• 締切済み

パキシルとカフェイン

kaburinの回答

  • kaburin
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

はじめまして(*^_^*) 私はパキシルとは何のお薬なのか知らないのですが(^^ゞ つい先日、朝食後(と言っても、何か腹に入れなければ!!と思い、お菓子を少し食べた後)に、 コーヒーでソラナックスを飲みました。 ほんの数分後に、サーっっと血の気が引いて、全身が震え出し、速攻で吐きました・・・(T_T) 普段、吐くのが凄く下手なんですが、何度も何度も・・・ 他の回答者の方と重複しますが、やはりお薬はお水で!!、と書いてあるので、その通りにした方がいいと思います(^.^)

Inuyasha
質問者

お礼

パキシルはパニック症候群のお薬です。 KABURINさんにおきた症状、、、怖いですね。やっぱり、コーヒーの後、少し時間を空けてお水で飲む様にします。 ヘルプありがとうございました!

関連するQ&A

  • パキシル

    1か月間パキシル10mgを服用していたのですが、飲んでいて危険を感じ、お医者様に、やめたい旨を伝えました。急にはやめれないということで、ルボックス50mgにかわりました。しかし、嘔吐、手のしびれ等で苦しんでいます。一週間たち、嘔吐はなくなりましたが、吐き気や脱力感、渇きで耐え切れません。電話で相談しましたら、もう一度パキシルに戻して5mgにするといわれたのですが、やめるには三週間かかると言われました。その後も薬自体をすぐにやめることはできないといわれました。薬自体をパキシルから抜け出した後はやめたいのですが、薬をなくすと、再び鬱になる危険があると言われました。薬をやめて、それでも鬱を治した方いましたらアドバイスお願いします。

  • パキシルの服用

    今月の頭より、医師からパシキルを処方されて服用し始めました。 一週間ほどすると、食欲があまり沸かなくなりました。胃の調子が 悪くなり、胃薬を飲みながらパシキルを飲んでいます。 また休日に、寝ていることが多くなりました。寝ているのが一番 楽なのです。 パキシルは朝昼晩と10ミリ服用していますが、坑うつ剤だから 意欲が出てくるのだと思うのですが、違う症状が出てくる場合も あるのでしょうか? それまではトレドミンを服用していました。 仕事をしているのが辛い状態なので、そちらの方の症状が出ている のか、それとも寝てばかりいるから調子が悪くなっているのか わからなくなっています。 パキシルのことや、その他でアドバイスがありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • パキシルとパキシル代替薬について

    単刀直入に質問させていただくと、 パキシル12.5mgとバロキセチン錠25mg「アスベン」という薬は効き目がイコールなのでしょうか? わたしは5年ほど前パニック障害でパキシル12.5mgを服用しておりました。ここ2年は仕事で僻地へ異動になり、そちらの病院にはパキシルが無いとのことで代替薬となるバロキセチン錠を処方されるようになりました。 しかしmgがそれまで服用していたパキシルの倍になっていました。紹介状も提出し、薬の増量などは一切求めていません。 色々考えて、バロキセチンはパキシルの1/2の効果だから2倍で処方されているのか…?とか、処方ミス?なのか、ネットで調べても出てこず病院で聞くにももしミスであった場合に2年間も気づかずに服用していたことにどんな反応されるかが怖く聞けません。 2年ほど前から減薬したい旨の相談はお医者さんにしているのですが中々難しいようで、断薬に成功された方がおりましたらどの様にされたかも教えて頂きたいです。

  • パキシルの服用法

    現在デパス一錠とパキシル二錠を寝る前に服用しています 医者からは鬱と診断されていて、現在会社を休んでいるのですが 早く社会復帰したいという思いがあり、まずは薬を服用しなくてもよい状態に持っていきたいと思っています。 デパスは抜いても体調に異常が出ないようなのですが、パキシルを抜くと吐き気、眩暈、頭痛、で生活になりません。人によって抜いたときの効果が違うようなのですが・・・このままだと麻薬のようにパキシルを抜くことが出来ない体になるようで怖いです 医者に言ったところ「焦らなくていい、いずれ抜けるようになるから」との事ですが、現状から早く脱したいためちょっと焦っています。 パキシルを以前服用して克服した方、アドバイスをいただけませんでしょうか?24歳男、職業はSEです。 よろしくお願いします。

  • パキシルについて

    お世話になります。 今日、精神科に行ってパキシル14日分を処方されたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1394656)薬剤師さんから「パキシルは個人差はありますが効果が出るのは大体2週間くらいかかります」と言われました。お医者さんからは説明はありませんでした。次回、行く予約もしておらず、効果が出る前に薬がなくなってしまうわけで、効果が服用中にないのなら飲まない方がいいのかな?精神科に行く前に内科でもらったデパスとセディールを飲み続けた方がいいのかな?と迷っています。(この2種類の薬を服用しているのは精神科の先生にお話しました)パキシルについて詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • パキシルを服用しているのですが・・・

    パキシルという抗うつ剤を1年ぐらい前からずっと同じペースで服用しています。 これからも当分このペースで服用していく予定です。 毎月1回医者に診断してもらって薬をもらっているのですが、病院にいくのが面倒でなりません。 薬だけ欲しいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?

  • パキシルか?ジェイゾロフトか?

    パニック歴5年目の者です。 現在ドグマチールとソラナックスを1日2回服用しているのですが ここのところ調子がよくありません。 医者の勧めもありSSRIに切り替えようかと思っていますが、 パキシルかジェイゾロかで悩んでいます。 パキシルは以前服用経験があります。 断薬時がとても大変でした。 ただ、ジェイゾロは服用経験がないので飲むのが少し怖いです。 またパキシルはアッパー系の作用だけど、(意欲増進) ジェイゾロはダウナー系(意欲減退)だと聞きます。 自分にどちらが合うのか考えあぐねています。 医者は好きな方を選ばしてくれるようです。 服用経験のある方、アドバイスお願いします。 ちなみにここに詳しく過程を記入しました。 http://blog.goo.ne.jp/haru-ria

  • パキシルの退薬症状と期間について

    パキシル20mgを1年近く服用した後、うつの症状も安定してきたため、一ヶ月ほど前から20->10mgに減薬をしました。減薬2日目くらいから軽いめまいと胃の不快感などがありましたが、めまいの方は10日くらいで治まりました。ただ胃の不快感(胃痛)が1ヶ月経った今でも続き、つらいです。先日耐え切れずに、胃腸科の門をたたき、胃カメラの検査まで受けたのですが、特に異常は見当たらないとのことでした。医者いわく、うつも持っていることだし、心身症的な胃痛なのではないか、上手にストレスをコントロールしながら胃薬を飲んでしばらく様子を見てください、とのことでした。パキシルのとの関連性は特に指摘されなかったのですが、パキシルの離脱症状で胃痛に悩んだ、という方はいらっしゃいますか?またどれくらいの期間続きましたか?あるいは、パキシルとは特に関係ない、医者の言うとおりの単なる心身症的な胃痛なのでしょうか?同じような経験をされた方、ご回答を宜しくお願いします。

  • パキシルをやめさせてくれない

    今年3月にパニック障害ちっくになり、医者にパキシルという薬を飲んでみる?と言われたが、薬づけになるのがイヤだったので最初は断ったのですが、色々あって最低の5mgを処方され、2011年8月現在まで服用しています。 先生は、最初は「最低でも半年は飲むことになる」と言っていたのに、その半年が近付いてきたら今度は「最低でも一年」と言ってきました。 最近、たいした診察もしない診療代に加えてパキシルの薬代で毎月3000円近くも払っていることにバカバカしさを感じており、パキシルをやめたいと思っているのですが、先生に相談してもやめる方向では話をしてくれません。(金づるに逃げられたら困るからでしょう) 正直、パキシルの効能は感じれないし、飲んでも飲まなくても体に何も起きません。 実際、飲み忘れて1~3日ぐらい空いてしまうことも多いのですが、体には何も異常が起きていません。 先生がやめさせてくれないなら、勝手にやめようと思っているのですが、5mgのパキシルってやめることにそんなに神経質にならないといけない薬なのでしょうか? ちなみに、試しに2週間ほど10mg処方されたことが一回だけありますが、皮膚がただれる症状があったため、すぐに5mgに戻したことがあります。基本的に5mgのパキシルしか服用しておりません。 自分の感覚では、相当精神的に元に戻っていますし、正直、パニック障害ではなかったと思ってます。 (基本的に自分が鬱病やパニック障害などとは全く思っていません。医者が言ってるだけだと思ってます。)

  • パキシルは覚せい剤?

     1年ほど鬱状態・情緒不安定・吃音の治療の一貫で、パキシルを飲んでいた学生です。病院を変え、まず常時服用として「パキシル」という薬を処方されました。始めのころは世間で言われているように副作用も少なく評価のいい薬だと思っていました。しかし、しばらくして増やしても効果が感じられず、40mgまで増やし、効いている様なそうではないような微妙な感じで、射精障害、睡眠薬を飲んでも眠れず、たまに排尿障害もあり減薬をお願いしました。30→20と減らし、20mgにした頃からたまに離脱症状が現れたのです。なんとも表現しづらいのですが手がピリピリ、頭がシャンシャン、シュワシュワして体がフラッというか力の入らないフラフラ感が出始めたのです。たまに耳も変になりました。グワッグワッと音が不定期に大きくなったり。一時期薬を切らして飲めなかった時にも同じような症状を訴え、寝起きに痙攣を起こしたりもしました。もちろんまた飲みだすと治りましたが。最近になり主治医に「パキシルが逆に睡眠を阻害する可能性があります」と睡眠薬を服用しているときに初めて言われたんです。「それなら減薬を考えてくれよ」と思いました。トイレに行っても出渋ったり、寝起きに幻覚を見るようになったり体重が10キロも増えたりと。それで1年経ってもこんな状態なのでルボックスという薬に変えてもらい、パキシルと併用していましたがもうパキシル地獄には会いたくないので「パキシルをやめたいです」と言うと「じゃあパキシルをやめてルボックスだけにしましょう」と言われパキシルを断薬してから4日ほど経ちますが日に日に離脱症状らしきものが酷くなってきています。  ルボックスですが飲み始めて間もないのでイライラしやすく強烈な眠気に襲われます。パキシルって新しくていい薬だとよく言われますがまさか覚せい剤のようなやめたときの反動が怖いです。離脱症状とは治るのでしょうか?もしくはまたパキシルを飲み始めるべきでしょうか?でもパキシル地獄に戻りたくないですし、でもこのまま反動が続いたらどうしようと不安です。この独特な脱力感、倦怠感、眠気、シャンシャン、耳鳴り、フラフラは車の運転もしなくてはならなかったり学校の勉強があったりと様々なことに影響してます。もうしんどいです。そもそも睡眠薬含め、5種類も飲んでいるのが怖いです。薬に頼らなければ眠れず、行動できず、薬をやめれば反動で体調を崩し、もうこんな生活は嫌です。セカンドオピニオンでカルテを見てもらうと「君、薬飲みすぎだよ」と心療内科の先生に苦笑いされたといいますが呆れられました。なぜパキシルにはこんなに危ない面があること(離脱症状)をいまさら言うのでしょうか?すぐパキシルに頼る医者も医者ですよね。パキシルって覚せい剤みたいですよね・・・。この離脱症状、辛いです。バイト中もなかなか理解してもらえず「そんなこと理由にならない」と言われたりみんな理解してくれません。「お前らも精神科に通って薬の怖さを味わえ!」と叫びたいです。友人も「薬をやめろ」というのですが信頼できるのはお医者様しかいませんよね?