• 締切済み

相手側の服装が普段着だった

RumRaisinRumの回答

回答No.1

そ、それはまたものすごい場面に遭遇しましたねえ。 考えられるのは (1)単なる超非常識 でも結婚にいたるまでの顔合わせなどでそういうのはある程度わかるはずなので、私がイトコさんなら結婚自体考え直すか、結婚式はやらないことにします。 (2)結婚に大反対でわざとやった 私がその相手親だったら、自分がリスクを背負うようなパフォーマンスはしませんが。 (3)災害などでフォーマルな服が紛失・焼失などした それでもレンタルくらいしますかね・・・。 いずれにしてもイトコさんこれから大変ですねえ。

noname#119700
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 結婚式はさんざんものでした。 (食事などがかなり貧相だった) 何で式をやったのかなーと思うくらいでした。 いとこは相手が自分より8歳下なので何か 不満があっても強くは言えないようでした。 こういった式もあるんだなと思い気にしないように します。

関連するQ&A

  • 結婚式出席の服装

    先日、プリンスホテルでいとこの結婚式がありました。出席者の中のいとこのひとりの服装に?と思ったので、質問します。 教会式の結婚式と披露宴に出席しました。 その時の服装が、礼服だったのですが、中のカッターシャツが青のストライプにネクタイも柄物でした。 そのような服でもOKなのでしょうか。 妹も素足にサンダル。これもOKですか。

  • 服装について

    子供がサイパン結婚式を挙げることになりました。親としてどんな服装で式に出席するのが一番良いのでしょうか。

  • いとこの結婚式での服装

    はじめまして、21歳の女子大生です。 このたび、いとこ(28歳男)が結婚することになり、式に出席することになりました。 結婚式に出席するのは初めてで、しかもおしゃれに関してはうとい方なので、どのような服装で出席すればよいかわからず困っています。 質問したいことは次の通りです。 (1)親族の場合は黒色の服にするべきか。黒でなくても地味な色にするべきか。 (2)振袖、ワンピース(ドレス)、フォーマルスーツのうちどれがよいのか。 (3)ワンピース、フォーマルスーツの場合はどのようなものがよいか。 (4)アクセサリーはどういったものがいいのか。また、どういったものがダメか。 (5)バッグや靴、ショールなどの色はどうすればいいか。 (5)ショートカットの場合、髪はどうすればいいのか。(芸能人で言えば、モデルの田中美保さんぐらいの長さです) ちなみに式は4月下旬で、いとこはホテル勤務なのでおそらく式はカジュアルなものではないと思います。 また、私は身長150cmのぽっちゃりめです。 たくさん質問してしまって申し訳ありません。どれかひとつでも教えていただけたらと思います。

  • 結婚式の服装について

    主人のいとこの結婚式に出席するのですが、遠方なので着物は難しいので、洋服にしようと思います。去年、いとこの兄の結婚式に出席した時と同じ服装でも構わないのでしょうか?ちなみに、服はベージュのキャミのワンピースに薄いストールを羽織ってます。

  • 結婚式の服装・ご祝儀

    19歳の学生です。12月初めに彼の先輩(新郎)の結婚式に行くことになりました。私とその新郎新婦とは2、3回しか会ったことがなく、あまり深い仲ではありません。 私は結婚式に出席した経験がなく、新郎は40歳、新婦は28歳、一緒に行く彼は30歳なので年齢的にもどのような服装で行けばいいのかわかりません。どのような服装がいいのでしょうか? あと、ご祝儀はいくらぐらいが妥当なんでしょうか?ちなみに、新郎新婦側が出席者が式の後に宿泊するホテルを予約してくださっているそうなのですが、その分も含めた値段がいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の服装について!

    こんばんは☆ 今度、友人の結婚式にお呼ばれしました。 私にとって初めての結婚式出席でキンチョーです! で、どんな服装で行こうかと悩んでいます… 友人に服装の事を聞いたら、ワンピで行ってる☆と言われました。 普段は、ジーンズなどカジュアルな格好が多く スカートなど殆どはかないので ワンピに抵抗があったりします。。。 ワンピに抵抗がある私みたいな方たちは 結婚式にどんな装いで出席されているのでしょう??? やっぱりオシャレして行きたいし…でもワンピは…(+ +;) う~ん…私みたいな方いらっしゃいませんか? ちなみに年齢は20代前半(…の後半より??)で、 式はチャペルっぽい所で行われます。式と披露宴出席です。 よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 20代・女性の結婚式での服装についてです。

    20代前半・女性です。 同じ質問を一通り読んだのですがなかなか納得できるものがなかったので…。 来月いとこの結婚式が行われます。(おそらく昼間に執り行われるかと。) ですが高校を卒業して以来結婚式に出席するのは初めてなので何をどうしたら良いか全く分からず困っています。 服装ですがスカートやあまりに華やかなものは苦手なので着物で出席しようかと思っていたのですが、所作や立ち振る舞いを考えると自信がないのでどうしたものかと一番悩んでいます。 出来れば参考になる画像も一緒にあげて頂けると幸いです。 髪型ですがアイロンで整えて行こうかと考えていましたがバサバサにならないようにちゃんとまとめて行った方がいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 オシャレには人一倍無頓着なのでTPO以前にかなり苦労しています。^^; しかしこれから結婚式に出席する機会が増えるのを考えて…というのもありますが なにより当り前のことですが、親族の者に服装がだらしない人がいては従兄弟に迷惑がかかってしまいます。それだけは何が何でも避けたいのです。 ですのでお手数ですが何卒よろしくお願いします。

  • 身内の結婚式の服装は?

    30代既婚者女性です。 父方の従姉妹が結婚します。 従姉妹とはあまり親しくありませんが、 母親が入院していますので代理に式に 出席する感じです。 私以外の女性の既婚者の親族は留袖での 出席になると思うのですが、 私は留袖は作っていません。 地方での挙式なので服装はきちんとした方が 良いと思うのですが・・・

  • 結婚式の両親の服装

    結婚が決まり、来年式を挙げることになりました。 先日両家の食事会の際に結婚式についての話をしたのですが、両家の親(特に母親)の服装について意見が分かれています。 私(新婦)の母→着物に慣れておらず、うまく着られない、出来れば自分たちは洋装で参列したい。 彼の母→結婚式は黒留袖、先に結婚した彼の兄弟の時は相手側からもそう指定されたし、両家は揃えるべきなのでは。 よくインターネットサイトなどを見ると両家合わせるのが良いと書かれていて、最上級は和装とありますが、先日出席した親戚の結婚式では両家別々でしたし、先に結婚した友人に聞いても、昔じゃないし今では別々の服装なんてよくあることだと言っていました。 彼はなんでもいいと言っていて、私としては正装であるならばそれぞれの出来る服装の方が無理がなくていいのではと考えていますが、それぞれ要望があるので困っています。 参考に ・結納は我が家(新婦側)の希望で行わず、お食事会のみでした。 ・会場はホテルの式場ですが、すごく格式高いところというわけではなく、カジュアルスタイルにも対応出来るようなところです。 ・私たちの式はシンプルな挙式と披露宴で、当日はドレスのみで和装はしません。 結局はそれぞれの家のこととはおもいますが、どちらにするのが良いか、服装を合わせた方の話、別々の服装で出席された場合成功or失敗のお話等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 参列者の服装

    もうすぐ式を控えてます。 新婦(私)側の従姉妹にも挙式から参列してもらうんですが、彼女の服装についてアドバイスよろしくお願いします。 彼女は19才です。結婚式に参列するのは初めてでどんな服装をすればいいか分からなかったらしく母親と買いに行ったそうです。 その買った服を見せてもらったのですが、ちょっと驚きました。 普通の白のTシャツに膝上のチュニック。それに黒のレギンスをはいて素足にペタ靴。 正直、母親がついて行ってこれ?!って思ってしまいました。 彼女はまだこれでよかったのか不安はあるみたいです。式場でも周りの人達との差は出るのは確実だと思います。 でも、普段お世話になっている叔母に「もう一度服装考えて」とはなかなか言いにくく(また買わせてしまうかもしれなくなるので)、どういう風に上手く言えばいいかわかりません。 気分悪くさせないような上手い伝え方は無いでしょうか? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう