• ベストアンサー

発掘!あるある大辞典(2)「αリポ酸」編を見られた方

saika1113の回答

  • saika1113
  • ベストアンサー率15% (15/98)
回答No.1

私も観ましたが、一般的に30代以上になると 体脂肪が気になりだすので、30代以上向けのように 見えたかもしれませんが、年齢は関係ないと思います。 若い方が効果があるような気がします。

uguisukinako
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます! 番組ではほとんどが30代を中心に構成されていましたよね・・・! でも、ゲストに熊田曜子さんもいらっしゃりましたし・・・。 もしかしたら、年齢は関係ないのかも。 十代で効果が見られないのなら、放送中に言われるはずですしね。 ありがとうございました★

関連するQ&A

  • α-リポ酸

    α-リポ酸って本当に痩せるのですか? DHCからα-リポ酸が出てかなり安いので興味があります。効くなら買おうと思っています。DHCのは内容量もかなりいいので他社製品は比べにくいのですが、α-リポ酸を試された方、その効果を教えてください

  • 1/15 あるある大辞典

    放送されたばかりのあるある大辞典、1/15の内容を教えてください。テーマが「食べても太らない方法」です! バイトでみのがしました。HPにいっても、来週まで内容が公開されません。 番組をみたかたの回答お待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • あるある大辞典での…

     最近、発掘あるある大辞典でやっていた、『エッ?!3分でいいの!?有酸素運動の新理論』を、やってみようかと思っています。しかし、確実に痩せたいため、この方法に確実性があるか心配です。それに、リバウンドしないかや、コツ、気をつければいいとこなども分かりません。  どなたか、ご存知の方お願い致します。

  • 昨日のあるある大辞典(12/12放送)

    昨日のあるある大辞典の放送で 効果のある香り(アロマテラピー)で フェンネルともう一種挙げていたと思うのですが 何でしたでしょうか? 公式HPがUPされるには放送日より 5.6日かかるらしいのですが 今日、買いに行きたいなぁと思っているので 覚えてらっしゃる方いらしたら 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 6/26放送のあるある大辞典のストレッチ

    6/26の日曜日に放送されたあるある大辞典で、 姿勢筋が固い人は疲れがたまりやすい…という内容で、 それを解消するためにハンガーを使って、姿勢筋をやわらかくするストレッチが紹介されていました。 それを実際にやられた方はいますか? あるある大辞典を見ていると、そういうのをすぐテレビの前でやってしまうあたしとカレなのですが、 それをやった次の日(昨日)は2人ともものすごく全身がだるくて、 今朝もまだだるさが残ってます。 2人で「月曜日だから疲れたのかな」と話していたのですが、それにしてもいつもここまでだるいなんてないし、 もしかしたらあるある大辞典のストレッチのせいかも?と思い、 同じくあのストレッチを試した方で同じ思いをされている方がいましたら教えて下さい。^^ 又、もしそのストレッチが原因であるならなぜこんなに体がだるくなるのか真相がわかる方がいましたらぜひ教えて頂きたいですっ!

  • 20日の発掘あるあるでのヘム鉄について

    20日の発掘あるあるで、ヘム鉄について放映されたシーンのときにお客様が来て、見逃してしまいました。 多分、活性酸素を撃退する?丸秘アイテムとして紹介されたのでしょうが、内容を見た方で、ヘム鉄がどう紹介されたのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。 サイトを見ましたが、昨日の内容はまだ反映されていないようです・・・

  • 今日のあるある大辞典は・・・

    今日のあるある大辞典を見忘れてしまったんですが、確か第一印象を良くする方法みたいなのだった気がするんですが・・・。 その方法など内容を覚えてる方いらしたら教えて下さい^^;

  • 五日減肥茶(快速型)について

    TV番組「発掘あるある大辞典」で特別紹介されたお茶らしくて、期待以上の効果があるとか。 148cmで58キロある母の為に購入してあげたのですが、 「飲み方」が簡単に書いてある紙だけが入っていて、詳しい効果などが書いてありませんでした。 どなたか実際に飲まれて痩せた方,TV番組をご覧になった方,お話を聞かせてください。 ちなみに1週間ほど飲んであまり効果はみられず、3箱購入したのですが引き続き,次を頼んでおいた方がよいのか考え中です(^^;

  • 日本でマンモスの化石が発掘されたことはこれまでにあるのでしょうか?

    日本でマンモスの化石が発掘されたことはこれまでにあるのでしょうか? 野尻湖のナウマン象の化石というのは有名な話ですが、マンモスの化石が日本で発掘されたことは今までにあったのでしょうか? マンモスという定義については、自分はマンモスとナウマン象は属が違うとの見解です。 日本の歴史の参考書を読んでいて、「氷河期で海面が100メートル以上低くなり、大陸と陸続きになり、北からはヘラジカやマンモスが南下」「南からはナウマン象やオオツノジカが北上」と書いてあるのを見て、マンモスの化石が日本で発掘されたかどうかを、どうしても知りたくなりました。 詳しい方、そうかよろしくおねがいします。

  • あるある大辞典などの影響力

    卒業研究であるある大辞典などの情報番組がもたらす消費者への影響について調べています。(ヨーグルトがいいと言うと、次の日スーパーで飛ぶようにうれるとか)実際にどのくらいの影響力があるか調べたいのですが、何かいい方法知ってる方いますか?