• 締切済み

10万円前後のデジタル一眼の比較

happypointの回答

  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.3

キヤノンユーザーです。 デジタル一眼をお探しですか。 現行機種ですと、だいたいどこのメーカーも ISO400までは気にならないレベルです。 10Dを使っていますが、ISO1600、3200あたりになるとやはり「非常用」という感じです。 Kissも同じCMOSですので似たようなものかと思います。 最近の機種(EOS 20Dなど)では、 改良によりさらに感度が向上し、ISO800も実用範囲内と評価される方が多いようです。 あときっと「純正のレンズキットが前提」「使用するレンズにもよる」との記述があることから、 すでにご承知のことかとも思いますが、 デジタル一眼ですと、 「明るい単焦点レンズ」も使えるのが強みです。 ISO感度をあげて、ノイズが気になるようでしたら、 「明るい単焦点レンズ」を買い足して、 状況に応じて使い分ければよろしいかと思います。 その点では、純正・サードパーティー含めて、 レンズラインナップの豊富な、CanonかNikonをおすすめします。 ※ただ、決してistDsも悪いカメラではありません。  見やすいファインダーなど、真面目に作り込んだ良い機種だと思います。 なお、 「KissDigital」については、この春、 後継機種が発表になるのは、ほぼ間違いないと思われます(私の推測ですが。) 起動時間の短縮は、ほぼ確実にやってくると思います。 ただCCD(CMOS)が、現行のKissDigitalと同じものになるか、 上位機(EOS 20D)に採用された、高感度でノイズの少ないタイプを乗せてくるかはちょっと微妙です。 ですのでもう少し待てるならKissDigitalの後継機がでるのを待つのも良いでしょう。 AF性能はどこも似たようなレベルではないでしょうか。 ただ、現行のKiss Digitalのように、 「動体AFモード」と「ワンショットAFモード」の切替が自分で指定できない機種ですと、 動いたりとまったりする被写体の撮影では、 ちょっともどかしい思いをするかもしれません。 ------------------------------------------------ 蛇足ですが、「Neat Image」というソフトを使うと、 高ISOによるノイズをいくらか低減できます。 フリーのバージョンがありますので、一度試してみてはいかがでしょうか。 ■Neat Image公式サイト(英語) http://www.neatimage.com/ ■Neat Image導入 http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html ■Neat Imageテスト http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/tstar/digital/neatimage/ ■Neat Image実験室 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/keiri/neatimage.htm ■NeatImageで美肌加工 http://www.pp.iij4u.or.jp/~oku/photograph/dpl_02.html

関連するQ&A

  • デジタル一眼のレフって意味あるの??

    デジタル一眼レフの機構のことで質問があります。 デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比較した際、一眼レフの長所はCCDが大きい事と、レンズ交換が出来る事が挙げられると思います。もし、これだけが長所ならば、わざわざ反射板を跳ね上げる機構を採用する必要がないのではないかと思うのです。 レフのせいで、ビデオ撮影も出来ないし(別のCCDを利用して撮影できる機種もありますが)、本体のサイズも大きく、そして重くなると思うのです。フィルムで撮影する一眼レフならば、その存在意義はわかるのですが、デジタル一眼レフにおいて、レフが何のために存在するのかわかりません。 どなたか、その存在意義を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのレンズについて

    子供の学校の運動会や学芸会(遠くの被写体(学芸会では周囲が暗い)を撮るとき)などで、いままでフィルム式一眼レフ(5年ぐらい前に購入したキャノンNEW EOS kiss,タムロン製28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF5-6.3レンズ付き)で撮影していましたが、現像代や使い勝手を考えデジタル一眼レフを買おうかどうしようか、と考えております。予算はあまりないので、キャノンの「EOS Kiss DIGITAL N」を考えておりますが、今まで使っていたフィルム式一眼レフのレンズはデジタル一眼レフのレンズとしてそのまま使用できるものなのでしょうか。カメラはあまり詳しくないので、専門用語はわかりませんが、ご教示いただけたら、と思います。何卒よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのメリット

    デジタル一眼レフカメラは一般のデジカメに比べて何が優れているのでしょう。CCDが大きい、レンズが交換できる。そこまでは、わかります。構造的な点です。一眼レフは、ミラーを使ってファインダーに実像を写しますが、デジタルでは、直接映像を確認できるので、「レフ」の意味が無いような気がします。それとも根本的にこの点が違うと言うところがあるのでしょうか。

  • デジタル一眼レフの購入について

    一眼レフというよりカメラ初心者です。 今回,子供の成長をきれいに残したいと思い デジタル一眼レフを購入しようと思いました。 コンパクトデジカメでは室内ではきれいに取れず。。。(腕が悪い?) 予算は必要最低限必要な付属品を入れても13万円くらいまでです。 経験豊富な皆様の意見を聞かせてください。 ニコンのD90&18-200mmレンズなどはどうでしょうか? レンズは明るく撮影できAFや手ぶれ補正が欲しいです。

  • フィルム一眼レフレンズをデジタル一眼レフカメラへ

    こんにちは。お伺いしたいことがありメールいたしました。 私はミノルタ社製フィルム一眼レフでシグマ社のレンズを使い撮影をしておりましたが、 このたびデジタル一眼レフに買い替えようと考えております。 この私のレンズをで使用できるデジタル一眼レフカメラはないものかと考えております。 私はカメラに関して無知の素人です。その点をふまえて回答してくださる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 ちなみに私の持っているレンズは以下です。(説明書にかいてあったものを載せています) SIGMA AF/MF ズームレンズ 28-80mm F3.5-5.6 MINI ZOOM MACRO 70-210mm F4-5.6UC-ll 70-300mm F4-5.6DL MACRO 品名・型名 28-80MACRO/70-210UC M-AF 恐れ入りますが回答をお願いいたします。

  • 現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。

    現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。 私はフィルムカメラも使っていましたので、自然と特に高感度が必要で無い時にはISO100で撮影しています。 しかし、最近のデジタル一眼レフの場合、高感度側にシフトしているせいかどうかわかりませんが、ISO100が最高画質ではないような事も聞きます。高感度側ではなく低感度側でもノイズがあると・・・。 フィルム時代でのISO100・・・今ではどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 逆光のときに色がくすんでしまいますが

    LUMIX FZ30 で野鳥を追いかけています。 野鳥の撮影では厳しい条件の下での撮影が多いのですが、 特に、ひどい逆光の時に、十分な逆行補正をして目指す野鳥はほぼ適正な露出にしたつもりなのに、出来上がった画像を見ると色がくすんでしまってどうにもならないことがよくあります。 順光のときと逆光のときの色の鮮やかさの違いは愕然とするほどです。 こういうことはでジカメの構造上仕方がないことなのでしょうか? あり得る事だとしたら、デジタル一眼などの大型CCDを使用しているデジカメであればそういうことは少なくなるのでしょうか? 大型CCDならそういうことが改善されるのであれば、一眼レフに乗り換えることを検討したいと思います。

  • デジタル一眼レフのレンズについて。

    デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 機種はNikonのD90がほしいと考えています。(動画撮影もできる為) 初心者なので分からない事だらけですが、勉強しながら覚えるつもりです。 そこで質問なのですが、この機種のレンズセットで3タイプのレンズがあります。(下記) ・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 以下のようなことをやりたいのですがどのレンズを購入すればベストなのでしょうか? ・薄暗い屋内や、夜景をシャッタースピードを遅くして撮影したい。 ・接写で花などをとりたい。 ・なるべく広域(広角?)を撮影したい。 ・以上のことをできる限り三脚なしで撮影したい。 ・ピントや露出等、オートではなく自分で設定したい。 また、機種選び自体間違っているようでしたら意見お願いします。

  • 一眼レフのレンズ共用できるの?

    急に無性に野鳥の写真を撮りたくなってしまいました。 そこで新たにデジタル一眼レフを買おうかと思っているのですが、 現在手持ちの一眼レフ『EOS KissIII』のキャノン製レンズを 共用できるのかどうかを知りたいです。 購入を考えているカメラは『EOS KissデジタルX』 のため、万一レンズの共用可能なら出費を抑えたいのですが・・・ また趣味で野鳥を撮影されてる方がいらしたら、オススメの レンズなど教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 55-200mmはどんな用途のレンズですか

    こんにちわ。ニコンのD50というデジタル一眼レフを買いました。 これについてるレンズが、シグマAF55-200Dという望遠?らしいのですが、用途がはっきりしません。どういう 撮影に向いてるのでしょうか?このレンズで 部屋撮りしたり、風景を撮ったりできるのでしょうか? また、一眼レフの場合、通常はオートで撮影するものでしょうか?