• ベストアンサー

勝手に設定が。。。

windows xpを使用しているものです。以前までwindows media player を使用していましたが重いため、最近winnapを使うようになりました。そこでひとつ教えていただきたいことがあります。winnapをインストールしてからは、今まで「再生」をクリックするとwindows media player で再生されていたものがすべてwinnapで再生されるようになりました。どっちか優先順位をつけたりする方法、なにかありませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kameDK
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.1

再生したいファイルのプロパティのプログラムの部分の変更をすればできます。 優先順位をつけるというのではなく、どのプログラムで実行するかと言う設定になってしまいますが、、 一つ変更すると同じ形式のファイルは全て同じプログラムで実行されるようになります。

kanakanako_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。解決しました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#47429
noname#47429
回答No.2

フォルダオプションの「ファイル種類」で関連付けを ご希望にそうように変更されたらいかがでしょうか?。

kanakanako_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 10 が使用できなくなってしまいました

    昨日、マカフィーのウイルス対策ソフトの期限が来たので、取りあえずマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしました。 (http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/30daysfree.asp) すると、今まで普通に使えていたWindows Media Player 10 が突然使えなくなってしまいました。 PCに保存されているWindows Media Playerのビデオクリップ等をダブルクリックすると、今までは普通に映像が再生されていたものが、今はダブルクリックしたら一瞬Windows Media Playerの画面が出てきてすぐに消えてしまいます。 左下のスタートをクリックして「すべてのプログラム」からWindows Media Player 10を開くと、画面は出てくるものの全く再生等が出来ず、それ以前に再生等のボタンも押せません。 Windows Media Playerが使えないと困るので、システムの復元を使って2日前の状態に戻すと、Windows Media Playerは正常に再生出来ました。 そこからまたマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしたところ、また同じようにWindows Media Playerが使えないのです。 なぜこんな現象が起こるのでしょうか。何か設定を変えたらWindows Media Playerは使えるようになるのでしょうか…。 ちなみにマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしてから、Windowsを終了させる時に「explorer.EXE - アプリケーション エラー」というのが出て、「メモリが“read”になることは出来ませんでした。」みたいなメッセージが出るようになりました。 これも関係があるのでしょうか? 使用しているPCのOSはXPです。

  • Windows Media Playerに関して

    お願いいたします windows xp以前にダウンロードした音楽をメディアプレー11にて聞いていたが〔Windows Media Player が正しくインストールされていません。Windows Media Player を再インストールしてください。〕とのメッセージがでたので再度インストールしても再生が出来ませんどのような問題があるのかアドバイスをいただけますでしょうか。

  • winnapについて

    MP3のファイルを入手したのですが、私が使用しているWinnapでは再生できずに、WINDOWSメディアプレーヤーだと再生できるファイルがありました。 そこで、これをWinnapでも再生できるようにしたいのですがまた変換などしなければいけないのでしょうか? どうすればいいのか教えてください。

  • Spybotで削除したらWindows Media Player 10が起動しなくなりました

    昨日、マカフィーのウイルス対策ソフトの期限が来たので、取りあえずマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしました。 そしてウイルススキャンをしてからSpybotでスキャンしたところ、 ・CoolWWWSearch ・CoolWWWSearch.SearchToolbar ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.AntiVirusDisableNotify ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.FirewallDisableNotify という項目が検出されたので削除しました。 すると、今まで普通に使えていたWindows Media Player 10 が突然使えなくなってしまいました。 PCに保存されているWindows Media Playerのビデオクリップ等をダブルクリックすると、今までは普通に映像が再生されていたものが、今はダブルクリックしたら一瞬Windows Media Playerの画面が出てきてすぐに消えてしまいます。 左下のスタートをクリックして「すべてのプログラム」からWindows Media Player 10を開くと、画面は出てくるものの全く再生等が出来ず、それ以前に再生等のボタンも押せません。 Windows Media Playerが使えないと困るので、システムの復元を使って2日前の状態に戻すと、Windows Media Playerは正常に再生出来ました。 そこからまたマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールして、Spybotで同じ項目を削除したところ、また同じようにWindows Media Playerが使えないのです。 なぜこんな現象が起こるのでしょうか。何か設定を変えたらWindows Media Playerは使えるようになるのでしょうか…。 ちなみにマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしてから、Windowsを終了させる時に「explorer.EXE - アプリケーション エラー」というのが出て、「メモリが“read”になることは出来ませんでした。」みたいなメッセージが出るようになりました。 これも関係があるのでしょうか? 使用しているPCのOSはXPです。

  • windows media playerが動かない

    windows media player(英語版)がインストールしてあったのですが(音楽は、再生できていた。)、日本語版にならないかとwindows media player7.1をさらにインストールしたら、音楽(mp3)のファイルをクリックしても音楽を再生しなくなりました。windows media playerのファイルを削除して、再度インストールしてもダメです。音楽のファイルのアイコンは、windows media playerのアイコンになっています。  何とか、音楽を再生する方法は無いでしょうか?   (windows media playerのアイコンをクリックしても何も起動しません。)  (windows 98を使っています。)

  • windows media playerについて

    以前までwindows media playerで音楽再生していたのですが、sonicstageを起動してしまったら、保存されている曲が全てsonicstageでの再生になってしまいました。 右クリックでプログラムから再生にしてwindows media playerを指定すると聞けるのですが、普通にダブルクリックすると、どうしてもsonicstageでの起動となってしまいます。 前のようにクリックしただけでwindows media playerで聞ける方法はありますか? 分かる方いたら、是非教えてください。

  • 一番使い勝手良い音楽プレイヤーは??

    こんにちは。みなさん教えてください。 タイトルにもありますように、今一番使い勝手の良い 音楽プレイヤー(ソフト)は何でしょう?? 当方は基本的にWINNAPを使用しており、動画関係はWINDOWS MEDIA PLAYERを使っております、メディアプレイヤーでみれないファイルは 「HAKOBAKO」で通常みています。 と、用途によっていろいろソフトを変えており、やや使い勝手が悪いような気がします。 皆さんの使用している音楽動画プレイヤーで良いのがあれば、ご教授お願いします!!

  • Windows med a plyaer 11でDVDの音声が再生できない

    XP-SP2(Home)でWindows Media Player 11を使用しています。DVDマルチドライブを使用しています。ショップパソコンなので、デコーダーがインストールされていなかったので、当初、DVDの再生ができず困りました。その後、デコーダーをインストールしてDVDの再生が一応できるようになりました。しかしWindows Media Player11を使用した場合、SVSの映像は再生できるのですが音声が再生できません。Windows Media Playerで音声の再生をするには、どうすればいいのでしょうか。新たにフリーソフトなどインストールしないと駄目なのでしょうか。 以前はメーカー製のPCを使用していたので、DVDを挿入するだけで映像も音声も再生できていたので、少々戸惑っております。ご教示よろしくお願い致します。

  • Windows Media Playerについて

    現在Windows Media Player11を使用しております。 最近Windows Media Playerを使用してでの再生にバグ?的な事が起こっていて困っています。解決方法がありましたら是非教えて下さい。 使用OSはOSはWindowsVistaHomePremium(32bit)です。 【内容】 ・フォルダからmp3ファイルを再生するとWindows Media Playerのソフトが画面上に現れずに音楽だけが流れる。動画も同じ。 Windows Media Playerをクリックして立ち上げると画面が出てくる。 ・Windows Media Player再生時に×を押して閉じても音楽、動画は再生のままで流れ続ける。■を押してから閉じないと止まらない。

  • なぜか動画が再生できません。

    ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 という表示が出て、Windows Media Playerで再生できるはずのファイルが再生できません。 「VLC」というフリーソフトをダウンロードしたら一応再生はできました。 でも、以前、パソコンを買い換える前にwindowsXPを使っていたときはリンクをクリックすれば自動でWindows Media Playerが起動して動画が見られていました。 リンクをクリックして、自動でWindows Media Playerで再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 PS:はぁ~・・・VISTAに変えたらいろいろ引っかかって面倒臭いです・・・。XPを使っていた時は当たり前に出来ていたことが、いちいち引っかかる。 単に慣れの問題なのか、7に変えたほうがいいのか・・・。

このQ&Aのポイント
  • office neo7 for windowsを使用してExcel形式のCellをダウンロードすることはできないのでしょうか?質問者はこの機能が欲しいと考えています。
  • Excel形式のCellをダウンロードするためには別の方法が必要なのでしょうか?質問者はoffice neo7 for windowsの機能に関して詳細を知りたいと思っています。
  • office neo7 for windowsを使用してもExcel形式のCellをダウンロードすることはできないのでしょうか?質問者はこの問題に対する解決策を求めています。
回答を見る