• 締切済み

自然界、人間は必要不可欠?不要?

19411941の回答

  • 19411941
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

実は考察する角度は違いますが、私も似たような質問をここで したし、類似の質問の多々ありました。 http://okwave.jp/qa2412533.html http://okwave.jp/qa905579.html http://okwave.jp/qa1156804.html http://okwave.jp/qa332083.html http://okwave.jp/qa3313674.html 人間は食物連鎖から外れた、特殊な生き物だと思います。 また人間(文明人)は自然を拒否した、とも言えます。 コンクリートやアスファルトで自然を覆い隠し、 果ては火星を地球のようにしようと半ば本気で考える人もいます。 ですから究極的には自然界に人間は不要だと思います。

関連するQ&A

  • 人間は何故存在するのですか?

    人間がいることで食物連鎖等の自然摂理が著しく変化し、完全に壊れる可能性もあります。自然は何故人間を作ったのですか?教えて下さい。

  • 地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが

    地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが 仮に人が武器や兵器を使わず裸でサバンナに放り込まれたらどれくらいの位置になると思いますか? ライオンやワニには勝てませんよね?石などの自然界にあるものは使っていいという事にしてしてください。

  • 人類が絶滅したらどうなりますか!?

    人類が絶滅したら地球や生態系はどうなりますかね?? 食物連鎖の頂点はどの生物になるのかな?? 家畜や養殖なんかはそのまま死ぬのかな!? それとも自然界で生き延びられるのかな!? なんだかんだいって人類が絶滅したら 生存不可能な生物って結構いると思うんですね… お暇な時でいいので 多方からの御意見お聞かせください♪

  • シャチは人間を襲うのか?

    シャチは、海の食物連鎖の頂点に立っている動物ということなのですが、そのシャチに人間が襲われたというのをあまり聞きません。仮に、海でシャチに遭遇したとすると、逃げなくても大丈夫なのでしょうか? また、今まで人間がシャチに捕食された例というのは、あるのでしょうか?

  • 人間は生態系に含まれるか

    人間は生態系に含まれるのでしょうか。 捕鯨問題での論点として、捕鯨を禁止したために魚が食われて生態系が壊れた。漁場が荒らされた。 という意見があります。 ここで疑問に思うのは人類が捕鯨をする前にも何らかの平衡状態というものが存在してもしかしたら鯨がたくさんの状態が生態系だったのかもしれません。 (どんな状態だったかご存知の方は教えてください) といっても私は反捕鯨ではないのですが生態系を論ずるのではなく単に食べるために捕る、魚場を荒らさないために捕るという理由だけでもよいのではと考えています。 捕鯨問題はさておき生物の課題として、 生態系がバランスされた状態というのは何を指すのでしょうか。 人間がいないとしたら続いたであろう状態を続けることでしょうか(言い換えると人間は生態系に含まれない)。 あるいは人間が何かを捕食して保たれるものが生態系でしょうか。 絶滅種が生まれないようにケアすることでしょうか。

  • 食物連鎖の頂点にいる生物はサメなの?? 所さんの目がテン

    http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/05/0506.html 上記URL(テレビ番組『所さんの目がテン』)で、気になる一文がありました。 「古代からサメは食物連鎖の頂点にいた(そのため、魚として進化する必要がなかった)」 これを読んで、不思議に思いました。 今まで、食物連鎖の頂点にいるのは人間かゴキブリかと聞いてきたからです。 このサイトで言っている食物連鎖の世界とは、海の世界に限定しているのでしょうか?

  • 動物と人間の違い?

    こんにちは。ちょっと悩んでしまって、1人ではどうしても同じ考えしか出てこないのでみなさんの意見をお聞かせいただければと思っています^^; 動物も植物も含めたこの世界(nature)における「ヒト」とは何なのでしょう?私は「食物連鎖の頂点」とか「文明をもつもの」とかという言葉で漠然ととらえていましたが、もっと根本的にヒトの自然界におけるアイデンティティみたいなものを探りたいのです。 「考える葦」という表現を分かりやすく説明してくださる方、お待ちしていますm(_ _)m

  • 自然界のバランスを戻す為に必要なこと

    中3のわたしは主張作文で自然界のバランスについて書いています。 以前某番組で細木数子さんが「動物が人間を食べる。」と話していました。 そのひとつの例として鹿の増殖問題など…。 それを参考に作文を書いています。 最後のまとめのところで…。 私たちが自然界のバランスを戻す為に必要なことは何でしょうか。またそのバランスを崩したのは私たち人間です。 私たちができるような小さなことでも盛大なことでもいいです。お願いします。 またもしこのままの生活を続けていったら本当に動物が人間を食べる時代が来るのでしょうか?

  • 食物連鎖による有毒物質濃縮について

    食物連鎖による有毒物質濃縮について 食物連鎖の頂点にいる、我々人間や 哺乳類、や猛禽類などが食物連鎖の 下部にいる動植物の環境による 有毒物質を吸収することによって、 その食物連鎖の上位になればなるほど、 その有毒物質が濃縮される現象の 解決策はあるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 現存量ピラミッドについて

    現存量ピラミッドが逆転される場合もあるという理由がよくわかりません。プランクトンに関してのお話が本に載って説明を読んだのですが理解できませんでした。 それと食物連鎖と食物網の違いを教えてください。