• 締切済み

accessのコンボボックス

個人テーブル(個人ID、会社ID、〒、住所1、住所2・・・・) というテーブルがあります。 同じ会社IDを持っていても、所属部署によって住所が違う人がいます。 会社IDを入力すると、「〒、住所1、住所2」が絞られて、それをコンボボックスで選択して登録したいのですが、それは可能ですか?

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

会社IDとは社員番号のようなものですか。1人に1つしか与えられてないのですね。しかしテーブルの2箇所に出てくる。 個人IDでSQL検索すると2レコード、3レコード出てくるのですね。そうならコンボのレコードソース(アイテム)にそのSQLを指定すれば、アイテムに出てきて、そのどれかを選択して1つに絞られるだけではないですか。私は誤解してますか。

kaigojin
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ございません。 会社IDとはその人が努めている会社名のIDで、 会社テーブル(会社ID、会社名・・・)と、リレーションが組まれています。 会社IDは一緒でも、住所がたくさんあるので、個人テーブルにそれぞれの住所を載せています。 個人登録をする際、同じ会社IDを持ってる人の中で、同じ住所の人をコンボボックスで検索して登録したいのですが、それは可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンボボックスの2段階絞込み

    お世話になります。 アクセス2010を使っています。 (1)テーブル:従業員マスタ (フィールド名:『ID(オートナンバー)』『所属部署』『役職』『生年月日』『氏名』『入社年月日』 (2)テーブル:所属部署マスタ(フィールド名:『ID(オートナンバー)』『部署名』『住所』『電話番号』 とがあり、フォーム上でコンボボックスで、2段階絞込みというのをやってみたいと思っています。 1つ目のコンボボックスで、所属部署を選択し、選択した部署に所属する従業員を2つ目のコンボボックスに表示されるようにしたいのですが、うまくいきません。 なにとぞご教授お願いします。 何分初心者の為、説明内容が足りない場合はご指摘ください。

  • Access2003のコンボボックスで

    テーブルにある ID 名前 誕生日 住所 データをフォームで IDをコンボボックスで選択し テキストボックスA,B,Cに 名前、誕生日、住所を表示させたいのですが どの様な処理を行なえばよろしいのでしょうか?

  • ACCESS97のコンボボックスについて

    入社して、名刺を貰う機会が多い為、名刺を管理するものを初歩的な参考書を見てACCESS97で作りたいと思います。テーブルで数名の氏名・会社名・部署名・役職・住所を作りました。良く分からなかったので、この1つのテーブルを基にパラメータを使って検索する「検索用画面」と新しいレコードが表示される「新規入力画面」をクエリーとフォームを別々に作りました。検索用画面は、これで良しとします。しかし、新規入力画面は、同会社名が多いので、コンボボックスを作り今まで登録したものからも選べる様にもしたいです。新しいレコードでは、表示されませんが、▼で前のレコード(既に入力してあるデータ)に戻ると、エラーメッセージで「このフィールドに入力した値が不正です。例えば、数値型のフィールドに文字列を入力しました。」と出てきてしまいます。コンボボックスいうのは、コンボボックスウィザードで「テーブルまたはクエリーを表示する」を選び、表示させたいものを選ぶだけでは、いけないのでしょうか・・。くだらない質問で申し訳ありませんが、回答の方宜しくお願いします。

  • Accessコンボボックスとテキストボックス連携

    Access初心者です。よろしくお願い致します。 コンボボックスとテキストボックスの連携がうまくいかずに苦戦しています。 Accessオブジェクト <テーブル>  T_住所録   ∟ID、名前、住所、電話番号、アドレス  T_住所確認テーブル   ∟名前、住所 <クエリ>  Q_ラベル_住所録  Q_住所確認テーブル  Q_入力_住所確認テーブル <フォーム>  F_入力_住所確認テーブル   ∟コンボボックス(名前)、テキストボックス(住所) とあり、 「Q_住所確認テーブル」では、 「T_住所録:名前」=「T_住所確認テーブル:名前」 「T_住所録:住所」=「T_住所確認テーブル:住所」 を、つなげてあります。 フォームの「F_入力_住所確認テーブル」では、コンボボックスをクリックすると名前が選択でき、選択するとその名前の人の住所がテキストボックスに表示されるようにしたいのですがうまくできません。 ネットや書籍などを見ていろいろ試したのですが、ことごとく失敗しています。 「Me」とかダメでした。 ExcelのVBAは経験があるのですが、Accessはデータベースを少々編集した程度なので知識は浅いです。 なのでとても初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教授いただけますと幸いです。 とても勝手ながら、すごく急いでいて、どうにかしたいともがいているのですがどうにもならず焦っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • Access コンボボックスの絞り込み後の表示

    Access2002を使用しております。 コンボボックスAに連動したデータを絞り込みさせるコンボボックスBがありますが、一旦入力後は、コンボボックスAの値にかかわらずコンボボックスBに入力したデータを表示させるにはどうしたらよいでしょうか? 例として、次の3つのテーブルを基にデータベースを作成しております: メインテーブル フィールド名: ID 社名 担当者 社名テーブル ID   社名   住所 etc... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1    A社 2    B社  担当者テーブル ID   社名ID   担当者名  電話番号 etc... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1    1      木村 2    2      佐藤 3    1      田中 4    2      斎藤 メインテーブルを基にしてフォームを作成し、 「メイン」というフォーム名にして 「社名」「担当者」をフィールドのコントロールをコンボボックスに変更しました。 「社名」フィールドの値集合ソースを「社名テーブル」から引き出し SELECT [社名テーブル].ID, [社名テーブル].社名 FROM 社名テーブル; 列数2  で設定し、社名をコンボボックスで選択できるようにしました。 そして 「担当者」フィールドの値集合ソースを「担当者テーブル」から引き出し SELECT 担当者テーブル.ID, 担当者テーブル.担当者名, 担当者テーブル.社名 FROM 担当者テーブル WHERE (((担当者テーブル.社名)=forms!メイン.社名)); で設定しました。 「社名」フィールドの「更新後処理」で Private Sub 社名_AfterUpdate()     Me!担当者.Requery End Sub を設定しました。 「メイン」フォームをフォームビューで開き、「社名」コンボボックスで「A社」を選択すると 「担当者」コンボボックスで「木村」と「田中」が表示されるので、「木村」を選択します。 次のレコードに移り、「社名」コンボボックスで「B社」を選択すると 「担当者」コンボボックスで「佐藤」「斎藤」が表示されるので、「佐藤」を選択します。 さて、「佐藤」を入力した時点で、前のレコード(「A社」「木村」を選択)に戻ると 「担当者」欄が空欄で表示されます。 メインテーブルには全てデータは入力されています。 データ入力時は「担当者」コンボボックスは「社名」コンボボックスで選択した値に連動させたいのですが、 このようにデータ入力済みの場合は 最初のコンボボックスの値にかかわらず(この場合は直近に選択した社名がA社・B社のいずれかであろうとも) 入力済みのデータ(「木村」「佐藤」)がフォームに表示されるようにしたいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 出来れば入力専用と読み取り専用のフォームを2つ使用するのではなく、1つのフォームで事足りればありがたいのですが・・・

  • Access2000 コンボボックスで…

    こんにちは。Accessは…初心者です。 フォーム上のコンボボックスについての質問です。よろしくお願いします。 Windows2000/Access2000です。 次のようなテーブルがあるとします。 「作家」…作家ID,作家名 「作品」…作品ID,作家ID(「作家」テーブルから[作家名]を引っ張ってきます)作品名 「許諾」…許諾ID,作家ID(「作家」テーブルから[作家名]を引っ張ってきます),作品ID(「作品」テーブルから[作品名]を引っ張ってきます),許諾情報 「許諾」テーブルを元にして、フォームウィザードから単票形式で「許諾フォーム」を作成しました。 このとき[作家ID]と[作品ID]は自動的にコンボボックスになりますが、[作品ID]コンボボックスに、[作家ID]コンボボックスで選択した作家の作品のみを表示したいのです。 ([作家ID]でAさんを選択したら[作品ID]にAさんの作品だけが表示されるようにしたい、ということです。) 似た内容の質問を参考にしたり、いろいろなAccessのサイトを検索したりして試したのですが、イマイチ???でした。 何かよい方法がありましたらご教示ください。 お願いします。

  • 困ってます!Accessフォームのコンボボックス

    初心者です。とーっても困っています・・・。 顧客データを登録しているのですが、テーブルを元に登録フォームを作成しました。 商品がたくさんあって、4つのコードに分かれています。フォームの中に[A][B][C][D]と4つのコンボボックスを作成し、絞込み検索ができるようにはしました。 が、しかし、選んだデータがテーブルに表示されません。例えば[A]のコンボボックスの中から[1010]を選択、テーブルを見ると、他のテキストボックスに入力した情報は保存されているけど、コンボで選んだデータは空白です。 誰か助けてください!!よろしくお願いします。

  • Accessのコンボボックスでリストが選択できない

    いつもお世話になっております、ありがとうございます。 コンボボックス1で部署名を選択し、 コンボボックス2でその部署の社員の名前を選択するようなフォームがあります。 コンボボックス1の値集合ソースで社員テーブルの一覧を参照し、 部署名のフィールドでグループ化して選択できるようになっています。 このとき、なぜかコンボボックス2では最上段にリスト化された社員名しか 選択できなくなります。 画面上では全員がリストとして見えているのに、 リストの2番目以降をクリックしても、一番上の社員しか入力されません。 プロパティで何か変な制約がかかっているのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • accessのコンボボックスのことで質問です。

    accessを勉強しているのですが、ちょっとしたことで分からなくなってしまいました・・。 質問の内容なのですが、まずフォーム上にコンボボックスAとコンボボックスBを配置するとします。 レコードソースには仮に[情報テーブル]というテーブルが選択されているとします。 コンボボックスAには[情報テーブル]のフィールド名が、 例えば[顧客NO]、[商品]、[値段]というフィールド名が入っているとし、フィールドにはそれぞれ10件ずつデータが入力されています。 そしてコンボボックスAで[顧客NO]を選択するとコンボボックスBに[顧客NO]の10件のデータが挿入され、選択できるようにしたいのです。 他のフィールド名を選んだときにも同じようにコンボボックスBにフィールドのデータが入るようにしたいと思っています。 コンボボックスAにテーブル名を入れることはできたのですが、 コンボボックスAで選択されたフィールドのデータを、コンボボックスBで選択できるようにするというやり方がわからないのです・・。 accessは2002を使っています。 よろしくお願いします。

  • ACCESS2000 コンボボックス絞込み

    こんにちは。以前に同じ質問をしたのですが、分からなかったので再度質問させて頂きます。 フォームでコンボボックスで入力しているのでが、 1つ目で選択したら2つ目のコンボボックスに1と関連するデーターしか表示しないようにしたいのですが・・。 テーブル 売上区分1  売上区分1ID  オートナンバー  売上区分1   テキスト型 テーブル 売上区分2  売上区分2ID  オートナンバー  売上区分1   数値  売上区分2   テクスト型 ファームの表示はそれぞれ、区分名が表示されるようになってます。 コンボ1で選んだのが、商品区分1IDが1ならコンボ2で表示されるのが、テーブル 売上区分2 の 売上区分1が1のものだけ表示できるようにしたいです。 説明が悪いかもしれませんが、お願いします。 初心者なもので、分かりやすく書いていただければありがたいです。お願いします。  

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH50でCANON MP640プリンターを接続しようとした際に、既定エラー表示が表示され印刷ができない問題が発生しています。
  • プリンター接続後にLIFEBOOK AH50で印刷しようとすると、既定エラー表示が表示され印刷ができません。原因を特定し解決方法を見つける必要があります。
  • LIFEBOOK AH50で印刷しようとすると、CANON MP640プリンターの接続に関連する問題が発生し、既定エラー表示が表示され印刷ができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう