• ベストアンサー

再婚に際して・・・子供(親権は元妻)が居るので再婚はしたくなかったのですが・・・

noname#84897の回答

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.2

あなたの彼女と息子さんを会わせたらどうですか? 案外、意気投合して仲良くなるかもしれませんよ。 そして頃合いを見て、「お父さんはあの人と再婚したいと思ってるけど、お前はどう思う?」と聞いてみたら。 離婚した直後なら、この人のせいで離婚したのかな?  って思うかもしれないけど、3年もたっているならそろそろいいんじゃないですか? あなたが迷うのは、 「離婚して自分が一緒にいないのは、子供にとって不幸なことだ」 と思い込んでいるからだと思います。でもほんとにそうでしょうか。 お父さんがいなくて寂しいかもしれないけど、月に一度ぐらい会っているなら、濃厚な父子ができて、かえっていいんじゃないでしょうか。そしてそれは、お父さんが結婚したらたちまち奪われる幸せではないでしょ? 私が感心するのは、月に一度会って仲良くしているという点です。これはなかなかできることではありませんよ。 少なくとも、別れたあなたの奥さん(とその身内)は偉い。どういういきさつで別れたか知らないけど、あなたの悪口や愚痴を息子さんの前では決して言わないできたのだなあ、と思います。 あなたが再婚するぐらいで、この父子の絆はゆるがないと思いますね。あなたが幸せになるのは、息子さんも望んでいると思いますよ。気になるなら、別れた奥さんにも相談して、うまく口添えしてもらっても、と思います。 私は離婚経験者ですが、子供たちは離婚後父親にはほとんど会っていません。父親にだんだん似てくる息子を複雑な思いで見ています。 どうぞお幸せに。

SAJ_Grade1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女に「子供に会ってみないか」ということは言ったことがあります。が、彼女にしてみれば、やはりあまりおもしろいことではない様子でした。(彼女は、決してそんな分からず屋ではないのですが・・・女性特有のやきもちからでしょうか) そうですね、dashiさんのおっしゃるとおり「離婚して自分が一緒にいないのは、子供にとって不幸なことだ」と思っているのかもしれません。 元妻や元妻の両親(特に母親)とは、今でも連絡取り合っていますし、いわゆる普通に交流しています。元妻とはむしろ離婚してから、なんのしがらみも無く普通にいれる程です。

関連するQ&A

  • 再婚について

     離婚して1年になる男性です。  離婚や再婚自体は今やそう珍しくもないことなのでしょう。私も1年たって離婚での心の傷もだいぶ癒されてきました。  子供は元妻の方に引き取られて、元妻の実家で祖父母と暮らしている状況ですが、元妻の実家がすぐ近所で、元妻は(結婚していた頃から)不規則な仕事に就いているということもあって、ほぼ毎週という頻度で子供とは面会しています。面会の連絡はパソコンのメールで。祖父母というか義父母とは、今も私との関係が良好だったりもします。 そして、私自身にまだ未練が少しあるのも事実です・・・。  そんな未練じみた感情を抱えつつ、今職場に気になる女性ができました。別居し出してからを含めると2年近くもうずっと独りで暮らしてきたので、やはり人並みに寂しさもつのります。今までは、離婚後はもう一人で暮らしていこう、子供もいることだし、という気持ちが強かったのですが、時間が経つにつれて、もう一度自分自身も幸せを見つけてもいいのではないかと思うようになってきました。  結婚して、子供が出来て、で離婚してしまうと、やはり子供は母親に引き取られるケースは多いと思います。 では、その後の男性は再婚をどのように捉えるべきなのでしょうか? もしくは、(子供のため?)独りで寂しさに打ち勝って生きていくべきなのでしょうか? 過去同じように経験された方や、この相談を読んでくださって返事がいただける方、よろしくお願いします。

  • 元妻再婚、子供との面会について

    二年前に離婚しました、親権は自分、監護権は元妻で月二回の面会、内一回は泊まりで子供達と面会する約束でしたが半年間会えませんでした。義兄に相談して話し合いを行い半年程は守られましたが、それ以降何の連絡も無く月一回の面会のみになってしまいました。 最近元妻が「再婚したいので子供の戸籍を移してもらいたい、新しい家族を作るので面会も減らして最終的に会わないで欲しい」 と言われました、相手の男性はもう1年程一緒に暮らして居るみたいです。子供達も私に懐いていて養育費も毎月払っています。会えなくなるのは納得出来ないので戸籍を移すのは拒否しています。運動会などの学校行事も見に行ってあげたいです。再婚を理由に面会は拒否出来るものでしょうか。円満に解決できますように、どなたか教えていただけませんか?

  • 都合のいい女??元妻との再婚??

