• ベストアンサー

赤ちゃんについての質問

jamaican19の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

9ヶ月の息子の母です。 1.出産後、退院前に既に顔をひっかいていたので病院にミトンをもってきてもらってしていたのですが怒られました。 赤ちゃんの手の動きをさまたげてはいけないそうです。赤ちゃんが1番最初に発見するおもちゃが自分の動く手なんですから。顔などをひっかくのが気になるのならこまめに爪をきってあげてくださいと言われました。2日に1回とか3日に1回とかの頻度で切ってました。 2.他の方が書かれている通りです。 3.私が鼻掃除が好きで(笑)よくしていますが今のところ大丈夫ですよ。おっぱいなど飲むのが苦しそうでなければそんなにしなくても良いそうです。 4.雪の多い地域でしたら仕方がない事もあると思いますが怖いな~って時はやめたらいいのではないでしょうか。 5.1ヶ月検診の時に助産婦さんに機嫌がいい時は横に居てそんな長い時間じゃなくていいからうつぶせにしてあげてね、と言われました。 窒息などは傍に親がついていない場合の事ですのでそのような状態でしなければ運動にもなっていいと思いますよ。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ミトン病院に怒られたんですか!?ならなぜお店にうってるのか 疑問ですよね。使ってよいから売ってるんだと思いますよね。 5について私も少しずつしてみようかなって思いました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃん子育て 余裕が持てる時期

    今、生後四ヶ月の息子がいます。 成長するにつれどんどん楽になると思っていましたがあまり変わっていないように思います。 授乳回数も多く、一日ぐずることもしばしば・・・ ネットなどで調べていると八ヶ月くらいからは夜泣きがはじまり大変と知りました。 いつくらいから子育ての中に余裕が持てるようになるのでしょうか? それと気になる事があります。 うちの子だけのクセなのでしょうか? よく寝てるときにちょっと目が覚めると手を口元に持っていきます。 食べようとしてるのとは違うみたいです。 ミトンをしているので、鼻と口をふさいでるように見えて怖いです。 普通の赤ちゃんはしませんか? なんなのでしょうか?

  • まだ歩かない赤ちゃんの外出。靴下は履かせますか?

    まだ、歩かない赤ちゃんの夏の外出時、みなさんは靴下を履かせていますか? うちには生後半年の子がいるのですが、寒い時期には、外出のときだけ靴下を履かせていたのですが、最近は暑くなったので履かせていません。 常に足が汗をかいてじめっとしているので、履かせない方がいいかなと思いまして。 紫外線対策としては、日焼け止めを足にも塗って、ベビーカーにはシェードをつけています。 スーパーでは、冷気でひんやりするので、薄手のショールをかけています。 最近、あんよ日に焼けちゃうよーとか、足冷たくないの?と、通りすがりの人に言われることがあって、みなさんはどうしているのか質問しました。

  • 首の据わらない赤ちゃん

     先日も質問したのですが、まだわからない事があったのでお聞きします。現在妊娠6ヶ月です。産後里帰りせず主人と二人で赤ちゃんの世話をします。質問は外出時の事です。  1.チャイルドシートについてなのですが、首が座るまで寝かせるタイプとお聞きしたのですが、皆さんは2つチャイルドシートを買っているのですか?首が据わる前用と後用。周りであまり2つ買っている人がいないのでどうしているのかと思いまして・・・ よく“新生児から使える”といった物が売っていますが、くの字になってますよね?あれって寝かせるようにできるのですか?若しくは首が据わるまでのタイプをレンタルしてるのでしょうか?  2.首の据わらない赤ちゃんを買物に連れて行くとき、 ベビーカーがいいですか?それとも抱っこ紐がいいですか?私の出産予定日は真冬なので生後1ヶ月と言っても雪が積もってますのでベビーカーでは危険ですよね?でも赤ちゃんの縦抱っこもちょっと心配。横抱きしている人は殆ど見かけませんし・・・どうしているのでしょう?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。お願い致します。

  • もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんの自傷行為

    いつもお世話になります。 あと1週間ほどで3ヶ月になる男の赤ちゃんについて困っています。 生後1ヶ月頃から目に指を突っ込んだり、爪で顔を引っかくようになりました。(爪はまめに切っております) 顔の傷は1日程度で良くなるのでそれほど気にしてはいませんが、 指で目をこするというか、指で目をえぐるというのでしょうか、 かなりの頻度で目に手を持っていきます。 私は目に傷がついたら取り返しがつかないととても心配で、 1ヶ月の頃からミトンをつけさせています。 でもミトンはあまり良くないと聞きます。 最近は自分の手をジーッと見たり(ハンドリガード?でしたっけ・・) 手しゃぶり・指しゃぶり・こぶししゃぶり?をかなりの頻度でやっています。 これは成長の過程でとても大事な事のように思えます。 よだれでびしょびしょのミトンを舐めさせるのもかわいそうですし ミトンをつけたと時もジーッとみているので「どれが自分の手か」混乱したら可哀相ですし(笑) なので私がそばにいる時はなるべくミトンを外すようにしていますが、 やはり目に指を突っ込もうとするのでとても怖いのです。 (気づいたらすぐに私が手をよけます) 主人はミトンをするのは大反対で「こんな手袋、暑くてイヤだよなー?」とか言ってすぐに取ってしまいます。 「目に突っ込んで痛かったら、痛いと学習していくんじゃないか?」と言うのですが 赤ちゃんが「こうやると痛いんだ」と学ぶのはもっと先なのではないでしょうか? 3ヶ月にも満たない赤ちゃんは怪我をしないように親が守らなければいけないと私は思うのですが。 実際、爪で顔を引っかき血が出たときも、赤ちゃんは痛くて泣くわけでもありませんし、繰り返しますし・・・ 湿疹で小児科に行ったとき先生に「指で目を傷つけて大怪我することはありますか?」と聞いてみたのですが 「ないとは言えないが、大手術するほどの大怪我はしません。赤ちゃんも自分の目を守ろうとしますから」と仰って頂いたのですが それでも心配なんです。 自分の手の存在に気づき始め、手遊びを楽しんでる赤ちゃんに、出来れば日中はミトンをつけさせたくありません。 ここ最近は毎朝「今日は1日ミトンを外してみよう!」と心に決めるのですが やはり洗い物などで目を離すときは反射的にミトンをつけてしまいます。 そして戻ってきたら外し、監視している状態です。 この繰り返しで少し疲れてきましたし、3枚のミトンをしょっちゅう手洗いして干してるので面倒でもあります(笑) やはり思い切ってミトンを卒業してみたほうが良いと思いますか? (怪我をしたらしたで仕方ないと腹をくくる) それとも、もう少し月齢が進めばそういった行為がなくなるのであれば いまはミトンで守ってあげたほうが良いでしょうか? 本当に「こんなことで・・」というくらい、つまらない事での質問で申し訳ありません。

  • 赤ちゃんの鼻掃除について

    もうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 いつも お風呂上がりに鼻の掃除を手前のほうだけ ちょちょっとやってます。けれど、よくみると奥のほうに ねばねばした鼻くそが見えています。ちょっと前までは呼吸できなくなると可哀想とおもい、奥のほうも綿棒でしてたのですが 赤ちゃんは粘膜が弱いからやめなさいと義母に言われました。 奥のほうに鼻くそが見えていても 無理に取らないほうがいいのでしょうか?3日経っても全く前のほうに出てこないので心配してます。

  • 生後4か月の赤ちゃんと電車に乗るとき

    生後4か月の赤ちゃんと電車で1時間近く離れた親戚の家に遊びに行きます。 抱っこひもで行く予定です。 そこで質問ですが、靴下を履かせた方が良いでしょうか? それとも、靴を履かせるべきでしょうか? 裸足でも良いのか、靴下を履かせるべきか、はたまた、歩かない月齢ではありますが、 お出かけなので靴を履かせるべきか悩んでいます。 電車のお出かけの際、どうされていますか? 同じくらいの赤ちゃんのママさん、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんがちょっと目を離した隙に転落しました

    生後1ヶ月半の赤ちゃんを抱っこして寝かしつけ、未だ寝返りもうたないので大丈夫かなと、高さ35cm位のソファに寝かせていました。 トイレに行き、台所へ飲み物を取りに行っている間、油断してちょっと目を離した隙にリビングから火のついた様な赤ちゃんの泣き声が。。 起きたんだと思って駆けつけると、なんと!床にうつ伏せになって泣いていました。 どういう状態(足からか頭からか)で転落したのかわからないのですが。。 すぐに抱き上げてあやし泣き止み、鼻や口からの出血など傷はなく、今のところお乳も普通に飲んでいますが大丈夫でしょうか?

  • 陣痛!

    初めての妊娠で今35週4日です。自然分娩のつもりですが出産が近づくにつれて陣痛に耐えれるのかという不安がましてきました。結構、ビクビクして不安です。この上ない痛さだとききますが耐えれるものなのでしょうか・・・。痛さのあまり失神したりすると危険ですよね、やっぱり・・・。すごく不安です。すごくすごく痛いのですよね? それと産まれてからの赤ちゃんのことなのですがこの季節、家のなかで昼間も布団を着せてねかせるのですよね?赤ちゃんは家の中で肌着だけですか?ドレスも着て布団にはいるのですか?布団で寝ている時も靴下をはかせますか? もうひとつ、退院の時、赤ちゃんの靴下、ミトン、帽子って必要なのですか?

  • 赤ちゃんの気管支炎(入院あり)について

    生後1ヶ月半の赤ちゃんで、痰が絡んで呼吸が苦しそうだったため受診したところウィルス性の気管支炎と診断されました。吸気時のゼロゼロと喉と胸の陥没呼吸があります。完全に治るものでしょうか、これから呼吸に何か残るのでしょうか、同じような症状を経された・きいた方がいましたら教えてください。心配と一人での付き添いと頻回の母乳で精神的に辛く、質問をさせていただきました。

  • 赤ちゃんの鼻つまり

    何問か質問なのですが・・生後3ヶ月になる赤ちゃんなのですが最近鼻が詰まってる状態と一日に2回くらいむせるような咳をしています。風邪を引いたのでしょうか?鼻つまりは鼻水はたれてないのですが鼻くそをとったら少しは良くなったのですが病院にいって見てもらったほうがいいのか考えてます。先日風邪を引いて熱がでて入院してしまったのでとても心配です。湿度・気温は赤ちゃんの温度に合わせてますが・・鼻つまりはよくあることだっていいますがなにかいい対策みたいのはないでしょうか? ●今日保健士さんが来てたぶんほくろでしょうっていってたのですがもしかしたらあざかもって言われたのですがあざだったらあまりよくないって言われて気にしてます。赤ちゃんなのにもうほくろなどできるのでしょうか?色は生後1ヶ月頃に比べて濃くなってほくろっぽいのですが・・一度小児科に行ってみてもらったほうがいいのでしょうか・

専門家に質問してみよう