• 締切済み

ACCESS 2000 - コンボボックスの使い方

基本的なことかもしれませんが、教えてください。 フォーム上のコンボボックスで選択したデータを基のオリジナルデータを書き換えずにオーバーライトして一部変更し別のテーブルに保存する方法はどうしたら良いでしょうか。 ある会社データを選択し会社名や住所などのデータを表示させ、例えば住所の一部を変更し別のデータテーブルに保存する方法が知りたいのですが。通常リンクさせたデータを選択した場合、データを一部変更すると基のオリジナルデータも書き換えられてしまうので都合が悪いのです。質問の意味がうまく伝わっているでしょうか...。

みんなの回答

  • miwaharu
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.2

変更後データ保存用のテーブルを基にしたフォーム作成し、変更前のデータを元にしたコンボボックスを配置します。あとは、このコンボボックスで選択した会社名(固有のID)をキーにして、各コントロールボックスに、DLOOKUP関数で、変更前の住所等を貼り付けてはいかがでしょうか。

accessword
質問者

お礼

miwaharuさん、アドバイスありがとうございます。 もう少し勉強して自分なりに工夫してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

フォーム上で会社を選択した際に、必要なデータを すべて変数などに入れておき、変更した場合、 変更後の値で、別テーブルに追加すればよいかと 思います。

accessword
質問者

補足

palmmyさん、早速の返事ありがとうございます。 アドバイスして下さった内容で理屈は理解できるような気がします。ただ、すみません自分がAccessについては素人で変数の使い方が今一理解できてない為、具体的な使用例や参考資料などご存知でしたらご紹介頂けませんでしょうか...。昔、リコーのMyToolという表計算ソフトを利用していたとき変数についてはかなり理解し使いこなしていたつもりでしたが...同じ感じなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access2003フォームでコンボボックスの内容が消える。

    こんにちは。 Access2003について質問させてください。 フォームにコンボ[1]コンボ[2]コンボ[3]があり [1]の選択結果によって[2]、[2]の選択結果によって[3]の内容が変わるように SQLステートメントの抽出条件に[forms]![フォーム名]![○○○]で設定をしています。 これで、テーブルにはきちんと入力データが保存されているのですが、 次回フォームを開いたときにコンボ[2][3]が空欄になっています。 どうしてなのでしょうか? フォームにも表示させておく方法があれば教えて下さい。

  • Access2003のコンボボックスで

    テーブルにある ID 名前 誕生日 住所 データをフォームで IDをコンボボックスで選択し テキストボックスA,B,Cに 名前、誕生日、住所を表示させたいのですが どの様な処理を行なえばよろしいのでしょうか?

  • 困ってます!Accessフォームのコンボボックス

    初心者です。とーっても困っています・・・。 顧客データを登録しているのですが、テーブルを元に登録フォームを作成しました。 商品がたくさんあって、4つのコードに分かれています。フォームの中に[A][B][C][D]と4つのコンボボックスを作成し、絞込み検索ができるようにはしました。 が、しかし、選んだデータがテーブルに表示されません。例えば[A]のコンボボックスの中から[1010]を選択、テーブルを見ると、他のテキストボックスに入力した情報は保存されているけど、コンボで選んだデータは空白です。 誰か助けてください!!よろしくお願いします。

  • Access フォーム コンボボックス

    フォーム上のコンボボックスの選択したデータをテーブルに保存するにはどのようにすれば宜しいのでしょうか? 実際のものは、社員が複数人表示されていまして、その社員一人一人が1日ごとの出勤が可能か不可能かをコンボボックスから選択しテーブルに書き込みたいのですが、その社員一覧のテキストボックスと出勤可・不のコンボ(コントロールソースにてテーブルの各日付ごとに設定)をフォームに作ったところ、社員一覧と社員に対するコンボがずらっと表示さるのですが、コンボを選択しようとしますと下部に「このコントロールは式○○に連結しているため編集できません。」と表示されます。 長文になり、尚且つかなり分かりづらい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • Access コンボボックスの絞り込み後の表示

    Access2002を使用しております。 コンボボックスAに連動したデータを絞り込みさせるコンボボックスBがありますが、一旦入力後は、コンボボックスAの値にかかわらずコンボボックスBに入力したデータを表示させるにはどうしたらよいでしょうか? 例として、次の3つのテーブルを基にデータベースを作成しております: メインテーブル フィールド名: ID 社名 担当者 社名テーブル ID   社名   住所 etc... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1    A社 2    B社  担当者テーブル ID   社名ID   担当者名  電話番号 etc... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1    1      木村 2    2      佐藤 3    1      田中 4    2      斎藤 メインテーブルを基にしてフォームを作成し、 「メイン」というフォーム名にして 「社名」「担当者」をフィールドのコントロールをコンボボックスに変更しました。 「社名」フィールドの値集合ソースを「社名テーブル」から引き出し SELECT [社名テーブル].ID, [社名テーブル].社名 FROM 社名テーブル; 列数2  で設定し、社名をコンボボックスで選択できるようにしました。 そして 「担当者」フィールドの値集合ソースを「担当者テーブル」から引き出し SELECT 担当者テーブル.ID, 担当者テーブル.担当者名, 担当者テーブル.社名 FROM 担当者テーブル WHERE (((担当者テーブル.社名)=forms!メイン.社名)); で設定しました。 「社名」フィールドの「更新後処理」で Private Sub 社名_AfterUpdate()     Me!担当者.Requery End Sub を設定しました。 「メイン」フォームをフォームビューで開き、「社名」コンボボックスで「A社」を選択すると 「担当者」コンボボックスで「木村」と「田中」が表示されるので、「木村」を選択します。 次のレコードに移り、「社名」コンボボックスで「B社」を選択すると 「担当者」コンボボックスで「佐藤」「斎藤」が表示されるので、「佐藤」を選択します。 さて、「佐藤」を入力した時点で、前のレコード(「A社」「木村」を選択)に戻ると 「担当者」欄が空欄で表示されます。 メインテーブルには全てデータは入力されています。 データ入力時は「担当者」コンボボックスは「社名」コンボボックスで選択した値に連動させたいのですが、 このようにデータ入力済みの場合は 最初のコンボボックスの値にかかわらず(この場合は直近に選択した社名がA社・B社のいずれかであろうとも) 入力済みのデータ(「木村」「佐藤」)がフォームに表示されるようにしたいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 出来れば入力専用と読み取り専用のフォームを2つ使用するのではなく、1つのフォームで事足りればありがたいのですが・・・

