• ベストアンサー

戦隊ヒーローの女性キャラにグリーンがいないのは何故?

souyanの回答

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.3

自分も昔良く見ていたということで、戦隊ファンではないんですがやっぱり色のイメージに関係あるのではと思います。それと対象が男の子だということですね。 やっぱり男の子は基本的にヒーロー像として男をイメージしているんだと思います。小さいころポワトリンとか女性がピンで戦う番組がやってましたが、男の子じゃなくて女の子の方が見てましたしセーラームーンの主な視聴者も女の子です。主人公=赤は何があっても崩れない法則のようなので以上の理由から女に赤は任せられないのでしょう。戦隊で過半数が女性にならないのも同じ理由だと思います。 そして色のイメージですが、参考URLみたいなものを元に何かしらのキャラを毎回与えているのではないでしょうか。もうゴレンジャーのキャラ付けなんかはその典型でしょう。冷静=青 ひょうきん=黄みたいに。その際緑や黒は女性が背負う色として不自然という判断になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.daido-sangyo.co.jp/sanwa/tech_001.htm
kuze
質問者

お礼

どうも有り難うございます。 確かに男の子対象のシリーズですよね。 ちょっと寂しいです。 私は女ですが、好きなんですよね←変わってるでしょうか(^^;)? 現在放送しているマジレンジャーは緑がリーダータイプ(設定では長男)、黄がクールなタイプでした。 黄は面白いか女性キャラのイメージだったので、意外でしたね。 参考URLも拝見させて頂きました。

関連するQ&A

  • 最近の「ヒーロー戦隊物」について

    (アニメのカテゴリーで間違ってたらすいません) 昨年の「ハリケンジャー」、今年の「アバレンジャー」といい、最近の「ヒーロー戦隊物」って3人が主流になったんでしょうか? 私が覚えている限り、ゴレンジャーから始まった戦隊物シリーズは常に5人で一度だけ「サンバルカン」だけが3人というのがあった気がします。(内容はまったく覚えていませんが(^^;後、例外でジュウレンジャーは10人でしたっけ?(^^;) で、いきなり何故3人になったんでしょう? 個人的な推測でも構わないので聞かせて下さい。

  • 戦隊ヒーローのこの言葉知りませんか?

    今やっているアバレンジャーやハリケンジャーだけでなく、昔の戦隊ヒーローもビデオなどでちょこちょこ見てます! それで最近どうも口について離れないのが、戦隊のロボットが合体した時にヒーローたちが言う言葉で「完成!グランドクロス!」というのなんです。口に付いてるんですがどのレンジャーだったんだか全然分かりません。(^_^; たぶん古いレンジャーだと思うんですが、もしわかるひといたら教えてください!ちょっとカルトクイズみたいな質問ですね。(^_^;

  • 好きな戦隊ヒーローシリーズは?

     タイトルのまんまです。  特撮ヒーローではなく、あくまで「スーパー戦隊シリーズ」(「秘密戦隊ゴレンジャー」~「魔法戦隊マジレンジャー」)です。 (そうしないと、ウルトラマンと仮面ライダーに回答が集中しそうですので…)  ちなみに、僕の場合は「鳥人戦隊ジェットマン」ですね。もう10年以上、不動の1位です。  つーことで、ご応募お待ちしております。

  • 戦隊ヒーローの色・・・・。

    うちの息子(幼稚園児・5歳)は傘やカッパ・長靴等々・・・ 何を買うにも「赤がイイ!!!」と言って最近キキワケが悪くなりました。。。「なぜ?」と聞くと「赤は強いから!!」といつもの答え。 どうやら戦隊ヒーローもの(最近はボウケンジャー・・とか)のリーダーで一番カッコイイのは「赤」だから~のようです・・・。 私らの時分も「ゴレンジャー・・・」(古いです。。。)はやっぱり 「赤」が一番かっこよく、「黄色」は少しコミカルで「青」はクールで 「ピンク」はセクシーで・・・と。今と役柄は一緒です。 本題ですがなぜ「赤」がリーダー的な存在なのでしょうか? これって児童心理学的なものか、製作者サイドのリサーチによるものか 他に何か根拠があるのでしょうか? 親として「そのウラ」が知りたいです。。。。

  • ヒーロー戦隊シリーズのリーダーが明示されている場合とそうでない場合

     先日終了したボウケンジャーや1作目のゴレンジャーは赤がリーダーと劇中で明確にされてました。オーレンジャーも赤が大尉で他が中尉で明確でした。  劇中では明確にリーダーとはうたわれてませんが(あるいは、私も禅全話見てるわけではないのでそれがうたわれていた回を見逃しただけかもしれません)兄弟もののマジレンジャーやゴーゴーファイブはいわずもがな長男(第1子)です。メガレンジャーもブラックが生徒会長でまじめでいつも中心になっているし、タイムレンジャーはピンクが元からこれらはがリーダーと視聴者が用意に推測できます。  では劇中でリーダーが明確になっていないような作品、カーレンジャー、キンガマン、ハリケンジャーやデカレンジャーは誰がリーダーなのでしょうか。劇中では出てこなくても企画書や設定や脚本でリーダーと位置づけられているのでしょうか。デカレンジャーはピンクが自称リーダーでキャリアからいくとブルーでしょうか。  

  • 〇〇戦隊何が名作?

    かなり昔からやってますよね!〇〇戦隊。ゴレンジャーとか。ちょうど自分が見てたのはチェンジマンからジェットマンくらいまでなんですけど自分はかなり最近特撮にはまってます。特にこのシリーズって敵がかっこよくって好きです。個人的にはジェットマンなんですけどこれはお勧めだって言うのはありますか?

  • アバレンジャー

    爆竜戦隊アバレンジャー 見たいな名前のやつあるじゃないですか。 「なんとかジャー」って名前のやつ。(炊飯ジャーじゃないですよ(笑)) あれの名前をいっぱい知りたいです。(ゴレンジャーとかあったかな?)

  • 戦隊物のブラックのポジション

    戦隊ヒーローは、昔はブラック(黒)というのは無かったと思いますが、 最近(でもないかもしれませんが)は、登場していますよね。 ブラックのポジション(役割)を教えてください。

  • 戦隊シリーズ

    今日子供のとき以来、ゴレンジャーを視ました。 なつかしかったです。 視ていてふと思ったのですが、戦隊シリーズは赤、青、黄、緑、桃の5つの色が多いですよね? 赤、青、黄は毎回出てると思います。 これらの色が選ばれた理由が分かる人いますか? それから、赤が必ずと言っていいほどリーダーになっていますが、この理由も分かれば教えてください。 男の子向けだったら、青がリーダーでも良い気がするんですが・・・。

  • おすすめのスーパー戦隊メタルヒーロー

    当方仮面ライダーにはまり、特撮を見始めたものです。 ある程度ライダーをみたので、次はスーパー戦隊シリーズ、メタルヒーローシリーズを平行して1本ずつ計10本(5作品づつ)見たいと思っています。 スーパー戦隊はものすごい数が多く、オススメで検索しても結構回答がバラバラだったので直接特撮ファンの方に聞いてみたいと思いました。 昔タイムレンジャー、ハリケンジャーを見ました。現在トッキュージャーを視聴中です。 メタルヒーローは全くの初心者で1度も見たことがないです。 正直、車や電車より忍者や侍などが好きで、最近の明るい物より若干シリアスなものが好みです。 視聴決定しているのはシンケンジャーです。 注文が多くて申し訳ないですが、皆さんのおすすめ作品を教えていただけると嬉しいです。