• ベストアンサー

パソコンの購入について

tpzの回答

  • ベストアンサー
  • tpz
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.5

■「壊れにくいパソコンメーカー」について お気持ちはよーく判ります。私も、自費で購入した24万円のノートパソコンが半年で故障した際には、一瞬青ざめました。結果的には保障期間内で、かつ私の使用に問題はなかったということで無償修理(マザーボード交換)となしました。 さて、壊れにくいパソコンメーカーですが、それは判りません。一般的には、どのメーカーであっても、一定の割合で故障は発生すると思います。 だからこそ重要なのは、万が一故障した際にどうするか、です。オススメは、以下の2つです。 1)NEC、東芝、富士通、日立、ソニーなどの国内大手企業ブランドのパソコンを、アフターサービスのしっかりした店で購入する。 2)ヤマダ電機などの家電量販店で販売している、オリジナルブランドのパソコンを購入する。 つまり重要なのは「店選び」だということです。 小さな店舗の自作系パソコンショップは、購入した後で閉店してしまったらと考えると若干の不安が残ります。 また購入する店は、できれば自宅や勤務先からから近い場所が良いです。また地方では、量販店でも店舗によってはパソコンの知識に乏しい店員しかいない店も時々ありますので要注意です。 ■CPUについて CPU単体の価格は、スペックによって違いますが、おおよそ1万円から3万円程度です。またメーカーは部品として当然大量に仕入れていますので、単価とその価格差はもっと安価になります。 つまりパソコンの販売価格差は、CPUのスペックよりも、それ以外の、たとえば「テレビ録画ができる」「液晶ワイド画面」「高品質な液晶画面」「インテリア風デザイン」などのいわば付加価値で大きく左右されていると思います。 業務用や個人用としてワープロ、表計算、ネット、メールを主に使うのであれば、予算を主眼にしてパソコンを選んでも大丈夫だと思います。 予算の範囲で、デザインやスペックが一番気に入ったものを購入するのがお勧めです。気に入ったものは、飽きずに長く使用できると思います。

Makku5
質問者

お礼

 やはり故障は念頭におかなければいけないと言うことになりそうですね。自費で購入(しかも高め)したパソコンが故障したら、僕も呆然としそうです。秋葉原で買うのですが、大手店で買った方がよさそうですね。きちんとアフターがしっかりしていそうですし。  文系の学生ですので、余り専門的なソフトは使わないですし、予算、スペック、デザインで考えてるのもよさそうですね。  回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • CPUについて

    よくCPUでpentium って聞くけど、同じクロック周波数ならpentium 2 < pentium 3 < pentium 4 < pentium Mの順に性能はよくなるの? celeron やcoreduo ならどうなの?同じクロック周波数ならどんな順位になるの?教えてちょんまげ

  • ある製品を購入したいのですが私のパソコンでも動作しますか?

    「いきなりIP電話」という製品を購入しようとしたら、パソコンの動作環境がCPU:Pentium lll 400MHz以上と書いてありました。私のパソコンはCeleron(R)CPU:2.66GHzとなっており、この動作環境でも大丈夫でしょうか?(PentiumとCeleron(R)の違いが判りません)

  • 最近のCPU

    ノートの買い替えを考えていますが最近になってCeleron D,Pentium Mというのをよくみかけます。これまでのCeleron,Pentium 4とはどういう違いがあるのでしょうか?最近のCeleron D,Pentium Mになって従来のセレロン、ペン4と比べるとかなり周波数が減った気がするのですが、CPUは周波数で単純比較できるのでしょうか?もしよろしければだいたいで結構ですので「Celeron Mの1.6GHzは今までのCeleronでいう2.0GHzくらいに相当する」みたいなのを書いていただけるとありがたいのですが、、、 ちなみに現在使用中のノートのCPUはCeleron(R)の2.2GHzで今のよりはいいCPUのものを購入したいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 早いCPUとクロック周波数?について知りたいのですが・・

    今までなんの不満もなくウィンドウズ98を使っていましたが ネットアクセスで少しストレスを感じるようになり この度パソコンを買い換える事にしました。 回線速度はCATVでまずまずなので そこそこのCPUとクロック周波数 の中古パソコンを買いたいと思います。予算2万円くらいです。 ペンティアム3とかペンティアム4とか書いてあればどちらが 早いか分かりますがセレロンの石の種類書かれてもよくわからないので どのあたりの石とクロック周波数が他の石のどのくらいの周波数 に相当するなど比較表ってネット上にないものでしょうか_? よろしくお願いします。

  • 先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換

    先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換して、osの再インストールをしました。 ところが、下の画像のようにクロックがceleronと変わらず、性能差もあまり感じられません。 再インストールもしたし、dual coreだと認識しているのに、なぜクロックが変わらないのでしょうか? 知識ある方回答お願いします。

  • このたび久しぶりにパソコンを購入することになったのですが、CPUの種類で。。。

    この度デスクトップパソコンを購入を思案しているのですが、昔でしたら、CPUクロック数が性能だと思っていたのですが、久しぶりにパソコンのスペック表を見ているとクロック周波数は下がって、COREDUO やCORE2DUO 等 になって判りづらくなりました。 たとえばCORE2DUOだったら ペンティアムのクロック数に直すとどの位の数値になるのでしょうか?

  • Celeron D 3.30、AtomN270、Sempron 280

    Celeron D 3.30、AtomN270、Sempron 2800+ GHzと同等以上の性能を持つペンティアム4とペンティアムMのCPUのクロック周波数はどれになりますか? ご情報よろしくお願いします

  • CPUのクロック周波数について

    クロック周波数についてお聞きします。 ソフトの動作環境を見ていてCPUが、Pentium3 1GHz以上。Pentium M Celeron Mとだけ書いてあり、Pentium3 1GHzがPentium M や Celeron Mの場合ではどれだけの周波数に匹敵するのかが分からず困っています。 分かる方いましたら教えてください。 またそのような表を掲載しているホームページありましたらご紹介ください。

  • パソコンに合うCPUを教えてください。

    パソコンに合うCPUを教えてください。 私のパソコンは、DELL Demension 2400 CPUは、Intel Celeron 2.40GHZです。このパソコンの上位機種にはIntel Pentium 4が付いてるそうです(説明書から)。そこで、調べたらPentium 4だけでも種類(性能?)が多数あって…良く分かりません。皆さんに調べもせず聞くのはきまずいですが教えてください。今ついているCPUは、「Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz(ソケット475)」(説明書から)です。Pentium 4をつけるとしたら何という(性能)のをつけれますでしょうか?よろしくお願いします。

  • XP HE対応CPU

    新しくXP Home Edition通常版を購入するつもりなのですが、 対応CPUにPentiumとありました。 ですが、XPを入れる予定のパソコンのCPUがceleronなので使用できないのかと不安です。 Pentium対応でもceleronで使用できますか? それともceleron対応のXPを探した方がいいでしょうか?