• ベストアンサー

ないないづくしの人が自動車運転免許を取得するには

oishiiiiの回答

  • oishiiii
  • ベストアンサー率46% (46/98)
回答No.4

詳しいことは分かりませんが、アメリカで免許が取れたとしても日本で書き換えるのはそんなに簡単ではありません。アメリカは車社会のため免許はすぐ取れます。しかし、免許持っていても運転は下手くそです。それに、移民が多いので外国語で受けれるところもあります。日本語で受けれる州もあります。それに、事前に申請しておけば辞書持込可の州も多いです。 免許取得後3ヶ月間アメリカに滞在してから帰国し、日本でも試験の一部を受けなくてはなりません・・・友達にアメリカに1年間留学、半年間は車で通学していた子がいます。彼女は日本で試験に落ちました。それに帰国後3ヶ月間という期限もあります。 http://www.npa.go.jp/koutsuu/license_renewal/have_DL_issed_another_country.htm アメリカで必要な運転の技術と日本で必要な技術は違います。日本は道が狭いので、高い技術が必要です。 >日本のようにMT車やAT車を限定や選択して試験を受けるかたちになっているのでしょうか。 アメリカではみんなAT車を持ち込み試験を受けます。簡単なので、それでMTに乗れます。 >いろいろなアドバイスよろしくお願いいたします。 一番いいのは日本で免許を取ることです。合宿免許に大学の長期休暇を避けて行きましょう。

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/mr_messy/LivinginSA/drv.htm

関連するQ&A

  • 運転免許が欲しい!!

    夫はペルー人です。これから、新たに仕事を始めるにあたり、彼に運転免許が必要になりました。ペルーで取得した免許は更新期限がきれてしまい、ペルーで新たに免許を取得した場合、日本の免許に切り替えるには3ヶ月間以上のペルーでの滞在を必要とするそうです。旅費や滞在費そして、親戚等への手土産等を考えると、日本で免許が取れたらと思います。しかし、彼の日本語能力は聞く話すは生活に困りませんが、読み書きができません。母語はスペイン語ですが、ポルトガル語と英語も大丈夫です。外国人を受け入れて、受験できる自動車教習所を教えて下さい。

  • 外国人の運転免許取得について

    日本語の会話はできるが、漢字の読み書きができない外国人が日本で運転免許を取得するにはどうしたらよいでしょうか? 配偶者が日本人で正規のビザもあるのですが、本国での免許はありません。 原付免許でもよいのですが。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 外国人の運転免許の取得方法について

    外国人の知人が自動車運転免許の短期集中での取得を目指しています。 日本語の会話は出来ますが読み書きは出来ないレベルの人です。 彼は今、外国人が運営する取得サポートの小さなスクールに通っています。 聞くにそこのやり方は ・英語の過去問を繰り返し自習して、仮免学科に合格するレベルだと判断されたら  運転免許試験場で仮免学科を受験します。 ・学科のみ合格したら合格証明をもらい合宿免許に入校します。 ・合宿免許では第一段階から受講します。仮免学科試験は免除です。 ・ここからは憶測ですが、仮免許を取得したら第二段階を受講中に運転免許試験場  で本免の学科試験を受けるのだろうと思います。 合宿免許では日本語の学科試験のみです。読み書き出来ない彼らは合格できません。 それを回避するための巧みな方法です。 でここからが本題なのですが、 「君は優秀だから仮免はPASSして本免学科試験を受けよう」と言われたそうです。 私はそんなショートカットは出来るはずはないと思い免許試験場に問い合わせたところ 案の定「全くの初心者で仮免を取ってない人は本免は受けられません」との返答でした。 その事を彼に伝えましたが、 「友達の知人がダイレクトに本免学科に合格して合宿免許に行った」と言うんです。 これが真実だとしたら何か裏技的な方法があるのでしょうか? このような取得方法の良し悪しに関しては棚に上げて教えて下さいm(__)m よろしくお願い致します。

  • 運転免許について!(色々)

    (1)海外で運転免許を取るにはどうすればいいですか?(ある国の例を書いてくれるとありがたいです!) (2)海外で運転免許が取れた場合、それで日本での運転できますか?(18歳以上で日本での運転免許を持っていない場合) (3)海外で運転免許を取る時にMT・ATなどの区別はありますか?&海外で運転する車でAT車ってありますか? 教えて下さい!!!

  • アメリカの運転免許証を日本の免許証に変更したい

    友人なのですが、今現在、アメリカ(アリゾナ州)自動車運転免許証を持っているのですが、日本で車の運転の仕事をする予定なので、日本の免許へ変更する手続きをしに行ったところ、 アメリカで免許取得後、3ヶ月滞在した事が分かるパスポートなどが、必要と言われました。 2007年に日本からアメリカに行って、2008に日本に帰ってきてます。確実に3ヶ月以上アメリカに居たのですが、何故かパスポートにアメリカで入国の時にもらうはずの何年何月何日にアメリカ入国のスタンプが押して有りません。押し忘れなんて考えにくいのですが・・・ そのスタンプが無い為、3ヶ月アメリカに滞在していた事が分かる物が無いので、変更は無理と言われました。その為、日本で免許を教習所などに通って取得しようかと考えてるみたいです。 何か、良い方法は、無いのでしょうか? ご存知の方、お力をおかしください。 ちなみに 国籍は、日本です。 運転免許は、日本の物は、取得した事は無いです。 アメリカの免許は、18歳の時に取得しているみたいなので、 10年ぐらい前から持っています。 後、今持っているパスポートは、アメリカの物です。 宜しくお願いします。

  • 運転免許更新について

    私は、今海外赴任中です。 あと一年は海外にいる予定です。 運転免許証はすでに去年の8月で切れています。 日本に戻った時に更新することになりますが、 更新する際に、海外にいたことを証明するために パスポートと本籍地記載の住民票を提出する必要があると インターネットで調べると書いてありました。 住民票は、税金の関係で抜いてあります。 そこで質問なのですが 来月に2週間、一時帰国することになっているのですが、 その時に、免許証の取得は可能ですか。(試験免除で)・・・住民票がないからできない? また、今回の一時帰国した時に取得しなかった場合、 完全帰国した時に、取得できますか。(試験免除で)・・・4月に一度帰ってきてるじゃないですか、と言われない? わかりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 皇族の運転免許の取得について

    運転免許の取得は住民票が必要だと思いますが 皇族は 皇室系譜しか無いと思うんですが 免許取得の特例でもあるんでしょうか?

  • アメリカで運転免許を取得

    こんにちは。来春、アメリカの友達の家に2、3週間遊びに行く予定なのですが、そこのお母さん(アメリカ人)から、「あなた免許持ってるの?こっちでとっちゃえば?」的なことを言われました。 私は今大学生(未成年)で、運転免許を持っていません。来年の夏あたりに教習所に通ってとろうかなと思っていたところでした。 しかしとれるなら早くとってしまいたいですし、費用も安く済むと聞いたことがあるので、アメリカでの運転免許取得を検討しています。 先程言ったとおり私は運転の経験が無いし、免許取得について全く知識がありません。インターネット等で色々検索もしてみたのですが・・・。 そこで質問があります。 (1)2、3週間という短い滞在で、免許取得は可能か。 (2)英語能力は低いです。なんとかボディランゲージを使って意思疎通できる程度です。こんな私でも大丈夫でしょうか? (3)必要なものはあるか。 (4)日本に帰ってきてから、日本の免許に切り替えられるか? (日本でも教習所に通う必要があるのか?) (5)その他アドバイス等 長文ごめんなさい。回答よろしくお願いします。

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • 海外で運転免許を取得したら日本でのれますか?

    海外で運転免許を取得したら日本でのれますか?またダイビングや他の免許についても日本で使えるかおしえてください