    初めての質問です。 気持ちの整理がつかなくて 質問させて頂きます。 タイトル通り‥ 私にはずっと想いを寄せていた彼がいます。ですが出会った時から「俺を好きでも先がない」「女はただ女としか見れない」と言われてきました。その理由がバツイチで親権争いをして引き取りたかったくらい大切な子供がいるから‥とのこと。その子供とは定期的に会っていてそれ以上の幸せはないと。。色々ありましたが気持ちをずっと伝えてきました。結局たまに連絡が来て会うことを続けてきました。他にも同じように相手をしている女性が何人かいたことも知っています‥ ここからが本題です。 先日彼から連絡が来て「再婚する」と伝えられました。その相手が元妻だそうで‥子供の将来を考え元妻も男手が必要であり、彼も子供といれるのならと考えた結果だそうです。彼は元妻に全く恋愛感情がないとのこと。これは本当でしょうか?同僚に相談したところ「彼はうますぎる。離婚して他の女と遊ぶだけ遊んで、結局戻るとは子供がいてもいなくても都合がよすぎる。離婚をしていた期間も元妻と会えば(子供と会う時)体の関係もあっただろう」と言われました。その同僚にはもう会わないほうがいいと強く言われています‥彼からは「子供の存在がなかったら一番はお前だ」「再婚することを直接話したのはお前だけ」「再婚しても会うことはできる」と伝えられました。これは体の関係のためだけでしょうか?彼と将来を考えてはいません。現実無理だしただもう会えない、連絡を取らない、彼を忘れるということができなくて‥彼は勝手すぎるのも分かっていて‥質問になっていませんね‥すみません。 元妻と再婚した人の現状や都合のいい女とは何か答えがあれば嬉しいです。 長文ですみません。

  • 元妻の行動 彼の態度 結婚

    今つきあっている彼と真剣に別れようか考えています。 私は間違っているのか、心が狭いのかおしえてください。 私の彼は4年前に離婚しています。なかなか子供ができず、やっと授かりましたが産まれてしばらくし、彼の子供ではないことがわかりました。奥さんが彼の友人と不倫しできた子供でした。彼の友人も結婚していて子供がいましたのでW不倫です。私の彼は自分の子として育てていましたが奥さんと上手くいかなくなり結局離婚。彼の友人も離婚し、今結婚を考え、奥さんと子供と彼の友人は3人で幸せに暮らしているとの事。 彼と奥さんが離婚したとき、養育費は月に6万円と約束し(子供が成人するまであと14年間払いつづけます)、貯金全部(一千万円)を奥さんにあげたようです。奥さんが不倫したのになぜ?と思いましたが、私と出会う前の事ですし、私は口出すことではないと思っているので、このことについては何も言うつもりはありません。彼が子供に会いにいくのもとめません。 ただ彼への気持ちがよくわからなくなってきました。優しくて包容力のある彼ですが、私が嫌なのが、話していると必ず元妻・子供の話へとつなげていくんです。私を妬かせたいのかな?と思ったりしましたが、毎日、毎回なのではっきり嫌だと伝えましたがやめてくれません。みんなで飲みに行った席でも「俺の元妻は・・・」と始まります。私が心がせまいのでしょうか?彼にデリカシーがないのでしょうか?もう我慢できません。 そして先日、彼が少しけがをしたので念のためと翌日病院へいきました。それを聞いた元妻が彼に電話をしてきて「生命保険の受取人を子供から変更してないか?変更しないように」というのです。信じられません!彼も「ひどい奴だな~」と楽しそうに笑って言い返しているのを横で見ていてあきれてしまいました。奥さんの再婚までの我慢と思いましたが4年たっても彼の友人と再婚せず。 彼は私と結婚したいと言っていて、実際婚姻届ももってきました。今の私との幸せがあるから元妻を恨んでいないし、子供も幸せになってほしいと言います。 ですが、彼との結婚をまよいはじめました。というか別れたいと思っています。なにより彼の態度が嫌なのと、元奥さんがつきまとう事が嫌で嫌でたまりません。おととい彼にこれからの事を考えたいと言ったら泣かれました。なんなんでしょうか? 私は30才ですが幸い男性と接する機会が多いので、気持ち新たに他の方を探した方がいいのでは?と思っています。私の気持ちはもう9割決まっていますが、私間違っていますか? 私はこころが狭いですか?冷たいですか?おしえてください。 よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 元妻が再婚したかもしれません。

    離婚して6年ぐらいかな? 元妻との間には子供がいるんですが、養育費は欠かさず払っていました。 子供の入学式には来んといてと言われ、自分は遠くから見るだけで、よかったんですが、 それも叶わず。去年元妻に彼氏が出来たと言われ、もうあんたとは連絡は取らないと言われたので、用事かあったので、子供の携帯に直接メールをしたんですが、一向に返事がなかったので、渋々元妻に連絡しました。すると、なんの連絡もないまま、時が過ぎました。 子供の携帯に電話をしてもつながらず、どうしようもありませんでした。 そのため一度養育費をストップしました。 今年の正月にお年玉を元妻の実家に送りました。 すると、みたことない電話番号から電話が掛かってきたので、出ると子供でした。 子供と連絡がとれたのは、いいことなんですが、何故変わった事も伝えないのでしょうか? 今年、子供は中学生になったので、お祝いを送りました。 すると、子供がlineしてないの?と、尋ねてきたので、lineを始めました。 子供のタイムラインを名字が変わっているのに気付きました。 再婚したことも黙っている元妻に正直腹が立ちます。これでもまだ養育費は支払うべきでしょうか?養育費は子供の為ということは重々わかっていますが、ぶっちゃけ何に使われているかわからないですし。元妻にはせめて人としてちゃんと接してほしいですね。自分のことはお金としかみていないでしょうが………自分は考えがおかしいでしょうか? 皆さんご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 再婚するとき子供の意見は聞くのですか?

    再婚するとき子供の意見は聞くのですか? 離婚してから4か月。 子供(5才)が元妻の再婚に反対している。(パパといままで通り会えなくなるから) 子供は、私の事が好きで一緒にいたいと言ってる。 義母も子供の事を一番に考えろと言っている。 元妻は、子供の反対を押し切って再婚を考えてる。(交際3カ月) 私は、再婚するなら子供を引き取りたいと話してるが元妻は子供を渡さないと言っている。 このようなときでも、再婚するのでしょうか? それとも子供の気持ちを優先させて再婚しないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 元妻に彼氏

    前回、投稿させていただきましたが、進展がありましたのでご報告させていただきます。 元妻に話がしたいと言い話をしてきました。 やはり、復縁は無理だと言うことです。 わかってはいましたが、仕方のない事ですね。 しかし、あたしが再婚しても、子供の父親はあんただけやと言われました。 書類上はあたしのパートナーが父親になるけど、子供らにとっての父親はあんただけやと。 バツイチ子持ち女性と結婚された方は、どう思うんですかね? やっぱりイヤじゃないでしょうか?もし、それでうまくいかずに、離婚となったら自分のせいにされても、こっちが後味悪いです。 しかも、そんなものわかりの言い方はいるんでしょうか?実際 バツイチ子持ち男性と、結婚された方は、よく前妻の子供に会いに行くのをイヤがりますが、バツイチ子持ち女性と結婚された方は、自分が暮らしている子供が前夫に会いに行くのは、バツイチ子持ち男性と、結婚された方より、イヤがると思うんですが。 しかし、元妻に彼氏が出来たと聞かされた時は、ポッカリ穴があいた感じですが、時間が経つにつれ、あれだけ元妻にこだわっていましたが、一気に冷めてきました。 過去の思い出が美化されすぎていたのかもしれません。 いまとなっては、幸せになってほしいと思います。 元妻に彼氏ができた方で、別れさせた方っているんですかね?

  • 離婚した元夫が再婚したら

    ある夫婦が離婚し子供は元妻のほうに、そして元妻はすぐに再婚し 新たな生活をスタートしそれで幸せでいいのですが元妻が 元夫のほうも再婚した知らせを聞き「何かおもしろくない」とか 「ひとり寂しく暮らしてたんじゃないの?」とか言ってるらしいです。 離婚した元夫が幸せに再婚したらおもしろくないものなのでしょうか?

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 元妻にどう声をかければよいでしょうか

    還暦を前にする男性です。どうぞよろしくご意見などをお願いします。 10年前に離婚し、そのままの独身です。当時、私は仕事に忙殺されて家庭、妻を顧みるゆとりのない日々でした。おそらくそれが原因で、元妻がある男性の下に走り、離婚となりました。 幸い、子供が独立していたので夫婦の範囲での問題でした。 仕事の上では大きな成功を収めましたが、私生活では深い落胆と苦しみを味わうことになりました。それもあって再婚などは考えられず、今日に至っております。 しかしながら、自分なりに考え通した10年間に他の女性を新たに選ばなかったのは矢張り元妻に対する愛情が断ち切れなかったと言うことではないかと思うようになっています。 元妻はその男性と再婚しましたが、娘の話では経済的にも夫婦関係でも不幸な年月だったとのことです。昨年、相手男性が他界し、独りで暮らしと聞いていました。 今年、娘のところに子供ができ、病院に孫の顔を見に行きましたところ、予期せずに元妻も来ていましたが、余りの老けこみ様に驚きました。暮らし向きもよくないことは伺えました。 その後、娘に聞いたところでは、元妻は再婚後に、自分のしたことを深く悔いていたこと、私に対する謝罪の念と私に対する別な思いが湧いてきたことを常々漏らしていたそうです。 その辺は聞いてもいないし判りませんが、先日、会った時に憎しみも怒りも無く、ただ抵抗なく親しみのある間の女性として、挨拶し、会話し、別れました。 それ以降、ずっと元妻のことが心から消えず、不思議な日々です。と言うよりむしろ会いたい感じが湧いております。 そうしてこの一月はもう一度やり直してもと思うようになっています。 こう言う気持ちですが、一時の感情、感傷、憐憫なようなものなのでしょうか。 仮に、元妻が帰ってきてもうまくいかない可能性が大きいものでしょうか。 形式は気にしませんが、残りの人生を一緒に始めるのは難しいものでしょうか。 いろいろとご指摘いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう