• ベストアンサー

車の事で専門のかたに伺います。

kenzou3260の回答

回答No.26

こんばんわ。 なんだか凄いことになってますね。 水を差す様で恐縮ですが、 >製造上のミスでもなく消耗品でもない この一言が質問者の方の引っかかってる点なのではないでしょうか? ワタクシ的には、エンジンは消耗品。自動車も消耗品だと思うんですがどうでしょうか? 世の中消耗しない物なんて無いんじゃないかな? 強いて言うなら地球環境のせい? お客様なんですし、もっと他のお店など回ってみて 対応の違いなど比べてみてはいかがでしょうか? もっとも、そのトヨタのディーラーの対応に納得できず、イライラしているような感じを受けます。 もしそうなら、トヨタのお客様相談室に直接相談してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.toyota.co.jp/index.html
southwood
質問者

お礼

有り難うございます、 ホント すごいが適当な言葉なのか、さだかでは ありませんが すごい事になってしまい 私自信 驚きと戸惑いで 慌てていますが ありがたいと思っています。 他に持って行きたいのですが ディーラーで預かってもらっているのと エンジンは 気持ちよくすぐ かかるけど またいつ 止まるか恐くて乗れないのです。 引っかかっている点は ご指摘通りです、わたしも エンジンが 永久的だなどとは 思っていませんが、トヨタが はっきり こーゆー訳で寿命です、なおしても もたない。って、言ってくれたら 今よりずっと 納得できたとおもいます。中途半端も言い加減にしろって言いたくなる理由だから イライラしているのもたしかで 実際 体の調子もおかしくなっています。

関連するQ&A

  • 下り坂でエンジンをかけ、発進すると車のエンジンが止まるようになりました

    下り坂でエンジンをかけ、発進すると車のエンジンが止まるようになりました。 今まではそんなことは無かったのですが、原因はバッテリーでしょうか。 下り坂でエンジンをかけると、ブレーキを踏んだまま発進するからかと思いましたが、 今までは止まりませんでした。 車は日産キューブ。10年目です。 宜しくお願いします

  • 車に詳しい方教えてください。

    車に詳しい方教えてください。 18年式エスティマアエラスS MCR40に乗っています。最近、赤信号で停車から発進する時にアクセルが固まる現象が起きています。非常に重くアクセルを力強く踏まないと発進できません。急発進になっています。しかし走行中にアクセルを一旦OFFにして再び踏む時などは軽い状況です。エンジン始動時はこう言った症状はでず、ある程度走行してエンジンが暖まった時に起ります。 こう言った現象が頻繁に起こっています。トヨタディーラーに聞いても原因がよく分からない・ワイヤー部が錆びたるのかなあなどと言われました。恐らくスロットルバルブを全交換したら良くなると思うと言う回答でした。(交換には約10万円) ディーラーの回答もあやふや。スロットルバルブ交換で100%治るのでしょうか? スロットルのメカニズムとか原因とか分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の仕組み

    車についての質問です. (1)冷暖房は切ったほうが燃費がいい? (2)車が惰性で走っているときはタイヤの回転エネルギーはなんらかの形で使われているのでしょうか?私はMT車に乗っているのですが,アクセルを踏まないときにクラッチをつないでいるとエンジンブレーキがかかるのでクラッチを切ったほうが惰性で走れる距離が長くなって燃費もいいと思うのですが。 (3)車はハンドルを切ると曲がりますが,どのようにハンドルに連動して前輪を曲げているのでしょうか?

  • 車のエンジンがかからない!

    トヨタ ヴィッツH17年式です。 エンジンスタートボタンを押すとビビビって音が出て エンジンがかかりません。 変わったことといえばいつもよりブレーキが重たいくらいです。 バッテリーをみても良好です。 明日には車を使いたいのでどうしたらいいでしょうか?

  • 車の異変について

    すみませんが皆様の回答をお聞かせ下さい。まず乗ってる車についてですが、トヨタ/イプサム/平成15年式/型式ACM21/ATです。症状はエンジンをかけた時に車全体がガタガタする。発進時、信号待ちにてブレーキを踏み始め、信号待ち停止中、発進時にブレーキペダルを離しアクセルを踏むまで、後退時などガタガタします。それと、発進し強めにペダルを踏み2000回転以上にすると急に回転しなくなりペダルを離し再度ペダルを踏むと回転数が戻ります。駐車場にてPにてアクセルを踏んでみると2000回転近くになるとそれ以上回転数が上がらず。ベタ踏みしても2000近くになると回転数が下がり2000回転近くになると回転数が下がりの繰り返しです。走行中にアクセルを強めに踏み2000回転以上にさせようとすると回転しなくなりそのままアクセルペダルを踏んでいると走行中エンジンが切れます。こういった場合、どこの箇所が不具合だと思われますか?皆様の回答を宜しくお願い致します。

  • 車のエンジントラブル!?

    エンジントラブルなのか、私のミスか判断できないので分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです 車を運転していて信号で停車したところ 急にエンジンの回転数が上がりビックリしてしまいました 私の車はオートマで1300CCの車ですが、走行距離はすでに10万キロを越えています。 時々同じく信号等で停車している時、少しだけ回転数が上がり、ブレーキを踏んでいてもほんの少し前に進むことがありました。でもこれは私のブレーキの踏みが甘いのか、オートマの性質かな?と思いあまり気にはしていませんでした。 しかし今日は尋常ではなく、車が急発進してしまう!というくらいでした ほんの少し下りの坂道でしたので、いつものちょっと動く程度かな?と思って強くブレーキを踏んだつもりが一緒にアクセルも踏んでしまったのかは、ビックリして気が動転してしまったのではっきりとは記憶が定かではありません… もし万が一アクセルの踏み間違いならいいのですが、 故障ならば…痛い出費になるのかと思うと… 説明不足かもしれませんが 分かる方いらっしゃらないでしょうか???

  • 車・バイクの燃費について

    車の燃費の事で質問さして下さい。 一般常識として急発進・急ブレーキは燃費が悪くなるとよく聞きます。 確かに急発進はそれだけアクセルを踏むのでガソリンを消費すると言う理屈は分かるのですが、エンジンと連動してないのにどうして急ブレーキをすると燃費が悪くなるのでしょうか? あまり知識がないので分かり易く説明いただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 「車の事なら、まかせて!!」という方、教えて下さい!!!

    現在は、トヨタのカリーナ4WDに乗っています。 来年の2月に9年車検が来ます。 新車の買い替えを考えております。 主人は、トヨタ系の車しか購入した事がなく、今回も、トヨタ車で探した(トヨタ系のトヨタネッツ、トヨペット、 トヨタカローラ、札幌トヨタと、全て回った)のですが、条件に合う車がありませんでした。 車の知識が豊富な方、是非、教えて下さい。 条件は、以下の通りです。 (1)車庫の入り口が155cmですが、車庫前が坂になっており、 147cm以下の車高の低い車。 148.5cmのトヨタのアリオン4WDでさえもギリギリでした。 車庫前少しは、ロードヒーティングになっていますが、完全に雪がない状態にはならず、バックから入れると、 前輪は完全に雪が積もった状態の上になります。それを考えると、なるべく車高の低い車を希望します。 (カリーナの車高は、142cm) または、ローダウンは、雪国には向いていないオプションだと思いますが、屋根の高さだけを低くするか 高くするかを選べたり、調整出来るオプションがあるメーカーがあれば、教えて下さい。 (2)冬道を考え4WDの車。 (3)排気量が1600cc以上の車。 (4)予算は、250万前後以下の車。 (5)主人がスキーをするので、車内にスキーを入れやすい車。 (6)後部座席が、カリーナより少しでも余裕がある車。 後部座席のフロアーの中央部のふくらみが低い車なども。 (7)主人の両親が高齢(70代後半)なので、将来的な事も考え、乗り降りが楽な車。 高齢になると、足が上げられなくなるので、乗る時、あまり足を上げなくても、乗れる車。 介護の事も考え、介護者も乗せやすく、降ろせやすい車。 (8)主人の年齢が、50代なので、若者向けではないデザインの車。 高速も年1、2回しか利用しないので、スピードも出なくて良いです。 電話で、「4WDで排気量が1600cc以上で車高が147cm以下の車」という条件で、 他のメーカーにも問い合わせた所、 北海道日産自動車 札幌日産自動車 日産プリンス 北海道三菱自動車 には、ありませんでした。 スバルは「レガシー」、ホンダは「アコード」、マツダは「アテンザー」という車があるようですが、 乗った事がある方、上記の条件と照らし合わせて、如何なものか、是非、教えて下さい。 また、上記の条件に合う他の車を御存知の方、是非、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車の異音?

    トヨタの大型セダンの話ですが、エンジン始動した後ブレーキを踏んだ状態でギアをドライブやバックに入れてブレーキを徐々に離して車が動こうとする時に低い音で『ゴゴ、ゴゴゴ』という音がします。 エンジン始動直後に鳴りやすく、普段ブレーキの異音はありません。 先日ディーラーの6ヶ月点検に出しましたが異常箇所無しで戻ってきました。 今の車の前も同系統の車で同じような症状があったのでこれは大型セダン特有の症状だと勝手に思ってましたが 実際のところ、これは何がいけなくてどこを治せば治るのでしょうか? 症状わかりにくくすみませんが宜しくお願いします。

  • 車の状態がおかしいです・・

    スズキのワゴンR、平成9年式のMTを使用しています。 昨日から調子が悪くエンジンをかけてもすぐにエンストします。 詳しく説明します。 エンジンはかかるのですが、すぐにエンストしまたアイドリングが200回転でかなりおかしい状態です。また、発進するとボッボッと排気ガス出て、エンジンの威力が全くありません。ギア、暖房を入れても変わらず、すぐにエンストをします。 走行距離は、19万km走っています。 原因は何でしょうか?