• ベストアンサー

邦楽について

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.10

理由になっていませんが、音楽力低下。 音楽ですから、たくさんのジャンルを聞きましょう。 №8さんの言うように、洋楽でも邦楽でも「いいものはいい」。ただ、つまんないのも多いですけど。 自分で好みの範囲を狭くしてるなんてもったいないです。 ジャズ、カントリー、クラシック、ロック、ポップス、ラテン何でも聞きましょう。音楽が毎日を楽しくしてくれると思います。

bibtsuyoshi
質問者

お礼

はい。音楽で毎日が楽しくなるのはとても素敵な事ですよね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 邦楽洋楽両方聴いてる人に質問です

    「洋楽だけ聴く派」の人達と「邦楽だけ聴く派」の人達が、妙な争いをしている所をたまに見ます。 双方の言い分は「邦楽はダサい・J-POPとか糞だ・邦楽は洋楽のパクリばっか」だとか 「邦楽を馬鹿にしてる奴はカッコつける為に聞いてるだけだ」だとか。 どのジャンルも全部好きでどっちも聴いている側(洋楽のほうが若干多い)の私が思うに、双方とも「国境にこだわっている時点で音楽をあまり聴いていない人達」という風に思ってしまうのですが・・・ 私のような邦楽洋楽ジャンル問わず聴いてる方々は、このような 争いを見てどう思いますか?

  • なんで邦楽より洋楽?

    大学の授業で、なぜ洋楽は邦楽より優れているとみなされるのかという観点から洋楽と邦楽の差異についてレポートを書いてみようかなと思っています。 みなさんは何でだと思いますか? 学問的な回答でお願いします。言語的な理由、社会的な理由など できれば、参考文献orサイトなども教えてもらえると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 洋楽と邦楽

    自分は邦楽よりも洋楽を聴く方が多いんですが、 皆さんは洋楽と邦楽どちらを聴くほうが多いですか?

  • 洋楽と邦楽

    洋楽と邦楽 こんばんは。高校1年生の女子です。 私は、ついこないだまでずっと邦楽のJポップを聞いていましたが、最近ではすっかり洋楽を主に聞くようになりました。 初めて真面目に洋楽を聴いた時は、歌詞もわからないのにすごく胸に響くような、体がジーンとなるような感覚になりました。って言っても一部の曲だけですが、、、 それ以外の洋楽でもうまく言えませんが、何度も何度も聞きたくなるというか、耳に残る素敵な曲ばかりです。 邦楽ではこのような感覚あまりを味わったことがありません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? 邦楽は日本語で洋楽は英語だから?それとも洋楽の方がメロディが良いからなのでしょうか? でも私は、全く邦楽を聞かないというわけでもありません。 B’zはものすごく聞きます。 B’zの曲ではメロディがすごく素敵に感じます。 なぜか洋楽に似たメロディがB’zの曲から感じられるのですが、気のせいでしょうか? どこかでB’zの曲は洋楽に似ているというのを聞いたこともあります。

  • 洋楽好きの邦楽

     こんにちは。洋楽を聞き込んでいる人に質問です。 ここ数年、洋楽ばかり聴いているのですが、ふと邦楽も聞いて見たくなりました。しかし適当にCDをかりてもがっかりするばかりです。そこで洋楽を普段聞いている人にお尋ねしたいのですが、邦楽でもこれは洋楽に負けないよ、という名盤、アーティストを教えてください。 ちなみに僕の好きなのは主には60、70年代のUKロックです。 ただハードロックやへヴィメタル、パンクみたいなのは苦手です。 この前知人にブランキージェットシティーというバンドは紹介してもらいましたがもう少しポップな方が好きです。 最近でも椎名林檎はよいと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • どうして洋楽>邦楽の不等式?

    題名の通りですが、何故洋楽のほうが上位に見られることが多いのでしょうか? 私の知る洋楽好きの人や教えてgooでも邦楽は洋楽の二番煎じだし~。みたいなことをよく聴きます。どうしてでしょう?

  • 本当にいい邦楽アーティスト

    最近邦楽を聴かずに、洋楽ばかり聴いています。 というのは、アイドルなのか歌手なのかよく分からないアーティストだったり、歌詞が中途半端に英語ばかりだったり、子供っぽかったり、またメロディが気に入らなかったりと、とにかくグッとくるものがありません。 しかし洋楽アーティストの中にはは飽きないし、グッと来るものが見つかるからです。 ただ、上はあくまで個人的な考えです。 もし同じような考えの方がいたら、おすすめの邦楽アーティストを教えて下さい。

  • 邦楽と洋楽の歌詞の違い

    洋楽の歌詞は和訳されたものを読むと すごく歌詞の書き方が奥が深いと感じます。 和訳のされ方にもポイントがあるのかもしれませんが 洋楽の歌詞を見るとすごく感銘を受けることが多々あります。 逆に邦楽の歌詞にはいまいちぴんときません。 邦楽を否定しているわけではないのですが 洋楽のアーティストの歌詞の書き方と 邦楽のアーティストの歌詞の書き方は違うように感じます。 これは何故なのでしょうか? 外人さんは詩的な人が多い?のかな? 個人的なところでいいますと BONJOVIのイッツマイライフやハブアナイスデイなどの 歌詞が素敵だと思いました。 シンプルなのですが,心に強くきました。 曲自体の魅力もあるからという部分もあるんでしょうけど 歌詞だけでも僕はグッと来ました。 この邦楽の歌詞と洋楽の歌詞の違いは いったい何なのでしょうか? うまく説明していただける方がいらしたら ご回答お願いします。

  • 洋楽と邦楽のレンタル開始時期の違い

    なぜ洋楽と邦楽とのレンタルの開始時期がちがうのでしょうか? 洋楽のほうが大幅にレンタル開始が遅いと思うのですが。 どのような理由からこの差が生まれるのかご存知のかた教えてください。

  • 洋楽が邦楽よりレベルが高いと言われる理由

    「楽器・演奏・バンド」のカテゴリーには 特に音楽の知識に詳しい方がいらっしゃるようなのでこのカテゴリーで質問させてもらいたいと思います。 楽器を演奏されていたり、音楽の知識に詳しい方にお聞きしたいです。 タイトルの通りですが、邦楽より洋楽の方が「レベルが高い」と言われる理由は何だと思いますか? 「カッコ良い」と言われたりするのは個人好みだと思うので そういう部分とは別にお聞きしたいです。 私は洋楽ではビートルズやレイチャールズ、エルトンジョン、クイーンが好きです。 邦楽では、スピッツやサザン、Le Couple、aikoが好きです。 その他にも色々聞いていますが、洋楽の方がレベルが高いと言われる理由はいまいち分かりません。 なぜ洋楽の方がレベルが高いと言われることがあるのかをご存じの方がいらっしゃいましたら 是非その理由を教えて頂けませんか? 出来れば、ただ音楽を聴いているだけではなく 実際に作曲されたり楽器を演奏されたりする音楽に詳しい方で 曲の作りやそのほかの部分などに関係して説明していただける方から回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。