  • Accessのコンボボックスについて・・・

    こんにちは、Accessのフォームにコンボボックスを設置して、以下のような事ができないかと悩んでおります。よろしくお願い致します。 フォーム内には、部署名・氏名・住所・商品名など、クエリの列名をテキストボックスにて設置してあります。 フォーム内に別の(客先名専用)クエリでコンボボックスを設置し、コントロールソースには会社名を選択しています。 フォームビューでそのコンボボックスからひとつの会社名を選択すると、別の(客先名専用)クエリからでも、フォーム内にあるテキストボックス名と同じ列名であればテキストボックスに表示が可能ではないかと思っています。が、現在の状態だとコントロールソースで選択した会社名のみの表示だけです。どこかで設定する機能があるのか難しいVBでの設定しかないのか、それもわかりません。是非、この方法がおわかりになられる方ご教示下さいます様お願い致します。わかりずらい説明で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • accessのコンボボックス

    個人テーブル(個人ID、会社ID、〒、住所1、住所2・・・・) というテーブルがあります。 同じ会社IDを持っていても、所属部署によって住所が違う人がいます。 会社IDを入力すると、「〒、住所1、住所2」が絞られて、それをコンボボックスで選択して登録したいのですが、それは可能ですか?

  • ACCESS97のコンボボックスについて

    入社して、名刺を貰う機会が多い為、名刺を管理するものを初歩的な参考書を見てACCESS97で作りたいと思います。テーブルで数名の氏名・会社名・部署名・役職・住所を作りました。良く分からなかったので、この1つのテーブルを基にパラメータを使って検索する「検索用画面」と新しいレコードが表示される「新規入力画面」をクエリーとフォームを別々に作りました。検索用画面は、これで良しとします。しかし、新規入力画面は、同会社名が多いので、コンボボックスを作り今まで登録したものからも選べる様にもしたいです。新しいレコードでは、表示されませんが、▼で前のレコード(既に入力してあるデータ)に戻ると、エラーメッセージで「このフィールドに入力した値が不正です。例えば、数値型のフィールドに文字列を入力しました。」と出てきてしまいます。コンボボックスいうのは、コンボボックスウィザードで「テーブルまたはクエリーを表示する」を選び、表示させたいものを選ぶだけでは、いけないのでしょうか・・。くだらない質問で申し訳ありませんが、回答の方宜しくお願いします。

  • Access2003でコンボボックスからデータを抽出したい

    自己啓発でAccess2003を勉強しています。 Access2003でコンボボックスで名前を選択して、データ(住所)を抽出したものをリストボックスに表示させたいのですがどこがまちがっているかわかりません。こんなことで3週間ぐらい悩んでいます。 回答またはアドバイスをお願いします。 もしくはもっと簡単なやりかたがあればお願いします。 (1)「氏名」、「住所」のテーブルを作成。テーブル名は「01データ」 (2)「氏名」、「住所」のクエリを作成。クエリ名は「クエリ1」 (3)フォームでコンボボックスとリストを作成。フォーム名は「印刷」 ⇒コンボボックスの名前は「検索」。 ⇒値集合ソースはSELECT [01データ].ID, [01データ].氏名 FROM 01データ; これで「氏名」が選択できた。 (4)クエリの「氏名」抽出条件にLike [forms]![印刷]![検索] (5)検索するマクロを作成。マクロ名「M検索」 アクションは 全レコードの表示 フィルタの実行 ⇒Where条件は[Forms]![印刷]![検索]=[クエリ1]![氏名] (6)マクロ「M検索」をコンボボックスのプロパティ「イベント」タブから変更時に設定する。 (7)フォーム「印刷」を開き、コンボボックスで氏名を選択すると『クエリ1!氏名』と表示されてしまいます。 (8)フォーム「印刷」のリストボックスは全レコードが表示されている。

  • Accessのコンボボックスの値が消える

    お伺いいたします Accessのフォーム(フォーム請求実績)上に置いたコンボボックスで ユーザーリスト(テーブル)から目的のデータを 選択出来るように設定していますが、 目的のデータをクリックすると、コンボボックスに一瞬、表示された後、消えて空欄になります。 目的のデータ(販売先名)で販売実績表(クエリ)の中の販売先別のデータを抽出(Filter)させていますが目的のデータの抽出はできるのですが、 コンボボックスの表示が消えるので困っています。 因みに、請求実績データ(選択クエリ)の販売店フィールドの抽出条件欄には [forms]![フォーム請求実績]![コンボボックス1]で 抽出するようにしています。 ぐだぐだと長い説明で解りにくいと思いますが要は コンボボックスのデータを選択してもコンボボックスに表示されないのです。 こんな経験された方よろしくアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWで黒インクを交換した後、黒だけがプリントできなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう