• ベストアンサー

アルコール中毒の義母との同居

今年のうちに、主人の実家に引っ越す事になりました。 ですが、義母はアルコール中毒です。 以前も同居していましたが、酔っ払った状態でまだ1歳にもならない娘を抱っこして勝手に外出(行き先も告げず),焼酎の中の氷を自分の口で砕いて娘に与える等あり、これでは娘はどうなってしまうかわからないと思った私は、主人から話してもらいましたが、義母から私に対して暴言を吐かれ、私は娘を抱えて家を飛び出したという事が以前の同居の時にありました。 それから別居という事になり、現在仲はとてもいいのですが、昨年今度は二世帯住宅のような感じでの同居の話が出てきました。 その時忘れかけていた上記の事が思い出され、いきなり泣き出してしまった私は主人にまだ言ってなかった私が不安だった気持ちなどをすべて吐き出し、おまけに私が妊娠した事もあり、同居の話は流れていました。 ところが最近姑が寝込んでしまいまして、主人の中で同居の思いが強くなったように感じました。 それで、私も随分悩んだんですが、義姉がすぐ近くに住んでいるとはいえ一人(義父は亡くなっています)で生活している義母が心配だという主人の気持ちもわかりますし、今度は完全同居というわけでもないので私の方から主人に、引っ越しの話を出しました。 ただ、主人には「私はまた前みたいな事(焼酎の中の氷を子供に与えたり、勝手に子供を行き先も告げずに連れ出す事)があれば、私は子供を守る行動をします」という事だけを伝えました。 引っ越しはするつもりなのですが、不安がぬぐえません。 アルコール中毒というのは、治らないものなのでしょうか? 同じような状況の方でもそうでない方でも、ご批判も受け止めますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.2

アルコール依存症は、家族の幸せをいとも簡単に壊す恐ろしい病気です。 私の父が、アル中です。 父は、何度も断酒を試み、入院も3回ほどしましたが、結局今でもお酒に浸った生活を送っています。 結局、私の両親は父のアルコール依存が原因で離婚しています。 アルコール依存症の人が断酒をするのはとても大変で、強い意志と周りの忍耐や協力が必要です。 一度断酒しても、その後一口でもアルコールを飲めば、またアルコール依存症に逆戻りです。 ですから、常にお酒を飲んでいないだろうかって心配して生活しなければいけません。 うちの父なんか、断酒をしている頃、母がお酒を買わないようお小遣いを渡さないでいたら、夜中に料理酒を飲んでしまいました。 アルコール依存症の人は、自分がお酒を飲むことを、周りの人間のせいにしますので、一緒に生活することで自尊心をなくしてしまいそうになります。 とにかく大変な病気です。 アルコール依存症ってとにかく大変ですよ。 旦那様は、本当にアルコール依存症の大変さをご存知でしょうか? もし、簡単に考えておられるようなら、地元の「断酒会」に足を運んで、実際に断酒をしておられる元アルコール依存症の方や、そのご家族の体験談を聞かれることをお勧めします。 旦那様にとっては大切なお母様であることは事実ですが、そのことで家庭が壊れる事がないようになさってくださいね。

bibi626
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり協力もないと無理ですよね。。 今は、義理の私1人で義母のお酒に対してじたばたしてます。。 義姉に至っては、実家に帰ってきたら一緒に飲んでいる状態です。 おまけに、実家の目の前は義母の友達がやっている酒屋さんでして。。。 お金がなくっても友達なものだから、「後で払う」という事で焼酎を頼まれれば持ってきてしまう状態です。 確かに、お酒の飲む事以前の同居の時は私のせいにされました。 主人に以前、「お母さんが依存症だというのは理解してる?」と聞いた事があるんですが、「お酒好きなだけだろ」と言ってましたので、依存症だとは思っていません。 私が今、色々ネットとかで調べた事を話したりしているんですが。。。 断酒会というのもいいですね! 主人を引っ張ってでも、連れて行きたいと思います。 まずは、主人と義姉の考えを改めさせる事から始めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

精神系や神経系の病って、「脳」の解明自体が出来てない部分がいっぱい有るので、完治出来ますって言い切れる類ではないと思います。 参考までに。 現在の貴女にはまだ、気丈さやしたたかさが備わっていない。同居は貴女が強くなった時で充分だと思います。 お子さんの心の生育環境も大事ですし。 足りない親に見切りつける勇気がない旦那さんを甘やかし過ぎない事も大事です。(本人のためにならないからです。) 義姉さんと旦那さん、酷いですね。なんで貴女が心痛めなきゃならないの?と不審に思いました。 ちなみに私もまあ、そんな環境下に育った者で、ドライなレスで済みません。気が小さい・弱い方は、関わっちゃいけないと思います。御自身の思う様にしてみる→意見言う事が大事です。情けは人のためならず、です。

bibi626
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに仰るとおりだと思います。 子供だけは守らなければという気持ちはあります。 ですが、以前同居していた時の義母からの暴言の事もあるんですが、他の事でも少々弱っています。 今引っ越ししても、後悔しそうな気もします。 主人には「私がここに住んでいては子供を守る事ができないと思ったら、いつでも私は離婚を選ぶ」とは言ってあります。 昨晩主人と少し話した時、主人は義母にお酒をやめさせるという事より私と子供達を守るという覚悟は出てきているようです。 ただ、私には以前の同居の時の主人の義母のお酒への対応に不安が残っている事も事実です。 実の子供達(主人と義姉)が特にお酒をやめさせようと思えない以上、義理の私がやれる事にも限界があるのではないかと。。 皆さんの意見を聞いて、やっぱり主人と義姉ときちんと話し合うべきだと感じました。 私も子供達の生活を守るために、強さが必要ですね。 頑張ります!ありがとうございました。

  • subaru2w
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.1

精神科の看護師をしております お義母さんは今はアルコール依存の治療はされてますでしょうか? 断酒を継続されていますか? 治る治らないではありません、お酒を1滴でも飲めばまた逆戻りです ですから一生付き合っていかなくてはなりません 一緒に住む、ということはその治療を、家族としても担う覚悟をしないとやっていけません 義姉さんも近いとのことですが、いざとなると嫁に任せ逃げちゃう方もいますから お義母さんの面倒についてよく話し合うべきでしょう ご主人には念押しされたようですが、まずお子様を優先ですよ 危ないと思えば、すぐ家を出る覚悟が必要です もし何かあったら、後悔するのはご自身です 断酒されて、それが継続していればよいのですが、そうでなければ厳しいことも多いです 頑張ってください

bibi626
質問者

お礼

ありがとうございます。 治療は全くしておりません。 私からも何度も「お酒を減らした方がいい」と言ったり、「一度人間ドックにでも入ってみたら?」なども言った事があったんですが、減らす事すらさせる事ができませんでした。 主人も義姉も、人の話を全く聞かない(お酒の事以外でもそうなんですが)義母に諦めてしまっている状態で。。 義理の身の私が1人でじたばたしている状態です。 根本的に、お酒に対する考え方が私と主人の家族は違うと5年の結婚生活でわかりました。 義姉に至っては、実家に遊びにきたら一緒に飲んでいる状態です。 元々病院が極度に嫌いな義母ですので、義母を病院に連れて行く事でも一苦労で・・・ 一度義母に幻覚,幻聴の症状が出た時、2週間程入院したんですが(総合病院の内科です)、その後しばらく飲まなかっただけで結局現在も飲んでいます。 たった「週2日だけでもお酒を飲まない日を作ったら?」という提案でさえ、1週間ともちませんでした。 やっぱり、義母より先に主人と義姉の考えを改めさせる方が先ですね。。 何が何でも私は、娘と産まれてくる子供を守ります! 励ましの言葉、ありがとうございました。 ひとまず、主人と義姉を交えて3人で話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう