ゼーベック効果とは?起電力の発生原理を解説

このQ&Aのポイント
  • ゼーベック効果とは、異なる2種類の金属が接合された閉ループにおいて、温度差が生じることで起電力が発生する現象です。
  • 異種金属でなければ熱起電力は生じないのは、異なる金属の結晶格子の性質が原因です。
  • 同質金属では熱起電力は生じないのは、同じ種類の金属の結晶格子構造がほぼ同じであるため、温度差による電子の運動が起こりにくいためです。
回答を見る
  • 締切済み

ゼーベック効果について

異なる2種類の金属が閉ループを形成する様に接合させ、2つの接合部を互いに異なった温度に保つと起電力が生じます。 1.何故起電力が生じるのでしょうか? 2.何故異種金属でなければ熱起電力が生じないのでしょうか? 3.同質金属では熱起電力は生じないのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

原理に関わる事ですので、下記サイトを紹介しておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C

関連するQ&A

  • 同種の金属でもゼーベック効果?

    2種類の金属からなるループの接点に温度差を設けると、ループに電流が流れるのをゼーベック効果というのだそうです。 ある講習会に参加したとき、同種の金属からなるループでは接点に温度差を設けても、電流が流れない理由として、ループの一方に生じた起電力と、他方に生じた起電力が互いに逆方向のため打ち消しあうからと説明していました。 であれば、一本の金属線の両端に温度差を設定しただけで、一時的にせよ、電流が流れるということになると思いますが、そのような実験結果をネット上で見つけることができませんでした。 どなたかゼーベック効果(この効果の反対現象としてのペルチェ効果) について詳しい方、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゼーベック効果について教えて!

    全くに素人ですがゼーベック効果について教えてください。 2種類の金属をつないで熱をかけると起電力が発生する とか何とか??? では、電気に変わった熱はどこえ行くの? もしかして発生した電気を消費すれば熱源は冷却されるの?

  • ゼーベック効果は何故起こる?

    「合金を使用しない熱電対」で質問をした者です。 ゼーベック効果とは何故起こるのでしょうか? 「2つの異なる金属を組み合わせ,両端に温度差を付けると,電位差がどーのこーので起電力が発生する。」 大体こんな感じの説明をよく見ます。 では,2つの異なる金属の「何が」異なるから電流が流れるのでしょうか。比熱や抵抗値でしょうか?数種の組み合わせの熱電対が実用化されておりますが,それらの組み合わせは何故大きな起電力が得られるでしょうか? 毎度申し訳ございませんが,どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 熱起電力

    熱起電力を除去するためにどうすればよいか数式で説明しようとしたときに、どの式を使えばいいのか見当もつきません。 二つの金属の接合点の温度を等しくすればよいから二種類の金属の接合点の温度T1、T2をT1=T2とすればいいのでしょうか。

  • ペルティエ効果について

    目的「金属を急速冷却したい」 上記の目的を達成する為に色々と調査をし、「ペルティエ効果」というものを知りました。 そこには、 「異なる2種類の金属または半導体を2つの点で接合したものに、電流を流すと、電流は片方の接点からもう一方に動くとき熱も輸送される為、片方の接点は冷やされ、もう一方は温められる。」 とありました。 これは、 2種類の金属を用意する→この2種類の金属間に電流が流れるように接合する→2種類の金属に電流を流す→片方の金属が冷却される。 という意味でしょうか?

  • ゼーベック係数の温度依存性について

     題名のとおりです。金属において熱伝導率や誘電性が温度の上昇とともに低下するのはフォノンの散乱などにより阻害されるためであると学びました。ではゼーベック係数はどういう理由で温度の影響を受けるのですか?同じようにフォノンによると考えてよいのでしょうか。

  • 異種銅材の接合について

     お世話になっております。 異種銅材の接合についてお尋ねします。黄銅部品から発生する熱を逃がすために、 タフピッチ銅を接合使用か検討をしているのですが、腐食の問題は考えられますでしょうか。 銅とアルミなら電解質が与えられた際に電蝕が起こることは知っているのですが・・・ 主要含有金属は同じでもその他の添加物で差異のある材料同士を接合するとどういったことが起こりうるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 摩擦熱を利用した接合応用技術について

    摩擦攪拌接合のような摩擦熱を利用したシリンダ内面に異種金属をライニングする接合技術があると聞いたのですが、ご存じの方はおられませんでしょうか?また、このような方法で鋼とNi基合金を接合することは可能でしょうか?そのような研究は世の中でされていますでしょうか?知見をお持ちの方がおられましたら、御教授お願い致します。

  • 拡散係数って

    異種金属接合における拡散係数って、実際にはどんなところで使われてるんですか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 「ア-マチャ板」について教えて下さい。

    「ア-マチャ板」とはいかなるものなのでしょうか? 異種の金属を接合して製造するものらしいのですが? 教えて下さい!!