• ベストアンサー

ネットで花束を注文する

isamaruの回答

  • ベストアンサー
  • isamaru
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.3

よく利用してます。 メリットはやはり遠方の方に送るので便利です。 当日でも配達してくれます。 デメリットは同じ5000円の花束でもお店によってボリュームが違ったりしますね。 でもそれって店頭で頼んでも同じじゃないでしょうか?知らないお店で花束を作ってもらってがっかりしたことありませんか?店員さんのセンスや時期にもよりますし、入荷量にも左右されますよね。 私はまず、お店を指定します。私が良く使うのは「フジテレビフラワーセンター」です。花キューピットと同じで、先方のお店を指定できます。先方で良いと評判のお店を指定してます。わからない時はHPをみたりしています。 次にどんなカンジがいいか細かく伝えます。例えば「日持ちのするお花で」「ボリュームをつけて」「高さのある花束を」「バラを使ってほしい」などです。 一度フラワーセンターではなく、ネットショップでフラワーケーキを頼んだのですが、白い花がしおれて黄色かかってしまってました。先方は親しい人だったのでお礼の電話の時「どんなかんじだった?」ときいて判明しました。その後、そのお店に連絡を入れ、事実を伝えると新しい物を再度送ってくださいました。 ネットで注文する時、「とても大切な方の記念日なのでよろしくお願いします」など一言伝えておくと、丁寧に送ってもらえると思います。(上記の時もその様に伝えておきました。)また、送られたお花の写真をとって送ってきてくださったお店もありました。(ブリザードフラワー注文時)心配ならお願いしてみてはどうでしょう?オンラインショップなら可能だと思います。 フラワーセンターのURLを添付します。 でも私はいつもお電話でお願いしています(お問い合わせに載っています) 細かい注文はその方が確実ですから。

参考URL:
http://www.fsonline.jp/menu/
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お薦めのHPをお教えくださって、嬉しく思います。

関連するQ&A

  • 注文した母の日の花束が届かなかった

    楽天市場に出店している某花屋に母の日の花束を注文したのですが、結局母の日までに花束が届けられることがありませんでした。 今日になってやっと花屋から事務的なメールがきたのですが、花屋側は(1)返金、または(2)これから花を届ける ことを提案しているのですが、それで十分という感じで事務的で、これまでの経緯もこちらの再三の問い合わせを無視し続けるなど誠意がまったくありません。 私は社会人になってから毎年実家の母に母の日にかかさず花を送っており、それが今年だけ途絶えたこと、また実家の母もそれで何か心配しているかと思うとやり切れません。 花屋には、単に返金または事務的に花を届けるのではなく、これから花を届けるのであれば、私の母の側にも書面にて事情を説明して謝る、花も少しグレードアップしたものにする くらいの誠意は示してほしいのですが、法律的に当方がそのようなことを要求すれば、花屋側はそれに応じる義務はあるのでしょうか? 他にこの場合、当方の損害(精神的なもの含む)はどのように救済されうるのかご教示いただければ幸いです。

  • 舞台出演祝いの花束を贈りたい

    好きなタレントさんが舞台出演することになり 花を贈りたいのです よく劇場の入り口などに札が刺さった花束が 置いてあるのがあるのですが、 そんなようなのにしたいなと そこで、花屋さんに注文するときにどのように 注文したらよいのか、 また、何か劇場側に言わなければいけないのか よろしくお願いします

  • オシャレな花束をプレゼントしたい!

    卒業式に、お礼の花束をプレゼントしたいのですが、 相手はデザイナーをやってる方(男、40代後半)なので、できるだけセンスがよく、ひと味違った花にしたいと思っています。 どなたか、そういった花束を作ってくれる花屋さん等、知ってる方いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花束について

    店頭で花束を作成して貰う場合、どのくらい時間をみれば良いでしょうか? 帰省する予定の日がちょうど彼女の誕生日にあたり、 迎えに来てくれる彼女に内緒で花束を渡したいんですが、 予定では駅に到着してから、迎えが来るまで30分程度しかありません。 作成して貰う花束の内容決めてあります。駅構内に花屋さんがあるのは わかっているので、30分まるまる使えるとしたら間にあいそうですか? 無理なら花急便に頼んで配送して貰うかなと思います。 店先で花束を作って貰った事が無いので、いまいちわかりません。 どなたかご存知の方宜しくお願いします!

  • ネットショップの花屋さん?

    私の友人が小さいころからの夢であった花屋さんになろうとしています。しかし、店舗型ではなく無店舗型のネットで販売するつもりだと言っています。 そこで皆さんに質問です。店舗型に比べネットで花を買うメリットって何だと思いますか?デメリットは何だと思いますか?また、実際ネットで花を購入した方がいらっしゃったら感想も聞きたいです。

  • 日比谷近辺で,注文したお花を届けてくれる花屋さん(ギフト配送でなくて)

    会社で退職される方に有志で花束を贈ることを考えています。 花束1つ辺りの予算が6,000円程度で,幾つか作ってもらう予定です。 花束1つ辺りの大きさもそれなりになるし,勤務時間内に花屋まで出向いて受取に行くのは難しいので,会社まで配達をしてくれる花屋さんを探しています。 31日に午前に配達希望なので,明日30日には注文をしたいと思っていますが,日比谷近辺でお願いした花束を届けてくれる,良い花屋さんはないでしょうか? 因みに,宅急便などで花束を贈る相手に直接届けてもらうのではなく,いったん私が受け取ってそれから贈呈・・・という形にしたいのです。 たいていの花屋さんはお願いすれば直接持ってきてくれるものなのでしょうか? どこにどんな花屋さんがあるかも分からず,どこで頼めばよいものか・・・困っています。 オススメの花屋さんがあれば是非教えてください! (私の会社が日比谷なので,配達可能な地域でお願いします・・・)

  • 別れた恋人から花束が・・・

    数ヶ月前に別れた恋人が(遠距離のため、別れ話は電話でした)、今近くに帰ってきています。会ってもう一度話そう・・・と花束を送ってくれたようで、昨夜、花屋さんから配達時間を尋ねるメッセージが入っていました。 花束はとても嬉しいですし、いただけるのは有難く思っているのですが、自分の正直な気持ちとして、もう彼に会いたくはありません。当初、花屋さんに事情があって受け取れない旨の連絡をしようと思っていたのですが、相手や花屋さんにも失礼に思われ、態度を決めかねています。 自分の気持ちはどうであれ、こういう場合は一旦いただくべきものでしょうか? ただそうすると、お礼の挨拶もありますし、今後また連絡を再開することになりそうで・・・。そこまではまだ気持ちが整理できていないというのが偽らざるところです。 皆さんならこういう場合、どうしますか? ご意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。 (あと3~4時間以内にはどちらかに決めて、花屋さんに連絡しようと思っています。一言でもアドバイスいただけると幸いです)

  • 花束とプレゼントを同時に送る方法

    離れた地方の人へ宅配便でプレゼント(箱入りの時計、既にラッピング済み)を贈ろうと考えています。花束もいっしょに付けて送りたいのですが、ネットで調べても花束単体の発送か花屋が指定した付属ギフトしか発送できないようです。 なにかよい方法はありませんか? 花の種類は特にこだわっていません。

  • そっと花束をプレゼントしたい

    NET上で知り合った人に花束を贈りたいのです。 でも、ハンドルネーム以外は絶対に知られたくありません。 実名も、住所も、電話番号も。 そのかたがお花屋さんに「どんな人でした?」と問い合わせても お花屋さんにもわからないようにしたいです。 他の人にも頼めません。 良い方法がありましたら、教えてください。

  • 鉢植えのネットショップでお薦めはありますか?

    祖母にお花を贈りたいのですが、切花の花束ではなく 鉢植えのお花を贈りたいのですが 中々欲しいお花の鉢植えをおいてあるところが見当たりません。 出かける時間もそう無くて、花屋巡りもなかなか行けず… ネットショッピングを考え、検索で調べたのですが 意外と観葉植物はあるのですが 鉢植えのお花となると激減… (胡蝶蘭・カーネーション・シンビジュームは意外とあります) そこでお薦めのネットショッピングができる 鉢植えのお花を置いてあるサイトを知っている方 教えてください。 こちらの求める花は、かわいらしい花系(インパチェンスやジャスミンなど)です。 欲を言えば…安ければ安いほど嬉しいです(^^ゞ よろしくお願いします!