになるかもしれませんと言われました。 過払いの事は何となくわかったのですが 返済を遅れた事もあります。 過払いにならなくても、0になるならそれでもいいと思っているのですが 1度弁護士にお話をした方がよろしいのでしょうか? それとも何か他の対策はあるのでしょうか?

  • 過払金を弁護士に頼みました。

    過払金請求を弁護士に頼みました。 借入先は4件でそれぞれ50万円くらいを7年前後借りていました。毎月2~三万位返済してはまた借りるという感じでしたが、7年たってまとまったお金を手に入れることができ、全額返済しました。 完済から今年の秋で10年経つところでした。 あわてて5月に弁護士に頼みました。(その前に武のみ自分で電話をかけ過払いがあるか確かめたところ、あるとのこと管財人より83万過払いがあると通知が来ました。それに印を押し提出しましたが、最近2万位しか返ってこないという案内が来ました。賛成ということで返信しました。) 最近弁護士より連絡が来て、全部で120万くらい戻りますと連絡が来ました。 契約したときに全額プラス5%ものせて回収可能といっていました。 あと、弁護士費用も取れたらお願いしますとこちらかさらにお願いしました。 それにしては回収額が少ないように思います。 すべて訴訟になるので手数料は25%のようです。そのほかの費用は掛からないと聞いています。 武と同じくらいのはずだったので少ないような気がします。 相手から帰ってきたお金は全額弁護士の通帳に入ってからこちらに振り込まれるようです。 なので実際業者からいくら帰ってきてるのかわかりません。 弁護士に直接聞こうと思いますが、どのように聞くのがよいでしょうか? また調べる方法などありますか?

  • 消費者金融の過払い分

    以前消費者金融でお金を借りていました。8年程前になると思います。最近話題になっているグレーゾーンの過払い金は請求可能ですか?時効は何年になるのでしょうか?ムシの良い話かもしれませんが、言いなりになって払っていた分が、かなり有ったと思います。どなたかご回答お願い致します。

  • 過払い分の返還方法

    数社の大手消費者金融に借金をしています。 最近、利息制限法などの改正で、過払い分の返還請求を起こす人が増えているようですが、そのやり方を教えて下さい。 特に法律の知識はないのですが、個人では難しいのでしょうか? 弁護士に相談した方がよいのでしょうか? また、その場合、相談費用はどのくらいかかるものでしょう… 教えて下さい。

  • 過払い金について

    亡くなった親族が、消費者金融から借金をしてました。 弁護士が調べたところ、約300万円の過払い金がありました。 しかし、消費者金融に請求したところ「過払い金は270万」との回答がありました。 弁護士に「裁判をすれば300万円返ってくる。しかし、時間とお金がかかります。どうしますか。」と言われました。(裁判を起せば必ず勝てるそうです) たかが30万、されど30万・・・。 めんどくさい裁判は避けるべきなのか、時間がかかっても過払い分を取り戻すべきなのか・・・ みなさんならどうされますか?また、こういったケースではどういった判断をすればよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 過払い金は必ず戻ってくる?

    過払い金は必ず戻ってくる? お尋ねしますが、過去に消費者金融やクレジットカード会社にお金を借りていた場合は、必ず過払い金が発生するのでしょうか? 過払い金が発生しないケースはありますか?

  • 父親の借金。家族が代理で交渉できませんか?

    父親に大手の消費者金融の借金があることが発覚しました。 金額は数百万で、2つの会社から借りていました。 最初の利用は20年近く前です。 数年前から父は鬱を発症し、身の回りのことは自分でできるものの、一歩も外へ出られない状態が続いています。 一度、金融会社に問い合わせてみましたが、「本人でないと詳しい話はできないし、過去の明細など見せられない」とのことでした。 こちらとしては、過払い分があればそれを返済分にまわし、最終的な残金がいくらになるか知りたいのです。 現在の父の状態では、弁護士さんや司法書士さんに直接依頼し話しをすることも無理です。 本人に代わって解決する方法はありませんか?

  • 過払い金返還にかかる期間

    主人が今年4月に(残債あり2社含めて)消費者金融6社分の過払い金請求を弁護士に依頼しました。期間は半年と言われました。しかしまだ解決していません。弁護士は多忙で事務所にいません。事務員もあてになりません。6件全て過払い金返還されてから主人にお金が戻ってきます。たぶん500万円位返ってくると思いますが同じ位に過払い金請求されたかたもう戻りましたか?過払い金請求するとどれくらい時間かかりますか?

  • 消費者金融への過払い請求について

    以前、消費者金融でお金を借りたことがあり、 先日、完済し解約しました。 過払いがないか計算したところ、 4万ほど過払いがありました。 弁護士を通せばすぐに過払い金返還に応じてくれますか? それともなかなか返してくれないものなのでしょうか? 金融会社はプ○ミスです。