• ベストアンサー

メディアプレイヤー10の全画面表示

sororiの回答

  • sorori
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

タイトルバーの右のほうにある▼をクリック→表示→メニューバーオプション→メニューバーを隠す、でいけると思います

UZL
質問者

お礼

ありがとうございます。 が、メニューバーっていうのはたぶんウィンドウモードのときの上にあるバーのことだと思います。 3番の方の回答で解決できました。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤーの全画面表示がおかしいのです。

    メディアプレイヤーで全画面表示にすると、最初上下に操作バーが出ますが、カーソルがその部分にない場合はしばらくすると消えますね。ところが、ある日突然消えなくなりました。心当たりはありません。 画面が見えないわけではありませんが、上下のバーの部分の画像は見えないので、なんだか気持ちが悪いです。ワイド画面なので上下の幅があまりないのに、上下のバーで画面がさらに狭くなってつらいです。 カーソルの位置は画面中央の右端に追いやっていますがどうしても上下のバーが消えてくれません。 メニューバーは隠す設定になっていますが、他に設定方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Player での全画面表示で枠を消したい

    Windows Media Player では表示メニューから全画面表示を クリックするか、Alt + Enter で全画面表示にできますよね? 全画面表示にしたとき、上下にプレーヤーのバーが表示されて いますが、しばらく操作をしていないと自動的に隠れます。 再度、操作をすれば出てきます。 このバーは待っていれば消えるのでいいですが、 もっと早く消えてほしいです。 問題は上下に動画が切れてしまうことです。 左右は動画が画面端までいっているのですが、 上下だけ画面端までいかず、切れてしまっています。 これを画面端まで伸ばすことはできませんか? ※画面端というのはディスプレイの端のことです。 いわいるウインドウの最大化が近いです。

  • Windows Media Player 10.00.00.3650 と Media Player Classic 6.4.8.2 の操作方法について

    Windows Media Player 10 で動画を見ているときに、音量や、どこまで再生したかを表すバーがついている、全体を囲む枠が消えてくれません。全画面表示にしても、枠で見えない箇所が上下にできてしまいます。枠の消し方を教えてください。 Media Player Classic 6で動画を再生していて、縦横比が間違っている動画の縦横比を、変えるやり方を教えてください。例えば、テレビ画面の縦横比なのに、映画みたいに横長の比率になっていて、登場人物が、全員太って見えるとかです。Media Player Classic 6の設定でどうすればいいか教えてください。

  • Windows Media Player 10の全画面表示

    Windows Media Player 10の全画面表示時に表示される上下のツールバー(再生や音量などの操作バー)を非表示にしたいのですがどうすればできますか? (旧バージョンでは自動で隠れてくれたのですが・・) 要はモニタいっぱいに再生内容だけが表示されるようにしたいのですが。。

  • Windows Media Player10でフル画面表示のバー非表示(?)

    Windows XPでWindows Media Player10を使用しているのですが、 フル画面表示をしているときにマウスカーソルを動かすと出る、 タイムバーや再生、停止などのボタンがある所を 出なくするようにできないでしょうか? Winodws2000でWMP9を使っていたときは出てこなかったのですが・・・

  • Windows Media Player 12 に関する質問です。

    Windows Media Player 12 に関する質問です。 動画再生中に再生速度を変更したいときは、画面上でマウスの右クリックから[拡張設定(E)]→[再生速度の設定(L)]を選択しています。 この「マウスの右クリック」というマウスの操作なしで、キーボードから同様の操作を行なう方法を教えてください。つまり、マウスを一切使わないで手早く(?)再生速度の設定(画面の表示)を行ないたいのです。 ちなみに、OSは Winodws 7 です。

  • Windows Media Player の表示

    Windows Media Playerですが、動画を見ているとき画面の上下が全開したり、しなかったりで気が散ってしまいます。マウスに触れると枠が表示されて自然に全開になったりです。右上のクリックするところ以外に操作するところがあるのでしょうか?教えてください。

  • windowsメディアプレイヤー10の全画面表示

    Windows XPメディアプレイヤー10を使ってるのですが、以前は画面をダブルクリックすると画面いっぱいを使って表示していたのが、下には再生ボタンとか上にはウインドウを閉じるバーとか出ます。これらを消して画面いっぱいを使って表示するにはどうしたらいいですか?メディアプレイヤーの再インストを行っても変わらなかったです。

  • Windows Media Player 11の大画面表示について

    先日最新版のWindows Media Player 11をインストールしましたが、最新版は大画面表示にしても、一番下に再生や音量のバーが消えないんでしょうか? 以前は、大画面で再生すると、途中で再生や音量のバーは消えていましたが・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • WIndows Media player 9 の全画面表示

    WIndows Media player 9をWindwos XPのPCにダウンロードし、使用しているのですが、動画再生時に問題があるため、質問したいと思います。 aviやmpegなどの動画を再生するときに、以前のバージョン8の時には、全画面表示にすると、再生・停止ボタンなど、映像以外のものはすべて画面上からなくなったのですが、今回のバージョン9は上下にそれらが残ったままになってしまいます。非常に不便なので、何とか表示されないようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。