• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCとDVDの両方を無線LANで繋ぎたいのえいません。ですが・・・。)

無線LANでノートPCとDVDを繋ぐ方法とは?

colocolo62の回答

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

#1です。 3つのメーカーって、バッファローとか、IOデータでしょうか。 バッファローなら アクセスポイント http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54/index.html メディアコンバータ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-tx1-ag54/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html IOデータなら http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54a/index.htm のイーサーネットコンバーター「WN-G54/C」セットモデルで両方解決です。

cartier-7star
質問者

補足

NEC、バッファロー、コレガ(?)の3つです。家電量販店は3つ近所にあるのですが、何故か揃ってこの3つのメーカーの商品です。 とりあえず同じような値段なのでNECのセットモデル(同時利用or切替)にしようかと思っています。

関連するQ&A

  • KDDI光プラスに無線LANで接続したい

    KDDI光マンションタイプを契約して使用しています。無線LANでの接続をしたくcorega社のCG-WLBARGPを購入しましたがうまく接続できません。 PCの無線環境は設定済みです。 KDDIの接続環境は以下の通りです。 VDSLモデム:MegaBit Ger VTE5030 ゲートウェイ:NEC Aterm BL170HV 上記Atermに有線接続では問題なく接続できます。 よろしくお願いします。

  • 無線LANでネットにつながりません。

     これまで、ひかりONE(現在AUひかり)を利用して、有線LANによるインターネット接続(VDSLモデム H02VD4 + 有線LAN BL170HV)を行っておりました。    今回、無線LANに対応しているプリンターを購入したことに伴い、無線LANを使用したかったため、LOGITEC製LAN-WH300N/DGR(無線LANルーター)を購入し、VDSLモデムに接続し、セットアップを行いました。    セットアップ中、インターネット接続の設定を行う段階で、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」との表示が現れるため、「ひかりONE(PPPoE)」を選択し、ユーザー名(ユーザーID)等を入力するのですが、再度、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」の画面が表示され、インターネットに接続を行うことができませんでした。マニュアルを見ながら、セットアップを行ったので、やり方が間違ってはいないと思うのですが、3回ほど、電源を落とした状態から、再設定するのですが、同様のエラーが表示され、ネットに繋げることができません。  ちなみに、「 VDSLモデム H02VD4 + 有線LANルーター BL170HV + 無線LANルーターLAN-WH300N/DGR(AP(アクセスポイント)モード) 」←のように、有線LANを仲介して、APモードで、無線LANルーターを接続すると、ネットに繋がり、無線LANの機器も反応するようになりました。  ルーターが2台(BL170HVとLAN-WH300N/DGR)あると邪魔なので、できれば無線LANルーターのみで、ネットに繋ぐことができれば良いのですが、どうすれば良いか回答よろしくお願いします。  今回の質問と関係がないかもしれませんが、光回線は、マンションタイプで契約しています。  

  • AtermBL170HVでHDDやプリンタを無線LAN接続できる?

    無線LAN初心者です。 現在、無線LANでネット接続をしていますが、HDDやプリンタも無線LAN接続したいと思っています。 KDDIひかりOneのレンタル機器、AtermホームゲートウェイBL170HVを使用してネット接続してますが、 これってルーターですよね。LANポートが5個付いてます。 これにLAN接続用HDDを購入して差し込んだら、無線LAN接続できるのかしら? と考え、KDDIカスタマセンターに確認したのですが、意に適った回答が得られず、 ネット検索して調べたものの、いまだに霧に包まれた状態で、たどり着いたのが、教えてgooです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ●現在の状態 [壁]─<モジュラーケーブル>─[VDSLモデム]─<LANケーブル>─[BL170HV]+[WL54AG]─<無線>─[dynabookTV/68j2] ●無線LANで複合プリンタと外付HDDをこんな感じで追加接続できますか? 省略─[BL170HV]+[WL54AG]───<無線>───────[dynabookTV/68j2]     │└<LANケーブル>─[brother MyMio MFC-935CDN]─<無線>┘│     └─<LANケーブル>─[Buffalo HD-CE1.5TLU2]──<無線>──┘ 複合プリンタとHDDは購入予定品です。 HDDには、ホームビデオ撮影したデータや、写真、TVチューナー付きPCなのでその録画データなどを保存予定です。 サクサクっと動いて欲しいですが、すると、無線LAN親機を追加しなければならないでしょうか?

  • PS3(20GB)を無線LANで…

    無線LAN機能は使わないだろうと思ってましたが必要になってきました…リビングのPCでのネット接続はAtermのBL150HVというやつで繋いでいるのですが、外付けの無線LANを買えば20GBのPS3でも有線LANじゃなくてもネットが出来ると聞き、量販店に見に行ったのですが色々ありすぎて全くわかりませんでした…>< BL150HVというやつに何を繋いでどうすれば20GBでもネットができるのでしょうか?PS3付属の有線ではリビングまで届かなかったので無線しか方法がないんです…素直に60GBを買うしかないのでしょうか?その場合でもBL150HVという機械が無線LANである必要がありますよね??本当に初心者で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスお願いします

  • 2台目PCのインターネット接続(ホームゲートウェイ・無線LAN・有線LAN)

    2階の自室で使うためにノートパソコンを新しく購入したのですが、 2台目のインターネットへの接続の方法がわからず困っています。。 1台目のパソコンは1階のリビングで使っており、 デスクトップ型のWindowsXP、 KDDIのひかりone ホームタイプ(プロバイダは@nifty)を使用しています。 KDDIからレンタルで使用しているBL170HVというホームゲートウェイで有線接続しているのですが、 ( http://www.aterm.jp/kddi/170hv/index.html ) 2台目のパソコンを無線LANでインターネットに接続するにはどうしたら良いのでしょうか。 また、ノート型を据え置き利用する・電波の安定性を重視したい点から、有線LAN接続も考えています。 有線LANについてもアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、2台目のパソコンは、 FMV-BIBLO NF/G50 ノート型 Windows7 無線LAN内臓(IEEE 802.11n準拠、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠) http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html です。 先日、別の質問を通して少しは理解できたのですが、あと1歩のところで躓いております…。 以下の3つの方法のうち、どれが1番初心者でも簡単かつインターネットを安定して使えるでしょうか? (3つとも、挙げた方法自体を正しく理解できている自信がありませんが…) インターネットにお詳しい方に是非ともご教授願いたいです。 よろしくお願い致します。 ■ホームゲートウェイBL170HVに無線LAN端末を差し込む http://www.aterm.jp/kddi/wireless/index.html BL170HVに無線LAN端末(WL54AG)を差し込めば無線LANができるとの記述があるのですが、 電波の安定性の面で満足できる程のものが利用できるでしょうか…? 2台目のノート型が11n準拠なので、その性能をこの方法で活かせるのか疑問です。 ■無線LANルータを購入する 新しいノートPCが無線LAN内臓なので、親機の無線LANルータを購入する方法も考えたのですが… ホームゲートウェイを介して(または介せずに)、2台目を無線LAN接続するにはどのように設定すれば良いのでしょうか? ■有線LAN接続 ホームゲートウェイにLANポートが多く付いているので、ケーブルで有線接続をするのも1つの手だと思いました。 ただし、1階のリビングと2階の自室の2台のパソコンを接続するので、 ケーブルで繋ぐのは困難ですよね? 1階の天井裏などを介さないと接続できないのでしょうか?

  • AtermBL172HVに無線ルーターを接続したい

    今まではモデムとAtermWR8500Nを接続して有線と無線を使用していました。 契約変更によりモデムがルーター付きモデムのAtermBL172HVになりました。 BL172HVにWR8500Nを接続して無線LANを使いたいのですが、出来ません。 どの様に接続すれば使えるようになるのでしょうか。 有線は出来ています。BL172HVのルーターにはアクセス出来ません。PCはwin7です。 なお、BL172HVにレンタルカードを差して無線を使いたいとは思っていません。

  • 有線LANから無線LANに切り替えたい

    現在マンションに住んでいて有線LANを使ってインターネットにつないでいますが無線LANに切り替えようと思っています。しかし無線LANは私にとって全く無知の領域で何もわかりません。一応AOSSが簡単そうなので、それでやろうと思います(らくらく無線スタートはどうも分かりにくいので)がその場合今まで使っていた機器(ホームゲートウェイとVDSLモデム)はどうしたらいいのですか?料金のこともよくわからないです。もし無線に切り替えたら、有線の契約は解除するのでしょうか?(今はau one netのひかりoneを契約しています)ホント何もわからないのでご存知の方いましたら詳しくお願いします。ちなみに購入しようと思っているものはバッファローのAir station NFINITI High Speedというものです。今使っている機器の型番はホームゲートウェイ:Aterm BL170HV VDSLモデム:H02VD4 です。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    パソコンを購入するに当たって、DVDレコーダーもネットに接続しようと思いますが。 どうやって接続すればいいでしょうか!? (1)無線モデムと無線ルーターを接続すればPCはOKですよね? (2)無線ルーターとDVDレコーダーの接続はどうすれば無線接続できますか? あと (3)プリンタの無線化にメリットはありますか? あると思う人は理由もお願いします!! ※理想は、電話線→無線ルーター→無線モデム                      →DVDレコーダー                      →プリンタ でしょうか?

  • ひかりoneのゲートウェイBL170HVで無線LANをするには

    最近、自宅のインターネット回線をBフレッツからKDDIのひかりoneに変更しました。 KDDIからゲートウェイ機器としてAtermBL170HVが届きましたが自宅で無線LAN接続しようとしたら、別途AtermBL170HVへ挿す無線LANカードが必要とのことでした。 無線LANカードを買わずに以前使用していたAtermWR6650S無線LAN親機として今回KDDIから届いたBL170HV使用することはできないものでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 無線LAN モデムについて

    先日 NECのVALUSTAR(VN370DS6B)を買ってその時にKDDIの光回線でTVなどもまとめてつなげました。 無線LANにしたくて色々見てたらKDDIからレンタルしてるモデム(AtermBL172HV)の説明書にはWL54AG(カードタイプ・54Mbps)しか対応していないと書いていたんですが内臓されているLANは11nに対応していると書いていたのでせっかくなら早い方でつなげたいのですがこの場合モデムごと変える必要があるのでしょうか? それとも外付けの11nの無線LAN親機を用意すればいいだけなのでしょうか?? あと後からモデムなどもレンタルではなく売っていることを知りまだ買って間もないうちにできればレンタル品を返してモデムを安くで買うことも考えているのですがその際KDDIに電話しても心良く返却させてくれるのでしょうか? なるべく月々の支払を安くしたいです。 アドバイスいただけたら助かります。