• ベストアンサー

ゼーベック効果について教えて!

全くに素人ですがゼーベック効果について教えてください。 2種類の金属をつないで熱をかけると起電力が発生する とか何とか??? では、電気に変わった熱はどこえ行くの? もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koura
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.2

1821年、ゼーベック(T.J.Seebeck ドイツ)は、銅(Cu)とビスマス(Bi) (またはビスマスとアンチモン(Sb))を接合して回路を作りました。 この回路を含む平面を子午面内に置いて接合部を一方を加熱してみたところ発見された現象なのです。 (最初の実験では回路の中の磁針が南北の方角から外れる特異な現象でした)。 ゼーベックの発見から13年を経た1834年、ペルチェ(J.C.A.Peltierフランス) は、同様な二つの異種金属をつないだ回路に直流を流すと、一方の接合 部で吸熱、他方の接合部で発熱が起こり、電流の向きを変えるとこの関係が 反転する事を発見したのですね。 ゼーベックもペルチェも、彼らが発見した現象の真の原因を解き明かし、 理論づけをするまでには至りませんでした。 これらの現象を発見者の名前にちなんで、 それぞれゼーベック効果及びペルチェ効果と呼んでいます。 「では、電気に変わった熱はどこえ行くの?」 ・・吸収されて「電気」にかわるだけです。 もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの?」・・ 基本的にはその通りです。

ariman
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございさす。

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=19863 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=67239 をご覧下さい. > 電気に変わった熱はどこえ行くの? 熱エネルギーが電気エネルギーに変わったのです. > もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの? 熱源は2つ必要です. 発生した電気を消費すれば両者の温度が近づいていきます.

ariman
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからは、まずバックナンバーから調べます。

関連するQ&A

  • ゼーベック効果は何故起こる?

    「合金を使用しない熱電対」で質問をした者です。 ゼーベック効果とは何故起こるのでしょうか? 「2つの異なる金属を組み合わせ,両端に温度差を付けると,電位差がどーのこーので起電力が発生する。」 大体こんな感じの説明をよく見ます。 では,2つの異なる金属の「何が」異なるから電流が流れるのでしょうか。比熱や抵抗値でしょうか?数種の組み合わせの熱電対が実用化されておりますが,それらの組み合わせは何故大きな起電力が得られるでしょうか? 毎度申し訳ございませんが,どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • ゼーベック効果について

    異なる2種類の金属が閉ループを形成する様に接合させ、2つの接合部を互いに異なった温度に保つと起電力が生じます。 1.何故起電力が生じるのでしょうか? 2.何故異種金属でなければ熱起電力が生じないのでしょうか? 3.同質金属では熱起電力は生じないのでしょうか?

  • 同種の金属でもゼーベック効果?

    2種類の金属からなるループの接点に温度差を設けると、ループに電流が流れるのをゼーベック効果というのだそうです。 ある講習会に参加したとき、同種の金属からなるループでは接点に温度差を設けても、電流が流れない理由として、ループの一方に生じた起電力と、他方に生じた起電力が互いに逆方向のため打ち消しあうからと説明していました。 であれば、一本の金属線の両端に温度差を設定しただけで、一時的にせよ、電流が流れるということになると思いますが、そのような実験結果をネット上で見つけることができませんでした。 どなたかゼーベック効果(この効果の反対現象としてのペルチェ効果) について詳しい方、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゼーベック効果について

    ゼーベック効果において、金属の大きさや形状に関係ないというのはどういうことでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ゼーベック効果について

    熱電対のゼーベック効果について教えてください!!基本的なことはわかっているつもりなのですが,なぜ異種金属でないとだめなのかよくわかりません。できるだけ詳しい説明お願いします。

  • ゼーベック効果を応用した技術または研究を知りたい。

    物体の温度差が電圧に直接変換することができるという ゼーベック効果という現象をある授業で知りました。 以前から、熱を直接電気に変えることが可能なら、 自動車のエンジン熱を電気に変えて充電したり、とか、 効率が良いだろうにな、と考えていて、 トルマリン(強く熱すると電気を帯びるという鉱石)などを個人的にしらべていたのですが、 この現象について知ったときは衝撃的でした。 こういうものがあるのですね。勉強不足でした。 この「ゼーベック効果」を使って、面白い研究をしてるところとかありませんか? もしくはそれを応用した技術などが知りたいです。 知っていたらおしえていただけないでしょうか?

  • 切削工具の磨耗

    いまいちこの質問がこのカテゴリーに適当かわかりませんが、このカテゴリーが一番適当だと思ったのでここに質問させてもらいます。 いま私は切削加工を勉強しているんですが、切削中に切削工具に熱起電力がゼーベック効果によって発生して工具が磨耗する(減る)と参考書にあったのですが、なぜ電気が発生したら金属が減るんでしょうか? 分かる方がいらっしゃったらお願いします。m(__)m

  • ペルチェ効果・ゼーベック効果についての質問

    先日、熱電素子の実験でペルチェ効果とゼーベック効果について学んだのですが、わからないことがあり質問をしました 熱電能αについてなのですが、半導体のαが金属と比べて大きくなるのはなぜでしょうか?? 教えてください。 後、熱電素子について詳しく書いてある本があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 電子冷却はゼーベック効果を利用している。という文は

    電子冷却はゼーベック効果を利用している。という文は 間違いなのですが、正解は、ペルチェ効果でしょうか?

  • ペルティエ効果について

    目的「金属を急速冷却したい」 上記の目的を達成する為に色々と調査をし、「ペルティエ効果」というものを知りました。 そこには、 「異なる2種類の金属または半導体を2つの点で接合したものに、電流を流すと、電流は片方の接点からもう一方に動くとき熱も輸送される為、片方の接点は冷やされ、もう一方は温められる。」 とありました。 これは、 2種類の金属を用意する→この2種類の金属間に電流が流れるように接合する→2種類の金属に電流を流す→片方の金属が冷却される。 という意味でしょうか?