• ベストアンサー

埼玉大学経済学部か早稲田大学商学部、どちらにいくべきか?

Ryu831の回答

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.1

質問文をよみ、しっかりした方であると印象を受けました。 さて、nick0619さんが学生生活と、その後の就職、一体何を中心にお考えなのか、それによって大学選びも違ってくるのかな、と思います。 まず、就職を中心にお考えでしたら、これはやはり早稲田の方に軍配が上がるでしょう。 もちろん、個人が学生生活をどのように送ったかによっても違うのですが、同じくらいの成績で卒業となると、ネットワークの巨大な早稲田の方が埼玉大学より有利であることは確かです。 (おそらく、OBなどのつながりは埼大とは比較にならないほど大きいのでは。。) やりたい仕事が何かは分かりませんが、早稲田の方が「就職しやすい」というのではなく「選択の幅が広がる」ということです。つきたい仕事に就ける確立が大きい、ということです。 学費に関しては、どんな奨学金なんでしょう。。 卒業後に分割で返済ですか? 何にしましても、「40万」と言うことだけ考えれば、かなり大きな金額である事は間違いありません。4年で160万ですもんね。。 しかし、どちらの大学に進学するかは大事な問題です、「160万」に躊躇して消極的理由で国立に行くのなら、とてももったいないです。一生のうち、たかだか160万だ。と割り切って考えるのも一つの方法です。がんばって工面できるのでしたら、金額の差に着いてはあまり悩まないで欲しいです。分割で返済なら、期間は長くなりますがそれほどの負担はありません。 >受験に行った時、どうも早稲田が好きになれなかった。 たった一日で好き、嫌いを判断するのはちょっと、、、と思います。 友人もできて、大学生活も楽しくなればこの意識も変わってくるでしょう。 とは言っても、何となくその大学の雰囲気と言うのもありますし、人によっては埼大の「地味さ」が心地よい場合もあります。 (実は私も、埼大、早稲田両大学に何度か足を運んだ事がありますが、埼大の雰囲気は好きでした) また、勉強としては、商学、経済、どちらに興味があるのか、それも大事なポイントです。 どちらにしても「あまりやりたくない」と言うのがあれば、その学部の大学に行く事はお勧めしません。 友人が早稲田に通っていますが、授業の充実度、他大学との交流(単位交換?)などとても活発で、目を見張るものがありましたよ。マンモス大学だから、授業もあまり充実してないのでは、、と思った私の予想を大きく裏切りました。著名人が講義に来たりするのも大きな魅力です。 結論としては、埼玉大学に行くメリットは、学費の面しかないと言えます(世間一般にみた場合)。 nick0619さんが、それ以外の理由で埼大の方が良い、という強い希望がなければ、やはり早稲田をお勧めします。 それでも、やはり早稲田の雰囲気が嫌だと感じたり、埼玉大学に好感を持っていたり、魅力的な授業が埼玉大の方にあるのでしたら、そちらを選択するべきです。 大学は就職のためだけに行くところではないですし、埼玉大学に行ったからと言って、早稲田よりいいところ(希望のところ)に就職できない、というわけでは全く無い事は、nick0619さんならお分かりでしょう。 充実した学生生活を作るのは大学ではなく、本人次第です。 どうぞ後悔の無い選択をしてください。 合格をお祈りしています。

nick0619
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「就職に強い(選択の幅含)のは間違いなく早稲田の様で、皆異口同音におっしゃいますので、ほぼ決定の様です。 学費もRyu831さんの言うとおり、「投資」と考えれば難なく出来ると思います。消極的にならぬよう気をつけたいと思います。 環境(勉強・校舎)の点ですが、なぜ早稲田が好きになれなかったかというと、あちこちにある拝金主義的な所(売店が試験中にある・寄付金が強制かもしれないetc.)があったのかもしれません。現役は国立のみだったのでショックだったのでしょう。しかし、試験中、教授が学校の事を色々話してくださったりする自由な所は好きでした。 Ryu831さんの謂う通り、短慮の選択は出来ないので、しっかり選択したいとおもいます。とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早稲田大学の商学部について

    早稲田大学の商学部を受験したいと考えている高校生です。 インターネットで早稲田の商学部について調べていたら、 商学部では「色んな分野の一流企業の経営者が来て講演する授業がある」と紹介している人がいました。 調べてみると「公開講演会」などについてはわかりましたが、 この「授業での講演」についてはよくわかりませんでした。 授業での講演、とは具体的にどのようなものがあるのですか? 早稲田に通っている方(または卒業生)の皆様、 よろしければ詳しく教えてください。

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 早稲田商学部 

    私は高三の受験生です。 早稲田の商学が第一志望なのですが過去の最低合格点は200点満点中ほぼ130点プラマイ3点なので135を取れば合格ってことですよね。 そこで伺いたいのですが、わたしは英語、国語、世界史で受験するので135点分の配点としては英語80点中55点、国語60点中40点、世界史60点中40点というのが妥当かと思ったのですが間違っていますか。 また商学部を受験するにあたって何か特筆すべき点があれば教えていただけたら幸いです。

  • 早稲田商学部の雰囲気は…?

    一浪して4月から早稲田商学部に入学する予定の女子です。 私は国立を志望していましたが不合格で、早稲田は一般受験の文系科目で受験しました。 大学ではしっかり勉強しようと思っています。 しかし商学部というと「チャラ商」というイメージが強いということを聞きました。大学生なので勉強だけではないとは思いますが、真面目に勉強しづらい雰囲気なのでしょうか…? 結局遊ぶ雰囲気に流されてあまり勉強できずに終わってしまうのではないかととても不安です。 あと、クラス分けはどのようにしてされるのですか? 在学中の方など、是非教えて下さい。

  • 早稲田大学商学部の指定校推薦を受けたいと思っているのですが。

    はじめまして、高校3年生の女子です。 今年受験するのですが、早稲田大学の商学部の指定校推薦を受けようと思っています。 評定は足りているのですが、9月までに提出しなければならない志望理由書が書けず困っています。 最低な事だとはわかっていますが、商学部に興味があるというわけではなく楽をして偏差値の高い大学に行きたいという甘い考えゆえに、志望理由がまったく無いのです・・・・・。 どなたか志望理由にアドバイスをいただけないでしょうか? もしくは、今早稲田大学の商学部に通っていらっしゃる方などにお話を聞けたら助かります。 図々しい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 早稲田 商学部

    国立志望です。 早稲田の商学部を 国数英で受験しようと思っています 全統模試だと偏差値は、国語75数学65英語60といった感じです。 私立を受けるのには英語の偏差値が足りないことは自覚しています… 社会科学部の国語と数学は結構解けるので受けようかと思っていたのですが、 英語の正誤問題などが全く出来ないと感じ商学部にしました。 ですが簡単と言われる商学部の英語は 私には難しく感じられます。 数学も大問ごとの(1)が正解出来る程度です。 国語はとれます、8~9割ほどですが 社学の英語ができなくても、国語と数学ができるという点では商学部より望みがあるのでしょうか…

  • 早稲田大学商学部について

    早稲田大学商学部の九月入試にうかったものです。もともと法学部志望でまさか受かるとは思っていなかったのですが、一浪していてもう後がなく二月の一般入試でもし全部落ちてしまったらと考えるとこの機会を逃すべきではないかとも考えております。ですが自分は数学があまり得意ではありません。商学部の場合数学はどのくらい必要なのでしょうか?

  • 早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部

    13年前に早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部に合格。慶應は補欠Dという最下位で正直達成感なし。早稲田が先に正式合格、早稲田に憧れていたこともあり、慶應卒の父の反対押しきり早稲田進学。入学後慶應の評価の高さをあらためて知り動揺。就活は成功し今は幸せ 自分の子供には自由に選ばせるべきか悩んでいる また正直早稲田大学商学部を選んだことって客観的にどう思われますか。

  • 岡山大学教育と同志社商学部

    僕は今年受験を終えました 第一志望は神戸大学だったんですがセンターで目標の750には10点足りず地元である岡山大学を受験することにしました 教育学部を受験し私立は同志社商学部と早稲田商学部を受けました 結果早稲田は不合格でした もともと大企業の商社マンか教師どちらかになりたかったのですが最近は商社マンになりたいです いざ大学選択になるとどちらにすべきかまよいます 周りはやはり岡大をおします 理由はやはり国立だからなのと教育からでも企業にはいけるのではというものです 金銭的には関係なくどちらが就職有利でしょうか? 教育から商社にいけるものなんでしょうか

  • 2浪 早稲田大学商学部

    はじめまして! 自分は今年 2浪することになりました。 法政大学の心理学科に入りたくて 現役・1浪時に受験しましたが 落ちてしまいました。 そこで改めて 本当に心理学がやりたいのかを 考えました。 大学で心理学を学びたい気持ちは確かにあるんですが… 心理職に就きたいとは考えていません。 なので社会に出てから 色々な分野で役に立つ経営学や 商学を学びたいなと思うようになりました。 色々な大学を調べて 早稲田大学商学部を目指そうと 思ったのですが… これから具体的にどのような勉強をしていけば良いのでしょうか? 科目は 国語/英語/政経 です。 ちなみにセンター試験は受けないつもりでいます。 それと、2浪目は親にはあまり負担をかけたくないので、ギリギリまでバイトをしようとも思っています。 駄文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをお願いします!!