• ベストアンサー

三乗根

rinri503の回答

  • ベストアンサー
  • rinri503
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.4

面白い問題ですね 次のように書けばいいと思います  今 (7+5√2)^(1/3)=m+n とする(m,n整数)   両辺を3乗すると    7+5√2=m^3+3m^2n+3mn^2+n^3    左辺に無理数√2があるから、右辺の2,3項目の   nまたはmに√2がなければならない   よって    (7+5√2)^(1/3)=m+t√2とおく(t整数)  7+5√2=m^3+3m^2t√2+3mt^2かける2+2√2t^3   右辺整頓して=(m^3+6mt^2)+          (3m^2t+2t^3)√2    両辺係数比較して    m^3+6mt^2=7 ・・・(1)    3m^2t+2t^3=5 ・・(2)   (1)よりm(m^2+6t^2)=7    m,t整数だから m^2+6t^2も整数     ところで7になる整数は1と7のみ    よって m=1 m^2+6t^2=7        よって t=1   これは(2)も満足させる    よって 1+√2である   実際は これくらい書くことになります  

yukito777
質問者

お礼

ありがとうございます。 整数の性質を使うのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 3乗根の問題

    (10+6sqrt(3))^(1/3)を簡単にしないさい、という問題で、    (10+6sqrt(3))^(1/3)=a+b・sqrt(3) ・・・(1) とおいて両辺を3乗する、という解答が載っていました。a=b=1 (1)とおけるのはなぜでしょうか?

  • 1の11乗根を具体的に

    No.811014 ibm_111さんの質問:1のn乗根 と同じような質問ですが、 11次方程式 w^11=1 の w=1 以外の解のうち、もっとも「基本的」な w = cos(2*Pi/11) + i * sin(2*Pi/11) を、有理数に累乗根と四則演算を有限回繰り返した式で表してください。再び、この問いを発するのは、この質問が良い問題であり、かつ、まだそこでは、解答に到っていなかったからです。

  • 三乗根

    -4+j4の三乗根を求めろという問題なんですが、 形を変形させたり色々考えたのですが分かりませんでした。 三乗根の問題はどうやってとけばいいのでしょうか。

  • 3乗根

    1の3乗根のうち、虚部が正であるものをωとする。このときのωと、ω17乗を求めよ。 という問題なのですが、解き方が全くわかりません。 解き方と答えを教えてください。

  • 8iの三乗根を求めよ→なぜこうなる?

    この問題を攻略しようとしています。 問題は、英語なのですが(find the cube roots of the complex number 8i.)というものです。 cube rootsというからには、三乗根かと思いました。 私は、数学の基礎知識が足りないのですが、ひょんなことから、「この問題だけを攻略する」ことになりました。そこで、ここに投稿しました。  答えは、写真の通りです。 最初の1行について、「そもそもどうして i( π/2 + 2nπ)が出てきたのか」が分かりません。 対数関数/自然対数関数と関係がありそうで、そのあたりの勉強から、まずはスタートしようと思っています。 どこを勉強したら良いかを知るためのとっかかりとして、まずは上記質問(これは、一体何の知識/定理/単元 の話なのか)・・・を教えてください。 この問題の解説をしてもらえると、なおありがたいです…。 よろしくお願いいたします。 

  • 3乗根

    3(√2+(√5))+3(√2-(√5))=1を示せ。 わかりにくいですが、3乗根の√のなかに2+√5 が入ってるんです。

  • 3乗根の求め方教えて下さい!

    3乗根のもとめかたご存知の方、教えて下さい! エクセルでの計算式もあわせて教えて頂けると助かります。

  • 3乗根の求め方教えて下さい(2)

    X^3=8の場合、Xを求めるにはどうしたらいいですか? エクセルでの計算式も教えて下さい。

  • 1の3乗根

    ω4+ω2+1=0 ω6+ω3+1=3 になるのはなぜですか?

  • 三乗根?

    X^3=1/8Y^3は単純にX=1/2Yでいいんですか? ちなみに不等式だったらできませんよね?