• ベストアンサー

「閑話休題」の逆の言葉

横道にそれていた話を本題に戻すときに使う言葉として「閑話休題」がありますが、逆に、いまからちょっと横道にそれますよ、というときに使う言葉は何かないでしょうか。

  • orb
  • お礼率90% (145/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

もっとも一般的に使われるのは「余談ながら、余談ですが」でしょう。 ほかに「脇道にそれますが、本筋から離れますが」 たまに「雑談になりますが」

orb
質問者

お礼

「脇道」「雑談」もいいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

「これは余談ですが、、、」 「余談になりますが、、、」 だと思います。

orb
質問者

お礼

「余談……」はいいですね。ありがとうございました。

  • misokko
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

「それはそれとして」というのが一番いいかもしれませんね。 四字熟語ではちょっと思い当たりませんが、とりあえず話していた本題を休みにして、別の話題をちょっと話したいときに「それはそうと」「それはそれとして」などと使うと思います。

orb
質問者

お礼

お察しのとおり、四字熟語があればいちばんよかったのですが……。でもありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 閑話休息?

    「閑話休題」という言葉はあります。無駄話から本題に戻すときなどに使われるようです。それと似ている「閑話休息」なる言葉を時折見かけます。意味は雑談で一休み、のような感じです。両者はまったく逆の意味となりますが、私の辞書には閑話急速なるものは載っていません。閑話休息という言葉は正式にあるのでしょうか。あるいは正式ではなくても、造語として一般的に使われているのでしょうか。

  • 閑話休題の反対

    よく「閑話休題」などの表現を見かけますが、閑話休題の反対となる語は何なのでしょうか? つまり、意味的には閑話「導入」のような言葉です。 こんな意味の言葉はあるのでしょうか? 全然違う言葉であっても、意味が同じであればいいので、どなたかご存知でしたら解答お願いします。

  • 閑話休題(それはさておき)

    随筆のなかの・・・閑話休題・・・に「それはさておき」と振り仮名がついてました。 「それはさておき」とは読めません。いいんですか?

  • 仕分けの逆の言葉

    「仕分け」という言葉は、今あるものを削るというようなマイナスの意味で使用されていますが、 その逆に、増やすもしくは今ないものを創るという(「仕分け」の逆の)プラスの言葉として最適な言葉は?

  • 逆のことばを探してます

    「親と金はいつまでもあると思うな」と逆の意味になる言葉ってありますか?

  • 「逆にお伺いしたいんですけど、、」という言葉を使うことがたびたびあるの

    「逆にお伺いしたいんですけど、、」という言葉を使うことがたびたびあるのですが、 ちょっと失礼かなと思いまして、もう少しいい表現方法があったら教えてください。 例えば、工事の人に「工事の日程ですが、いつがよろしいですか?と聞かれたとき、 「逆にお伺いしたいのですが、いつが空いてますか?」みたいな感じでよく使っちゃうんです。 仕事ではないので相手も気にしていないと思いますが。「逆に」が何となく失礼な表現のような気がするので なにかいい表現がありましたら教えてください。 くだらない質問でごめんなさい。

  • お礼ついての提案

    僕も含めて皆さんも経験があるかと思いますけど質問に答えても「お礼」を書かないと言う事が、 多いかと思いますけど・・・閑話休題 お礼を書かなければ質問を、締め切る事が出来ないシステムは、どうでしょうか?皆さんの意見を、頂きたいです。

  • 逆差別とかの言葉について

     巷にはよく「逆セクハラ」「逆差別」とか「逆」という言葉が頻繁に使われているようですが,この場合のされている側(被害者)は,男性ということになっているようです。  つまり,元々セクハラや差別をするのは,男性の方で被害者は女性という考えや意識に基づいているように思えてなりませんが,皆さんはどうお考えでしょうか。

  • 逆王手という言葉はありますか?

    プロ野球のプレーオフや日本シリーズで逆王手という言葉が使われています。しかし、これは実際には自軍の王手が解けた訳ではないので、「両王手」か「同王手」、ないし「振り出しに戻った」と言う表現の方がしっくり来るような気がします。この「逆王手」という言葉を聞くと非常に違和感があります。昔は使ってなかったような気がするのですが、、、。 所で、将棋の世界では自分の玉の王手に飛び道具(香車、桂馬、飛車、角)で間駒すると、王手が解けて逆に王手がかけられる状態が存在するので、これこそ本当の逆王手かと思いますが、そういった言い回しはあるのでしょうか?

  • 若い人が使って大人は使わない言葉ってありますか?(逆も)

    こんにちは。 若い人は使うけど、年配者はあんまり使わない言葉ってありますか? 母親に聞いたら「チョベリバ」と言われましたが、それは若者でももう使ってないですよね。 また、逆の場合もありましたらお願いします。 あと、男の人は使うけど、女の人は使わない言葉。その逆もありましたらお願いします!